今朝の読売新聞人生相談はヘビー 下へ
- 450投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/06/03(土) 10時15分00秒
- セックスして子供までつくっておきながら贅沢よそどーさんに謝れと思いました
- 449投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/06/03(土) 10時13分35秒
- 頭悪そう
- 448投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/06/03(土) 10時09分27秒
- 年金生活の60代男性。最近よく「つまらない人生だったな、損ばかりの人生だった」と感じます。
1歳で養子に出されました。養父が製麺業だったので、小中学生の時は登校前に毎日、朝の仕込みを手伝わされ、店番もやらされました。高校・大学の時はバイクで配達もさせられました。19歳の時、養父が亡くなると、継母にアルバイト代から食事代を入れろと言われる始末です。
何とか大学を卒業し、就職して半年後には結婚。うれしかったのは息子2人が生まれたことです。その後50歳を過ぎた頃、会社でパワハラに遭い退職。難病にかかり、10年前から他の病気も発症し、通院中です。
そんな中、次男夫婦が結婚15年目でやっと子どもを授かりました。私にとっては初孫ですが、苦労をかけた最愛の妻は少し前に亡くなっており、孫の顔を見せられませんでし
【全文を見るにはここをクリック】
- 447投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/06/02(金) 00時00分52秒
- 金の切れ目が縁の切れ目だよ
相続財産が無ければ野垂れ死ぬまで放っておけば良いじゃないかなあ
- 446投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/05/31(水) 20時50分11秒
- 民間企業の再雇用ってフルタイムだろ?
ところが行政職の公務員だと50%くらいの勤務時間で耐力的に楽で恵まれてるよね。
専門職だとフルタイムだけど民間企業の再雇用と比べものにならないくらい給料が高い。
- 445投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/05/31(水) 20時47分55秒
- 公務員だと25か30歳くらいで結婚して、家柄も良いだろうから自分と嫁の両親に金出してもらって家買って、子供が独立した50か55くらいで建て替えて、退職金で一価値返済するだろうから、退職金はさほど残らないだろ。
それでも60で退職してから再任用、65歳からは高額年金で悠々自適だね。
- 444投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/05/31(水) 19時59分50秒
- 家計が別ならほっとけばいいような
- 443投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/05/31(水) 19時53分33秒
- 父親も退職金ほぼ使い果たしてるし年齢的にも金遣いの荒さはもう治らないだろ
- 442投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/05/31(水) 19時47分04秒
- 退職金と年金が厚いだろ公務員は
- 441投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/05/31(水) 19時45分12秒
- >父は公務員で、経済的な余裕もあり
うちの父は公務員は給料が低い、大学の同期はもっともらってるって言ってたよ。
前
次
上へ
一覧
最初から