カロビー自転車部その4 下へ
- 50投稿者:jamisの人 17/01/01(日) 17時28分44秒
- あけおめです。
SW-11ですかね?
このタイプは使った事無いのですが、スピードよりも確実性が高い様に思えます。
シングルのタイヤがもう少しで交換時期を迎えそうなので取り敢えずグラベルキング26cを頼んだんですけど、思った以上に薄くて在庫のエリートプラスを使うか他にするか少し悩んでます。
マキシスのリフューズとか良さげではあるんですけどね。
- 49投稿者:Focusの人 17/01/01(日) 11時21分59秒
- あけおめです。
RacingZeroの後輪のニップルが滑まくってまして、全部交換しちゃろうと
ニップルを注文したのですが、ショップでパークツールからカンパ用のニップルレンチが出てますよと教えてもらい
早速注文したのですが、いい感じでございます。
- 48投稿者:jamisの人 16/12/19(月) 10時18分06秒
- >>45
電池の持ちが素晴らしく長いですね。
既存の機械式にプラスするってのも魅力が有りますし。
>>47
自転車のためだけのシューズですね。
乗り続けても快適そうです。
カチカチと不快な音が出始めたシングルのBBとクランクとチェーンを交換しました。
タンゲのカートリッジBBにしたのでしばらくは快適に漕げそうです。
- 47投稿者:Focusの人 16/12/13(火) 06時10分51秒
- >>45
それいいかもです。
シマノとかのブレーキレバーに「スイッチが付いた」ものに6万円とか、アホかと思ってしまいます。
>>46
でもやっぱりお客さんの安全に繋がる所ではありますので、自分の所でできないのであれば一声掛けておくとかは欲しいものです。
BONTの靴、買いました。安かったです。14000円程でした。
http://www.bont.jp/products/vaypor+/index.html
- 46投稿者:小房の粂八 16/12/11(日) 23時12分29秒
- 繁華街の小さな一人でやってる自転車屋さんだから、あまり手間のかかる本格的な修理はやってないのかもしれないです。
- 45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 16/12/11(日) 22時53分32秒
- 3万円前後の費用でどんな自転車も電動シフトに変身できる後付け電動コンポ「XSHIFTER」
http://gigazine.net/news/20161211-xshifter/ [google変換]
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 16/12/07(水) 18時21分42秒
- >>43
パークホテルのデッドコピーみたいな品揃えなんでお値段の割にはって部分と安心感が有りますよね。
>>42-43
コースターかバンドブレーキなのかな?と
ホイールがフレてもそこまで大きな問題にはならないでしょうから、乗り手が納得していれば自転車屋さんも追い込んだ修理をしないでしょうから。
- 43投稿者:Focusの人 16/12/07(水) 07時11分25秒
- >>41
PWTいいですよね。
僕もセンターゲージをパークツールの安物からPWTのに変えました。
>>42
スポークの張りが左右で変わってしまって横ブレを起こしてる状態ですね。
やっぱり左右均等に、中心にするのがいいんでしょうけど、乗れてるならまぁ、って感じでしょうか。
スポーツ自転車の場合、ブレーキシューとホイールの間が数ミリとかそんな世界でして
横ブレが出るとシューとホイールが干渉してしまったりするので、極力なくすのがセオリーなんですが
ビチクルだったら、後ろブレーキは構造が違うコースターブレーキなのかなと思ったりします。
- 42投稿者:小房の粂八 16/12/06(火) 23時41分54秒
- 先日、愛用のママチャリ「白樺」の自転車のブレーキワイヤーが切れてしまったので、自転車屋さんに行きました。
何やら後輪に不具合があったビーチクルーザーの先客の修理が終わり、最後に店員がスタンドに立てた状態でペダルを手で回し、タイヤを回転させチェックしていたのですが、その際、タイヤが左右にグラグラ揺れて回転してました。
あれは、あんな軸のぶれたような回転でいいんでしょうか?
自転車屋さんもそれを見ていたお客も、特に何もなく受け取って乗って帰っていったのですが。
- 41投稿者:jamisの人 16/12/06(火) 19時25分19秒
- 楽天セールに釣られてPWTで工具をチラホラと購入してみました。
出番無さそうなエアロスポーキーまで勢いで買ってしまうのがこの手のセールの怖さですね。
それにしても乗れてないのは私も同じくなのでストレス溜まってます。
前
次
上へ
一覧
最初から