カロビー自転車部その4 投稿
カロビー自転車部その4 - 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/25(木) 07時08分21秒
- 補助輪付きも可。電動アシストも可
1000取った人が次スレを立てる
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/i.cgi?dir=kalobby&log=140508003808 [google変換]
- 42投稿者:小房の粂八 12/06(火) 23時41分54秒
- 先日、愛用のママチャリ「白樺」の自転車のブレーキワイヤーが切れてしまったので、自転車屋さんに行きました。
何やら後輪に不具合があったビーチクルーザーの先客の修理が終わり、最後に店員がスタンドに立てた状態でペダルを手で回し、タイヤを回転させチェックしていたのですが、その際、タイヤが左右にグラグラ揺れて回転してました。
あれは、あんな軸のぶれたような回転でいいんでしょうか?
自転車屋さんもそれを見ていたお客も、特に何もなく受け取って乗って帰っていったのですが。
- 43投稿者:Focusの人 12/07(水) 07時11分25秒
- >>41
PWTいいですよね。
僕もセンターゲージをパークツールの安物からPWTのに変えました。
>>42
スポークの張りが左右で変わってしまって横ブレを起こしてる状態ですね。
やっぱり左右均等に、中心にするのがいいんでしょうけど、乗れてるならまぁ、って感じでしょうか。
スポーツ自転車の場合、ブレーキシューとホイールの間が数ミリとかそんな世界でして
横ブレが出るとシューとホイールが干渉してしまったりするので、極力なくすのがセオリーなんですが
ビチクルだったら、後ろブレーキは構造が違うコースターブレーキなのかなと思ったりします。
タイトル