カロビー自転車部その4 下へ
- 140投稿者:focusの人 17/03/12(日) 10時19分47秒
- いくらぐらいになるんでしょうね。
ガイツーとかも見てみないと。
スポークはピラー、ハブはハブスミスとかを考えているんですがねぇ。
- 139投稿者:jamisの人 17/03/11(土) 20時09分18秒
- >>138
ハブをどうするのか?って問題も有りますけどまずは32H以外も用意してくれるのか?
そこが結構大事な要素かもしれません。せめて28Hは国内でも売って欲しいとこです。
とは言えリムのお値段結構しそうなんですよね。
- 138投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/03/11(土) 09時00分04秒
- >>137
盛り上がるといいなと思ってます。
ところで、MAVICのOpenProがエグザリットになってモデルチェンジですね。
僕は完組派でしたが、エグザリット試してみたいし、組んでみようかと思ってます。
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/600x400xmavicopenpro.jpg.pagespeed.ic.yb7jEJ9dAa.jpg
- 137投稿者:jamisの人 17/03/04(土) 19時08分59秒
- >>136
ルールが分かりやすい一般受けし易いのはとても大事ですね。
レースが2時間以内とかオンボード映像とかライブデータ配信とか魅力有りますし
変な圧力とか思わぬ障害が無ければそれなりに成功するんじゃないですかね?
- 136投稿者:focusの人 17/03/04(土) 04時20分20秒
- 口は出すけど金は出さないUCIが関与しないレースシリーズが始まるみたいですね。
http://www.cyclowired.jp/news/node/225170 [google変換]
- 135投稿者:focusの人 17/02/26(日) 08時01分18秒
- >>133
それは全面投影面積をできる限り小さくして空気抵抗を減らそうとしている奴ですね。
弱ペダとはちょと違う感じです。
空気抵抗を減らす試みは、こういうのもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=s7zbCLDb9ak
- 134投稿者:DTI利用者 17/02/26(日) 05時14分19秒
- なるほど。スチールは液状にして流し込むんですね。
- 133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/02/25(土) 20時12分02秒
- https://www.youtube.com/watch?v=egCrqC9QIJs [google変換]
ダウンヒルのフォームがおかしい・・・御堂筋?
- 132投稿者:focusの人 17/02/25(土) 15時16分56秒
- >>128
いいですね。
>>131
クラリスまでそんな感じですか。
シマノもそろそろ別な感じのラインを出せばいいですのにね。
例えば、カーボン使いまくりのハイエンドとかシルバーのラインのヴィンテージとか。
上から下まで同じコンセプト同じようなデザインって馬鹿正直なのか金太郎飴を目指してるのか。
- 131投稿者:jamisの人 17/02/24(金) 12時18分25秒
- >>130
下のサイトのグリーンをプラ オレンジをスチロールだと思えば何となく分かりませんか?
http://www.koatsu-kako.co.jp/animation%20or%20explanation/in%20mold%20animation.html
【全文を見るにはここをクリック】
前
次
上へ
一覧
最初から