カロックス写真部 下へ
- 920投稿者:1 12/09/04(火) 22時12分15秒
- >>916
水中写真やってた頃、ブログ同士の付き合いが面倒なのでやめました。
- 919投稿者:1 12/09/04(火) 22時06分16秒
- >>917
日陰だったので柔らかく写ってますね。
背景は草むらだったのですがボケて完全に溶けてます。
- 918投稿者:1 12/09/04(火) 21時57分28秒
- 意外にDL数が伸びてちょと驚き・・・
http://pentax.photoble.net/?exif=120901005 [google変換]
- 917投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/09/03(月) 23時27分28秒
- http://amezor-x.net/up/source/up1238.jpg
これはええで
- 916投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/09/03(月) 23時21分15秒
- 動物写真家みたいだな。カロビーに載せるより自分のブログに載せたほうがいろんな感想もらえそう。
- 915投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 12/09/03(月) 23時19分33秒
- 俺もてっきりニッカポッカきめた若い鳶にハッテンかと思いましたヨ。
- 914投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 12/09/03(月) 22時46分31秒
- ハッテンしたのかと思いましたヨ
- 913投稿者:1 12/09/03(月) 22時42分40秒
- 出張先で昼休みに。
鳶の若い個体が興味津々で寄って来ました。
http://amezor-x.net/up/source/up1239.jpg
http://amezor-x.net/up/source/up1240.jpg
- 912投稿者:1 12/09/02(日) 22時36分35秒
- 雨のやみ間に。
http://amezor-x.net/up/source/up1236.jpg
http://amezor-x.net/up/source/up1237.jpg
http://amezor-x.net/up/source/up1238.jpg
- 911投稿者:1 12/09/02(日) 00時19分58秒
- >>905
>>906さんの説明通りですね。
AFだと追い切れないので被写界深度計算して距離指標あわせてMF。
ファインダーで追いながらジャスピンと思ったところでシャッター。
連射が好きじゃないのでアナログな方法で撮ってます。
アカトンボの方が予測し難い飛び方するので難しいです。
前
次
上へ
一覧
最初から