今、先進国は移民政策を見直してる 下へ
- 48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 17:54
- 移民の受け入れおよび外国人の社会統合に関する基本法の整備
○ 移民基本法の制定
・日本型移民政策の理念、日本が受け入れる移民の類型および受け入れ枠、移民処遇の基
本方針などを定めた「基本法」を制定する。
○ 外国人との共生社会を実現するため「社会統合基本法」を制定する。
- 47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 17:53
- 永住許可制度の運用緩和(入国後7年以内に永住許可)および帰化制度の運用緩和(入国
後10年以内に国籍付与)を図る。また、永住許可制度と帰化制度の整合性を図る観点から、
永住者に対して日本国籍を付与することを原則とする。
- 46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 17:52
- 国籍法を改正し、永住者の子として日本で出生した者については、出生により日本国籍を付
与する(22歳までは二重国籍)
- 45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 17:51
- 30文字以内にまとめてください
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 17:51
- 【日本が受け入れる移民のカテゴリー】
@ 高度人材(大学卒業レベル)
A 熟練労働者(日本で職業訓練を受けた人材)
B 留学生
C 移民の家族(家族統合の権利保障)
D 人道的配慮を要する移民(難民、日本人妻等北朝鮮帰国者、その他日本が人道上受け
入れを考慮すべき人々)
E 投資移民(富裕層)
などを想定する。
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 17:50
- 日本は移民受け入れの後発国としての利点もある。カナダ等の伝統的な移民国家の経験に
学び、日本と似通った国家形成の歴史を持つ欧州各国の最近の問題状況も参考にできる。
日本型移民政策は、日本人口の10%を移民が占める未来の日本人が、「移民が日本の危機
を救ってくれた」と感謝し、「世界で保護を求めている人々の救済に日本が貢献した」と誇りを
持てる社会の実現を目標とする。
- 42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 17:49
- 日本社会にすでにいる「移民の背景を持つ人々」の存在がある。
何世代にもわたって多くの苦難を乗り越えて社会的地位を確立してきたオールドカマーに加え
て、ニューカマーも来日からすでに20 年を経て、200万人を大きく超える外国出身者とその子
孫は、市民・永住者・定住者として、日本社会に根を張って生活している。すでに日本で生きる
ノウハウを身につけた彼らは、新来の移民たちと地域社会をつなぐ貴重な人材である。
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 17:46
- まさに「行動できない人の心理学」のまんまだね。
現実的に物事を推し進めてゆく上で、あれはダメだから
ここに問題があるからと、出来ない理由ばかり列挙する使えない奴ら。
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 17:41
- リンク先貼っただけで何か言ったつもりでもなってるのかな?(笑)
しかもFランク大の(失笑)
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 17:39
- 「妄言」とか「荒唐無稽」とか言っただけじゃ批判にも反論にもなってない。
どこがどうおかしいのか、その具体的中身を書かないと。
前
次
上へ
一覧
最初から