今日の気になるニュース12 下へ
- 820投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/09(日) 14時38分35秒
- >>815
それは明らかにおかしい。
ネタにマジレスというか建前論である憲法の教科書を真に受けすぎ。
- 819投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/09(日) 14時36分21秒
- 税金は行政サービスを受ける対価ちゅうことで。
それ以上を望むなら帰化すればよろしい。
まったく不公平は無い。
- 818投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/09(日) 14時33分49秒
- いや住んでくれなくてもいいし。
- 817投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/09(日) 14時23分32秒
- >>814
端的に言うと自治会費を徴収するのに自治会の決め事に口を挟む権利の無いところになんか
誰も住みたくはないってことですよ
- 816投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/09(日) 14時19分16秒
- 死刑判決を判断する上で「永山基準」を用いるように、
傍論と言えども、法実務上強い影響力を及ぼすのは確かですよね。
もちろん国政参加となれば憲法改正にまで踏み込んだ議論になると思いますが、
私個人としては現段階でそこまでする必要はないかなと。
私は憲法擁護論者なので。
- 815投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/09(日) 14時18分48秒
- 何言ってるのかわかんないっスけど、
そもそも外国人参政権を「国益」から語るのはオカシイっス。
法が正義を実現しているのかどうかの問題かと。
- 814投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/09(日) 14時15分03秒
- 地方参政権が移民にとって魅力的な権利であり、
それが移民を加速させるという根拠、
諸外国で、地方参政権を移民に与えている実例、
および、地方参政権を与えることで国の事情が好転したという事例について、
ご提示願います。
- 813投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/09(日) 14時08分05秒
- 岐阜にも「伊達直人」…新品ランドセル5個届く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110109-00000245-yom-soci [google変換]
- 812投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/09(日) 13時59分21秒
- それは逆だと思います。
判例が出たんで法整備するしかないっス。
あと「傍論には法的拘束力がない!」と力説する暴論がありますが、
傍論に「法的拘束力」はなくとも無視していいもんじゃないっス。
- 811投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/09(日) 13時56分03秒
- 法整備の中でも厄介な憲法について言えば、
少なくとも永住在日外国人に対する地方参政権の付与については
「憲法違反とは言えない」と言う趣旨の内容が最高裁の傍論として記録されているので
今のところ大きな支障にはならないようです
前
次
上へ
一覧
最初から