自作日記 下へ
282投稿者: 09/03/30(月) 21:45
ASUS、初めて光学ドライブを搭載したEeePCの最新モデルを発売へ
ASUSから初めて光学ドライブを搭載した「EeePC E1004DN」が発売されるそうです。
光学ドライブに加えてIntelの新型Atomプロセッサ「N280」とGN40チップセット、
120GBのHDDを搭載しており、小売価格は1万8000台湾ドル(約5万2000円)〜
2万台湾ドル(約5万7800円)程度になるとしています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090330_eeepc_e1004dn/ [google変換]
これは!

281投稿者: 09/03/29(日) 00:48
チップセットがGN40のものが出るまで待った方がいいような気もする

280投稿者: 09/03/29(日) 00:37
Atom 330をネットブック用に供給する予定はないらしい。
4月に、Atom N280を載せたネットブックが出るようだ。
バッテリーが9.3時間持つところに惹かれる物がある。
買っちゃおうかなー
http://eeepc.asus.com/jp/product1000he.html [google変換]

279投稿者: 09/03/20(金) 03:00
ネットブックなんか買うぐらいなら、Core2Duo載せた普通のノートパソコン買った方がいいかな、
と思ったが、どんなに安くても10万弱ぐらいしてしまうし、
それなら100円のネットブック買ってイーモバイルを2年使い倒すという手もあるかなぁ、
とも思ったり。
はてさて。

278投稿者: 09/03/08(日) 18:24
Atom 330搭載の物が出るまで待った方が良さそうだ。

277投稿者: 09/03/08(日) 01:29
Wind Netbook U100 Vogue
http://kakaku.com/item/K0000009195/ [google変換]
動画再生用に買っちゃおうかなー

276投稿者: 09/02/22(日) 23:28
GOMプレイヤーには、ピッチに連動した優秀な再生速度の変更機能がついているが、
いつまでたってもwma音声(及びそれを使った動画)の再生速度がいじれるようにならんので、
Winampでプラグインを探したら、あっさり可能なのが見つかった。
The PaceMaker Plug-in
http://www.surina.net/pacemaker/download.html [google変換]
スライダーが3つあるが、TEMPOの所をいじるだけでよいようだ。

275投稿者: 09/02/07(土) 17:46
http://wikiwiki.jp/buyhdd/?7200.11%C9%D4%B6%F1%B9%E7 [google変換]

274投稿者: 09/02/01(日) 17:05
未だになんの発表もしやがらねえ。
客をなんだと思ってやがるんだSeagate

273投稿者: 09/01/21(水) 23:48
シーゲイトのHDD不具合に苦情が殺到
寄せられている苦情に共通しているのは、障害が発生している製品は、Windows Vistaか
Mac OS X、Linuxのいずれかの環境下で稼働しているということだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000008-cwj-sci [google変換]

【全文を見るにはここをクリック】

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール