自作日記 下へ
525投稿者: 10/06/13(日) 22:55
ネット上のasxファイルを再生させようと、WMP11を初めて起動させてみたが、
URLを放り込む場所がない。
どこをクリックしてもそのようなメニューが出てこない。
やむなく検索したら、altキーを押せだ?馬鹿じゃねえのか?
じゃなくて、マジで馬鹿だろ?史上最悪の馬鹿だろ?
Windows7使い始めて、こんなに頭にきたことはないわ。
どこの馬鹿がこんな設計にしたんだ。
ユーザビリティをなんだと思ってんだボケが。

524投稿者: 10/06/06(日) 02:03
やっぱりノイズが乗る。
同じハード構成なのにXPで出ないものが7で出る。
同様の推測をしている書き込みを某所で見たが、
実際、OSレベルの問題じゃないのかこれは。
7をいったん放棄してXPの再構成を考えた方がよいのかなぁ・・・。

523投稿者: 10/06/02(水) 19:53
ノイズが出た。
BIOSのC1EとSpeedStepを切るといいらしいので、やってみる。

522投稿者: 10/05/31(月) 00:31
ノイズがどうやら乗らなくなったようだ。よかった。

521投稿者: 10/05/29(土) 15:58
長時間PCをつけっぱなしで色々とメモリを使い、
かつ負荷をかけるようなことをすると、音声にノイズが乗る。
XPのときと使い方は変わっていないので、7のせいだろうと思われる。
マザボのメーカーから最新のドライバ(ベータ版だが)を落として入れてみたが、さて改善するか。
それにしても、Firefoxのメモリの食いっぷりはどうにかならないものか。
自動的に適宜解放できないものなのだろうか。

520投稿者: 10/05/29(土) 08:24
やっとGoogleでも引っかからなくなった。よかった。

519投稿者: 10/05/27(木) 21:15
ヤフーでは本名が引っかからなくなった。
Googleでは未だに引っかかる。
早くクロールしてインデックスを更新してくれ。

518投稿者: 10/05/24(月) 19:57
・デスクトップ以外のあらゆるフォルダにおいて、自動整列が強制される
 (検索した限り、解除方法なし)
・自動整列のないデスクトップにおいても、既存のファイルを上書き保存すると、
ファイルが勝手に移動する。
(例えば右下に置いたファイルを更新すると、左側のアイコンの列の最後尾に移動する)
(XPでは移動しなかった)
この2点を理由に、Windows7を使うのをやめたくなった。
別にWindows7でなきゃできないようなことをしているわけでもなし。
やめるか。

517投稿者: 10/05/16(日) 08:46
Windows7のデフォルトの電源設定を使い続けてきたが、
どうにもHDDの電源オフには耐えられなくて、やめた。
実のところ、ちょくちょくオンオフするのと、つけっぱなしなのと、
どっちがHDDにはいいのだろう。

516投稿者: 10/05/09(日) 22:35
さすがに起動直後だと発生しないな
リロードでCPU使用率が跳ね上がるようになると、いったんブラウザを閉じても起こるのはなぜなんだろう。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール