自作日記 下へ
520投稿者: 10/05/29(土) 08:24
やっとGoogleでも引っかからなくなった。よかった。

519投稿者: 10/05/27(木) 21:15
ヤフーでは本名が引っかからなくなった。
Googleでは未だに引っかかる。
早くクロールしてインデックスを更新してくれ。

518投稿者: 10/05/24(月) 19:57
・デスクトップ以外のあらゆるフォルダにおいて、自動整列が強制される
 (検索した限り、解除方法なし)
・自動整列のないデスクトップにおいても、既存のファイルを上書き保存すると、
ファイルが勝手に移動する。
(例えば右下に置いたファイルを更新すると、左側のアイコンの列の最後尾に移動する)
(XPでは移動しなかった)
この2点を理由に、Windows7を使うのをやめたくなった。
別にWindows7でなきゃできないようなことをしているわけでもなし。
やめるか。

517投稿者: 10/05/16(日) 08:46
Windows7のデフォルトの電源設定を使い続けてきたが、
どうにもHDDの電源オフには耐えられなくて、やめた。
実のところ、ちょくちょくオンオフするのと、つけっぱなしなのと、
どっちがHDDにはいいのだろう。

516投稿者: 10/05/09(日) 22:35
さすがに起動直後だと発生しないな
リロードでCPU使用率が跳ね上がるようになると、いったんブラウザを閉じても起こるのはなぜなんだろう。

515投稿者: 10/05/09(日) 20:05
aeroとかアニメーション効果でリソース食ってるのかな。
使ってるアプリは変わってないのに、CPUへの負荷やメモリの使用量が、
7はXPより多いような気がする。
ただブラウザでリロードしただけで瞬間的にCPU使用率100%へ行き、
音声出力にノイズが乗るなんてことは、XPの時にはなかった。

514投稿者: 10/05/08(土) 04:11
510で聞いた件、俺も知りたい、と言うような声はあったが、
どうも、誰もわからない(おそらく方法はない)様子。
513のように、XPの操作感の再現に挑むフリーソフトがいくつも出ていることだし、
そちらに期待した方がいいのかな。

513投稿者: 10/05/07(金) 23:22
Classic Shell
http://www.gigafree.net/system/explorer/classicshell.html [google変換]
これでできるぽい。入れよう。

512投稿者: 10/05/07(金) 23:13
・「XPではエクスプローラーのステータスバーでファイルサイズを見ることができたが、
Vistaではそれがなくなった。7では戻るのか」「それはない。サイズの計算で
リソースを食うので」
http://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2008/10/windows-7msqa-d.html [google変換]
ユーザーに選択権ぐらい残しておけよ

511投稿者: 10/05/05(水) 03:01
FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_firefoxthunderbird/ [google変換]

4年前の記事だけど本当に効くのかな。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール