自作日記 下へ
- 545投稿者:た 10/11/19(金) 20:42
- 動画は音声を0.2秒進めるといい感じだな
- 544投稿者:た 10/11/19(金) 19:44
- やっぱり、コードを気にしなくていいのはいいな
- 543投稿者:た 10/11/19(金) 19:33
- 12秒のラグて。
これはひどいなんてレベルじゃない。
まったく話にならない。
こんなんでは使えないわ。
と、思って(書きかけて)飯食って戻ったら、
いつの間にか0.1〜2秒ぐらいのラグになってた。
これなら許容範囲だな。口元をじっくり見さえしなければ、そんなに違和感はない
ところで、他の音声出力デバイスから音が出なくなったんだが(切り替えは出来る)、
これはどうにかして共存させる方法はないのだろうか。
探してみる。
- 542投稿者:た 10/11/17(水) 21:19
- PS2のコントローラをリモコン代わりにして、
寝っ転がりながら動画プレイヤーを操作したりしているのだが、
PS3のコントローラならそれが無線で操作出来るようになるんだな。
と思って、コントローラだけ買おうかと思ったが、4,000円する。
PS3はいずれ買おうと思っている。
PS3買えばコントローラはついている。
この際PS3買うか?
- 541投稿者:た 10/11/16(火) 23:57
- ヘッドフォン(ヘッドセットだけど)はこれをamazonで。
ロジテックLBT-HP120C2SV [シルバー]5,400円
http://kakaku.com/item/K0000123132/ [google変換]
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-HP120C2BK/ [google変換]
ただ音が聞ければそれでよかったんだけど、ヘッドセットしか見つからなかった。
アダプタはamazonだと高いので、秋葉あたりで買おうと思う。
- 540投稿者:た 10/11/16(火) 22:57
- とりあえずBluetoothがどんなもんか体感するべく、
アダプタ3個(デスクトップPC、ノートPC、プリンター用)と
ヘッドフォンを買ってみようと思った。
- 539投稿者:た 10/11/14(日) 23:37
- PCとZENのヘッドフォンをBluetoothにしようかとふと思ったが、
線の煩わしさと充電の煩わしさを比較しても、
どうも大差ないような気がして、今ひとつ踏み込めない。
- 538投稿者:た 10/11/14(日) 13:43
- ワンクリックでWindowsを快適にゲームができるモードに変更するフリーソフト「Game Fire」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101112_gamefire/ [google変換]
- 537投稿者:た 10/10/30(土) 22:58
- >>513で入れようと言っていたClassicShellを今頃入れる。
スタートメニューにファイル名を指定して実行のアイコン、
画面に広がるプログラム一覧、
フォルダ表示時の上へボタンと、ステータスバーに表示される、
全ファイルおよび選択ファイルの容量。
全く素晴らしい。なぜもっと早く入れなかったのか。
- 536投稿者:た 10/10/05(火) 00:29
- 妙に速いと思ったらベリファイが入ってなかったのでやり直し。
ベリファイ入れたら速度半減。
前
次
上へ
一覧
最初から