自作日記 下へ
975投稿者: 21/02/08(月) 00:01
TMPGEnc Video Mastering Works 6でのエンコ速度比較
GTX970→RTX3070
某30分アニメ 14分40秒→8分43秒
某60分ドラマ 40分11秒→22分54秒
時間にして4割の削減となった。これは素晴らしい。

974投稿者: 21/02/07(日) 23:54
よく見たらネジ入ってた

973投稿者: 21/02/07(日) 23:23
グラボ換装した。
ブラケットもつけようとしたが、ケースについてたネジじゃ届かないし、
グラボにも同梱されてない。
ダメだこりゃ。
なしのまま運用するのはマザボに負担がかかりそうなので、近いうちにネジ探そう。

972投稿者: 21/02/07(日) 14:26
無事帰ってきた

971投稿者: 21/02/07(日) 12:43
Windows10のバージョンを長らく1501で止めていたが、
DirectX12がやはりまともに動かないようなので、
止めるのをあきらめて、一足飛びに20H2にしてみる。
無事に帰ってこられるだろうか。

970投稿者: 21/02/06(土) 19:35
先日、風邪で病院に行ったついでに、眼精疲労に効く薬くれませんかと言ったら、
そんなもんないから、暖めたタオルでも乗せておきなさい、私もそうしてる、
と言われたので、USBのホットアイマスクを買おうと思っている。

969投稿者: 21/01/31(日) 23:35
昨日今日でグラボ換装させようと思ってたけど、ただちにやりたいゲームがあるわけでもないので延期。
でも、初期不良対応1ヵ月だから、あまりのんびりもしてられない。
つーか、RTX3070の低電圧化を試してみたいのだが、RTX3080の記事ばかりで、3070のが出てこない上に、
3070は電圧をいじれない、みたいな英語の見出しがちらほら目に入ってきたので、
ひょっとしていじれないのかと不安になってきた。
まあ、そんときはそんときだけど。

968投稿者: 21/01/26(火) 21:59
しかしまあ、RTX3070、でかいし重い。
カードとかボードとか言う二次元的表現はもはやそぐわない感じ。
んで、あんまり重いからだろう、
本体が傾くのを防ぐための(コネクタの損傷を防ぐためでもあるのだろう)部品が同梱されていたのに驚いた。
昨今の重いグラボ用に、色々と支えるためのパーツがすでに世の中にはあることを今さらのように知り、隔世の感あり。

967投稿者: 21/01/25(月) 21:17
グラボ届いた。
夜は録画の予定が多くて隙間があまりないので、換装は昼間に作業の出来る週末になりそう。

966投稿者: 21/01/24(日) 21:36
夕方頃にステータスが完売になったので、とりあえずキャンセルになった店の二の舞はなさそうだな、と思っていたが、
なかなか発送の様子がなく、24時間以内発送では?まさかここからのキャンセル?
と、やきもきしていたら、ついさっき発送の連絡が来た。
そう言や今のグラボ(GTX970)は何年使ってるのかなと思ったら、丸5年(2015年12月購入)だった。
思ったより長いこと使ってたんだな。
さんざエンコでこき使ったのに、トラブルもなくよく頑張ってくれた。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール