- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 11時08分18秒 
 - 時間がわかる 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 11時37分02秒 
 - (正確かどうかわからない)心拍数が測れる 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年02月28日(日) 12時08分47秒 
 - マスクをしていてもFaceIDが通る 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 12時09分25秒 
 - 心房細動を検知して死なずに済む 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 13時23分34秒 
 - 長所をこのスレで書いてみてくれませんか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/lobby/1614226182/  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年02月28日(日) 13時28分49秒 
 - 自宅警備員詰所の朝礼みたいなスレだな 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 13時37分32秒 
 - ウォーキングなんて運動じゃない!ってディスってる奴がいて笑った
1日50km程度歩けるようになってから言えよ  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 13時39分12秒 
 - アップルウオッチを全否定してた人です 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年02月28日(日) 13時46分35秒 
 - 奴がいて,というかほぼほぼ一人です
IDをご確認ください  
- 10投稿者:ruvy  投稿日:2021年02月28日(日) 13時55分21秒 
 - 僕もウォーキングは運動じゃないと思いますわ。
毎日5km歩いていたこともありますが、週1の3kmランニングのほうがHDLコレステロールの上昇とLDLコレステロールの低下が顕著でしたわ。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 13時58分59秒 
 - 負荷を調べたいのでそれぞれでかかった時間を教えてください。 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年02月28日(日) 13時59分23秒 
 - 100mのウォーキングもできないワイ
低目の見物  
- 13投稿者:ruvy  投稿日:2021年02月28日(日) 14時01分18秒 
 - >>11
5kmウォーキングは45分、3kmランニングは20分です。  
- 14投稿者:ruvy  投稿日:2021年02月28日(日) 14時02分28秒 
 - 週に5時間以上もウォーキングしてほんとバカバカしかったわ。
たった20分のランニングのほうが効果あったのだから!  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年02月28日(日) 14時09分40秒 
 - 効果は人それぞれですがウオーキングで効果をあげるには5キロじゃ少ないです。
一日推奨の一万歩には届きません。
ペースはそのままでいいと思いますが距離7.7キロまで上げてください。  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 17時46分20秒 
 - ruvyって歩くスレやってた人? 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年02月28日(日) 23時49分25秒 
 - なんだ5kmってw
新宿から八王子ぐらいは歩くだろ普通  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年02月28日(日) 23時54分14秒 
 - ま、ウォーキングしてます!って他人に言える距離は最低でも15km/日だと思うけどなぁ
自分は6000km/年歩いて初めて堂々と言えるようになったけどな  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年03月01日(月) 05時28分17秒 
 - 毎日検針してるあたしは一日平均15000歩で8キロ(`・ω・´) 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年03月01日(月) 05時35分07秒 
 - 理学療法士にもあたしは歩幅が狭いと言われた(´・ω・`) 
 
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年03月01日(月) 06時06分09秒 
 - 15キロの根拠をどうぞ。 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年03月01日(月) 06時19分44秒 
 - ウオーキングの歩数の目安ですが1日一万歩は歩きすぎ
頭打ちで一万二千歩からは効果は変わらない
目安は8000歩など書かれてるのを散見します。
>>15で書いた5キロは少ないというのは撤回すべきかもしれません  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年03月01日(月) 06時21分30秒 
 - ちなみに15キロだと2万歩前後で明らかに歩きすぎの論外です。 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年03月01日(月) 18時15分56秒 
 - 前にどこかの町の住民に歩数計を配って何年かに渡って調査したら
8000歩くらいが一番健康だか身体にはいいとかやってたような
でもそこそこお年を召された方向けなのかもしれないし
身体が元気なうちは適度に追い込む時があってもいいのかも?  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年03月01日(月) 21時47分22秒 
 - 例えば同じ2万歩でも年齢、性別、身長、体重、筋肉量、心肺能力、既往症、目的、スピード、高低差などの変数で身体にかかる負荷は全然違ってくるのに全部無視して歩きすぎだ適正だと断定するのって頭おかしいと思う 
 
- 26投稿者:ruvy  投稿日:2021年03月01日(月) 21時53分41秒 
 - >>16
いいえ。  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年03月01日(月) 21時54分48秒 
 - 例えば同じ2万歩のウォーキングをしたとしても20歳の50km競歩の現役選手の男性と80歳の腰の曲がったお婆ちゃんとでは身体へのダメージは天と地ほどの差があるでしょうな 
 
- 28投稿者:ruvy  投稿日:2021年03月01日(月) 21時55分45秒 
 - 2月の1日の平均歩行距離は1.3kmだった。
ほぼ引きこもってるのに、結構歩いてるものだね。  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2021年03月02日(火) 00時17分58秒 
 - 全然は違ってきません。頭おかしいのはそっちです。 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年03月02日(火) 07時19分11秒 
 - 毎日2万歩歩くと膝に負担がかかるので将来膝の病気になるわよ(´・ω・`) 
 
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2021年03月04日(木) 12時34分36秒 
 - 80歳の腰の曲がったお婆ちゃんが2万歩も歩いたら結構な確率で死ぬだろうな
競歩の選手なら軽いウォーミングアップ程度の事だけど  
- 32投稿者:ruvy  投稿日:2021年03月04日(木) 22時23分01秒 
 - 久しぶりに外歩いたら膝が痛くなった。