原発総合スレ9基目
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月01日(金) 10時00分56秒
前スレ
原発総合スレ8基目
http://amezor-x.net/kalobby/121026103540.html

福一リアルタイム線量グラフ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/
放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
ガイガ-君【放射線量情報】関東地域の放射線量を毎時00分と急上昇時に自動でつぶやきます。
http://twitter.com/geiger_warning
2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時45分53秒
はははっ、片腹痛いわアベルフくんw

たった2行の短文の文意さえ汲めず、毎度の事だが単語単位でしか食いつけないアホw
しかも、これも毎度の事だが、外患誘致罪についても、まるで理解が足りてないww

とうに提出期限の過ぎた宿題を今更出されても採点無用のゴミだぞアホw
まあ最近になって無駄な罵倒は控える様にしている様だが時既に遅し。
他人様の意見に悪意を持って、曲解、歪曲、論点ずらしの不勉強な主観を押し付ける阿呆への対応は、
宣言した通り罵倒で答えるのみだ。
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時47分16秒
すとろみたいな人だ。
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時49分56秒
秋そっくりと言われて悔しかったらしい(笑)
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時52分43秒
秋そっくりも俺が言ったんですけどね。
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時52分48秒
アベルフってなに?
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時52分56秒
それでもぁゃιぃそっくりと言われるよりはナンボかマシかな
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時58分07秒
別のスレでも秋呼ばわりされてるな(笑)
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時58分48秒
いや、俺が秋そっくりと言ったんだがw
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 21時59分50秒
いやいや俺が俺が
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 22時03分11秒
残念、原発スレで先月指摘しているんだw
九州スレでもな。
こうやってオウム返しが好きなところも>>1が秋そっくりと言われる所以だw
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月08日(金) 22時07分25秒
言っててかつ言われてもいるんじゃないの
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月08日(金) 22時08分46秒
おい秋、ニホンゴでおk
14投稿者:--ここまで秋による自作自演--  投稿日:2014年08月08日(金) 22時11分53秒
いいかげんにしろ
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月08日(金) 22時13分20秒
そういえば放射能が怖くて北海道に移住した設定なんだっけ?
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 22時28分29秒
秋モドキが必死だなw
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月09日(土) 09時54分29秒
>>2
提出期限(笑)

http://amezor-x.net/cgi-bin/res2.cgi/kalobby/121026103540/944-946
の流れを見ればその946が944のリンクミス(918とすべきところを818)を指摘したものだということは
誰でもすぐわかると思うけど、お前は「946て何?」て本気で聞いてくるし、さらに、坂本龍一の
「あの報道を真に受ける人いるの?」という発言は、あくまでも当該報道内容が間違っていることを
前提にした上での分かりやすい嫌味なのに、この手の嫌味・皮肉の理解が苦手なお前はこれを読んで
『坂本龍一はハッキリと否定はしていない!(キリッ』とか言うし。
しかも、これらの恥ずかしいレスを
http://amezor-x.net/cgi-bin/res2.cgi/kalobby/121026103540/950
http://amezor-x.net/cgi-bin/res2.cgi/kalobby/121026103540/954
http://amezor-x.net/cgi-bin/res2.cgi/kalobby/121026103540/958
としつこく繰り返しドヤ顔で書いてくるし。

あきれて放置するのも当然じゃんか。

あと、ついでに言うと俺は「アベルフ」なんて書いたことは一回も無いから。
・・・という感じで、なにしろお前のレスは常にファンタジーに溢れていてツッコミどころが満載なんだ。手に余る。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月09日(土) 10時16分58秒
読んでないけど自己正当化の言い訳だろうな。
自己弁護、自己正当化の言い訳ほど長くなる。
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月09日(土) 10時30分22秒
>>2へのツッコミどころを羅列するとたちまち必然的に長くなるんだ
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月09日(土) 12時07分43秒
恥の上塗りが大好きだな
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月09日(土) 12時22分46秒
>>20
今度はいったいどんな妄想しているんだい
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月12日(火) 08時15分13秒
“切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一

 福島第一原発の汚染水対策として、地下の坑道を凍らせて水を止める工事で、
凍結の“切り札”として投入されたドライアイスの効果が表れていないことが分かりました。

 国と東電は、高い濃度の汚染水がたまる地下の坑道に金属性の管を設置し、
冷却液を流して汚染水ごと凍らせる作業を続けてきました。しかし効果が表れないため、
先月30日からは氷の投入を始め、今月11日朝までの間に、合わせて222tの氷を投入しました。


 東電は11日の会見で、凍結の効果について「分からない」としていて、
目に見える成果が出ていないことを認めました。さらに、凍結の“切り札”として7日に
ドライアイス1tを投入しようとしたところ配管が詰まってしまい、それ以降は
ドライアイスの投入を見合わせているということです。

http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000032457.html

アホ
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月12日(火) 09時23分26秒
東京電力は、福島第一原子力発電所で3年前に導入されたものの、
トラブルが相次いで僅か3か月で停止したまま稼働しない状態となっていた
フランス製の汚染水処理装置を廃止することを決めました。
しかし、この装置にかかった費用は「明らかにできない」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140812/k10013742891000.html
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月12日(火) 10時05分12秒
アルプスだっけか
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月12日(火) 12時36分42秒
懲りない愚衆がまたアホ呼ばわりw
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月12日(火) 14時17分00秒
>>25
お前寒い
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月12日(火) 18時30分27秒
お前が寒いのはお前のせいだろうがアホ
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月12日(火) 20時32分29秒
>>25ごときにレスはもったいない
http://amezor-x.net/cgi-bin/res2.cgi/kalobby/121026103540/997
とリンクを張るだけで論破するには十分
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月13日(水) 06時56分43秒
論破(笑)
コイツ本当に頭が悪いんだね・・・
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月13日(水) 06時59分29秒
■ 九州ってさー子ども狂ってるんじゃなくて
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月12日(火) 19時11分30秒
修羅の国とか揶揄される大人のほうがおかしいんでしょ?
だって子供は大人の鏡ってよくいうやなーい

2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月12日(火) 21時24分22秒
>>1の日本語

279投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月12日(火) 13時01分05秒
가을 선생님, 어디에 갔니?
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月13日(水) 07時17分10秒
991投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月08日(金) 12時15分51秒
自己紹介大好きなところも秋そっくりw
詭弁と論点ずらし、あ、ミスリードがお気に入りだっけ?
とうに書いてある事も見えないふりでグダグダ言い逃れに終始するんだよなw

愚かな試みだと嘲笑う軽薄な愚衆センセイwww
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月13日(水) 10時42分52秒
具体的な反論ができないんじゃないもん!しないだけなんだもん!!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
凍らせる方法だってちゃんとあるんだもん!脳内には・・・言えないだけで・・・(ノДヽ)

かわいい(笑)
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月13日(水) 13時53分43秒
頭悪いね、君。
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月13日(水) 17時24分38秒
お前に正常扱いされたらヤバいわ
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 09時37分43秒
頭弱いんだから無理すんなよw
愚かな試みだと嘲笑う軽薄な愚衆センセイwww
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 10時38分46秒
福島第1、建屋の汚染水遮断 「氷の壁」断念を検討 ドライアイス効果なく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00000085-san-soci
凍ると思う方がおかしい
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 11時01分50秒
凍らせたらカッケーなとは思っていたが夏は辛いよな
原発使えばいいんじゃねえの?
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 11時44分23秒
福島第1、凍らない「氷の壁」断念か 別工法も 19日に規制委が検討

 東京電力福島第1原発海側のトレンチ(地下道)に滞留する汚染水を遮断するための
「氷の壁」が3カ月以上たっても凍らない問題で、7月末から投入している氷やドライアイスに効果が見られないことから、
政府が「氷の壁」の断念を検討し、別の工法を探り始めたことが13日、分かった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140814/dst14081408090001-n1.htm

凍土遮水壁国費320億円投入
http://sankei.jp.msn.com/smp/affairs/news/140609/dst14060919320014-s.htm

アホ内閣     とそれを盲目的に支えるアホ支持者>>35(ため息
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 11時48分04秒

 氷の壁は、2号機タービン建屋から海側のトレンチへ流れ込む汚染水をせき止めるため、
接合部にセメント袋を並べ、凍結管を通し周囲の水を凍らせる工法。
4月末から凍結管に冷媒を流し始めたものの、水温が高くて凍らず、7月30日から氷の投入を始めた。

 しかし氷を1日15トン投入しても効果がなく、今月7日からは最大27トンに増やしたが、凍結が見られなかった。

 12日までに投じた氷は計約250トンに上る。ドライアイスも7日に1トン投じたものの、
小さい配管に詰まってしまい投入を見合わせ、12日に再開した。

 氷の壁が凍結しないことは、規制委の検討会でも有識者から指摘されており、
「コンクリートを流し込んでトレンチを充(じゅう)填(てん)すべきだ」との意見があった。
政府関係者によると、19日に予定されている検討会では、
氷投入の効果を評価した上で、効果がないと判断されれば代替工法の作業に着手するという。

 氷やドライアイスの投入について、東電の白井功原子力・立地本部長代理は
「十分な検討が不足していたという批判はその通り。失敗を次の糧にしていく。
当初予定していたことができないことはあり得る」と話している。(原子力取材班)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140814/dst14081408090001-n1.htm
40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月14日(木) 21時58分51秒
アホ内閣と盲目的に唱えるアホアホ>>38-39(ため息

「十分な検討が不足していたという批判はその通り。失敗を次の糧にしていく。
当初予定していたことができないことはあり得る」これが大事、特効的解決策は現状ないわけだから。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月14日(木) 22時06分09秒
つーたって、福島の野外で土地を凍らそうなんて、
予定する方がどうかしてる
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 22時12分57秒
ならばもっと効果的な具体策でもアホ内閣とやらに提言してきなさい。
アホ内閣と言えるだけの優秀な御仁なんだろうからw
批判だけなら馬鹿でも出来る。
43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 22時22分49秒
誰と勘違いしてるのか知らんが、アホ内閣なんて俺は言ってない。
効果的な具体策を提言出来るほどの知識はない。
だが、日本の福島で汚染水をバリケードするほどまでに土地を凍らせる
なんて発想が出てくること自体がどうかしてるのは分かる。
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月14日(木) 22時31分57秒
どうかしてると思うような事をブレイクスルーして行く事が技術改革である。
例えば他の冷媒を使うとか素人が考えても技術的な応用発展は有り得る。
なんとなくダメだダメだは負け犬の発想。
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 23時07分52秒
>>44
あればやってるわ低能
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月14日(木) 23時15分12秒
よう知恵遅れ、相変わらず自己紹介が大好きだなw
47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月14日(木) 23時16分38秒
まあ45はいつものアホだからブーメラン投げてる事もわからないんだろうなwww
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月14日(木) 23時20分52秒
結局頭の中には>>44程度のフワフワしたモノしかなかったのね・・・
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 08時38分48秒
>>44=『そのうち何とかなると思う。なんとなく』

44はこれが喫緊の問題であって技術開発とか悠長な話じゃない、
ってことも理解してないんだろう
50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 09時08分19秒
44って、福島第一原発とその周辺だけ時間を戻せばいい、なんて言われても、諸手を挙げて支持しそう。
>>44
氷河期でもない日本の福島で土地を凍らせ続けられる冷媒って何?
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月15日(金) 10時15分50秒
おまえらって本当にアホだな(笑)
ありえない妄想でなんとか手前の体裁繕って、
低いところから他人を見下したつもりの朝鮮根性(笑)
どこまで行っても掲示板脳の愚衆(にっこり)
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 10時39分02秒
>>48
フワフワしたモノ以下の認識しかないのに間抜けな批判を繰り返してるアホはおまえ。

>>49
いつもの曲解と歪曲で何か言えたつもりだからお前はお目出度いんだよw

>>50
おまえの気持ち悪いタイムマシーン妄想ポエムを他人に押し付けるなよ放射脳(苦笑)
フロンでもなんでもあるだろアホ。
真夏にスケートリンクは営業できないってか?
条件整えば天然の氷室だって存在するぞタコ助(笑)

結局は>>42で効果的な具体策でも提言してみろと言われた鸚鵡返ししか出来ないアホしか居ない訳だ(笑)
53投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月15日(金) 10時49分51秒
>>42>>52

>>39
> 氷の壁が凍結しないことは、規制委の検討会でも有識者から指摘されており、
> 「コンクリートを流し込んでトレンチを充(じゅう)填(てん)すべきだ」との意見があった。

ってのが読めないのか?
素人が思いつくようなものは当然ふまえた上で専門家が凍土壁は無理だって言ってんだよ最初から
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月15日(金) 13時52分06秒
どこのどんなセンモンカかもわからずにすがるド素人以下のアホ愚民w
所詮セイフガーセンモンカガーの愚民から一歩も進まないアホのまんま(笑)
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 14時14分17秒
だいたいコンクリート打設で防水が担保出来るかよアホ。
一番の問題は汚染水の浸透流下だろアホ。
何が喫緊だアホ、そんなもん馬鹿でもアホでも解り切ってる事だろチンカス。
汚染水の固化を少しでも果たせれば浸透拡散を止められるだろうがアホ。
打つ手がない現状打破の一策にダメダメアホとか言うだけなら簡単。
単なる愚民の愚笑でしかないんだよアホ。
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 14時56分52秒
>>55
おまえはどうして欲しいの?
政府が打ち出すことには何でもかんでも
さすが政府様の案でございます、へへ〜、
ってただただ礼賛しろと、そういうことを要求してんの?
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月15日(金) 15時24分09秒
>>55
トレンチ内の高濃度汚染水の流出防止こそが最優先の課題だが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140814-00000085-san-soci
>規制委は、トレンチにたまっている汚染水が海洋に流れ出す恐れがあることから
>「最大のリスク」と位置付けており、早期解決を目指している。
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 16時10分35秒
>>56
「凍らせるの止めてコンクリ入れます」
って公式発表があったときに>>55が何て言うのかちょっと楽しみだなw
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 18時04分04秒
なんでこう掲示板脳丸出しの歪曲したアホ主観を押し付けたいかね?www
じゃあコンクリ入れても漏水止まりませんて発表があったら>>58はどうするんだ?
60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月15日(金) 18時05分20秒
つーか誰が冷凍がベストとか言ってるのかね?
ホント放射脳ってアホだわ
61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 19時26分25秒
>>60
もともと凍土壁は一時的に固定させる技術で福一みたいな長期的な固定は想定されていない。
全然機能が違うもので、ベストどころかまるで論外なんだよ。君と同じ。わかったかい?
62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月15日(金) 19時31分59秒
>>60
お前が冷凍がベストだと言ってるなんて誰が言ってるの?
63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月18日(月) 13時36分56秒
【吉田調書】吉田所長、「全面撤退」明確に否定 福島第1原発事故

 平成23年3月の東京電力福島第1原発事故に関し、産経新聞は17日、政府の事故調査・検証委員会が
 事故発生時に所長として対応に当たった吉田昌郎氏(25年7月9日死去)に聞き取り調査してまとめた
 「聴取結果書」(吉田調書)を入手した。吉田氏は東電が事故発生3日後の14日から15日にかけて
 第1原発から「全面撤退」しようとしていたとする菅直人首相(当時)らの主張を強く否定し、官邸からの
 電話指示が混乱を招いた実態を証言している。吉田氏は一方で、現場にとどまった所員には感謝を示すなど、
 極限状態での手探りの事故対応の様子を生々しく語っている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140818/plc14081805000001-n1.htm
64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月18日(月) 13時42分52秒
言うだけなら何でも出来るしな
なんだかわからねーやな
65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月19日(火) 10時11分25秒
汚染水“凍結断念”坑道にコンクリ投入へ(08/19 05:58)

 福島第一原発で汚染水がたまった地下の坑道を凍らせる工事がはかどらない問題で、
 国と東京電力は、坑道にコンクリートを投入する方針を固めました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000032862.html

な?w
66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年08月19日(火) 10時13分02秒
どうでもいいけどコンクリぶちこんだところで回りに染み出していくだけだよな
67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月19日(火) 10時30分20秒
そらそうだけど染み出すのは前に試算があったとおり年単位のジワジワペース
一方で坑道(トレンチ)はすでに高濃度汚染水でタプンタプンしてて
しかも出口が海のそばにあって海水が入ってきたりもする構造
68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年08月29日(金) 23時20分03秒
福島第一原発3号機で燃料プールに機器落下
8月29日 18時20分

東京電力は、福島第一原子力発電所3号機で、爆発で損傷した機器をクレーンで撤去しようとしたところ、誤って使用済み燃料プールに落下させたと発表しました。周辺の放射線量に変化はないとしていますが、プールの中には現在も500体余りの核燃料が入っていて、東京電力で損傷がないか調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140829/k10014196041000.html
69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年09月05日(金) 23時10分14秒
福島原発爆発直後に上空に巻き上げられた放射能雲、1週間で関東・東北中に拡散…原子力規制庁・環境省 [586999347]

 東京電力福島第1原発事故後、上空に巻き上げられた放射性物質の雲状の塊「放射性プルーム(放射性雲)」が、
これまで知られていた2011年3月15〜16日に加え、約1週間後の20〜21日にも、東北・関東地方に拡散していく状況が、
原子力規制庁と環境省による大気汚染監視装置のデータ分析から裏付けられた。1回目の放射性雲の影響で高くなった空間線量に隠れて、
2回目の放射性雲が見逃されていた地域もあった。専門家は「データは住民の初期被ばく量を正確に見積もるのに役立つ」とみている。

 放射性雲の拡散はこれまで、「緊急時迅速放射能影響予測システム」(SPEEDI)
を使ったコンピューター計算に各地の空間線量や航空機による観測データを突き合わせて推定してきた。

 その結果、福島市の一つの測定局では15日夜、放射性セシウム137と134の濃度が1立方メートルあたり
最大計45.5ベクレルを計測した。16〜19日も、原発から放射性雲が出続けていた考えられるが、
西風で太平洋側に運ばれたため、大気中濃度は上がらなかったらしい。
その後、風向きが変わり、20日午後3時に同計104.1ベクレルに高まり、その状況は21日朝まで続いた。

 雨が降った15日は放射性物質が地表や家屋に沈着し、空間線量が1時間あたり20マイクロシーベルト程度まで急上昇したため、
放射性雲が飛来したことが広く知られているが、雨が降らなかった20〜21日は、既に高くなっていた
空間線量計の値が目立って上昇しなかったため、放射性雲が見過ごされてきたと考えられる。

 関東地方では、15日と21日の2回、帯状に高濃度の放射性雲の拡散が確かめられた。
特に21日朝は茨城県南部や千葉県北東部で放射性セシウム濃度が急上昇。その後、東京湾北東沿岸部へと南西に移動した。
その間、雨で沈着し、各地で「ホットスポット」と呼ばれる局地的に線量の高い場所を作ったとみられる。

 福島原発事故の環境汚染に詳しい森口祐一・東京大教授(環境システム学)は「事故直後に大気中のセシウム濃度がいつ、
どこに拡散したかを示す貴重なデータが発掘された。このデータは住民の初期被ばく線量の正確な把握に役立つ」と指摘している。
http://mainichi.jp/select/news/20140905k0000e040237000c.html
70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年09月06日(土) 00時03分39秒
国際原子力機関(IAEA)は5日、東京電力福島第1原発の近海の海水を採取して分析するため、
8〜14日に専門家2人を日本に派遣すると発表した。日本が実施している海水の放射性物質検査の結果と比較し、
データの透明性と信頼性を確かめることが目的としている。

 IAEAと外交筋によると、訪日するのはIAEAモナコ海洋環境研究所の専門家。原子力規制庁が
定期的に実施している海洋モニタリングに合わせ、採水船に同乗して独自に海水を採取し、同研究所と
日本の研究所がそれぞれサンプルを分析するという。

 IAEAは福島第1原発の廃炉作業検証の一環として昨年11月、海洋環境研究所のオズボーン所長ら
専門家を日本に派遣。
所長らは東電の採水船に乗り、日本による海水試料の採取方法などを調査した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140905/dst14090521380009-n1.htm
71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年09月08日(月) 07時07分03秒
海流出、さらに2兆ベクレル=ストロンチウムとセシウム−福島第1

 東京電力福島第1原発から放射性物質が海に流出している問題で、今年5月までの10カ月間に
第1原発の港湾内に出たストロンチウム90とセシウム137が計約2兆ベクレルに上る可能性が高い
ことが7日、東電の資料などで分かった。

 二つの放射性物質だけで、第1原発の事故前の放出管理目標値の10倍を超える。事故に伴う深刻な
海洋汚染が続いていることが浮き彫りとなった。

 第1原発では、汚染された地下水が海に流出しているほか、高濃度汚染水がたまった建屋のトレンチ
(ケーブルなどの地下管路)から直接港湾内に漏れている可能性も指摘されている。

 東電の資料によると、昨年8月から今年5月にかけ、港湾内の1〜4号機取水口北側で測定した
トロンチウム90とセシウム137の平均濃度を基に試算した1日当たりの流出量は、約48億ベクレルと
約20億ベクレル。10カ月間の総流出量はそれぞれ約1兆4600億ベクレルと約6100億ベクレルの計算に
なる。

 合わせると2兆ベクレルを超えるが、汚染水には他の放射性物質も含まれており、港湾内の汚染はより
深刻とみられる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014090700093
72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年09月11日(木) 13時12分19秒
第1原発1号機の溶融燃料、格納容器底に散乱か

東京電力福島第1原発の廃炉に必要な技術開発を担う国際廃炉研究開発機構(IRID)は10日、
第1原発1号機の圧力容器内から格納容器下部に溶け落ちたとされる核燃料が「ペデスタル」と呼ばれる
圧力容器真下の台座部分の外側にまで達し、底に散乱している可能性を指摘した。
溶融燃料がペデスタル外側にある場合、圧力容器上部からアームを伸ばして燃料を取り出す手法が取れなくなる。
同機構は1号機について、ペデスタル外側の調査を優先して行う方針を示した。
京都市の京大で開かれている日本原子力学会「秋の大会」で発表した。
同機構の鈴木俊一開発計画部長によると、溶融燃料の位置はまだ不明だが、1号機の格納容器からの漏えい状況を調べた結果、
厚いコンクリートの上にあるペデスタルの内側だけではなく、配管など脆弱(ぜいじゃく)な部分があるペデスタル外側の
格納容器下部にも燃料が達し、直接格納容器を損傷させている可能性が否定できないという。
2、3号機は、溶融燃料がペデスタル外側まで広がっている可能性は低いという。

http://www.minyu-net.com/news/news/0911/news7.html
73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年09月24日(水) 13時31分48秒
セシウム吸着装置が停止=福島第1


 東京電力は24日、福島第1原発の地下にたまる放射能汚染水からセシウムなどを除去する第2セシウム吸着装置で、汚染水を吸着フィルターなどに送るポンプが停止したと発表した。原因について調査している。
 東電によると、24日午前8時36分、2系統あるポンプのうち稼働していた1系統が停止。同50分にセシウム吸着装置の処理運転を止めた。ポンプはもう1系統あるため、起動でき次第、処理を再開する方針。(2014/09/24-12:19)2014/09/24-12:19
http://www.jiji.com/jc/c?k=2014092400422
74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月12日(日) 09時25分13秒
トリチウム濃度が10倍超に=海近くの地下水で−福島第1

 東京電力は11日、福島第1原発2号機東側の港湾近くに設置された井戸で9日に採取した地下水から、トリチウムが1リットル当たり15万ベクレル検出されたと発表した。前回採取した2日と比べ、10倍超に濃度が上昇した。
 この井戸で採取された地下水のトリチウム濃度としては過去最高値。東電の広報担当者は「台風18号の大雨によって、地下水に何らかの影響が出たと考える」と話している。
 東電によると、この井戸で9日に採取された地下水では、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質も同120万ベクレルと過去最高値を記録した。
 また、2号機東側の別の井戸でも9日に採取した地下水からベータ線を出す放射性物質が過去最高の同210万ベクレル測定され、2日と比べて濃度は2倍近くに上昇。セシウムも最高値となる同6万8000ベクレル検出され、2日の1.7倍となった。
 現在、第1原発1〜4号機の東側では34カ所で地下水の放射性物質濃度を定期的に測定している。台風18号に伴う降雨以降に濃度が過去最高値となったのは3カ所。東電は、理由は分からないとしている。(2014/10/11-21:15)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410%2F2014101100288
75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月13日(月) 21時44分40秒

福島事故放出セシウム 東京湾河口 残る汚染

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014101302100062_size0.jpg

 東京電力福島第一原発事故から三年七カ月が過ぎ、東京湾の放射能汚染はどうなっているのか。本紙は九月、独協医科大の
木村真三准教授(放射線衛生学)の協力を得て、海底の土や水を調べた。沖合の汚染は低かったが、河口周辺ではかなり高い汚
染が広く残っていることが確認された。木村准教授は、魚介類も含め継続的に監視する必要性を指摘している。 (山川剛史、大
野孝志)

 調査は九月六、七の両日、東京湾に注ぐ主要河川の河口など九地点で、海底の土と海水の放射性セシウムの濃度を調べた。高
い値が出た地点では後日、八地点で土を採取し直し、汚染はその地点だけなのかどうかを確かめた。

 その結果、沖合では海底土一キログラム当たり高くても数十ベクレルと汚染度は低かったが、花見川(千葉市)河口では、局地的
ながら一一八九ベクレルと非常に高い濃度のセシウムが検出された。荒川(東京都)では一六七〜三九八ベクレル、東京と神奈川
県境の多摩川では八九〜一三五ベクレルが検出された。海底付近の水はいずれも不検出だった。

 花見川は河口や周辺のくぼ地のみ高く、少し上流に入ったり、沖に出たりすると値がぐんと下がった。荒川と多摩川では、河口一
帯にかなり広く汚染が残っている様子がうかがえた。

 魚介類には食品基準(一キログラム当たり一〇〇ベクレル未満)があるが、海底土の汚染に基準はない。だが、福島第一周辺で
も、原子力規制委員会が公表している七十五点の調査地点のうち、一〇〇ベクレルを超えるような海底土の汚染は二十二点に限
られている。河口周辺は川と海がぶつかり、上流から運ばれてきたセシウムが沈殿してたまりやすいと指摘されてきた。今回の調査
で、原発から二百キロ以上離れた東京湾でも、河口周辺は要注意の汚染レベルにあることが判明した。
76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月13日(月) 21時44分58秒
 国は東京湾でも十八地点を定期的に調べているが、木更津港などを除けば、いずれも調査地点は沖合に限定されている。担当
する環境省に河口部の調査をしないのかただすと「事故前から有害物質の測定をしてきた地点を踏襲している。今後、自治体から
の要望があれば、必要に応じて測定点を増やす可能性はあるが、測定点をいくらでも増やすわけにいかない」との答えだった。

 魚介類への影響が心配されるが、水産庁の本年度のデータでは、河口部で採れたシジミやアサリは一件で三ベクレルを検出し
たのみ。海水魚では花見川で捕れたウロハゼの八ベクレル弱が最高で、ほとんどは不検出だった。食品基準から考えると、心配な
い状況と言えそうだ。

 調査結果について、木村准教授は「事故で関東平野も汚染され、そこを流れる川の河口付近では、放射性物質がたまる場所が
あるだろうと予測していた。予測が裏付けられた。河口付近は生態系が豊かで、放射性物質が生物に濃縮される恐れがあり、海底
や水の汚染だけでなく、魚介類もしっかり監視していく必要がある」と話している。

 <海底の調査方法> ボートから専用の採土器を海底に下ろして土や海底付近の水を採取。着底後、ロープを引っ張ると表面
数センチの堆積(たいせき)物が回収できる。東京湾奥の17地点で採取。土は乾燥させた後、独協医大のゲルマニウム半導体検
出器で8時間かけて放射性セシウムの濃度を測定した。水はろ過した後、12時間測定した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014101302000115.html

さすが俺たちの東京新聞 日本の新聞の良心
77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月14日(火) 13時24分20秒
東京電力は14日、福島第1原発1、2号機海側の護岸にある井戸の水から、
放射性セシウムが1リットル当たり25万1千ベクレル、マンガン54が
同700ベクレル、コバルト60が同3600ベクレルの濃度で検出されたと発表した。
今月上旬の台風18号の影響で、配管にたまっている汚染水が拡散したとみられる。
http://www.sankei.com/affairs/news/141014/afr1410140017-n1.html
78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月14日(火) 13時46分00秒
そういえば、何ベクレルまで食っていいんだっけ?
79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月18日(土) 16時24分19秒
モノによって違う
80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー(7周年)  投稿日:2014年10月21日(火) 00時37分36秒
4号機使用済み燃料搬出終了へ
2014年10月20日

 福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールからの燃料取り出し作業で、
東京電力は20日、使用済み燃料1331体のうち1320体の移送を終了したと発表した。
次回作業で破損燃料3体を含む使用済み燃料すべての移送作業が終わり、
プールに残るのはリスクの低い未使用燃料だけとなる。

 4号機プールには原発事故の発生前から、「く」の字に曲がった燃料が1体、
過去に放射性物質漏えいが検知された燃料が2体入っていた。次回の作業では、
変形した燃料が入るように収納スペースを一部広げた輸送容器で、
残る使用済み燃料11体を一遍に別棟の共用プールに運ぶ。11月末までに移送を終える予定。

http://www.daily.co.jp/society/science/2014/10/20/0007435205.shtml
81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月22日(水) 11時44分10秒
>そういえば、何ベクレルまで食っていいんだっけ?
未だにこういうレベルの人も多いんだよね
規制値ってのはあくまで売る側を縛るための数値なんであって
食う側としては摂取する放射能は1ベクレルでも少ないに越したことはないのに
喩えて言うならダイエット中の人が「ショートケーキって一日何個までなら食っても太らないんだっけ?」と訊いてるようなもの
そんなん食わないに越したことはないって分かるやろと
82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月22日(水) 13時55分24秒
ていうかベクレルって何だっけ?
83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月22日(水) 14時38分22秒
なんかゲームの金の単位じゃなかったか?
84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月22日(水) 15時34分27秒
仮面ライダーにいたような気がするな
仮面ライダーベクレル
85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月22日(水) 16時34分14秒
お菓子の名前だろう焼き菓子の
86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月22日(水) 17時49分31秒
うまいよなベクレル
87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月22日(水) 18時36分23秒
ただ歯にはさまる
88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月22日(水) 18時55分50秒
ツブツブが歯茎の間につまるとキツいよな
89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月22日(水) 19時45分52秒
牛乳があればOK
90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月24日(金) 22時45分46秒
建屋近くの井戸46万ベクレル=セシウム、台風影響か−福島第1

 東京電力は24日、福島第1原発2号機原子炉建屋近くの井戸2カ所でくみ上げた地下水から、
 高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。22日採取分は最大で1リットル当たり46万ベクレルで、
 昨年11月採取分(同500ベクレル)の900倍以上になる。東電は、台風による大雨で建屋の屋根や
 周囲の泥に付いた放射性物質が流れ込んだ可能性があるとみて、詳しく調べる。
 
 東電は汚染水対策の一環として、建屋近くの井戸でくみ上げた汚染地下水を浄化して海に流す計画を立て、
 地元の漁業関係者と協議を進めている。浄化設備ではセシウム濃度を1万分の1以下まで下げられるが、
 今回検出された水準の濃度が続けば、浄化しきれない可能性もある。
 (2014/10/24-20:56)2014/10/24-20:56
http://www.jiji.com/jc/c?k=2014102400881
91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月24日(金) 23時04分12秒
どこまで「台風の影響」を使うのかが見もの
92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月24日(金) 23時54分58秒
( ´,_ゝ`)
93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月28日(火) 17時14分31秒
氷の壁、台風で一部解ける 第1原発のトレンチ

2014/10/28 13:00

 東京電力は28日までに、福島第1原発2号機の海側トレンチ(電源ケーブルなどが通る地下道)の凍結止水工事に関し、今月6日に台風18号が付近を通過した影響で、トレンチの接続部で造成中の「氷の壁」の一部が解けていたと発表した。すでに追加対策として止水材を投入しており、今後の対応に影響ないとしている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG27H50_Y4A021C1000000/
94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月28日(火) 23時40分47秒
俺の髪も台風で抜ける
95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年10月30日(木) 13時22分46秒
核燃料の取り出し 遅らせる方針
10月30日 5時56分

東京電力福島第一原子力発電所1号機の廃炉に向けた作業を巡り、国と東京電力は、
使用済み燃料プールからの核燃料の取り出しの開始を2年、溶け落ちた核燃料の
取り出しは5年、それぞれ現在の計画より遅らせる方針を固めました。
これまでの作業の遅れに加え、核燃料を取り出す設備の建設に時間がかかることなどが
原因で、計画を遅らせる形で見直しが行われるのは初めてです。

現在の工程表では福島第一原発の廃炉作業は30年から40年かかるとされていますが、
計画を遅らせる形で見直しが行われるのは初めてで、廃炉作業の難しさが改めて浮き彫り
になっています。(※抜粋)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141030/t10015810581000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141030/K10058105811_1410300609_1410300627_01.jpg
96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年10月30日(木) 13時37分53秒
使用期間より長くなるんじゃねーのこれ
すげーな夢のエネルギーは
97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月01日(土) 11時04分06秒
2014.11.1 05:07

 東京電力福島第1原発の海側のトレンチ(地下道)に流れ込む汚染水を遮断するための「氷の壁」が半
年たっても凍らない問題で、東電は31日、未凍結部分に止水材投入後も、一部で温度が約10度上昇し
ていたことを明らかにした。全体的に温度は低下傾向にあるとしているが、11月中旬までに止水材投入
に効果がないと判断すれば、トレンチをコンクリートで埋め、氷の壁を断念するという。

http://www.sankei.com/affairs/news/141101/afr1411010007-n1.html

つかこれもし11月に凍ったらその氷の壁を頼りに汚染水をドボドボ入れて貯めちゃうわけ?
来年も夏は来るんやで
98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月01日(土) 11時09分43秒
だよなあ
なにやってんだこいつら
考えられる一番暑い日に凍ってなきゃ意味ねーわ
というか今の時点で凍ってなきゃ1000%無理だろ
アクシズでも落とさない限り
99投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月01日(土) 12時04分05秒
そういや、氷の壁作戦を非難するとキレるやつがいたよな
100投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月01日(土) 12時13分09秒
そいつが写真部の1で、もういないのかもしれんな
というか成功したところで氷の塊がどんどん大きくなってどうしようもない気がしてきた
結局タンク作ってるのと同じで最初から詰んでるんでは
101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月01日(土) 12時18分01秒
よくわからんが、仮に壁ができあがったところで、
地下にはどんどん染み込んでいくのではないのだろうか・・・?
102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月01日(土) 12時48分52秒
脇に流さないとな
103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月05日(水) 17時13分56秒
福島原発4号機 使用済み燃料取り出し終了

 東京電力福島第一原子力発電所4号機で、リスクの大きい使用済み核燃料がすべて取り出され、廃炉に向けた一つの山を越えたことが分かりました。
 しかし、メルトダウンした1号機から3号機では高い放射線量が作業の障害になっていて、今後も難しい作業が続くことになります。

 福島第一原発4号機では、事故が発生した当時、原子炉内に核燃料はありませんでしたが、建屋内の燃料プールには、
使用済み核燃料と未使用の核燃料合わせて1500体余りが残されていて、東京電力は去年11月以降、極めて放射線量が高い使用済み核燃料1331体の取り出しを優先的に進めてきました。
 この結果、4日までに使用済み核燃料としては最後となる11体が取り出され、廃炉に向けた作業が一つの山を越えたことが分かりました。
 年内にも見込まれている未使用の核燃料180体の取り出しが完了すれば、4号機からすべての核燃料がなくなることになります。
 一方、メルトダウンした1号機から3号機では高い放射線量などが作業の障害になっていて、東京電力は、1号機の燃料プールの核燃料の取り出しを計画より2年遅らせて平成31年度からとする方針を固めています。
 さらに溶け落ちた核燃料に至っては、どこにどのような状態であるか分かっていないため、今後も難しい作業が続くことになります。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141105/t10015944021000.html
104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月14日(金) 09時14分42秒
セシウム濃度最高値に=改良工事の井戸―福島第1

東京電力は13日、福島第1原発1、2号機東側にあるくみ上げ用の井戸で、同日採取した地下水に含まれる
セシウムなどの濃度が過去最高値になったと発表した。東電は「工事でくみ上げ量を減らしたことが
関係している可能性がある」と説明している。

東電によると、10日に採取した地下水と比べ、セシウム137が333倍の1リットル当たり約3000ベクレル、
ガンマ線を出すマンガン54が2倍の同110ベクレル、検出限界値未満だったセシウム134が同920ベクレル検出された。
この井戸は、改良工事の過程で6日からくみ上げ量を10分の1程度に減らしていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000156-jij-soci
105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月14日(金) 09時20分13秒
汚染水遮断できない可能性も 福島第一原発
11月14日 5時11分

東京電力福島第一原子力発電所で、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに建屋から高濃度の汚染水が流れ込んでいる問題で、
流れをせき止める工事が終わったあとも、建屋とトレンチの水位が連動していることが分かりました。
東京電力は「汚染水を遮断できていない可能性がある」として、対応を検討しています。

福島第一原発では、高濃度の汚染水が建屋から「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに流れ込み、ここから海に流れ出しているとみられています。
このため、東京電力はトレンチから汚染水を抜き取ってセメントで埋める計画で、4月以降、一部の汚染水を凍らせたり、氷の隙間を埋めたりして、
流れをせき止める工事を続けてきました。
この工事は今月6日に終わりましたが、東京電力が調べたところ、そのあとも建屋内とトレンチ内の水位が連動していることが分かりました。
東京電力は「汚染水の流れが遮断できていない可能性がある」としたうえで、地下水の流入の影響も調べることにしていますが、
今後もこの状態が続けば、汚染水の抜き取りが完了するのを待たずに、セメントを流し込む可能性もあるとしています。
一方、トレンチの対策が遅れているため、汚染水対策の柱として建設が進められている「凍土壁」も、
トレンチ周辺の工事ができない状態が続いていることから、東京電力は、地盤を凍らせる装置の数を減らすことで、
工期をおよそ20日間短縮することを決めました。
東京電力は「装置の数を減らしても凍土壁に影響がないことは、実験などで確認している」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141114/k10013192291000.html
106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月14日(金) 23時26分27秒
福島第一原発避難4町住民、移住が倍増 帰還希望は低調
http://www.asahi.com/articles/ASGCG4PQQGCGULZU00J.html

な?
107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月14日(金) 23時50分42秒
帰りたい帰りたいさんざん言ってたが
こうなることが必然
108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月21日(金) 10時13分42秒
汚染水 凍結止水を断念 福島・地下トンネル

 東京電力は、高濃度汚染水がたまる福島第一原発の地下トンネルの対策で、汚染水が残った状態のまま特殊なセメントを流し込んで埋める方針を決めた。これまでは建屋との接合部を凍らせ、水を抜いた後に埋める計画だったが、凍結が進まず変更を迫られた。ただ、セメントがいびつな形で固まり、トンネル内に汚染水が残るリスクもある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014112102000129.html
109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月21日(金) 11時08分10秒
んで凍土壁のお金は誰が出すの?
110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年11月27日(木) 21時28分44秒

2号機プール、冷却停止=福島第1、原因調査中―東電
時事通信 11月27日(木)18時24分

東京電力は27日、福島第1原発2号機の使用済み燃料プールの冷却が停止したと発表した。原因は調査中だが、
制限値である65度に到達するまでに13日余りの時間的余裕があると説明している。
東電によると、27日午後4時45分ごろ、2号機使用済み燃料プールの冷却に使われるポンプが自動停止した。
当時のプール水温は16.7度で冷却が停止した状態では毎時0.146度上昇するという。
プールには使用済み燃料が587体、未使用燃料が28体保管されている。
冷却の復旧の見通しは立っていないが、これまでのところ放射線量の値などに大きな変動は確認されていない。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141127-00000104-jij-soci
111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年11月28日(金) 01時02分05秒
■お知らせ■福島第一2号機使用済燃料プール代替冷却系の停止に関する続報です。待機状態であった空気圧縮機の健全性を確認後、午後9時26分に使用済燃料プール代替冷却系一次系ポンプを起動し、使用済燃料プールの冷却を再開しました。
112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年12月01日(月) 16時31分40秒
海洋汚染 東電=「セシウム検出せず」→ 医科大学が調べたら検出

 本紙は十月二十日、地元漁船をチャーターし、独協医科大学の木村真三准教授(放射線衛生学)
と合同で原発周辺五カ所の海水と海底土(砂)を採取。後日、同大の高性能のゲルマニウム半導体
検出器を使い、それぞれ二十四時間、八時間かけ計測した。海水はろ過し、ちりなどに付着したセ
シウムは除去した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2014120199070303.jpg
 結果は図の通りで、水、砂とも港の出入り口が最も濃度が高く、ここから拡散していることがう
かがえる。注目されるのは、同地点の海水から一リットル当たり一・〇七ベクレルのセシウムを検
出したことだ。「一ベクレルの海水=食品基準の一〇〇ベクレルの魚が捕れる可能性」が一つの目
安としてあり、決して無視できない汚染といえる。

 東電は原子力規制委員会が定めた基準に沿って海水モニタリングをしているが、日々の公表資料
は「検出せず」の記述が並ぶ。計測時間はわずか十七分ほどで、一ベクレル前後の汚染はほとんど
見逃すような精度しかない。大型魚用の網で小魚を捕ろうとするようなものだ。

 東電の担当者は「国のモニタリング基準に沿っている」と強調する。
 原子力規制委事務局の担当者は「高濃度汚染がないか監視するのが目的。迅速性が求められ、精
度が低いとは思わない」としている。
 しかし、かつての高い汚染時なら、精度が低くても捕捉できたが、現在のレベルなら、やり方を
変えないと信頼できるデータは出ない。汚染が分からないようにしているのではないかとの疑念を
招きかねない。

(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014120190070303.html
113投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年12月07日(日) 10時48分05秒
福島第1原発:3号機の除染難航 燃料取り出し見通せず


東京電力福島第1原発3号機で、使用済み核燃料プールのある原子炉建屋最上階の除染が難航している。東電は来年度前半に燃料取り出しに着手する計画だが、除染開始から1年以上が経過しても大部分の場所で放射線量毎時1ミリシーベルトという目標値を達成できておらず、プールからの燃料取り出しの見通しが立たない状態だ。廃炉作業が一層遅れる懸念が高まっている。

 福島第1原発事故では、1〜3号機で炉心溶融が起きた。3号機では、遠隔操作の重機を使うことによって最上階のがれき撤去が始まり、1、2号機に比べて作業が進んでいる。今後予定されている燃料の取り出しでは、遠隔操作クレーンの設置や、トラブルが起こった場合の修理のため、作業員が建屋最上階に立ち入る必要がある。

 このため東電は、昨年10月から最上階の除染作業を開始。当初の線量は高い所で毎時100ミリシーベルトを超えていたため、除染後の線量の目標値を同1ミリシーベルトと決めた。しかし、遠隔操作ロボットを使って壁や床に高圧の水を吹きつけ、表面を削って吸引したものの、先月末に公表した線量は最大で毎時約60ミリシーベルトもあり、ほとんどの場所で目標値を達成できていなかった。

 東電は、汚染が想定以上に床や壁に深く浸透していることが原因とみている。今後、鉄板を置いて放射線を遮り、それでも線量の高い場所は床面を削るなどの追加除染を実施する計画だが、東電は「作業員の安全のためには線量低減対策が不可欠。追加除染による工程への影響は分からない」と説明している。

 政府と東電は、3号機の廃炉工程を来年3月に見直す方針だが、除染の状況によっては、工程が遅れる可能性がある。

 3号機以外でも、1号機は放射性物質飛散防止対策のため、建屋最上階のがれき撤去を中断。燃料取り出し開始は当初の工程表から2年遅れて2019年度以降になることが既に決まった。また、2号機は放射線量が最も高く、建屋の除染作業の見通しが立たない。

http://sp.mainichi.jp/feature/20110311/news/20141207k0000m040114000c.html
114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年12月08日(月) 14時31分31秒
東京電力 (原子力) ‏@TEPCO_Nuclear 8分8分前

■お知らせ■12月4日、福島第一原子力発電所5号機において、炉内への燃料交換機マストの巻き下げができないことが判明いたしました。今後点検をおこない原因等を調査します。http://twme.jp/tenu/00S2
115投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年12月11日(木) 17時54分36秒
「250ミリ」軸に検討=原発緊急事態の被ばく限度−規制委
http://www.jiji.com/jc/eqa?k=2014121000439&m=rss

 原子力規制委員会は10日、原発で重大事故などの緊急事態が発生した際に、
現在100ミリシーベルトとされている作業員の被ばく線量上限値を引き上げる検討を始めた。
田中俊一委員長は「東京電力福島第1原発事故では、250ミリシーベルトに一度決めたこともあるので、
この辺りをベースに検討したらどうか」と述べた。
 福島第1原発事故の際は、通常の線量限度では対応が不可能だとして急きょ250ミリシーベルトに引き上げられた経緯がある。
更田豊志委員は「(上限の)数字については申し上げないが、ばたばたと変えないのが大事。ばたばた変えると、
事前の教育や訓練、準備がないのに(従事する作業員に)意思決定を迫ることになる」と指摘した。(2014/12/10-13:06)
116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年12月22日(月) 15時47分52秒

危機後の大量放出で汚染深刻化
12月21日 18時36分

東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は、核燃料のメルトダウンや水素爆発が相次いだ事故発生当初の4日間ではなく、
その後に全体の75%が放出され汚染を深刻化させていたことが、日本原子力研究開発機構の分析で分かりました。

当時の気象条件を基に拡散の状況を解析したところ、15日の夕方から深夜にかけて起きた大量放出で、今も帰還困難区域となっている
原発周辺の汚染が深刻化していたほか、20日の夜から翌日にかけての放出が関東地方など広範囲に広がり、一部の水道水の汚染などに
つながったとみられることが分かりました。

今回の分析結果は、事故の進展を食い止められず危機的状態とされた当初の4日間のあとも放射性物質の大量放出を抑え込めていなかったことを
示していますが、政府などによる事故調査は当初の4日間に重点が置かれ、その後の放出の原因については解明されていません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141221/k10014165631000.html
117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年12月23日(火) 21時57分21秒

肺に留まりベータ線を出し続けるセシウムボールを吸い込んでる危険

福島第一原発の事故で大量に放出された放射性物質・セシウム。
放射線量などをもとにその汚染状況が調査されてきたが、
実際の化学的形態はよく分かっていなかった。

しかし、電子顕微鏡を用いた巧みな調査で、
不溶性の球形粒子として存在するものも多いことが明らかになった。
従来想定されていた水溶性粒子とは体内や
環境中でのふるまいが異なるため、
健康影響の推定などにも違う考え方が必要だ。
どのくらいの影響が懸念されるのか。

画像 セシウムボール
http://i.imgur.com/Psp2Hs3.jpg
2 ベータ線を出している危険
http://i.imgur.com/xRY3ThC.jpg
3 肺に溜まる
http://i.imgur.com/WJA2YcZ.jpg

NHK サイエンスZERO
http://www.nhk.or.jp/zero/sp/contents/dsp489.html
2014年12月27日(土)
[Eテレ] 昼0時30分〜
118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年12月27日(土) 10時33分25秒
トレンチを埋め立て後も汚染水位変動
12月26日 18時53分

東京電力福島第一原子力発電所で、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに高濃度の
汚染水が流れ込んでいる対策として、トンネルの大部分をセメントで埋め立てたにもかかわらず、
依然として水位の変動が続いていることが分かりました。
東京電力は、埋め立てた部分に隙間ができているとみて対策を検討することにしています。

福島第一原発の建屋からトレンチに流れ込んでいる高濃度の汚染水について、
東京電力は当初、一部を凍らせるなどして流れをせき止めたうえで抜き取る計画でしたが、
作業が難航したため、先月から汚染水が入った状態のままセメントを流し込み、
トレンチの埋め立てと汚染水の抜き取りを並行して進めてきました。
26日開かれた原子力規制委員会の会合で、東京電力は、地上とトンネルを結ぶ
4か所の縦穴を除いて埋め立てが終わり、およそ2500トンの汚染水を抜き取ったと
報告しました。

ところが、縦穴から試験的に汚染水をくみ上げたところ、別の縦穴の水位が変動し、
埋め立てた部分でセメントに隙間ができている可能性があるとしています。
東京電力は、縦穴の部分を埋め立てれば汚染水は遮断できると説明しましたが、
委員や専門家からは調査が不十分だとする指摘が出され、東京電力は今後1か月かけて
水位の監視を続け、さらに隙間がないか確認するとともに、汚染水の流れを確実に
遮断する方法を検討することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141226/k10014317271000.html
119投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2014年12月31日(水) 10時26分17秒
米原発、火力にコストで負け廃炉へ 福一と同じタイプ 廃炉作業は2075年ごろまで
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141231/t10014372331000.html
120投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー  投稿日:2014年12月31日(水) 12時43分39秒
東電、推奨より10倍希釈 福島第一、がれき飛散防止剤 規制庁「効果落ちた」
朝日新聞デジタル 12月31日(水)5時30分配信

 福島第一原発のがれき撤去作業中に、放射性物質を含んだ粉じんが
飛ばないようにする飛散防止剤をメーカーの推奨する濃度より10倍以上に薄め、
散布回数も大幅に減らすよう東京電力が指示していたことが分かった。
指示は2013年夏まで約1年間続いた。原子力規制庁は「この結果、
飛散防止効果が落ち、昨夏に放射性物質の飛散が起きたとみられる。
安全な使い方をしなければならない」などとして東電に行政指導した。

 問題となっているのは2013年夏のがれき撤去作業。飛散防止剤のメーカーによると、
防止剤は数時間が経過すると固化するアルカリ性の液体で、主にアスベスト飛散
防止に用いられている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141231-00000002-asahik-soci
121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年01月12日(月) 16時38分50秒
 東京電力は10日、福島第1原発で、放射性セシウムを除去した水からストロンチウムを取り除く
「RO濃縮水処理設備」の運転を開始した。

 RO濃縮水処理設備は、汚染水に含まれるストロンチウムを最大で千分の1に低減できる。
1日500〜900トンを処理し、さらに多核種除去設備(ALPS)を使って、他の放射性物質も取り除く。

福島民友新聞 1月11日 12時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150111-00010008-minyu-l07
122投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年01月13日(火) 08時19分58秒
福島第1原発2号機で採取した地下水の放射能濃度50倍以上に、原因は不明

 東京電力は12日、福島第1原発2号機海側の観測用井戸で採取した地下水の放射性物質濃度が、前
回8日と比較して50倍以上に上昇したと発表した。原因は不明で、東電広報部は「13日に再度採取して
濃度を調べる」と話している。

 東電によると、地下水の放射性物質濃度が上昇した井戸は、港湾から約55メートルの距離にある。12
日に採取した地下水には1リットル当たり、セシウム134が140ベクレル、セシウム137が470ベクレル含
まれていた。また、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質は1万5000ベクレル検出された。
いずれも、この井戸における濃度の最高値を更新した。(2015/01/12-22:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015011200394
123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年01月18日(日) 00時57分15秒
原子炉破損で燃料のウラン飛散か

東京電力福島第一原子力発電所の事故が起きた
直後に茨城県内で採取された大気中のチリから、
ウランのほか原子炉内の構造物の素材が検出され、
分析に当たった研究グループは早い段階から
大規模な原子炉の破損が進んでいたことを裏付ける結果だとして、
さらに分析を進めることにしています。

東京理科大学の中井泉教授らの研究グループは、
福島第一原発の事故直後の3月14日の夜から翌朝にかけて
原発から130キロ離れた茨城県つくば市で
採取した大気中のチリを兵庫県にある
大型の放射光施設「スプリング8」で分析しました。
その結果、放射性セシウムのほか、ウランや
燃料棒の素材のジルコニウム、圧力容器の素材の鉄など、
核燃料や原子炉内の構造物と一致する物質が
検出されたということです。

NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20140809/1010_hisan.html
124投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年01月18日(日) 11時30分36秒
知ってた
というか最初から放射能飛散してたから排水がどうのとかそういうレベルじゃなく愛のむき出しなんだろうなとお漏っていたよ
125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年01月20日(火) 18時07分11秒
 東京電力福島第1原発の緊急作業をした作業員について、被ばくの健康への影響を調べる国の疫学的な研究が
近く始まる。難しい調査となるのは必至で、どこまで解明できるかは未知数だ。そんな中、事故発生当初、福島第1
で4カ月間作業し、その後、胃や大腸など3カ所でがんが見つかった札幌市の男性(56)は、被ばくが原因だとして
労災と認めるよう訴えている。(東京社会部・片山夏子)

 男性が働き始めた2011年7月は、溶け落ちた核燃料を安定的に冷却できるようになったころ。無数のがれきが
散らばり、建屋からは水蒸気が上っていた。「とんでもない所に来た」と恐怖を感じたという。

 重機オペレーターの経験を買われ、大型トラックに載せた鉛の箱の中でモニターを見ながら、無人重機を遠隔操
作してがれきを除去するのが仕事だった。しかし、がれきの下には配管やバルブなどがあり、慎重な作業が要求さ
れた。側溝に鋼材を渡した仮設の土台に重機を載せ、遠隔操作するのは至難の業だった。

 現場を見ながら直接操作しないと無理なケースもあり、その際は鉛のベストを着て重機に乗り、30分交代で作業
した。重機でつかめない小さながれきは、腹で支えるようにして手で持って運んだ。

 がれきの中には赤で「×100」「×200」などと書かれたものもあった。毎時100ミリシーベルトや200ミリシーベ
ルトを発する高線量がれきの印だった。男性は「やべえなぁと思ったが、元請け社員もやっていた。やらないわけに
はいかなかった」。

 当時は空間線量も高く、線量計の警報が鳴りっぱなしに。これではすぐに線量限度に達し、作業ができなくなるた
め、高線量の時は線量計をトラックに置いていかざるを得なかった。男性が働いた同年10月末までの4カ月間の被
ばく線量は、記録上は56・41ミリシーベルト。だが「実際はこんなものではない」。

 12年春に血尿が出たため診察を受けると、膀胱(ぼうこう)がん。その1年後、東電の負担でがん検診を受けたら、
大腸と胃にがんが見つかった。東電や厚生労働省の窓口に相談したが、「因果関係がわからない」とたらい回しに
されたという。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元: http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20150119152448004
126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年01月23日(金) 17時43分11秒
東電、汚染水処理の14年度完了を断念 福島第1原発

 東京電力は23日、福島第1原子力発電所に保管している汚染水を2014年度末までに全量浄化する目標を断念することを明らかにした。
同日午後に広瀬直己社長が経済産業省資源エネルギー庁の上田隆之長官に伝える。浄化装置による処理が思うように進まないためで、
今後の廃炉作業に影響が出る可能性もある。

 東電は13年9月に安倍晋三首相に今年度中に汚染水をすべて浄化する目標を伝えていた。現在も原子炉に冷却水を注ぎ続けており、
放射性物質を含む大量の汚染水が発生している。

 浄化装置「ALPS」などによる処理は進みつつあるものの、タンク内にはまだ28万6千トン(15日時点)の汚染水が残っている。
昨秋に増設したALPSはフル稼働できていない。

 汚染水は強い放射線を出し、廃炉作業を阻む要因となる。福島第1原発では15年度以降、事故を起こした1〜3号機からの
核燃料の取り出しなどが控えており、汚染水問題の早期の収束が大きな課題となっている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG23H0C_T20C15A1MM0000/
127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年02月05日(木) 13時19分23秒
2号機で失敗の「氷の壁」、3号機では採用せず 5日からセメント投入、福島第1原発のトレンチ
2015.2.5 06:07

 東京電力は4日、福島第1原発3号機近くの海側トレンチ(地下道)にたまっている汚染水を
取り除くため、セメントを投入する工事を5日から始めることを明らかにした。2号機付近の
トレンチで止水のため実施した「氷の壁」は失敗しており、3号機では採用しない。ただ、
止水せずにトレンチを完全に埋められるかは不安視されている。(原子力取材班)

 3号機タービン建屋付近の海側トレンチには、現在約6000トンの汚染水がたまっている。
海に近く海洋流出の危険性があるため、原子力規制委員会は「最大のリスク」と位置付け、
早期の除去を要請している。

 先行して昨年4月から始まった2号機の工事では当初、タービン建屋とトレンチの接合部を、
凍結管を通して周囲の水を凍らせる「氷の壁」で遮断し、トレンチ内の汚染水を抜き取る工法を用いた。

 しかし、想定より温度が下がらず、止水材を投入して未凍結部分を間詰めする工法も試みたが、
うまく凍らず断念し、凍結止水を維持したまま、セメントを投入する工法に変更した。

 3号機でもセメントを直接投入するが、2号機のように接合部の止水はしない。このためトレンチ
から塩分濃度の高い汚染水がタービン建屋内に押し戻される可能性がある。(※以下ソース)
http://www.sankei.com/affairs/news/150205/afr1502050004-n1.html
128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年02月10日(火) 20時51分14秒

「凍土遮水壁」は不要 汚染水対策抜本見直しも 規制委検討会

 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、原子力規制委員会の監視検討会は9日、会合を開き、
 建屋周辺の井戸「サブドレン」から地下水をくみ上げる手法が成功すれば、
地中の土壌を凍らせる「凍土遮水壁(とうどしゃすいへき)」は、不要との見解を示した。
凍土壁は「国策」として進められ、3月にも凍結開始を目指していたが、
規制委検討会の方針転換で、汚染水対策は抜本的な見直しを迫られる。

http://www.sankei.com/affairs/news/150210/afr1502100004-n1.html

な?
129投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月10日(火) 21時23分23秒
要不要以前に実現性に疑問しかないんだが、やろうとすれば出来るのか?真夏でも?
130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月20日(金) 21時41分53秒
2015年2月20日(金)
福島第1原発 排気筒 耐用基準超えか
専門家 腐食進み「危険な状態」
倒壊なら放射性物質飛散も

 まもなく事故後4年となる東京電力福島第1原発の1、2号機排気筒で、東電による事故前の評価によれば、
 腐食によって一部の鋼材が、耐用年数の判断基準である10%の断面積減少が生じている可能性があることが分かりました。
 万が一倒壊した場合、内部の放射性物質が周囲に飛散する危険性が指摘されていますが、同排気筒の根元に極めて高い放射線源があるため、
 対策が取れない状態です。専門家は「危険な状態。早急に対策を検討しなくてはいけない」といいます。東電と国の取り組みが急がれます。 (松沼環)

東電は、支柱破断の影響を見る耐震評価で、東北地方太平洋沖地震と同程度の最大加速度600ガルの地震動にたいして、健全性は保たれると評価。
しかし、その後、新規制基準に準拠した評価の結果、最大加速度が900ガルの地震動を示しています。さらに鋼材の腐食を考慮した場合、強度の不足が懸念されます。

 原子力規制委員会は13年に、同排気筒について倒壊に伴う影響評価を示すよう東電に指示していますが、現在まで回答は無し。
 900ガルに対する耐震評価も示していません。

 東電は、「倒壊のリスクは低いと考えている。倒壊に伴う影響評価や900ガルに対する耐震評価は、現在、評価中で、対策も検討中」と説明しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-02-20/2015022001_01_1.html
131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月22日(日) 17時13分48秒
<福島第1原発>海に汚染水漏れる?放射線モニターで警報
毎日新聞 2月22日(日)13時0分配信

 原子力規制庁に入った連絡によると、22日午前10時ごろ、東京電力福島第1原発
構内の雨水などを海に流す排水路にある二つの放射線モニターで、排水の放射線量の
異常を知らせる警報が鳴った。規制庁は、基準よりも濃度が高い汚染水が海に流れ
出した可能性があると見ている。

 規制庁によると、全ベータの値は、一つが1リットルあたり5000〜5600ベクレル、
もう一つが約5600〜7200ベクレル。通常は1リットルあたり数ベクレル程度という。
東電は、午前10時25分、すべての汚染水タンク周辺から排水路への水の弁を閉めた。
さらに約1時間後、海につながる排水路ゲートも閉めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000016-mai-sctch
132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月23日(月) 16時04分25秒
港湾内に汚染水流出 排水路出口で3000ベクレル検出
福島民友新聞 2月23日(月)11時21分配信

22日午前10時ごろ、東京電力福島第1原発敷地内の雨水などを港湾に流す排水路で、放射性物質濃度の上昇を示す警報が鳴った。
東電が警報から約2時間30分後に排水路の港湾出口から採取した水を調べたところ、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり3000ベクレル検出された。
東電は排水路から汚染水が港湾に漏れたと断定し、汚染水が排水路に流入した経路などを調べている。
この排水路から港湾への汚染水流出が確認されたのは初めて。
汚染水をためるタンクの水位に目立った変化はなくタンク群を取り囲む堰(せき)も閉まっており、東電は移送中の汚染水が流れ込んだ可能性があるとみて原因を調べている。
東電によると、警報が鳴ったのは港湾から約150メートルの地点で、最高で普段の70倍に相当する1リットル当たり7230ベクレルを観測した。東電が排水路を閉鎖したのは最初の警報から約1時間30分後だった。
排水路の観測計は、午後1時30分に警報の設定値1リットル当たり1500ベクレルを下回った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00010005-minyu-l07
133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月23日(月) 23時05分49秒
>>131-132の原因わからず

 22日、東京電力福島第一原子力発電所の排水路から汚染水が
原発の港湾内に流れ出したとみられる問題で、丸一日以上たっても
原因は分かっておらず、東京電力は、当時行われていた作業を
チェックするなど原因の特定を急いでいます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150223/k10015685061000.html
134投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月24日(火) 10時36分51秒
はいはい、アンダーコントロール、アンダーコントロール
135投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月24日(火) 11時47分42秒
「トイレなきマンション」を終わらせよう 〜使用ずみ核燃料を考える〜 澤田哲生×池田信夫×石井孝明

【会場のご案内】
2015/02/24(火) 開場:19:57 開演:20:00

http://live.nicovideo.jp/watch/lv211510924
136投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月24日(火) 20時00分09秒
はじまた
137投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月24日(火) 21時09分34秒 [吉]待人:来られなくなる模様
直接処分の技術が確立されてるってほんとなんかな?
議論の活性化のためには反対派も必要。
あの司会?の石井ってのは完全に不要だったから
代わりに反対派を誰か用意するべきだった。
138投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月25日(水) 10時30分07秒
建屋屋上に貯まってた高濃度汚染水が海に流出か、いわき漁協「説明と異なる、ショックを受けてる」

東京電力福島第一原子力発電所2号機で、原子炉建屋の屋上に比較的高い濃度の汚染水がたまっているのが見つかり、
雨が降るたびに排水路を通じて海に流れ出していたおそれがあることが分かりました。
東京電力はこの排水路の放射性物質の濃度が雨のたびに上がっていることを去年4月から把握していましたが、公表していませんでした。

東京電力によりますと、比較的高い濃度の汚染水がたまっていたのは福島第一原発2号機の原子炉建屋の屋上の一部で、
の水には放射性物質のセシウム137が1リットル当たり2万3000ベクレル、セシウム134が6400ベクレル、
ベータ線という放射線を出す放射性物質が5万2000ベクレル含まれていました。
2号機の周囲を通る排水路では、東京電力が去年4月に観測を始めて以降、雨のたびにほかの排水路よりも
高い濃度の放射性物質が検出されていて、去年8月にはベータ線という放射線を出す放射性物質が1リットル当たり1500ベクレル、
セシウム137が760ベクレル、セシウム134が250ベクレル、それぞれ検出されていました。
しかも、この排水路は原発の港湾内ではなく港湾の外の海につながっていて、東京電力は2号機の屋上に
たまった汚染水が雨のたびに排水路を通じて海に流れ出していたおそれがあるとしています。
東京電力は、問題の排水路の放射性物質の濃度が雨のたびにほかよりも上がっていることを去年4月から把握していましたが、
今回の調査結果がまとまるまで公表していませんでした。
東京電力は、周辺の海水の放射性物質の濃度に大きな変動はみられていないとしていますが、
対策として来月末までに汚染水がたまっていた2号機の屋上や排水路の底に放射性物質を吸着する土のうを敷くとしています。

問題の排水路とは
今回、汚染水が流れ出していたおそれがある排水路は「K排水路」と呼ばれ、福島第一原発の1号機から4号機のすぐ山側を通り、
4号機の南側で港の外の海につながっています。
22日、放射性物質の濃度が一時、上昇した排水路は山側のタンクエリアから流れる別の排水路で、
こちらはタンクからの汚染水漏れが相次いだのをきっかけに、港の外に出ないようルートが変更されていました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150224/t10015716031000.html
139投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年02月25日(水) 20時19分25秒
菅官房長官「影響は完全にブロック」、福島第1原発の汚染水流出
ロイター 2015/2/25 17:48

[東京 25日 ロイター] - 菅義偉官房長官は25日午後の記者会見で、福島第1原発2号機原子炉建屋の屋上に溜まっていた比較的高い濃度の汚染水が海に流出していた問題で、港湾外の海水濃度は法令告示濃度に比べて十分に低い数値だと言明。

その上で「港湾への汚染水への影響は完全にブロックされている。状況はコントロールされているという認識に変わりない」と述べた。

東京電力は、この汚染水流出問題を把握していたが、公表していなかった。
今回の東電の対応について菅長官は「(問題を)放置していたわけではない。原因を調査して、溜まり水の箇所が判明したのですぐ対応した」と述べた。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150225-00000069-biz_reut-nb
140投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年02月26日(木) 21時28分42秒
汚染水流出、公表すべきと「思わなかった」 東電 2015年2月26日19時25分

 福島第一原発の汚染水が海に流出していたことを東京電力が公表していなかった問題で、
東電の廃炉責任者は26日、流出元になった排水路の放射性物質の測定データについて
毎回報告を受けていたことを明らかにした。

 昨年8月には平時の10倍以上の高濃度を記録したが、公表すべきものとは「思わなかった」という。

<略>

 東電は昨冬、この排水路の濃度が高いと原子力規制委員会に報告、改善を求められた。
 このため昨年4月から定期的な測定を始め、雨のたびに濃度が高まることを把握しながら公表していなかった。

 増田氏は、住民の心情への想像力不足を認めた上で、排水の濃度は「(改善の効果を測る)
データとしての感覚しかなかった」と話した。

http://www.asahi.com/articles/ASH2V5FQ6H2VULBJ008.html
141投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月04日(水) 22時27分46秒
汚染水で港湾内濃度上昇か=4億ベクレル流出と評価―東電

 東京電力福島第1原発で放射能汚染水が排水路を通じて港湾に流出した問題で、原子力規制委員会
は4日開いた検討会で、港湾内の一部で放射性物質濃度が上昇しており、流出の影響の可能性がある
と指摘した。

 東電が公表したデータによると、流出があった2月22日時点で、港湾内中央付近の海水はストロ
ンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり24ベクレルだったが、28日に同6
4ベクレルまで上昇。この地点での過去最高値となった。

 外洋とつながる港湾口も22日には同15ベクレルだったが、28日には同24ベクレルが検出さ
れた。東電は22日に流出したベータ線を出す放射性物質の総量を約4億ベクレルと評価したが、流
出の影響については「見解を申し上げられる段階にない」と述べた。

http://jp.wsj.com/articles/JJ11846456844012624313519579039290071351784
142投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月04日(水) 23時31分12秒 [吉]願望:時間がかかる
「海の濃度が正常値だからコントロールされている」

っていう言い訳(が通ると思ってる神経)はすごいと思う
どんだけー
143投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月12日(木) 08時35分48秒
燃料の取り出し 冠水困難

3月11日 19時15分

東京電力福島第一原子力発電所の事故で溶け落ちた核燃料の取り出しは廃炉に向けた最大の難関とされ、
これまでの計画では、原子炉の外側の格納容器を水で満たし、核燃料から出る強烈な放射線を遮るとされてきました。
しかし、格納容器の修復が困難なことが予想されるため、水で放射線を遮らずに核燃料を取り出す方法について
本格的な検討に入ったことが分かり、廃炉の険しい道のりが改めて浮き彫りとなっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150311/k10010011951000.html

ま当時からわかっていたこと(※ただし安全厨を除くw)ではあるが
ようやくバ…いや一般向けに報道できるときが来たということだな
144投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月12日(木) 15時51分06秒
周辺地下水の放射能濃度30倍に 福島「汚染水漏れ」(03/12 14:59)

 福島第一原発で汚染水をためているH4タンクエリアでは、9日までに周りを囲んでいる堰(せき)の内側にたまっていた放射性物質に汚染された雨水、約750tが地中にしみ込むトラブルがありました。その後、東京電力が調べたところ、堰の外側にある観測用井戸の水から11日、ベータ線を出す放射性物質が1リットルあたり1万1000ベクレル検出されました。同じ井戸での2日前の数値と比べると約30倍に上昇しています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000046198.html
145投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月13日(金) 17時54分47秒
北京の発電所付近で謎の大爆発 キノコ雲が上がる 

現地の様子 
https://pbs.twimg.com/media/B_9gKCPUMAAZJhn.jpg
https://twitter.com/okasanman/status/576285002939248640/photo/1

http://www.weibo.com/1644114654/C8n6pgi5n
146投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月13日(金) 18時03分36秒
http://ww1.sinaimg.cn/bmiddle/ba4e2405jw1eq45gyzuhyj20np0hsacd.jpg
http://ww3.sinaimg.cn/bmiddle/ba4e2405jw1eq45gy2vpzj20hs0np0u6.jpg

火力発電所らしい
147投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月19日(木) 21時37分59秒
原子炉内燃料デブリ検知技術の開発 1号機測定結果速報
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2015/images/handouts_150319_03-j.pdf
148投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月19日(木) 22時00分14秒
完全に抜け落ちて空っぽになってることを確認しただけのマヌケな調査

最初からその下がどうなってるかをメインの調査対象にしとけ
149投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月21日(土) 00時19分00秒
福島、2号機も炉心溶融を確認 名古屋大、ミュー粒子使い
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032001001547.html
150投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月21日(土) 11時46分01秒
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150320_63048.html
 東京電力は19日、福島第1原発の汚染水を貯留している「H6」タンクエリア周辺の観測用井戸で、
放射性物質の濃度が10日の測定時と比べ、17倍に上昇したと発表した。
 17日に採取した地下水から過去最大値となる1リットル当たり3400ベクレルのトリチウムを検出した。
10日の200ベクレルから急上昇した。
 井戸は昨年2月に高濃度汚染水約100トンがせき外へ流出したタンクに近い。タンクに貯留する汚染水に含まれる
ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質(全ベータ)の濃度に大きな変化はなく、
東電はタンクから汚染水が漏れた可能性を否定している。
151投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月22日(日) 21時52分49秒
原発事故でのストロンチウムを大熊、双葉、飯舘で確認
福島民友新聞 3月22日 13時18分配信

県原子力センターは21日、東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質について県内56地点を計測した結果、大熊、双葉両町、飯舘村で原発事故に由来するストロンチウム90を確認したと発表した。
同日の日本原子力学会の大会で明らかにした。
同センターは原発事故前の2005(平成17)年にストロンチウムを計測していた56地点の測定データを参考に、同じ地点で事故後の11年8月に土壌を採取。
両者を比較することで、原発事故前後のストロンチウムの変化を調べた。
変化が明確だったのは大熊町夫沢が最大で、05年は検出限界値以下だったストロンチウムが事故後は土壌1キロ当たり81ベクレルとなった。
飯舘村深谷は同2ベクレルから18ベクレル、双葉町郡山は同3ベクレルから15ベクレルで、同センターはこの3地点は原発事故に由来するストロンチウムとみている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00010007-minyu-l07
152投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年03月24日(火) 09時36分54秒
東京電力福島第1原発の汚染水問題で、原子力規制委員会の監視検討会が、
土壌を凍らせて地下水の流入を防ぐ「凍土遮水壁(とうどしゃすいへき)」の工事の見直しを
東電などに求めることを検討していることが21日、分かった。
25日に開かれる会合で議論される。特に未着工の海側部分は工事自体の難航も予想され、
会合の場で東電の説明が不十分なら、工事を認可しないことも検討する。

 凍土壁は昨年6月に着工し、今年3月末までに凍結を開始する予定だったが、
進捗(しんちょく)は遅れている。2月末までに、既に凍結管(長さ26・4メートル)は
全体の半分に当たる約750本を埋設。冷媒を冷やす冷凍機も30台設置されている。

 ただ、規制委が認可しているのは山側の凍土壁の着工だけで、海側の凍土壁の工事と凍結そのものを認めていない。

 規制委の検討会は、山側の凍土壁で地下水の流入を止めることで建屋内の汚染水と
地下水の水位の差が逆転し、地下水より水位が高くなった建屋内の汚染水が外部に漏れ出すことを懸念。
安全性の観点から凍結を認可していない。

 さらに、着工を認めていない海側の敷地内の地下には、ケーブルや配管用トンネルなどの埋設物が多く通り、
凍結管を埋設する際に交差するリスクがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000046-san-soci
153投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年03月25日(水) 20時41分47秒
汚染地下水の影響でベータ線を出す放射性物質が2兆2000億ベクレル港湾流出

東京電力は25日、福島第1原発で放射能に汚染された地下水が港湾に流れ込んでいる影響により、
昨年4月〜今年2月の314日間に、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が
2兆2000億ベクレル流出したとの評価結果を明らかにした。
同じ期間に、排水路から外洋に流出した汚染雨水に含まれたベータ線を出す放射性物質総量の、約10倍に上るという。

 同原発の安全対策を議論する原子力規制委員会の検討会に、東電が示した。
 東電によると、昨年4月16日〜今年2月23日、汚染地下水により港湾に流出したセシウム134と137は、
それぞれ1300億ベクレルと3800億ベクレルだった。
 一方、同じ期間に排水路を通じて直接外洋に流出したセシウム134と137はそれぞれ500億ベクレルと1500億ベクレル
、ベータ線を出す放射性物質は2400億ベクレルとした。
 トリチウムに関しても、汚染地下水から港湾に流出したのは4兆8000億ベクレルとする一方、
排水路を通じた外洋流出は4000億ベクレルと評価した。
 これを受け、座長役の更田豊志委員長代理は、1〜4号機原子炉建屋周囲の地下水をくみ上げ、
浄化処理した上で海へ放出する「サブドレン計画」の必要性を強調。東電に対し、
汚染された海水の拡散を防ぐ遮水壁を完成できるように、地元との調整を急ぐよう求めた。(2015/03/25-19:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015032500892
154投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年04月02日(木) 23時38分49秒
福島第一原発で液体漏えい、高濃度廃液か

 東京電力福島第一原子力発電所で、汚染水を処理する過程で出た高濃度の廃液とみられる液体が、保管用の容器から僅かに漏れ出し、
東京電力で漏れた量や原因を調べています。外部への影響はないとしています。

 東京電力によりますと、2日午後1時ごろ、福島第一原発で、汚染水を処理する過程で出た廃液を保管する容器の上部に液体がたまって
いるのを点検していた作業員が見つけました。

 このため作業員が容器に触れたところ、廃液から出るガスを抜くために容器の上部に開けられた穴から廃液とみられる液体が僅かに
漏れ出したということです。

 この容器は樹脂製で、直径1メートル50センチ、高さ1メートル80センチあり、中には「ALPS」と呼ばれる汚染水処理設備から出た廃液
がためられていて、この廃液にはマグネシウムなどとともに極めて高濃度の放射性物質が含まれています。

 東京電力は、この容器がコンクリート製の施設内に納められていることから施設の外には漏れ出していないとしていて、今後、漏れ出した
液体や容器の上部にたまった液体の成分を分析し、容器から漏れ出した原因を調べるとともに、原因によっては同じ施設で保管している
670個余りの容器も点検することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150402/k10010036851000.html
155投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年04月07日(火) 10時28分53秒
福島第一原発2号機の温度上昇がヤバイ 空間線量も1000倍に 

■Fukushima Daiichi Nuclear Plant Parameters. Plant No.2
http://fukuichi.mods.jp/?fname=p02.csv&cnt=120&p=24
http://fukuichi.mods.jp/show_graph.php?fname=p02.csv&cnt=120&p=24

2015/04/03 05:00 20.9℃
↓↓
2015/04/03 11:00 70.0℃
2015/04/03 17:00 68.7℃
↓↓
2015/04/05 05:00 73.6℃
2015/04/05 11:00 84.6℃

【放射線量の情報】
福島県南相馬市サービスエリア利活用拠点施設(県設置)で6日8時50分頃、54μSv/hを観測との情報
(通常0.064μSv)。本ツイートは自動送出しており誤検知、誤認の可能性もありますが、注視願います。

https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/584871150657765376
https://pbs.twimg.com/media/CB3hNnNUIAEpkVv.png
156投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年04月08日(水) 12時13分12秒
 原子力規制庁は7日、福島県の各地で放射線量を計測しているモニタリングポストのうち、
南相馬市と飯舘村の3地点で機器に異常が発生したと発表した。6〜7日に異常に高い数値を示したため、
福島県が調べた結果、近くのモニタリングポストの数値に変動はなく、機器の異常と判断した。修理か交換を検討する。

 規制庁によると、異常値を示したのは、県が今年3月に設置した南相馬市の
「よつば公園」「市サービスエリア利活用拠点施設」と飯舘村の「須萱集会所」の3地点。

 市サービスエリア利活用拠点施設の変動が最も大きく、6日午前9時に毎時55マイクロシーベルトを示したが、
近くのモニタリングポストでは同0.182マイクロシーベルトだった。

 一方、東京電力は7日、福島第1原発2号機格納容器内の温度計が異常値を示したことを明らかにした。
3日午前5時に20.9度だった温度が
同11時に70度に急上昇。5日午後5時には88.5度(冷温停止基準点は80度)まで上昇したが、
2号機の別の温度計は平常値を示しており、東電は「原子炉の制御に影響はない」として、原因を調べている。
http://mainichi.jp/select/news/20150408k0000m040019000c.html
157投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年04月10日(金) 17時47分44秒
福島第一原発1号機 原子炉格納容器圧力が0まで急降下 炉に穴か

ふくいちプラントパラメータモニタ
Fukushima Daiichi Nuclear Plant Parameters Monitor.
http://fukuichi.mods.jp/?p=13&fname=p01.csv&cnt=120&update=%E6%9B%B4%E6%96%B0

1号機原子炉格納容器圧力
http://imgur.com/HsygC1I.png
158投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年04月21日(火) 12時18分20秒
2015.4.19 06:00
「SPEEDI」削除決定へ 自治体反対押し切る 規制委、原子力災害対策指針改正
http://www.sankei.com/affairs/news/150419/afr1504190001-n1.html
159投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年04月21日(火) 13時01分09秒
遅いだろ
前うまく使えなかったからってなんだよ
金返してから言えよ
160投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年04月21日(火) 16時29分11秒
実測してからって絶対手遅れになると思うんだけど
161投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年04月21日(火) 17時11分36秒
福島第1、排水路の全ポンプ停止 汚染雨水流出
2015年4月21日 13時27分

東京電力は21日、福島第1原発の 「K排水路」と呼ばれる排水路内に設置
したポンプ全8台が停止し、放射性物質で汚染されている雨水などが外洋に
流出しているのが見つかったと発表した。ポンプが停止した原因や流出量
などは調査中という。

K排水路は、原子炉建屋周辺の雨水などを流す目的で設置。2号機原子炉
建屋の屋上にたまった高濃度の放射性物質を含む雨水などが、事故直後から
外洋に流出していたとみられることが今年2月下旬に判明したため、
排水をポンプでくみ上げ、港湾内につながる別の排水路に移送する対策を
今月17日に始めたばかりだった。
http://www.47news.jp/smp/CN/201504/CN2015042101001571.html
162投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年05月20日(水) 10時21分27秒
東京電力 福島原子力事故 未確認・未解明事項の調査結果(第3回) 記者会見
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv221765210
163投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年05月20日(水) 10時22分32秒
記者席すげーすいてる
164投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年05月30日(土) 14時27分46秒
原発の港湾内の放射性物質濃度 過去最高に
5月30日 5時30分

福島第一原発では29日、汚染された雨水を処理した過程で出た高い濃度の放射性物質を含む水がホースの亀裂から漏れ出しているのが見つかりました。
東京電力で調べたところ、問題のホースが設置されていた側溝の水から、ベータ線という放射線を出す放射性物質が1リットル当たり2万2000ベクレルと比較的高い濃度で検出されたことが分かりました。
さらに、この水が流れ込んだ排水路の放射性物質の濃度は、29日午後の時点で1リットル当たりおよそ6600ベクレルと、2日前の200倍余りに跳ね上がったほか、排水路がつながっている原発の港湾内の4か所では、海水に含まれる放射性物質がいずれも1リットル当たり190ベクレルから320ベクレルと過去最も高い値を示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010096561000.html
165投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年06月09日(火) 13時49分11秒
sssp://img.2ch.net/ico/sasuga2.gif
【警報】仏の専門機関が福島原発の海洋汚染をシミュレーションしたとして拡散されているデマ画像。実は左上にあるNOAAは
「アメリカ海洋大気庁」の略で、よく見ると単位は「センチメートル」。海洋汚染ではなく、単なる「津波の高さ」の解析図です。
http://imgur.com/oe6jclB.jpg
http://twitter.com/demabuster/status/607741242311471104

@k2cyan「じゃあ、本当の太平洋の汚染はどうなんだ???
それ伝えなければ、ただ、太平洋の放射能汚染汚染誤魔化すプロパガンダやってるのか???」
http://imgur.com/pY1Bq6d.jpg

@demabuster「当然、当アカウントも海洋汚染自体は厳然と存在すると考えております。関係のない画像ではなく、正しい情報で原発事故の影響を理解することが反原発派にとっても推進派にとっても有益であるとの立場です。」

@k2cyan「じゃあ本当のところも知ってるわけですね。
現在太平洋の汚染は、ネットデマ速報さんの情報ではどうなんですか?」

@demabuster「当アカウントはネット上の情報を検証し、デマであればそれを警告する立場であって、現在の太平洋汚染が
どうなっているかについては見識がありません。報道機関や調査機関ではありませんのでお答えしかねますとしか申し上げようがありません。」

@k2cyan「本当の汚染知らないで、こいつはデマだと言ってる?
(笑) あなたがデマのプロパガンダーかな?!」

@demabuster「国語の分からない方のようで、残念です。」
166投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年06月13日(土) 00時02分24秒
>>165
さすがカロビのみんなは誰も釣られなかったな
167投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年06月13日(土) 10時45分24秒
そもそも魚も住まぬ汚染沼
168投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年06月13日(土) 10時57分34秒
プール燃料取り出し遅れ=最大3年、福島第1―廃炉工程見直し・政府

政府は12日、東京電力福島第1原発の廃炉作業について関係閣僚会議を開き、
1〜3号機の使用済み燃料プールに保管されている核燃料の取り出し開始時期を、
最大で3年遅らせることを決めた。福島原発事故の廃炉工程表で、
使用済み燃料の取り出し開始時期を遅らせるのは初めて。
廃炉完了まで30〜40年とする従来の目標は維持する。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-150612X046.html

169投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年06月13日(土) 13時45分14秒
無理だろ
100〜120年はかかるってことだろ
170投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年06月25日(木) 16時21分03秒
 福島県の沖合で巨大地震が発生し東京電力福島第1原発を高さ8メートルの津波が襲った場合、
1〜4号機の建屋が浸水するとの予測図を1999年に旧国土庁が作成していたことが24日、分かった。

国は自治体が津波防災対策を検討する「基礎資料」として作成したが、
原発事故を防ぐための電力会社の対策強化には生かされなかった。

 津波防災の関係省庁が98年、全国の自治体に「津波防災対策の手引き」を通知。
国土庁は99年、この手引きにのっとった試算方法を用いて、各地の津波浸水予測図を作成した。
「津波による浸水域をあらかじめ把握しておくこと」を目的に掲げていた。
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015062401001322.html
171投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年06月25日(木) 21時06分27秒
東電自身の調査でもそれは予測されていたことなんだよね
吉田に同情なんかできねえよ
172投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年06月29日(月) 23時33分01秒
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015062901002061.html
東京電力は29日、福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料のロボットによる調査に向け、
格納容器の貫通口を事前調査した結果、貫通口のふたの隙間から何らかの物質が溶け出た
形跡があることを確認したと発表した。8月に予定している本調査に影響はないとしている。
 ふたのパッキンや、貫通口内部にあるケーブルの被覆材の可能性があり、周辺で毎時千ミリシーベルト
を超える放射線量を計測した。事前調査に使用したロボットでは千ミリシーベルト以上は計測不能という。
 東電が26日、カメラの付いたロボットで貫通口付近を調べたところ、ふたの隙間から黒っぽい物質が
溶け出た跡があった。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015062901002090.jpg
173投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年07月16日(木) 18時48分56秒
まだ引き返せる、ほんのり赤くなったあなたへ。
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235400
174投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年07月16日(木) 23時01分37秒
元公安かなんか知らんが全然金ないんだろうなあこいつ
175投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年07月17日(金) 11時23分49秒
わずかな日当目当てのフリーターさんや
あのテント村のおっさんサイドの人の貴重なご意見有難うございます
公安調査庁も興味を惹かれることでしょう
176投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年07月17日(金) 21時53分37秒
「偽装肉」より香ばしい「偽装民意」と「偽装弱者」
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235402

最近「産地偽装肉」ばかりではなく、こういう「偽装民意」が堂々とお茶の間を流通していますが・・・

http://img-cdn.jg.jugem.jp/e40/1945383/20150717_1410284.png

このマークの団体も、自民党本部隣の倉庫を利用していますね。

http://img-cdn.jg.jugem.jp/e40/1945383/20150717_1410283.png

いいも何も、貸し倉庫業者側も商売でやっていますから仕方ないのですが、他国では考えられない状況です。
全員ぶっ潰すそうですので、自民党本部の皆さん、また安倍政権支援者のみなさん、どうぞお気をつけ下さい。


関連記事【まだ引き返せる、ほんのり赤くなったあなたへ。】
http://taiyou.bandoutadanobu.com/?eid=1235400
177投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年07月28日(火) 21時17分11秒
http://mainichi.jp/select/news/20150728k0000e040217000c.html

福島第1:「凍土遮水壁」の冷凍機全て停止
毎日新聞 2015年07月28日 13時45分

 東京電力は28日、福島第1原発の汚染水対策として1?4号機の建屋周囲の
地盤を冷凍する「凍土遮水壁」の冷凍機30台のうち稼働していた3台全てが
停止したと発表した。同日午前8時半ごろ、構内の電源盤から地面への漏電を伝える
警報が発生しており、東電が関連を調べている。

 東電によると、警報から約10分後、作業員が構内の電源ケーブルから白煙が出て
いるのを見つけた。白煙は消え、原子炉の冷却に問題はないという。

 東電は4月から凍土遮水壁で試験的に凍結を実施。トラブルで止まるのは今回が
初めてという。広報担当者は「直ちに解凍することはない」としている。(共同)
178投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年07月28日(火) 21時23分54秒
直ちに、の定義を言え
179投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年09月04日(金) 19時55分35秒
ニコ生 福島第一原発内部取材 〜凍土遮水壁やタンク解体現場ほか汚染水対策の...
http://live.nicovideo.jp/watch/lv233850222
180投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月10日(木) 10時10分21秒
地下トンネルの汚染水濃度 約4000倍に上昇
12月10日 8時27分

東京電力福島第一原子力発電所で、「ダクト」と呼ばれる地下のトンネルにたまった汚染水の濃度が、1年前のおよそ4000倍に上昇しているのが見つかりました。
原因は分かっていませんが、東京電力は外部への流出はないとしています。
福島第一原発の「廃棄物処理建屋」と呼ばれる施設の周辺には「ダクト」と呼ばれる地下のトンネルがあり、津波で押し寄せた海水などが汚染水となって現在も
400から500トンたまっています。
この汚染水について、東京電力が今月3日にサンプルを採取して濃度を測ったところ、1リットル当たり放射性セシウムが48万2000ベクレル、
ベータ線という放射線を出す放射性物質が50万ベクレルそれぞれ検出されました。
これは、去年12月に行った前回の調査と比べて4000倍から4100倍に上昇したことになります。
問題のダクトが隣接する「廃棄物処理建屋」は、溶け落ちた核燃料を冷やしたあとの極めて高い濃度の汚染水を一時的に保管するのに使われていますが、
東京電力は、ダクトの水位のほうが高いうえ建屋との間は止水されているためこれらの汚染水が流れ込んだ可能性は低いとして、
今後、濃度が上昇した原因を調べることにしています。
また、ダクトの周辺の地下水に含まれる放射性物質の濃度に変化はないことから外部への流出はないとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151210/k10010335571000.html
181投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月10日(木) 18時37分52秒
殺人罪は適用されないのかな
182投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月11日(金) 14時54分02秒
【裁判で明るみに】 原発事故当時の民主・菅直人 
手柄は自分の物に、失態は他人のせいだと情報操作 

http://blog.goo.ne.jp/lifetree241rnm/e/f167eed6d6d2a0b86d1e914a4267002b
183投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2015年12月11日(金) 14時54分40秒
殺人罪は適用されないのかな
184投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月17日(木) 09時17分51秒
菅元首相ブログへの返答 どこまで過去の言動を美化し、正当化するのですか…

 前回の当欄で、東京電力福島第1原発の事故対応をめぐり、菅直人元首相が安倍晋三首相に損害賠償などを
求める訴訟を起こしたものの全面敗訴した件を取り上げた。すると、菅氏が10日付の自身のブログで「産経新聞の
『極言御免』の事実誤認」という反論を書いてきたので、返答することにした。菅氏はブログでこう主張している。

 「(水素爆発した1号機に)『海水を入れると再臨界するという話があるじゃないか』と私が言ったと産経の記事は
述べているが、あり得ない話だ。海水注入は冷却のためで再臨界とは別問題であり、淡水か海水か基本的に再臨界には
関係のないことを私は知っていたからだ」

 菅氏は、筆者が証言を聞いた関係者の発言を「あり得ない」とばっさり否定している。だが、菅氏自身が平成23年5月の
衆院震災復興特別委員会でこう答弁しているではないか。

 「海水注入に当たってどのようなことを考えなければならないか、そういった議論がありまして、私の方からいわゆる
再臨界という課題も、私にもありました」(23日)

 「海水を注入したときのいろいろな可能性の問題を検討するのは当然じゃないですか。水素爆発の可能性、
水蒸気爆発の可能性、再臨界の可能性、そして塩が入ることによるいろいろな影響」(31日)

 「私としては、海水注入はやるべきだけれども、それに伴っていろいろなことがあるとしたら、そのことはちゃんと
専門家の中で検討してください、そういう趣旨で一貫して申し上げたわけで」(同)

 何のことはない。菅氏は海水注入による再臨界を懸念し、再検討を指示したことを国会で明確に認めているのである。

 当時、首相補佐官だった民主党の細野豪志政調会長も同年5月22日のフジテレビ番組で「菅首相が再臨界について
心配していたのは事実だ」と語っている。
(略)
 菅氏がいかに自身の過去の言動を美化し、正当化しようとも、反証はいくらでも出てくる。

 この際、もう一度好きなお遍路にでも行って、自分を見つめ直してきたらいかがだろうか。
http://www.sankei.com/premium/news/151217/prm1512170004-n3.html
185投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2015年12月17日(木) 09時45分28秒
「必ず最後に愛は勝つ」
186投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛メリクリー  投稿日:2015年12月24日(木) 09時13分06秒
菅直人元首相、もう一度お答えしますが…


 10日付当欄で、東京電力福島第1原発の事故対応をめぐり、菅直人元首相が安倍晋三首相を東京地裁に
訴えたものの全面敗訴した問題を取り上げたところ、菅氏は同日付の自身のブログで
「産経新聞の『極言御免』の事実誤認」という反論を書いてきた。そこで、17日付当欄でそれへの返答を記すと、
菅氏は、今度は20日付ブログで「恥知らず」「卑怯(ひきょう)」とさらにボルテージを上げてきた。

 あなたにそう言われてもと当惑を禁じ得ないが、「紙面上で返答されたい」とのことなので、もう一回だけ書くこととする。

(略)

 だからこそ、東京地裁は3日の判決でこう事実認定したのである。

 「首相である原告(菅氏)に東電において開始した海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」

 つまり、海水注入の継続は吉田氏の英断による「結果オーライ」にすぎない。菅氏が持ち前の猜疑(さいぎ)心と
「イラ菅」ぶりによって、重大な危機を招きかねなかったことは疑いようのない事実だといえる。

(略)

 ちなみに菅氏は、20日付ブログで産経が自分の反論に対して「何ら返答していない」「報道機関としての資格はない」
などと激しく批判した。だが、当欄が指摘した主題である当時の菅官邸による「廃炉を懸念して嫌がる東電に、
菅氏が英断で海水注入させた」などの事故情報の操作、誤発信については一切触れようとしていない。
http://www.sankei.com/premium/news/151224/prm1512240005-n6.html
187投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー  投稿日:2016年01月03日(日) 10時43分23秒
”撤去予定の脱原発テント”が『醜悪すぎる超進化を遂げて』取材班が呆然。こんなことをする神経が理解できない
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50474083.html
188投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月27日(金) 05時36分44秒
福島第一の凍土壁、1割凍結せず 東電、追加工事の方針
http://www.asahi.com/articles/ASJ5T5GNWJ5TULBJ00M.html
189投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年05月27日(金) 06時34分43秒
じゃ9割は凍ってんの?
190投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月27日(金) 08時14分03秒
サミット中は原発は原則作業中止だよ
おかげでGWの10連休含め今月は17日しか働けない
191投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年05月27日(金) 08時14分54秒
休みが多くて良かったじゃん
192投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月02日(木) 18時36分44秒
「凍土壁」凍らず、セメント系注入決定 福島第1原発で規制委

 原子力規制委員会の検討会は2日、東京電力福島第1原発の汚染水対策で、建屋周辺の土壌を凍らせる「凍土遮水壁(とうどしゃすいへき)」が完全に凍結しないため、周辺にセメント系の材料を注入する東電の計画を了承した。運用開始から2カ月が経過しても汚染水抑制の効果が見えず、追加工事が必要と判断した。東電は近日中に工事に着手する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160602-00000540-san-soci
193投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月02日(木) 19時17分41秒
シベリアじゃあるまいし、凍るわけがない
194投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月02日(木) 19時18分10秒
凍土壁に否定的なことを言ったら切れまくる奴が昔いたけど、生きてるのかな
195投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月02日(木) 20時21分43秒
凍土だとまた鹿島が受けるのかな
196投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月02日(木) 20時38分15秒
最初からセメントでよかったんじゃないのか
197投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 07時26分19秒
凍土壁がさも確実な対策のように言われてやっていたけど、なんで失敗してんの?
そもそも、これでなにか成功した前例あるのか
198投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月03日(金) 07時31分22秒
むしろなぜ出来ると思ってたのかがわからん
夏には40度近くなるような土地を広範囲に凍らせ続けられるなどと
199投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 07時49分12秒
永久凍土的なものや地表の熱が地中にどの程度伝わるのかのデータがあって、その上で十分に余裕があってやっているものだと思っていたが
しょっちゅう汚染水を流出させるわ計画通りに行かないわ、こいつらおかしくないか?
200投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 18時21分16秒
それフクイチ関係全部でしょ
201投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月03日(金) 19時21分15秒
逆の発想で核で燃やしてしまったらどうだろう福島ごと
202投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月03日(金) 22時48分50秒
とりあえず、自分の代(任期)の間だけ
「がんばりました・がんばってます」と言えるのが目的なんでしょどうせ。
うまくいったらもうけもの 程度。
そういった会社役員、ようけ見てきましたですよ(・▽・)
203投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月06日(月) 17時47分29秒
 東京電力は、福島第一原子力発電所の汚染水対策の柱とされる「凍土壁」について、地盤を凍らせる範囲を建屋のほぼ全周に拡大しました。
一方で、温度が下がっていない場所にセメントを注入する追加工事も近く始める予定で、これらの対策とあわせて凍土壁の効果を見極めるとしています。

 福島第一原発では、建屋に地下水が流れ込んで汚染水を増やし続けているため、建屋の周囲の地盤を凍らせて「凍土壁」と呼ばれる全長1500メートルの巨大な氷の壁で取り囲み、地下水をせき止める計画です。
しかし、地下水をせき止めすぎると建屋内の汚染水が漏れ出すリスクがあるため、凍結作業は3月以降、建屋より下流側を中心としたおよそ800メートルに絞って行われてきました。

 その結果、汚染水が漏れ出す兆候は見られないとして、東京電力は6日午前、凍結させる範囲を上流側の一部を除く全体の95%に拡大しました。
一方で凍土壁を巡っては、一部の場所で温度が下がっていないほか、事前の想定では壁より下流側の地下水が減ると考えられていたのが、2か月たっても減らないという課題に直面しています。
このため、東京電力は6日にも、温度が下がっていない場所の地盤にセメントを流し込む追加の工事を始めることにしていて、これらの対策と併せて凍土壁の効果を見極めるとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160606/k10010547831000.html
204投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年06月06日(月) 19時46分29秒
子供か
205投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年06月26日(日) 20時43分36秒
福島第1原発で汚染水漏れ

2016年6月26日

 東京電力は26日、福島第1原発の敷地内で、汚染水を保管していた地上タンクの側壁の一部で、水漏れが見つかったと発表した。漏えい量は推定約72リットルで、ベータ線を出す放射性物質は1リットル当たり9万6千ベクレルを検出した。漏れた水はタンクを囲むせき内部にとどまり、外部に流れ出ていないといい、東電は「周辺環境には影響はない」としている。

 タンクは高さ約10メートルで、筒状に加工した鋼板を積み上げて接合した「フランジ型」と呼ばれ、現在主流の「溶接型」に比べて接合部から汚染水が漏れる可能性が高いという。

http://www.daily.co.jp/society/science/2016/06/26/0009225188.shtml
206投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月28日(木) 20時16分32秒
福島第1原発「凍土壁」の失敗で東京五輪返上が現実味

 7月19日に開かれた原子力規制委員会の有識者会合で、東京電力が福島第1原発の汚染水対策の決め手となるはずだった「凍土壁」建設が失敗に終わったことを認めた。本来なら各紙1面トップで報じるべき重大ニュースだが、ほとんどが無視もしくは小さな扱いで、実は私も見落としていて、民進党の馬淵澄夫の25日付メルマガで知って慌てて調べ直したほどだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/186504/

もえももえも
207投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月28日(木) 20時22分51秒
凍土壁なんてものがどうして出来ると思ってたのか不思議でしょうがない
うまくいった前例があるのか?
208投稿者:DTI利用者  投稿日:2016年07月28日(木) 20時24分15秒
もう漏れても何の危機感もない。
影響ないわけないのに慣れって怖いね。
209投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年07月29日(金) 06時52分34秒
海に流す分にはさほど問題ないしな
スーパーに並んでる魚のほとんどは外国産だし
210投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年07月29日(金) 07時16分11秒
高濃度はともかく低濃度はさっさと海に希釈して流せよ
211投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 09時08分56秒
福島第一の凍土壁、凍りきらず 有識者「計画は破綻」

 東京電力福島第一原発の汚染水対策として1〜4号機を「氷の壁」で囲う凍土壁について、
東電は18日、凍結開始から4カ月半で、なお1%ほどが凍っていないと原子力規制委員会の検討会に報告した。
地下水の流れを遮るという当初の計画は達成されておらず、規制委の外部有識者は「破綻(はたん)している」と指摘した。(朝日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000085-asahi-soci
212投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 09時29分46秒
一生懸命やってますアピールでしか無かったわけだ
本当に一企業でしかない連中に国の命運任せっきりで大丈夫なのか?
213投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年08月19日(金) 11時17分35秒
99%凍ってるんだから合格だ。
214投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 11時26分49秒
つか海に流すのがそんなに駄目なのか?IAEAは薄めて海水に混ぜろって提言出してるじゃん
215投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月19日(金) 11時31分08秒
魚釣ってるよりゴネ得のほうが儲かる仕組みになってるのが悪い
216投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年08月19日(金) 17時49分20秒
福島第一原発 作業員の白血病は被ばくによる労災と認定

東京電力福島第一原子力発電所の事故の収束作業に当たった50代の男性作業員が白血病を発症したことについて、
厚生労働省は被ばくしたことによる労災と認定しました。
5年前の原発事故に関連してがんの発症で労災が認められたのは2人目になります。

労災が認められたのは、福島第一原発の事故直後の平成23年4月から去年1月まで4年近くにわたって
事故の収束作業に当たった50代の男性作業員です。

厚生労働省によりますと、この男性は第一原発の構内で機械の修理業務を行っていましたが、去年1月、
白血病を発症し、労災を申請していました。
男性はこれまでに54.4ミリシーベルトの被ばくをしていて、ほかに要因が見当たらないことから、
原発での作業と相当な因果関係があるとして労災と認定しました。

原発作業員のがんの発症では、これまでに14件の労災が認められていますが、5年前の原発事故に関連して
労災が認められたのは、去年10月の男性に続いて2人目になります。
福島第一原発では、事故後の5年間でおよそ4万7000人の作業員が事故の収束作業に当たっていて今後、
労災の申請が増える可能性が指摘されています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160819/k10010642771000.html
8月19日 17時32分
217投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月23日(火) 16時29分14秒
排水の放射性物質濃度上昇
福島原発、降雨で汚染土砂流入か

 東京電力は23日、福島第1原発の1〜4号機建屋の西側を通る「K排水路」で、流れ込んだ雨水から、ベータ線を出す放射性物質を1リットル当たり2300ベクレル検出したと発表した。
21日の分析では230ベクレルだった。台風に伴う降雨により、建屋周辺の汚染土砂が流れ込み、濃度が上昇したとみられる。

 東電によると、K排水路は第1原発構内の雨水などを集めて港湾内に排出している。
検出は22日午後9時半ごろで、同日午後11時40分ごろの分析では、740ベクレルまで下がっていた。
東電は、排水路の水から3000ベクレル以上の放射性物質検出で、排水停止する運用基準を定めている。

共同通信 2016/8/23 12:51
http://this.kiji.is/140664810103178741
218投稿者:うんぽろん  投稿日:2016年08月23日(火) 21時06分38秒
網でしょ釣りじゃないと思う。
219投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年08月23日(火) 21時21分16秒
下らんレスだな
220投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月29日(月) 14時08分40秒
負担額4兆2000億円超す=福島原発事故で国民転嫁―除染・廃棄物費用など

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-00000015-jij-soci
221投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年08月30日(火) 04時59分28秒
今日は作業休みの会社多いよ
222投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月01日(木) 13時18分20秒
廃炉で出る制御棒の処分方針が決定 70m以深に埋め国が10万年管理

原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など
放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。
地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に
300〜400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。
これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。

原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い
高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、
周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。
埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は
地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、L3は地下数メートル
との処分方針がすでに決まっていたが、L1は議論が続いていた。
大手電力会社でつくる電気事業連合会は、国内の原発57基が廃炉になれば、L1だけで
約8千トンの廃棄物が出ると試算している。
規制委はL1について、コンクリートなどで覆って70メートルより深い岩盤内に少なくとも
10万年間は埋める必要があると結論づけた。電力会社が管理する期間については
「数万年とするのは現実的でない」として、300〜400年間とした。
その後は、国が立ち入りや掘削がされないように対策を取るとした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00000013-asahi-soci
223投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年09月01日(木) 23時08分38秒
福島原発、台風で凍土壁が溶ける

東京電力は1日、福島第1原発に接近した台風による大雨の影響で、汚染水対策「凍土遮水壁」の2カ所で温度が上昇し、凍土壁が溶けたような状態になったと発表した。追加工事を9月中に終え、0度以下に温度を下げるとしている。

凍土壁は原子炉建屋に流れ込む地下水を減らすため、建屋周囲の地中を壁状に凍らせる対策。

東電によると、台風7号が接近した8月17日以降、大雨で地下水が増え、4号機南側と3号機東側で土中の温度が1度を超えた。担当者は「雨水の通る道があるのだろう。2カ所で(凍土壁が)一度溶けたようだ」と説明した。

http://www.daily.co.jp/society/science/2016/09/01/0009447087.shtml
224投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年09月02日(金) 01時04分21秒
何でコンクリートで壁を作らないんだ?
225投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年02月16日(木) 16時24分53秒
東京電力・福島第1原発2号機の原子炉格納容器内を調査するサソリ型ロボット、原子炉直下に到達できず。
226投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年02月16日(木) 17時58分00秒
>>224
コンクリート壁がなんの役に立つんだ?
227投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年02月16日(木) 18時05分04秒
今更だけど人工的な凍土壁の成功例ってあったんだろうか
228投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年02月16日(木) 19時55分22秒
実績ないんじゃないかな
229投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2017年02月16日(木) 19時58分17秒
凍土壁とか馬鹿じゃないの、みたいなことを書いたら、
激しく反応して怒ってた人がカロビにいたけど、まだいるのかな
230投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年12月26日(火) 19時33分07秒
炉心溶融認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断
12月26日 17時56分福島第一

東京電力が、福島第一原子力発電所の事故のあと、2か月以上メルトダウンいわゆる炉心溶融が起きたことを認めなかったことについて、新潟県と東京電力が合同でつくる検証委員会は26日、当時の清水社長の判断であり、当時の民主党政権の官邸からの指示はなかったとする調査結果を公表しました。

福島第一原発の事故では、3つの原子炉で核燃料が溶け落ちるメルトダウンいわゆる炉心溶融が起きましたが、東京電力は事故から2か月後まで正式に認めず、東京電力の委員会は去年6月、当時の清水正孝社長が当時の民主党政権の官邸からの指示で“炉心溶融”という言葉を使わないよう指示していたなどとする検証結果をまとめていました。

これについて、福島第一原発の事故を検証する新潟県と東京電力でつくる合同委員会は26日、清水元社長らへのヒアリングの内容を踏まえ、事故のあと炉心溶融が起きたことを認めなかったのは、清水元社長みずからの判断であり、官邸などからの指示はなかったとする調査結果を公表しました。

それによりますと、清水元社長は「官邸から炉心溶融を使うなという電話などはなかった」としたうえで、炉心溶融という言葉の定義が不明確で、官邸と共通認識をもっていないため、その言葉を使用しないように指示したとしています。今後、委員会では検証結果をまとめ、新潟県や東京電力に報告書を提出するとしています。

今回の検証結果について東京電力は、「当時の清水社長が『炉心溶融』を使うなと指示したこと自体が問題だと考えており、今後はどのような事態に直面しても、二度と同様のことを繰り返さないよう再発防止対策を徹底しています」とコメントを出しました。

炉心溶融問題 調査の経緯
柏崎刈羽原発がある新潟県は、福島第一原発の事故の検証なしに再稼働の議論はできないとして、東京電力がなぜメルトダウン=炉心溶融が起きていたことを事故から2か月もの間認めなかったのかを追及してきました。

東京電力はメルトダウンの公表が遅れたことについて、「判断の根拠がなかった」などという説明を繰り返していましたが、事故から5年近くが経った去年2月、炉心損傷割合が5%を超えていればメルトダウンと判定すると記したマニュアルが社内の調査で見つかったことを明らかにしました。

東京電力は外部の弁護士らでつくる委員会を設置し、公表が遅れた経緯を改めて調査していましたが、委員会は去年6月、事故当時の清水正孝社長が、民主党政権だった官邸からの指示で“炉心溶融”という言葉を使わないよう指示していたなどとする検証結果をまとめました。

これに対して民進党は、指示や要請をしたことはなく、明らかな事実誤認だとして抗議していました。新潟県は問題の全容が解明されていないとして、その後も、清水元社長ら当時の幹部への聞き取りを行い、具体的に指示をした人物の特定や指示の内容について調査を続けていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171226/k10011272321000.html

231投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2017年12月26日(火) 21時05分57秒
ちんたらやってないでさー
原発をぐるっと囲むように掘って壁作って、地下一面にコンクリ流して
でっかいプール作ったほうがよっぽど早いと思うぜ
232投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年03月01日(木) 09時06分49秒
凍土壁の効果少

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nhknews/world/nhknews-10011346861_20180301

福島第一原子力発電所の汚染水対策の柱とされた「凍土壁」の汚染水の発生を抑える効果は、
一日およそ95トンとの試算を、東京電力がまとめました。
井戸で地下水をくみ上げる従来の対策に比べ、減少量は限られ、345億円の国費が投じられた
「凍土壁」の費用対効果の検証が求められます。

福島第一原発の「凍土壁」は、一日におよそ500トン発生していた汚染水の増加を食い止める
対策の柱で、建屋の周りを凍らせて築いた長さおよそ1.5キロの氷の壁で、地下の水の流れを
せき止めます。

去年11月におおむね完成したこの凍土壁の効果について、東京電力が試算したところ、発生する
汚染水の量は、凍土壁が無い場合に比べ一日およそ95トン減少していることがわかりました。

一方、凍土壁ができる前後の3か月間のデータによる評価では、建屋周辺の「サブドレン」と
呼ばれる井戸で地下水をくみ上げる従来の対策と合わせた汚染水の減少量は、一日およそ380トンで、
従来の対策による効果がより大きいと見られています。

国は、今後この凍土壁の効果の試算が妥当かどうか有識者の会議で議論することにしています。

凍土壁の建設には、345億円の国費が投じられたうえ、日々の運用にも年に十数億円がかかっていて、
今後費用対効果の検証が求められます。
233投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2018年03月01日(木) 09時13分31秒
俺が言ってた通りだ
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <