カロビー自転車部その3 投稿
カロビー自転車部その3 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/08(木) 00時38分08秒
- 補助輪付きも可
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110122084817
- 9jamisの人 2014/05/11(日) 17時37分01秒
- >>5
僕は幸いにしてまだそういう事に遭遇してませんけど、
今後を考えるとある程度ポジションが固まってきたらBBを基準にした
サドルとブラケットの位置なんかを数値化しとかなきゃいけないかもなぁ…なんてうっすら思っています。
まぁそこまでストイックに走る訳じゃないですけどね。
- 10eロケットマン 2014/05/11(日) 19時59分42秒
- サドルのせいとかではなく、大臀筋っていうのか骨盤の外側が痛いです。
今安いタイヤつけてるしそのせいか漕ぐ度に足に重く感じてたんですが、タイヤって大事ですね。
そう思いました。
- 11jamisの人 2014/05/11(日) 20時38分01秒
- 最初に付いてたzaffiroの25cのサイドがひび割れしてきたので
マラソン28cに交換した時やっぱりお尻近辺に来た記憶が。
でも距離はともかく毎日乗ってるんで慣れました。
Zaffiroでウェット走る時のあの緊張感は中々のもんです。
- 12eロケットマン 2014/05/11(日) 20時46分02秒
- ボクもチネリにはZaffiro入れてます。
あのグリップのなさ、固すぎてすぐロックしてしまう、
そして同じくウエットのスリルがたまんないです。
- 13eロケットマン 2014/05/13(火) 18時39分26秒
- 新城さんのバイクだけマリアローザカラーってのはどうなんですか。
画像:1405080038080013.jpg -(74 KB)
- 14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/13(火) 19時23分59秒
- http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/134584
BBの返金があればこれを2個買いするのが幸せになれそうな気が。
>>13
何となくですけどコルナゴやらカンパやら日本でのシェアは馬鹿にならないんじゃないかと思ったり。
欧米じゃロードの人気無いみたいですし。
- 15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/13(火) 19時35分13秒
- 新城さんも心なしか小指を立てていますしね
- 16eロケットマン 2014/05/13(火) 21時04分43秒
- 元記事を読むとプロトンの中では新城が乗るピンクのマシンの話題で持ちきりになりそうとあるが、
あんまり良くない意味で話題になりそうなんだろうな、と思ったり。
http://cyclist.sanspo.com/132702
BBですが、圧入する部分がベアリング厚と同じ位なんでおそらくスギノと同じ11mmなんじゃないかと。
そうすると抜けてくる気がしないでもないですね。
店舗による返金は求めないでおこうと思ってます。東商会なら喜んで受けますが。
せっかくウエパの人達とは良好な関係になってきてますので。
- 17eロケットマン 2014/05/14(水) 20時57分53秒
- ウエパから連絡があった。
ホイールでセンターが出てませんでした、と言われました。
んで、変速がおかしいのはSTIのせいだって言われたんですが
ここで上げたセンターが出てない写真はウエパに持ち込んだRacingZeroではなくRacing3です。
で、実はこの問題があった後、振れ取り台やらセンターゲージを買ったんで、
さっき写真の時に付けてたRacing3を見てみると、見事にセンター出てました。
1mmないというか、誤差を認識できませんでした。
さて、どうしよう。
週末にウエパに行くんですが、Racing3とセンターゲージ持ち込んで、
センターが出てる事を確認してもらってから、R3に取り付けて歪んでる事を見てもらいましょうかね。
- 18eロケットマン 2014/05/14(水) 21時03分58秒
- Racing3を付けた写真。
ブレーキ穴とタイヤのセンターが明らかにずれてますよね。
最終、Cervelo本社に突撃するしかないのかな。
大のおじさん、ゴルァメール翻訳してくれないかな。。。
http://amezor-x.net/kalobby/1101220848170966.jpg
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個