カロビー自転車部その3 投稿
カロビー自転車部その3 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/08(木) 00時38分08秒
- 補助輪付きも可
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110122084817
- 5eロケットマン 2014/05/11(日) 13時36分38秒
- 前に乗ってたのを組み上げて20km程走ったらお尻が痛くなり引き返す。
こないだまで乗っててなにもなかったのに不思議。
- 6J( 'ー`)しタケシー 2014/05/11(日) 14時09分49秒
- 俺がこぐとスパンキングされる仕組みに改造しといた
- 7J( 'ー`)しタケシー 2014/05/11(日) 14時10分04秒
- 誰だよ武
- 8J( 'ー`)しタケシー 2014/05/11(日) 14時10分28秒
- 何してんだ上竹
- 9jamisの人 2014/05/11(日) 17時37分01秒
- >>5
僕は幸いにしてまだそういう事に遭遇してませんけど、
今後を考えるとある程度ポジションが固まってきたらBBを基準にした
サドルとブラケットの位置なんかを数値化しとかなきゃいけないかもなぁ…なんてうっすら思っています。
まぁそこまでストイックに走る訳じゃないですけどね。
- 10eロケットマン 2014/05/11(日) 19時59分42秒
- サドルのせいとかではなく、大臀筋っていうのか骨盤の外側が痛いです。
今安いタイヤつけてるしそのせいか漕ぐ度に足に重く感じてたんですが、タイヤって大事ですね。
そう思いました。
- 11jamisの人 2014/05/11(日) 20時38分01秒
- 最初に付いてたzaffiroの25cのサイドがひび割れしてきたので
マラソン28cに交換した時やっぱりお尻近辺に来た記憶が。
でも距離はともかく毎日乗ってるんで慣れました。
Zaffiroでウェット走る時のあの緊張感は中々のもんです。
- 12eロケットマン 2014/05/11(日) 20時46分02秒
- ボクもチネリにはZaffiro入れてます。
あのグリップのなさ、固すぎてすぐロックしてしまう、
そして同じくウエットのスリルがたまんないです。
- 13eロケットマン 2014/05/13(火) 18時39分26秒
- 新城さんのバイクだけマリアローザカラーってのはどうなんですか。
画像:1405080038080013.jpg -(74 KB)
- 14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/13(火) 19時23分59秒
- http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/134584
BBの返金があればこれを2個買いするのが幸せになれそうな気が。
>>13
何となくですけどコルナゴやらカンパやら日本でのシェアは馬鹿にならないんじゃないかと思ったり。
欧米じゃロードの人気無いみたいですし。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個