カロビー自転車部その3  投稿
カロビー自転車部その3
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/08(木) 00時38分08秒
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110122084817

499eロケットマン 2014/11/06(木) 08時31分17秒
ダメだ、徹夜明けで頭がまったく回ってない。
「それはカーナビ市場の縮小が原因なワケで」に訂正ね。ごめん。

500ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/11/06(木) 15時19分52秒
<自転車事故率ランキング>ワーストは埼玉県草加市 上位は固定化 道路環境が影響 289都市調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000001-maiall-soci

501ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/11/06(木) 21時33分28秒
産経新聞 11月6日(木)19時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141106-00000565-san-soci
 京都市西京区の市道を自転車で走行していた際、側溝の蓋の間にタイヤが挟まり、転倒して負傷したとして、
運転していた男性(77)が市に約440万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が6日、京都地裁であり、
浅見宣義裁判官は市側に約320万円の支払いを命じた。

 市側は管理の不備で側溝の蓋に隙間があったことを認め、過失の程度について争っていた。

 浅見裁判官は判決理由で安全性を満たさない不備があったと、市側の管理責任に言及。そのうえで、
男性の自転車がタイヤ幅の狭いロードバイクだったことも考慮し、
市の過失の程度は「それほど大きいとはいえない」として賠償額を算定した。

 判決によると、男性は平成23年9月、同区の市道で側溝の蓋の隙間にタイヤが挟まり転倒、
顔の骨を折るなどのけがをした。事故後、隙間は埋められた。

502eロケットマン 2014/11/08(土) 19時45分52秒
サイクルモード、スッカスカみたいですね。
入場者はともかく、出品企業が少なすぎて。
ブームはすでに過ぎ去った感じでしょうか。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6cc/3068074/20141107_2954943.jpg

503jamisの人 2014/11/08(土) 20時02分37秒
ここのとこはライフスタイルに自転車をはめ込む人が継続的に乗る。
弱虫ペダル見てはまる人微増位なもんじゃないでしょうかね?
ブームってブームは結構前に過ぎてる気はします。

504ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/11/08(土) 21時23分21秒
あんた弱虫ペダルを過大評価し過ぎてるよ

505ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/11/09(日) 00時02分20秒
自転車は既に小金持ちの団塊爺さんとポチャ体型中年ヲタの趣味に成り下がった感
ちゃんと動ける人はみんなランの方に行っちゃったよね

506ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/11/09(日) 00時58分22秒
何を根拠に

507ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/11/09(日) 14時16分47秒
スリム野郎しかやってねえけどな・・・

508eロケットマン 2014/11/09(日) 14時21分59秒
弱ぺ、ジャパンカップでなんだか得体の知れないオーラを放ってたよ。
女子の観戦が多かったのは弱ぺが理由かなと思った。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール