カロビー自転車部その3  投稿
カロビー自転車部その3
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/08(木) 00時38分08秒
補助輪付きも可

前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110122084817

14ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/13(火) 19時23分59秒
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/134584
BBの返金があればこれを2個買いするのが幸せになれそうな気が。
>>13
何となくですけどコルナゴやらカンパやら日本でのシェアは馬鹿にならないんじゃないかと思ったり。
欧米じゃロードの人気無いみたいですし。

15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/13(火) 19時35分13秒
新城さんも心なしか小指を立てていますしね

16eロケットマン 2014/05/13(火) 21時04分43秒
元記事を読むとプロトンの中では新城が乗るピンクのマシンの話題で持ちきりになりそうとあるが、
あんまり良くない意味で話題になりそうなんだろうな、と思ったり。

http://cyclist.sanspo.com/132702

BBですが、圧入する部分がベアリング厚と同じ位なんでおそらくスギノと同じ11mmなんじゃないかと。
そうすると抜けてくる気がしないでもないですね。
店舗による返金は求めないでおこうと思ってます。東商会なら喜んで受けますが。
せっかくウエパの人達とは良好な関係になってきてますので。

17eロケットマン 2014/05/14(水) 20時57分53秒
ウエパから連絡があった。
ホイールでセンターが出てませんでした、と言われました。
んで、変速がおかしいのはSTIのせいだって言われたんですが
ここで上げたセンターが出てない写真はウエパに持ち込んだRacingZeroではなくRacing3です。
で、実はこの問題があった後、振れ取り台やらセンターゲージを買ったんで、
さっき写真の時に付けてたRacing3を見てみると、見事にセンター出てました。
1mmないというか、誤差を認識できませんでした。

さて、どうしよう。
週末にウエパに行くんですが、Racing3とセンターゲージ持ち込んで、
センターが出てる事を確認してもらってから、R3に取り付けて歪んでる事を見てもらいましょうかね。

18eロケットマン 2014/05/14(水) 21時03分58秒
Racing3を付けた写真。
ブレーキ穴とタイヤのセンターが明らかにずれてますよね。
最終、Cervelo本社に突撃するしかないのかな。
大のおじさん、ゴルァメール翻訳してくれないかな。。。
http://amezor-x.net/kalobby/1101220848170966.jpg

19jamisの人 2014/05/14(水) 21時27分35秒
んーズレてますね。
代理店は挟まないんですか?
最終的には本社への直接メールになる可能性があるにしても。

20eロケットマン 2014/05/14(水) 22時02分55秒
ちょっと考えなきゃなんですが、2ちゃん見てると東商会ってホント対応悪いみたいで、
皆さん、東通さずに本国にサポートを求めてるみたいで、
一応、Cerveloのサポートはまともみたいです。

21jamisの人 2014/05/14(水) 22時22分09秒
何のための代理店なんだか…
そういやeastonも扱ってましたね。
同じように評判悪かった記憶がありますけど。

22eロケットマン 2014/05/14(水) 22時28分27秒
あ、そうですそうです。
イーストンもサポートのせいで不当に評価が低いっぽいですよね。
今年モデルはハブが新しくなってるから怖くて買えないって人も。

23eロケットマン 2014/05/16(金) 21時16分35秒
なんか今日こっそりウエパに行ったら、ボクのRacingZero、フレームのセンターにぴったり合わせてた。
つまり、フレームの歪みにあわせてホイールのセンターをずらしてた。
明日行ってホイールを逆に付けるの楽しみだわ。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール