カロビー自転車部その3 投稿
カロビー自転車部その3 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/08(木) 00時38分08秒
- 補助輪付きも可
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/110122084817
- 129eロケットマン 2014/06/03(火) 22時16分43秒
- 案外ボトムブラケットが気になってるだけかもです。
- 130ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/06/03(火) 22時38分21秒
- 完成車買ってたらもっと悲惨な目に遭ってたかもね・・・
東の対応も良いみたいだしとりあえず安心しました。
フレームが届いたら組む前に傷を含めて一応点検しておくべし。
フローリングの継ぎ目の上にフレーム単体で置いて目視でも意外とわかるよ。
ヘッドとハンガを接地させて床の線に中心を合わせて、バック側からなるべく離れて目視。
手持ちか付属の樹脂のエンド保護パーツを付けて見れば後軸水平もだいたいわかる。
それからリヤホイル仮組みして上下ブリッジのセンターと、シートチューブとのセンターも確認。
交換良品は出荷前の確認もしっかりしてくれているはずだから大丈夫だと思うけどね。
フレームの芯ズレは前三角に問題があるケースは少ない。
またカーボンは金属フレームと違い、後三角を修正しながら接合出来ないので、
ハズレの個体はバック全体の位相狂いが見受けられるようだ。
まあ組んで納得したら、>>120みたいに疑問をまとめてウエパにぶつけるのはアリだと思う。
- 131eロケットマン 2014/06/05(木) 06時52分13秒
- どうもありがとうございます。
組む前にちゃんと自分で確認してみます。
ウエパに関しては、もう関わりあいたくないという気持ちが強いです。
- 132eロケットマン 2014/06/07(土) 06時24分03秒
- ミヤタが自転車作りを復活させてたんですね。
件の件でフレームとかセンターとか検索してたら出てきました。
このストーリー、誇張もあるんでしょうけど、日本ならではの話だなあと。
http://bikejournal.jp/main/?p=8026
- 133jamisの人 2014/06/07(土) 12時40分01秒
- 僕のフレームはカイセイからパイプがまだ来てないそうで、
順調に完成時期がディレイしておりますです。
ミヤタのやつは興味はありますけどねぇ…
せっかく地元にビルダーさん居るんだしそっちにお願いする方が何かと小回りが利いていいと思っています。
でもミヤタのお安いシングルスピードのフリーダムでも買おうかな?と
今思ってるとこです。
- 134ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/06/09(月) 20時51分10秒
- https://www.google.com/search?q=World+Naked+Bike+Ride&hl=en&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=tp6VU_KeLc_m8AXS2ILwDw&ved=0CAYQ_AUoAQ&biw=1301&bih=617
ツール・ドなんとかじゃなく、こんなのを日本でもやればいい
- 135ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/06/09(月) 21時17分23秒
- 面白いと思って貼ったんだろうなあ
- 136ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/06/10(火) 00時53分34秒
- じかにサドルに座ると色々マズいでそ
- 137jamisの人 2014/06/12(木) 22時42分27秒
- 日東のB130AAFをスレッドステムに通してたんですが
流石にアールが小さくてハンドルに傷が付いてしまってげんなりしてます。
グランコンペのステムは日東のステムより内径が小さい感じがします。
- 138ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/06/12(木) 23時25分49秒
- バーテープ巻くんだから気にしない!
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個