カロビー自転車部その2 投稿
カロビー自転車部その2 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/01/22(土) 08:48:17
- 補助輪付きも可
前スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/090516100246
- 2みのりん 2011/01/22(土) 08:49:24
- 廃部
- 3eロケットマン 2011/01/22(土) 08:56:46
- EA90SL欲しい。悩む。
テレビ買ってなかったら迷わずポチってたんだけど。
- 4eロケットマン 2011/01/23(日) 11:22:23
- 久しぶりに午前中走った。でも距離が伸びない。
- 5eロケットマン 2011/01/25(火) 06:20:46
- 朝練。
- 6eロケットマン 2011/01/29(土) 19:32:04
- 2011ツールドフランス、コースプレゼンテーション見た。
TTT短かったけどあった。良かった。
山岳ステージはピレネーじゃなくアルプスがすごそう。
- 726HEクロスの人 2011/01/30(日) 15:45:38
- 雪で自転車乗れなくて動画見て気を紛らわしてます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13420741
- 8沢田まこと 2011/01/30(日) 16:53:23 ID:bXjipVbZ
- 東京では最近自転車のりのマナーがどんどん劣化している気がしる。
歩道を、ろくにスピードを落とさず歩行者の脇をすり抜けたり、車道を逆送したり、
あるいはケータイのメール打ちながら乗ってたりとか。こういうのはどうにかならないものなのか。
- 9DTI利用者 2011/01/30(日) 16:54:38
- 法整備がいい加減だからなあ
- 10DTI利用者 2011/01/30(日) 16:55:56
- これってどうなの?
http://www.magicallight.jp/
- 1126HEクロスの人 2011/01/30(日) 17:03:57
- http://ephemera.mitoa.net/note/index.php?blogid=1&tag=AKW-3000%20%E3%83%9E%E3%82%B8%E8%BB%BD%E3%83%AD%E3%83%9C%28%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%29
ハブダイナモと対応LEDライトの方が色々楽なんじゃないでしょうか
- 12eロケットマン 2011/02/04(金) 08:32:14
- 夜になかなか乗れないので、乗ってきた。
- 1326HEクロスの人 2011/02/05(土) 22:35:49
- 風邪で乗れないのでWeb見て情報収集
http://www.cyclowired.jp/?q=node/51619
http://www.cyclowired.jp/?q=node/51908
これ見るとTREKは本当にスペシャルフレーム使ってないんですね
ポジション出すのに苦労してそうな感じがします
- 14eロケットマン 2011/02/06(日) 19:49:47
- 太もも軽く痙攣してしまいました。
お腹痛対策とともに真剣に考えないと。
てか、木津川のサイクリングロード、本気度高い人たち多すぎ。
- 15ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/02/06(日) 20:30:10
- 寒い時期は無理しない事。
腹痛は長めの休憩して体が冷えてから再び走りだして、
走行風で腹が冷えるとなる気がする。
俺はこんなの使ってる。
http://www.dinosaur-gr.com/sportsbalm/180-181sportsbalm/
- 16eロケットマン 2011/02/06(日) 20:55:12
- 無理せず流そうと思ってたんですが、ずっと向かい風だったもんで思っている以上に負担が掛かっていたかもしれませんね。
- 17eロケットマン 2011/02/09(水) 20:57:40
- ツアーダウンアンダーだ。始まる。
- 18eロケットマン 2011/02/12(土) 15:48:10
- 第二ステージでカヴェンディッシュ落車リタイア。
速いけどよくこけますね、この人。
発射台がある時のスプリント勝負は異次元ですけどねえ。
- 19ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/02/12(土) 15:49:25
- 鈴鹿サーキット感謝祭で
マイカーでコースを走れっぺよヽ(´ー`)ノ
100だい
- 20eロケットマン 2011/02/13(日) 22:15:08
- もうすぐパンターニの命日ですね。
- 2126HEクロスの人 2011/02/20(日) 19:37:47
- http://gokiso.jp/news_event.html
久々に見たらGOKISO HUBテスト販売されるみたいなのはいいんですが
お値段がフロント/リアハブセットで15万円(税別)と凄まじい事に…
- 22eロケットマン 2011/02/22(火) 06:24:05
- ハブのセットで15万円かあ。無理ですね。
- 23eロケットマン 2011/02/27(日) 11:06:29
- やっぱり体が鈍ってる。
遅いペースでも結構ヒーヒー言ってる。
ところで今日はツアーオブカタールとオマーンの放送日ですね。
楽しみです。
- 24ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/02/27(日) 13:51:30
- 風強過ぎ
- 25eロケットマン 2011/02/27(日) 14:31:05
- ボクも行きも帰りも向かい風でした。
追い風だったらしゅるるーって走れたんですけど。
海外通販、軒並み値上がり傾向ですね。
R0、WiggleよりもSANAの方が安く買える。驚き。
- 26eロケットマン 2011/03/06(日) 21:34:11
- やーん、パリ〜ニース始まった。ライブだ。
- 27ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/06(日) 21:38:53
- 今日は暖かだったけど花粉が凄いのでセフレと遊んで来ました、、、
- 28DTI利用者 2011/03/06(日) 21:47:52
- 20万位するんだけど
倒れない自転車って知りませんか。
アメリカのメーカーが作ってるらしいけど
- 29ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/03/06(日) 21:48:33
- おまえは何を言っているんだ?
- 30ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/06(日) 21:52:12
- >>28
ほれ
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/thomas08/
- 31DTI利用者 2011/03/06(日) 22:14:30
- それが20万もするのかボケ
- 32ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/06(日) 22:16:17
- おまえが一番情報持ってんじゃねえのか?
価格と生産国わかってんだから勝手にググれデブ
- 33ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/06(日) 22:16:49
- 前籠だけでも其の価値アリだろお前にとってはな
- 34eロケットマン 2011/03/06(日) 22:22:41
- http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%80%92%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%81-%E5%85%A8%E7%B1%B3%E5%A4%A7%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%86%E5%93%81%EF%BC%81-%E5%AD%90%E4%BE%9B%E7%94%A812%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Kids%E2%80%99-12-Gyrowheel-Black-RB-W-12-1/dp/B0045WUTVO
これとちゃいますやろか。
- 35ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/06(日) 22:27:05
- DTIさんを馬鹿にしてるな?
20万位の倒れないアメリカ製の自転車だぞ!
- 36ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/06(日) 22:32:06
- レアメタル製補助輪を探してるんだろ
- 37eロケットマン 2011/03/06(日) 22:33:09
- 乗れる人にとって、倒れないことにどれ程の価値があるんだろう、とは思う。
- 3830 2011/03/06(日) 22:33:15
- すまんすまん、これのことか
http://www.assista.jp/lineup/A18L89/
- 39ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/06(日) 22:39:59
- これなら便器も運べそうだな。
良かった良かった。
- 40eロケットマン 2011/03/07(月) 21:57:15
- 今日もパリ〜ニースっと。
- 41eロケットマン 2011/03/15(火) 19:55:06
- パナレーサーのRace type Lを後輪につけてみた。
- 42ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/15(火) 20:01:07
- こんな時こそ明るく生きたい
- 43eロケットマン 2011/03/17(木) 06:14:38
- 一緒に買ったRUBINO Pro Slickが650Cのサイズ間違いだった。
ボクのバカバカ。
- 4426HEクロスの人 2011/03/17(木) 19:59:26
- 自分の乗るコースや好みから
最近シクロクロスの方に興味が移り始めてきました
- 45eロケットマン 2011/03/20(日) 20:17:12
- 気まぐれで、スプロケをアルテグラのに交換。
変速がスパスパ決まる気がする。
さっき録画したミラノ〜サンレモ見終わったんですが
ゴールラインの手前に日の丸のペイントがあったり
表彰式で日の丸の半旗が揚がったりでした。
てか、今年のレースの中で一番面白い展開でした。
- 46ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/03/20(日) 21:24:54
- 105とアルテでも精度の差は歴然。
クランク逆転させてフリーを素早く回してみるとよく判る。
真円度、各ギヤ板の振れ、その違いに驚くと思う。
- 47eロケットマン 2011/03/20(日) 22:12:20
- なんていうか、クランクを逆転させてみた。
てか、105のスプロケのときは、調整をしてもトップギアに入りにくかったんですけど
変えてみたらスパッと入る。気持ちいい。
ホイール変えたらもっと気持ち良いんだろうな。変えたいな。
- 48eロケットマン 2011/03/27(日) 10:31:14
- パールイズミのウインドブレイクジャケットを買ってみたんですが、これ、イイですね。
- 49eロケットマン 2011/03/29(火) 20:48:53
- 初めて走行距離100kmを超えました。
おめでとう、ボク、おめでとう。
- 50ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/03/29(火) 21:05:18
- よし、次は200kmに挑戦だ
- 51eロケットマン 2011/03/29(火) 21:05:49
- 次は琵琶湖一周だな。距離はわかんない。
- 52ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/03/29(火) 21:28:09
- 日帰りだと250kmがいいとこだな。
300kmだと夜明け前から日没後までひたすら乗ってるだけ。
- 53eロケットマン 2011/03/29(火) 22:55:20
- 市街地なんてせいぜい平均20km/h程度でしか走れませんしね。
そこから考えると300kmはなかなか難しいと思います。
ていうか、300kmは無理だ。200kmは頑張ればいけるかもしれんけど、
単独では寂しくて死んじゃうと思う。
- 54ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/29(火) 23:17:20
- 100km走れたら200kmは意外と簡単。
それ以上は経験積んで計画立てて走らないと無理。
慣れてくれば週末の適度なロングライドは仕事のモチベーションも上がっていいよ。
- 55ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/03/29(火) 23:32:16
- 200kmが適度とか、すごい・・・
- 56eロケットマン 2011/03/29(火) 23:40:35
- 100kmよりも距離を伸ばすとなると、やっぱり計画が必要だと思います。
どっちの方向を向いても、その先にはボクが苦手な山坂道があるので
今度はこれをどう攻略するか、ってことになりそうです。
あと、今日感じたんですがトイレとか体調不良にどう備えるかって大事だと思いました。
ビブタイツ履いてたんですよね。おいそれとは脱げない。
- 57ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/29(火) 23:51:10
- >>55
平地なら大した事ないよ。
>>56
山坂道は無理せず登ってれば意外と登れたりするし、
上れば下りが待ってるからね。
週末100km越えを走ってれば自信もついて上りも慣れると思う。
山岳は自分より速い奴と行くと却って自信喪失の元になるから、
はじめは単独の方が気楽でいいかも。
トイレはビブにロードシューズで和式だと死ねる・・・
- 58eロケットマン 2011/03/31(木) 07:56:00
- まずは100km超えをこなそうと思います。
考えてみれば最初は50kmもしんどかったワケだし。
- 59ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/03/31(木) 08:10:32
- 自転車乗りは股ずれしないの?
- 60ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/03/31(木) 08:21:29
- 100km超えって50`行って50`帰ってくるってことだよね?
100`行って100`帰ってくるんじゃないよね?
- 61eロケットマン 2011/03/31(木) 08:33:37
- 股ズレの経験はないけど、例えばパンツの裾が動いてしまうとするんだろうなあって思った事はあります。
なので乗りながら直したり、自転車から降りて、ビブタイツ(フレディマーキュリーのぴったりした衣装っぽいやつ)
の中に手突っ込んで直したりすることはあります。
100kmは総走行距離ですね。
- 62eロケットマン 2011/04/03(日) 19:47:45
- ロンド・ファン・フラーンデレンはじまた。
解説がカンチェラーラ一色だ。
関係ないけど、新聞での表記が「カンセララ」だった。
ケセラセラに似てると思った。
- 63eロケットマン 2011/04/04(月) 08:02:19
- カンチェラーラ負けちゃった。
サポート居なかったし、足つったみたいだししょうがないけど、
ボーネンぶっちぎる所が見れて何より。
- 64eロケットマン 2011/04/04(月) 22:24:28
- RacingZeroの限定カラーかっけー。
ポチりそう。
http://www.wiggle.co.uk/ja/fulcrum-racing-zero-dark-label-clincher-wheelset/
- 65eロケットマン 2011/04/06(水) 06:23:11
- R0欲しいなあ。いっちゃおうかなあ。
R3にして他を、とも考えちゃう。
どうしよう。
- 66ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/04/06(水) 06:37:38
- R3にして残りは募金しよう
- 67eロケットマン 2011/04/06(水) 11:13:14
- 今日R3買いに行く。カード使っちゃう。
- 68eロケットマン 2011/04/06(水) 16:52:07
- ウエパでR3買った。
ホイールバッグ付いてなかった。
娘に「その分安くしてるんで・・」と申し訳なさそうに言われた。
ちょっと納得した。
- 69ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/04/06(水) 16:58:10
- ホイルバッグなんて只の飾りです
- 70eロケットマン 2011/04/06(水) 19:07:14
- 娘と直接お話できたからよしとするか。
- 71eロケットマン 2011/04/06(水) 22:20:13
- Racing3入れて20kmほど走ってきた。
30km/h位まではスルスルっと加速する。気持ちいい。
足を止めたときの速度落ちも少なくていい感じ。
軽い登り坂だけでしたが、明らかに軽く漕げました。
そして、調子に乗ってこけた。
顔から落ちて、メガネが割れて、顔怪我した。
支障はないけど、後ろのクイックが削れてた。つらい。
- 72ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/04/06(水) 22:24:02
- 少々の傷は勲章だ
- 73eロケットマン 2011/04/07(木) 10:09:06
- 週末はロングいこう。
楽しみ。
- 74こうは 2011/04/07(木) 10:41:41
- 自転車乗ると精子が減るんやと
- 75eロケットマン 2011/04/07(木) 10:44:07
- まあちょっと減らしたい位なんで丁度いいかもね。
ていうかサドルが前立腺に悪いって話なんじゃないかと。
- 76ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/08(金) 00:14:47
- GIANTが被災地に1,000台の特製MTBを無償提供!
http://www.teleneck.com/news_YultZ8lyk.html
- 77eロケットマン 2011/04/08(金) 09:39:10
- 台湾は凄いなあ。
再放送中のジロのGIANTとラボバンクの見方変えよう。
- 78ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/04/09(土) 20:22:43
- MTBのタイヤ交換した。
仕事で千葉に行ったのだが、あれじゃROADや車は役に立たない。
行きつけのショップも震災後、MTBの問い合わせが多いそうだ。
- 7926HEクロスの人 2011/04/10(日) 16:40:33
- http://goo.gl/E3VZK
カンチェラーラのパリ〜ルーベ用マドン
落差とステムの長さが凄いですね
- 80eロケットマン 2011/04/10(日) 17:11:29
- 今日パリ〜ルーベですね。ものすごい楽しみです。
カンチェラーラ、今回は電動ヅラじゃないんですね。
にしてもかっこいい。
- 81eロケットマン 2011/04/10(日) 17:17:11
- 27って結構太いタイヤ入れてるんですね。
マドンに入るんだ。27。
- 82eロケットマン 2011/04/10(日) 17:20:40
- あ、ていうか、>>78の千葉ってどの辺でしょうか。
もしかして、その辺に住まなきゃって事になるかもしれません。
- 83eロケットマン 2011/04/10(日) 20:00:45
- パリ〜ルーベはじまた。
- 84eロケットマン 2011/04/10(日) 21:28:15
- 今年のパリ〜ルーベすごい。必見。
- 85ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/10(日) 22:47:03
- 俺の彼女がブルーノのミニベロ買おうとしてるんだけど、アレって結構有名?
ミニベロって結構高いんだな
- 86ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/10(日) 22:55:17
- むしろミニヴェロじゃかなり安い部類
通勤用に買ってカスタムにはしる人を結構見る
- 87eロケットマン 2011/04/10(日) 23:59:33
- ミニベロの王様はアレックス・モールトンですね。
てかパリ〜ルーベ、優勝→プロポーズ→OK、ですって。
ドラマだわ。
- 88ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/11(月) 00:06:29
- お城で作ってるやつはまともにする手間も含んで道楽の王様だけどな
- 89eロケットマン 2011/04/15(金) 21:39:30
- なんかRacing3の回転が買ってすぐよりもなめらかになってる気がする。
- 90ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/04/15(金) 21:50:00
- まあそれなりの精度って事で
- 91eロケットマン 2011/04/15(金) 21:52:45
- やっぱり、RacingZero買っとけばよかっただろうか。
- 92ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/15(金) 22:01:33
- 気にすんな
- 93eロケットマン 2011/04/15(金) 22:03:45
- CULT化するか。
- 94ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/15(金) 22:08:08
- 俺のDURAにはULTRAステッカーが・・・
- 95eロケットマン 2011/04/15(金) 22:17:35
- ついでに赤いステッカーはあんまり合わないから、Racing7の青いロゴのステッカー貼るかな。
なんでURTRAになってるんですか。
- 96ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/04/15(金) 22:19:42
- そりゃ気休めにセラミック球入れてるから。
- 97eロケットマン 2011/04/15(金) 22:21:36
- なるほどです。気休めですか。
- 98eロケットマン 2011/04/15(金) 22:35:45
- こないだ神戸方面に走っていって、強烈に迷子になりましたので、ナビがほしくなりました。
- 99ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/04/15(金) 22:45:21
- スマホ使ってるならナビにできるじゃん
- 100eロケットマン 2011/04/15(金) 22:47:22
- 夜なら大丈夫でしょうけど、昼間の太陽の下では見えないよ。
あとバッテリーの持ち。
自転車ナビだとカタログスペックで15時間とかだけど
スマホだと3時間持てばいいところ。あと画面大きいから邪魔になるのね。
- 101ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/15(金) 22:51:21
- 走りながらなら音声ガイドで
停まって地図としてならバッテリーの消費も抑えられる
- 102eロケットマン 2011/04/15(金) 22:54:59
- 走りながら、音声ガイドですか。
そういう考え方はなかった。
試してみよう。ありがとう。
- 103eロケットマン 2011/04/17(日) 19:54:15
- 自転車ナビ、試してみた。
精度はすごい良くて、側道走ると側道を走ってる表示になったり、
基本的には良くできてると思った。
今回使ったのはデフォで入ってる「ナビ」だったので、車用という事もあってか
大きな道に誘導するようになっててちょっとウザかったです。
あと、ミノウラのマウントなんですが、仰々しくてダメですね。
固定金具を取って、マウントを直接付けた方がいいかもしれない。
画像:1101220848170103.jpg -(117 KB)
- 104eロケットマン 2011/04/17(日) 21:18:16
- アムステルゴールドレースはじまた。
- 105eロケットマン 2011/04/18(月) 07:17:10
- そういえば昨日はナビの案内をそのまま受け入れてたら、
福知山線の事故現場通った。
画像:1101220848170105.jpg -(145 KB)
- 106ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/04/18(月) 07:18:18
- マンションの柱の傷は・・・
- 107eロケットマン 2011/04/18(月) 07:54:05
- 一昨年のぉ〜♪
じゃなくて、たぶん事故の時の傷でしょうね。
今はどなたも住んでないようで、規制線張られてました。
あと、裏に回れば、献花台があるみたいで、ガードマンが立ってました。
- 108eロケットマン 2011/04/20(水) 21:11:26
- フレッシュ・ワロンヌはじまた。ユイの壁!ユイの壁!
http://www.cyclowired.jp/?q=node/56339
- 109eロケットマン 2011/04/23(土) 11:08:08
- 最近、休日になると雨。
走りたい。
- 110eロケットマン 2011/04/24(日) 17:48:47
- 50kmほど走ってるんだけど、向かい風が強すぎて心が折れそう。
- 111eロケットマン 2011/04/24(日) 21:11:07
- リエージュ〜バストーニュ〜リエージュ始まった。
今日、初めてフォーカス乗りを見た。
うんこ色のイザルコエクストリームだったけど。
- 112eロケットマン 2011/04/28(木) 22:29:13
- 2ちゃんで大阪〜東京24hキャノンボールやってる。
すごいなあ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303573165/
- 113eロケットマン 2011/04/29(金) 16:46:05
- キャノンボール、24時間で大阪〜東京走りきってる。
- 114ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/02(月) 17:05:52
- 久しぶりにMTBで里山入った。
やっぱり楽しいなあ。
- 115eロケットマン 2011/05/02(月) 22:11:09
- 田舎道走るのも楽しそうですね。
山道用にはできないかもですが、29erほしい。
- 116ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/02(月) 22:58:02
- 奈良あたりなら面白そうだがどうなんだろう?
29erも欲しいがホームの里山だと5inトラベルの26の方が向いてるんだよな。
- 117eロケットマン 2011/05/05(木) 12:48:41
- 奈良、吉野辺りはよさそうですね。
29erはどっちかって言うと街乗りぽいですよね。
今日は生駒に行ってきたんですが、生駒に入る前の東大阪の道が悪すぎて、
手のひらが痛くなって断念。外環状線を南下してお茶を濁しました。
画像:1101220848170117.jpg -(164 KB)
- 118ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 2011/05/05(木) 15:00:56
- 29erは登りがつらいのよ。
タイトターンと小さなアップダウン繰り返す山はやっぱり26。
溶岩砂利の続く某樹海とか大島なんかは楽しそう。
林道なんかも良いだろうね。
個人的にはフィッシャーのシングル29erが欲しいな。
街乗りとのんびり里山用途で楽しく走れそう。
- 119eロケットマン 2011/05/05(木) 22:32:42
- 29er、ホイールとかタイヤ、重そうですよね。
その分、巡航向きだとは思いますけど。
そう言えば、Racing3ですが、実は最初、回転がすごく渋くて
こんななら買わなきゃよかったと思ってたんですが、
ここにきて、よく回る様になってきました。
こんな事なら、RacingZEROを買っておけば、と、贅沢な後悔をしています。
- 120ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 2011/05/05(木) 22:44:20
- 29erは慣性重量補う踏破力があるんだけどね。
29er用のギヤがなかったから日本の山にありがちな激坂が辛かった。
スラムから11-36Tのコグが出たから今後は期待できるかも。
よく回る様になってきたなら3で十分だと思うけど・・・
- 121eロケットマン 2011/05/07(土) 09:48:24
- 29erは踏破力ですか。
よく回るんですが、ゼロならもっと回るんじゃなかろうか、とか
軽いので上り坂がどれほど楽になるだろうかとか色々と妄想しちゃうんですよ。
- 122大 2011/05/07(土) 09:57:03 ID:kFiti5Fm
- >>117 そこまで行ってるならうちに寄っていけば。
- 123こうは 2011/05/07(土) 10:04:53
- 大んちは注文が多いから危ないぞ
- 124eロケットマン 2011/05/07(土) 10:08:59
- おじさんち、北摂だよね。
北摂はまだ未開なんだ。
スマホ買って自転車ナビに活用してるから近々チャレンジしようと思う。
- 125大 2011/05/07(土) 10:17:46 ID:kFiti5Fm
- 家から東大阪へ走るなら万博公園の周遊道路とかのが近いじゃん。
という素人考えですけど。 もちろん肉1Kgくらいは手土産にもってこいよ
- 126こうは 2011/05/07(土) 10:18:50
- (でないと食われるぞ)
- 127eロケットマン 2011/05/07(土) 10:23:57
- なんかね、生駒とかの山って、最初はずーっと遠くに見えてるんだけど
だんだん近く大きくなってくるのよね。
その「だんだん」さ加減がね、結構好きなのよ。車では味わえない感じ。
あと、大日のタワーマンションとか。
肉、鶏肉でもよい?かしわ。
- 128こうは 2011/05/07(土) 10:31:40
- どんな山だってそうだぞ
- 129ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/07(土) 10:35:00
- からみつく幼稚園児か
- 130eロケットマン 2011/05/07(土) 10:44:34
- うちから見える山が生駒って事で生駒なんだよ。
コンパクトじゃないクランクがほしい。
- 131こうは 2011/05/07(土) 10:47:05
- クランクって手回しの何かだぞ
- 132eロケットマン 2011/05/07(土) 20:52:56
- あと1時間。
ジロ・デ・イタリア。
http://www.jsports.co.jp/cycle/
- 133ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/07(土) 21:33:43
- >>130
そのうち山行く様になるからCDでいいじゃん。
踏み足りないなら平地用に11-21カセット入れとけばよい。
- 134eロケットマン 2011/05/07(土) 22:51:22
- というよりも、アウターからインナーにシフトダウンした時に
ガクッとスピードが落ちるじゃないですか。
で、落ちたままで上り坂に突入、足がないのでそのままヨレヨレ〜って感じです。
あれ、すごく違和感ありません?
もちろん、山に向かうのであればコンパクトでいいのでしょうけど、今は平地巡航が楽しくって。
- 135eロケットマン 2011/05/07(土) 22:54:53
- カチューシャ、ポッツアートが出てない・・・いいんだろうか。
- 136eロケットマン 2011/05/08(日) 00:49:31
- 第一ステージ終了でフミが総合8位。
- 137ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/08(日) 01:05:31
- このスレだけ異様にカタカナが多いね
- 138ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/08(日) 13:41:11
- >>134
坂の状況によるけど後ろ3段上げしてから前シフトが50×34CDの普通の操作。
9速の頃は52×39の12×27を使ってたけど、平地向い風や登りの斜度変化に使い易い18Tが欲しくて50×36CD・12×23で10速化した。富士スバルラインや箱根まではこれで上ってた。
しかしちょっと体壊して入院したのでTiフレームに替えたついでに48×34に変更。
長い下りだとギヤ比足りないけど使い易い。
まあ競技に出ない一般人ならCDが良いと思います。
- 139eロケットマン 2011/05/08(日) 21:44:30
- 後ろを先に上げてから、前ですか。
そういう操作してませんでした。
今度ちょっと試してみます。
ジロは公式ページで中継見れるんですね。
ほぼ同じ映像をテレビで見てるわけですが。
http://videochat.gazzetta.it/index_giro.shtml
イタリアは街並みが本当にきれいだ。
- 140eロケットマン 2011/05/09(月) 23:21:35
- うわあ、今日の落車、誰だかわからないけど、やばいですね。
- 141eロケットマン 2011/05/10(火) 00:06:56
- ウェイラントが下りで落者、表彰式取りやめですって。
ウェイラントの状態わからないけど、首の骨折れてそうな感じだったよ。
- 142ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/10(火) 00:38:58
- 動画
・・・はやっぱいい
- 143ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/10(火) 00:56:18
- http://www.cyclowired.jp/?q=node/57944
レオパードトレックのウェイラント死亡の報。
残念です。
- 144eロケットマン 2011/05/10(火) 01:20:05
- Fumybeppu Fumiyuki Beppu
今日のステージでレオパード・トレックのウィラント選手が下りで後ろを
振り返った時に左側の縁石に顔から突っ込んでしまい亡くなってしまいました。
彼の落車した瞬間を一部始終見ていましたが打ち所が悪かったです。
彼とはよく話をしていたので、本当にショックです。
- 145eロケットマン 2011/05/10(火) 01:55:51
- うわーなんか寝られない。
http://www.leopardtrek.lu/
- 146eロケットマン 2011/05/10(火) 21:47:17
- 今日、どんな始まり方するんだろうか。
ちなみにイタリア国営放送のストリーミング。
http://www.rai.tv/dl/RaiTV/diretta.html?cid=ContentSet-a5372c73-4bd0-4ccd-a8c707493bd77d8d&channel=Diretta+RaiTRe#cid=PublishingBlock-7131f72e-5ca4-45f7-bd50-ebf161d164fc
- 147eロケットマン 2011/05/10(火) 22:05:50
- タイラー・ファラーがショックを受けてリタイア。
- 148ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/10(火) 22:09:55
- >また、ウェイラントの妻はこの9月に子供を授かる予定だったという。
あかんやん
- 149eロケットマン 2011/05/10(火) 22:47:51
- そうなんだよね。
妻って言うか、これから入籍って噂もあって、何が本当なのかわかりませんが
さっき、上に貼ったイタリア国営放送に出てたよ。Jスポには出てなかったけど。
当たり前ですが、今日のレースは静かですね。観客も沿道に立って、拍手で選手を応援してる。
- 150ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/10(火) 22:56:52
- ていうか続行するのか
- 151eロケットマン 2011/05/10(火) 23:08:04
- 中止するのも、続行するのも選手やチームに委ねたみたいですね。
その結果、一部を除いてレース続行となったようです。
Jスポの解説では、ウェイラントの所属していたチーム、
レオパード・トレックが続行を決断したから、ほかも続いたみたいな事を言ってました。
ただし、今日のレースはノーコンテストで、成績には含まない追悼ランのようです。
- 152eロケットマン 2011/05/10(火) 23:25:54
- イタリア在住のチッポリーニさんは今日もレースをするべきだろう、との事です。
- 153ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/10(火) 23:38:08
- まあチッポリーニがそう言うならそうなんだろな
- 154eロケットマン 2011/05/14(土) 23:07:15
- レオパード・トレック、第4ステージだけ走ってその後は撤退ですね。
ていうか、ジロだけでも必死で視聴してる感じですけど、
もうすぐ始まるツアーオブカリフォルニア始まったらどうしよう。
- 155eロケットマン 2011/05/16(月) 07:31:01
- ツアーオブカリフォルニア、第一ステージ、悪天候のため中止。
- 156eロケットマン 2011/05/17(火) 21:58:42
- 今日のジロ、フミが逃げてる。
- 157eロケットマン 2011/05/21(土) 20:54:58
- 初めて指切りグローブ使ったんですが、違和感ありまくりでした。
夏でも使えるフルフィンガーのを探します。
- 158eロケットマン 2011/05/22(日) 09:36:59
- ジロ・デ・イタリアの中継でテントでセックスしてるカップル映ってた。気づいた男のほうが怒ってたよ、すげー。
- 159ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/22(日) 12:19:10
- 今はジロの中継なんてやってるんだなあ
昔フジがツールの中継を始めた年(89年?)にはそれはもう大騒ぎで
オフィシャル観戦ハンドブックまで発行されたりしてな
毎日1時間ぐらいの枠で放送したもんだよ
でも全く話題にならずに徐々に騒がれなくなったんじゃが
また最近はチャリブームらしいからのいいこっちゃ
- 160ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 12:31:55
- >>157
夏はグローブしない人も多いよ、フルフィンガーはやっぱり暑い。
MTBは押し担ぎアリの山でも何故か気にならないけどね。
今日は風が強すぎるから途中で帰ってきた。
だからMTBで里山にしようと言ったのに・・・
- 161ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 13:12:35
- >>159
地上波の放映権は高いらしく、今はCSで放送してるんですけど
色々中継してくれてますので、楽しいですよ。
パリ〜ルーべとか、ヘント〜ウェベルヘムとかロンド・ファン・フラーンデレンとか
ツールとかとは全然違うクラシックレースも見れますしね。
で、ツールの89年って伝説の年じゃないですか。
ローラン・フィニョンとグレッグ・レモンが最終ステージまで争った結果、
新兵器を持ち込んだレモンが新兵器のおかげで勝ったっていうアレですよね。
まだファニーバイクも使えてたみたいですし、今見ても面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=AyvwtOQYQ-E
>>160
手のひら、すごい汗かくんで、ブラケット握ると滑るんですよね。
こないだ荒れた道でこけかけました。
チネリのボレーリボン、濡れても滑らないんですよ、お勧めです。
でもブラケット握ると滑るんですよ。
なので、グローブは必須かな、と。
- 162eロケットマン 2011/05/22(日) 13:13:53
- あ、名前。ボクです、ボク。
- 163ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/22(日) 13:21:01
- 俺はアソスの指切りでバーテープはコレばかり5年くらい愛用してる。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item10424800012.html
- 164eロケットマン 2011/05/22(日) 14:14:34
- カステリとかアソスとかデマルキとか良さそうなのありますけど、やっぱ高いですね。
- 165Steavic 2011/05/22(日) 14:23:43 ID:fyDcyXS3
- アームストロングが薬物を使用してたって、本人は否定しているけど
自転車ファンとしてはどうなの?
- 166ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 15:27:56
- >>164
身につける物ってやっぱり良い物はそれなりの値段になっちゃう。
グローブなんか消耗品だけど、やっぱり良い物は持ちも違うよ。
- 167eロケットマン 2011/05/22(日) 15:57:38
- ランディスの告発の奴ですね。
一言で言うと、「どうでもいい」、ですね。
ランス自身はもう引退してしまっているし、現役当時も一度も陽性とはなってないですしね。
調査の結果、完全に「陽性」であれば、話は変わりますが。
それよりも、業界全体がドーピングに敏感すぎて
最近はこういう暴露合戦に嫌気が差して、スポンサーが撤退していると聞きます。
内部の者同士がいがみ合った結果であれば悲しいことだと思います。
ボクが好きだったホルスタイン柄のジャージでおなじみのチームミルラムは
嫌気が差して撤退したと聞きましたし。
- 168eロケットマン 2011/05/22(日) 16:00:26
- >>166
今日はウエパで2980円で買ったジャージ着てましたよ。orz
良いもの欲しいですけどね。今は我慢です。
- 169ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 16:01:50
- >>165
ステ吉さんも一読されると良いと思います。
「ただマイヨ・ジョーヌのためでなく」
ISBN-10: 9784062102452
ISBN-13: 978-4062102452
- 170ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/22(日) 16:06:13
- >>168
気になる所から良い物を揃えていけばいいと思う。
俺だってWIZARDのジャージとか着るもの。
- 171eロケットマン 2011/05/23(月) 06:43:50
- 良いものっていうと、冬物ですね。
冬は物によって全然変わりますものね。
ツアーオブカリフォルニア、結構楽しめた。
- 172eロケットマン 2011/05/26(木) 05:45:27
- なんかまたコンタドールがもめてるって。
ジロ、だんだんつまらなくなってきた。
- 173eロケットマン 2011/05/26(木) 07:04:06
- 勢い余って顔にシャンパンを発射するディエゴ・ウリッシ
http://www.cyclowired.jp/?q=node/59739
顔射!顔射!!
- 174eロケットマン 2011/05/27(金) 22:14:12
- 55万か・・・欲しいな。買えないけど。
http://s.wiggle.co.uk/images/Katusha-20gforce-2011-zoom.jpg
- 175eロケットマン 2011/05/29(日) 21:04:50
- 今日、ジロ最終日か。
長いようで短かった気がする。
- 176eロケットマン 2011/05/30(月) 09:55:01
- ボードマンのエアロフレーム+デュラ+カーボンディープで38万円。
ゴクリッ。
- 177eロケットマン 2011/05/31(火) 09:25:34
- こんな自転車日和に休みだなんて。
行ってこよう。
- 178大 2011/05/31(火) 09:34:25 ID:kFiti5Fm
- 「自転車でありえないくらい遠くまで出かける男性」
- 179eロケットマン 2011/05/31(火) 09:40:21
- どこまで行けるかチャレンジしてみようかな。
ていうか、タイツ履いて準備して、出かけようとした時に便意が。
着てたものをTシャツ以外全部脱いでトイレ行ってきましたよっと。
- 180ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/31(火) 09:41:16
- 下痢してしまえ!
- 181大 2011/05/31(火) 09:42:11 ID:kFiti5Fm
- サドルにうんこ
- 182eロケットマン 2011/05/31(火) 09:42:49
- つーか、下痢だよ、昨日飲みすぎた。
しかし、ビブタイツ履くとトイレがすごい大変なんだよね。
- 183eロケットマン 2011/05/31(火) 09:44:39
- ふふふ、おじさん、サドルうんこは大丈夫。
ボクのサドルはコレだし。穴が開いてるし。
http://www.worldcycle.co.jp/site_data/cabinet/ita-c-maxflite-gelfl.jpg
- 184ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 09:45:48
- それって、走行しながら排泄するための穴なのか?
- 185eロケットマン 2011/05/31(火) 09:47:32
- いや、女の子が乗ったら下からねぶるため。
- 186ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/31(火) 09:48:09
- スケベイスって業務用だから10万ぐらいするんだぞ?
- 187ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 09:48:43
- トライアスロンとか走行しながらの排泄は常識だよ
- 188eロケットマン 2011/05/31(火) 09:52:05
- いやいや、スイムの時に済ませてるだろう。
- 189ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/31(火) 09:54:04
- スイム中にやるのが通
- 190ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 09:55:31
- 水泳時には固形物の排出はできないんじゃないか
- 191eロケットマン 2011/05/31(火) 10:07:49
- そこで平泳ぎですよ。
平泳ぎしてる人の後ろは注意ね。
スマホ、デカバッテリーだと、ブラケットに付かなかった。
小さいの取りに帰ってきた。
- 192eロケットマン 2011/05/31(火) 10:30:22
- 淀川きた
- 193eロケットマン 2011/05/31(火) 11:09:00
- 枚方近辺まできた。
画像:1101220848170193.jpg -(70 KB)
- 194eロケットマン 2011/05/31(火) 11:11:26
- ちゃんと写真アップできた。
Latitude で位置情報アップできないかな。
- 195大 2011/05/31(火) 11:36:20 ID:kFiti5Fm
- おー もうすぐ近所だな
- 196ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 11:38:23
- せっかくだから満漢全席でもおごってやろうと小学生が言ってる
- 197大 2011/05/31(火) 11:45:50 ID:kFiti5Fm
- いやこのままヒラパーいくんじゃね?
- 198ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/31(火) 11:49:17
- いや、このまま福島まで行ってボランティア活動やると思う
- 199eロケットマン 2011/05/31(火) 12:12:49
- なんとか午前中に大阪府通過。
木津川自転車道。流れ橋。
約30kmぐらいかな、今。
画像:1101220848170199.jpg -(58 KB)
- 200ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 12:58:11
- 飯食った?
- 201eロケットマン 2011/05/31(火) 13:15:45
- 木津川町まできたけど、コンビニがない。
- 202ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 13:16:44
- 「自転車でありえないくらい遠くまで出かける男性」
- 203ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/31(火) 13:16:54
- うんこ出来ないな
- 204大 2011/05/31(火) 13:29:10 ID:kFiti5Fm
- 穴あきサドルの出番だ!
- 205eロケットマン 2011/05/31(火) 13:37:45
- コンビニ見つけて休憩ちゅう。
おにぎりたべた。
今、山城ってところにいるらしい。
画像:1101220848170205.jpg -(60 KB)
- 206eロケットマン 2011/05/31(火) 14:15:43
- 乳バンドの調子が悪い。
- 207大 2011/05/31(火) 14:36:11 ID:kFiti5Fm
- すげえな 生駒のむこうやん。
- 208ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 15:40:35
- おもろそやなー
- 209eロケットマン 2011/05/31(火) 16:11:01
- 腰にきたから、休もうと思ってベンチに座ったらおっさんに話掛けられて
えらいタイムロスした。
あんまり長話だったから、距離計がリセットされましたよ。
- 210ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/05/31(火) 16:12:29
- ピチピチのタイツでチンチンモッコリなん?
- 211ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 16:13:05
- やらないか?
- 212eロケットマン 2011/05/31(火) 16:33:25
- ピチピチモッコリよ?
- 213eロケットマン 2011/05/31(火) 16:37:51
- 遠くに梅田のビル群が。
ようやく戻ってきましたよ。
画像:1101220848170213.jpg -(74 KB)
- 214eロケットマン 2011/05/31(火) 17:12:04
- 戻ってきた。
走行距離:110km
平均時速:21.9km/h
途中で足がなくなって、ヘロヘロ走った割にはぼちぼちな感じ。
- 215ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/05/31(火) 18:46:10
- 俺が月末締めを下痢で過ごしているのに・・・
- 216eロケットマン 2011/05/31(火) 20:59:53
- ボクも今日の朝、下痢でしたよ。
ゲーリー・フィッシャーのバイクでも買いますか。
- 217eロケットマン 2011/06/01(水) 21:52:18
- 筋肉痛。
敗因は24号線の狭い道でダンプや大型トラックに追い越される恐怖で
必死こいて走りすぎた。走る道は重要と実感。
- 218ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/01(水) 22:27:46
- MTBで押し担ぎアリアリの山に連れて行きたいw
- 219eロケットマン 2011/06/01(水) 22:45:48
- http://www.cyclowired.jp/?q=node/60064
年取ったらこんなおっさんになりたい。
- 220eロケットマン 2011/06/02(木) 23:18:33
- 復興支援チャリティーサドル「祈り」
ちょっと欲しいかも。でも、祈りを尻に敷くわけにはいかなさそう。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/60380
- 221ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/02(木) 23:19:12
- 新製品情報
震災復興支援チャリティーサドル サルマンコ Regal「祈り」
- 222eロケットマン 2011/06/05(日) 22:02:20
- クリテリウム・ドぅ・ドーフィネ見てるけど、BMCのTTバイク、かっこいいな。
- 223eロケットマン 2011/06/07(火) 23:07:35
- クリテリウム・ドゥ・ドーフィネ
ホアキン・ロドリゲス、CAYOに乗ってる。優勝候補。CAYO。
- 224eロケットマン 2011/06/10(金) 10:40:47
- こういうのを見ると、MTBもいいなあ、って思う。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/60890
- 225ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/10(金) 10:56:23
- 27投稿者:大 投稿日:2011年06月10日(金) 10時50分22秒 ID:kFiti5Fm
嘘っぽい自慢話というか、過去に2ch時代からオフで何回か
顔つき合わせてる面々がそこそこいるからこの流れになってるんじゃないかなって。
ロケットマンが高い自転車買ってもこうはが新しいPC買っても誰も嘘と
突っ込まないのはそういう下地があるからかと。
- 226大 2011/06/10(金) 10:58:29 ID:kFiti5Fm
- だって掲示板だけのキャラで言えば土下座ばっかりしてるホモが
数十万のマウンテンバイクなんて誰が信じる?
- 227こうは 2011/06/10(金) 11:01:56
- 別にフリーターだってがんばればそのくらい買えると思うが
ベンツとかじゃあるまいし
- 228ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/10(金) 11:02:56
- 土下座ホモはすべからく収入が無いのか
- 229大 2011/06/10(金) 11:03:06 ID:kFiti5Fm
- アリゾナ旅行だってフリーターでもできるんだよ、こうはくん。
- 230こうは 2011/06/10(金) 11:03:56
- あゆみさんだと10円ガム買ったって書いてもウソだからそういうことじゃないんだ
- 231eロケットマン 2011/06/10(金) 11:05:02
- そうなんだよね、合言葉は「車の方が高い」なんだよね。
- 232eロケットマン 2011/06/10(金) 11:08:13
- いやいや、一説によれば、ゲイの方が平均年収が随分高いそうだよ。
- 233大 2011/06/10(金) 11:10:45 ID:kFiti5Fm
- 土下座が仕事のゲイに限れば一説なんて意味はなくなる。
- 234ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/10(金) 11:11:04
- あゆみさんだと10円のガムを買ってもフランス製のガムだよな。
- 235こうは 2011/06/10(金) 11:13:22
- そういうことでもある
- 236eロケットマン 2011/06/10(金) 11:22:29
- 頼むからこのスレまであゆみさんなんちゃらとかで汚さないでくれ。
不快極まりない。
- 237ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/10(金) 11:45:44
- あぁここは自転車のスレだからな。こうはさんは反省しろ
とゆうことだ。気をつけろ。
俺もみかたよってはスレを汚したかもしれないが反省はしない。
- 238こうは 2011/06/10(金) 11:47:46
- あゆみも自転車みたいなもんだ
- 239ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/10(金) 11:59:18
- >>224
MTBは面白いよ。
最近はロードブームに押されて下火気味だけどね。
でもロードより多彩な遊びのスタイルで楽しめる。
バイカーズフェスはチーム家族でキャンプしながら楽しめるので人気だね。
- 240eロケットマン 2011/06/10(金) 12:11:57
- 実家に戻る事があれば、かっちゃおうかな、とか思います。
今はまだ、ロードとFixedの平地巡航が楽しいです。
- 241eロケットマン 2011/06/10(金) 23:06:18
- 今日はユキヤががんばってるなあ。
メイン集団の先頭で引っ張ってる。
- 242eロケットマン 2011/06/11(土) 17:14:46
- そろそろ録画用ハードディスクがいっぱいになりそうなので、
ジロをBluRayに移そうとしてるんですが、第3ステージで失敗してしまう。
ウェイラントの呪いだろうか。
- 243eロケットマン 2011/06/11(土) 23:52:34
- 牛が突進してきて落者、リタイアって。
- 244eロケットマン 2011/06/12(日) 22:50:02
- なんだか海外通販のトラブル報告がすごい増えてるみたいですね。
気をつけねば。
- 245ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/13(月) 01:21:28
- ダホンのspeed p8 06乗ってるのですが
通勤オンリーでほとんど整備してません。
もう限界だろうからチェーン交換、
後輪ブレーキワイヤーも後ろの方の余ってる部分が切れてるので交換
グリップもベトついているので交換したいのですが
解説サイトとかありますでしょうか。
特にチェーンはどれを買っていいかわからないので
どこを見て判断すればいいかご教授いただけたら幸いです。
- 246eロケットマン 2011/06/13(月) 08:30:09
- チェーンは8速用のでいいと思います。
交換方法はこんなところでいかがでしょうか。
http://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070530-bicycle-chain/bicycle-chain.html
ご自身で全部されるって感じですか?
- 247ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/13(月) 18:46:03
- した事無くて道具からそろえるつもりですが無理ですか?
- 248ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/13(月) 19:11:45
- チェーンは8速9速互換。
スラム製変速系にシマノ製チェーン使用可。
ブレーキワイヤは前後同時交換推奨。
余程の不器用でなければ作業は難しい事はないと思う。
しかし自信がないのであれば自転車屋さんに依頼して作業を見学して要領を学ぶべき。
- 249eロケットマン 2011/06/13(月) 22:44:46
- 結局工具がモノを言いますよね。
あとはやってみる気持ちとか。
- 250ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/14(火) 01:26:54
- みんなタイヤ交換とか自分でやってるの?
- 251eロケットマン 2011/06/14(火) 08:41:48
- ボクは自分でやる。
今使ってるホイールは結構固いけど、外す時は手ではずせる。
チューブにベビーパウダーを振って、満遍なくなじませて
ちょこちょこっとタイヤの中に入れていく。
タイヤもちゃんとはまったら、リムの淵にチューブが噛まない様に
ごにょごにょっとして空気を入れる。
最初は入れながら、ごにょごにょっとして、大丈夫ならもっと入れる。
ここまでで大体10分から15分くらい。
- 252eロケットマン 2011/06/17(金) 23:44:51
- またレースで脳挫傷だって。
- 253ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/18(土) 00:06:41
- スピード出しすぎなんちゃう
- 254ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/18(土) 00:09:39
- もう下りはやめて登りだけの登坂競技にすれば事故の半分以上はなくなる。
- 255ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/18(土) 00:46:23
- ママチャリで走ることにすれば
- 256eロケットマン 2011/06/18(土) 12:32:08
- ソレル、ツール・ド・スイスの落車で重傷
先日死去したサビエル・トンド選手に捧げる優勝をツール・ド・スイス第2ステージで果たしたマウリシオ・ソレル(コロンビア、モビスター)が第6ステージで落車し重傷、現在自身の生命を賭けた闘いのさなかにある。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=18136
これだな。
一命は取り留めたらしい。
- 257ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 21:35:55
- その手の自転車って
頭を突き出すポジションにあるから怖いよね。
- 258ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/19(日) 21:38:22
- ?
- 259ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 21:42:00
- いざと言うとき手で頭部を守れないって事。
- 260ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 21:42:51
- ?
- 261ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/19(日) 21:48:32
- この唐突さは何だろう?
- 262ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 21:49:25
- >>254
登りに強い選手もいれば下りに強い選手もいるので
登りだけということにしちゃうと消えていく選手も出てくる
例えばサッカーをキーパーの能力だけを競う競技にしちゃったら
大半のサッカー選手は失業状態になるみたいなもので
- 263ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/19(日) 21:49:35
- 脳挫傷。
- 264ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/19(日) 21:53:15
- ギアを10段の中の1段固定にすればいい
- 265ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 21:54:07
- 何が言いたいんだろうね
- 266ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 21:57:17
- 主語がないのが奴の特徴
- 267ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/19(日) 22:00:25
- アンカーが無いのがおまいらの特徴
- 268ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 22:01:21
- アンカーの自転車は日本一
- 269ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 22:02:19
- ネオコットは日本の財
- 270ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/19(日) 22:10:06
- 素晴らしい
http://www.goocycle.jp/special200905a/NEW01_ANCHOR_RNC7/
- 271ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 22:12:46
- ネオコットはチネリから技術提供受けたから日伊共有の財産
- 272ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 22:16:36
- ソース宜しく
- 273ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/19(日) 22:43:07
- チネリとか30年ぶりぐらいに聞いたな懐かしいわカンパとか
サンツアーなんかまだあんのかね?
- 274ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/19(日) 22:50:17
- >>271
チネリはスーパーコルサからファニーバイクまでの時代で終わったビルダー。
ネオコット開発にアドバイスしたって話は出てるけど、その当時では提供するほどの技術は無い。
チーノの倅が伝説を商売に利用してるだけかと思われる。
デ・ローザとはある意味対照的だね。
- 275eロケットマン 2011/06/20(月) 00:01:58
- トラック競技見ててもLOOKに取って代わられてますしね。
ていうか、かっこいいって言ってたBMCのトライアルバイクの写真見つけた。かっこいい。
http://tadiy.blog.so-net.ne.jp/2011-06-06
ツール・ド・スイス見てたら、たった今、ウィリエールのバイクをケチョンケチョンにけなしてた。栗村さんかな。
- 276eロケットマン 2011/06/20(月) 00:31:35
- おぉ、すごい。鳥肌立った。
リーヴァイ・ライプハイマーがTTで4秒差で逆転優勝。
栗村さんのこのバイクに乗ってる事で数十秒損してるっていう言葉は正しかったのか。
- 277eロケットマン 2011/06/20(月) 00:33:03
- >栗村さんのこのバイクに乗ってる事で数十秒損してるっていう言葉は正しかったのか。
これ、総合優勝を逃したクネゴの事です。
- 278eロケットマン 2011/06/20(月) 10:18:38
- アルテグラにも電動変速が。
このブラケット、握りやすそう。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/61520
- 279eロケットマン 2011/06/23(木) 01:01:36
- 自治区のプラチナ会員期間が終わってた。
けど、20%オフが常態化してるから関係ない気もする。
ボーナスもらったら、ガーミン行こう。
- 280eロケットマン 2011/06/27(月) 00:18:40
- 少しだけ自転車で走ってきた、今。
風が温くてちょい気持ち悪いね。
- 281ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/27(月) 00:22:39
- 競輪のその場で走れるやつ買おうぜ
- 282eロケットマン 2011/06/27(月) 00:24:18
- うちみたいな集合住宅では無理だわ。3本ローラー。
てか、外走るのが普通に気持ちいいよ。
- 283ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/27(月) 00:27:09
- 気持ちいいのか悪いのかどっちやねん
- 284eロケットマン 2011/06/27(月) 00:29:27
- こぎ始め、ふわっと温い風が来るのは気持ち悪いんだけどさ
スピード乗ってくると、気にならなくなるよ、だいたい30km/hオーバーくらい。
信号待ちとかで止まるとむわっとしてまた気持ち悪い感じが、の繰り返し。
トータルでいうと、やっぱり外が気持ちいい、かな。
- 285ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/27(月) 00:31:36
- バイクのほうが気持ちいいんじゃないか
- 286eロケットマン 2011/06/27(月) 00:36:59
- たぶんね。そうだと思う。
でも自分の足でキコキコすれば結構遠くまでいけるんだよね。
そういうのも結構いいと実感してる。
この夏は自転車であちこち行ってみたいな。
- 287ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/27(月) 00:38:39
- 北海道とかはよさそうだな
- 288eロケットマン 2011/06/27(月) 00:41:18
- そこまで行くには色々と乗り越えなきゃいかん壁がある。
ボクはせいぜい琵琶湖くらいかな。
色々行くなら車欲しいな、ハイエースとか。
- 289eロケットマン 2011/06/27(月) 12:01:52
- 40km走ってきた。往路は追い風で楽しかったけど、復路がものすごいきつい向かい風でもう。
- 290ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/27(月) 12:18:55
- 天気いいのか、ええなあ。。。
- 291eロケットマン 2011/06/27(月) 12:21:47
- とにかく風が強いね。
- 292eロケットマン 2011/06/27(月) 20:44:49
- サドルがへたってきたか尻が痛い。
- 293ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/27(月) 21:00:54
- はははっ、そんなにすぐにヘタらないよ。
- 294eロケットマン 2011/06/27(月) 21:28:08
- よかった。
なんかでも、レールの所からキシキシ音がするですよ。
特に坂登ってるとき。
- 295ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/27(月) 21:36:20
- シートレールって真円でも真っ直ぐでもないから、
ポストクランプとの接触面あたりから音が出る事は多いよね。
コパーグリスでも塗ってみたら直るかもしれない。
- 296eロケットマン 2011/06/28(火) 18:53:42
- おぉ、今調べてみました。
銅が入った熱伝導性に優れたグリスでかじり防止ができるんですね。
ケミカルも勉強せねば、と思ってるんですけど、中々ですね。
今日、ツール・ド・フランス公式ガイドブックを買ってきたのですが、
チーム・スカイのエドヴァルド・ボアッソン ハーゲンってすごい名前だなって思った。威圧感ある。
- 297eロケットマン 2011/06/30(木) 21:25:10
- 投稿者名をエドヴァルド・ボアッソン=ハーゲンってしようとしたら、長すぎて怒られた。
仕事帰りにウエパに寄って、保温・保冷ボトル買ってきたけど、
サイズがでかくて、フレームからの着脱が難しい。
失敗だったかもしれない。
http://www.worldcycle.co.jp/item/7648.html
- 298ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/06/30(木) 21:32:08
- 24ozをダウンチューブ、20ozをシートチューブに使ってるけど問題ないよ?
- 299ボアッソン 2011/06/30(木) 21:33:59
- ボクはシートチューブにツール缶、ダウンチューブに24ozをつけてるんですけど、
問題ないって言えば問題ないけど、普通のボトルに比べると出しにくいかなあと。
- 300ボアッソン=ハーゲン 2011/06/30(木) 21:38:13
- あと、tacxのボトルケージTAOとの相性悪いかも。
すわりが良くないっていうか。これはTAOの問題だと思うんだけど。
http://www.worldcycle.co.jp/item/9064.html
- 301ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/30(木) 21:52:23
- まあ慣れだと思うけどね。
それよりもう暑いからボトルは2本必須だよ。
ポラーボトルに氷ぎっちり詰めても真夏は2時間程度で温くなるよ。
- 302ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/06/30(木) 21:57:50
- そうそう、安価で抜き差ししやすくて落ちないスペシャのケージはお奨め。
24ozも20ozもピッタリ合うよ。
- 303ボアッソン=ハーゲン 2011/06/30(木) 22:00:52
- こないだまで、エリートのケージを使ってたんですけど、ショートパンツ履いてポタリングするときに、裾が引っかかってたんでTAOに変えたんですよね。
確かに飲み物、ぎょうさん必要だなって先週感じました。
で、ポラーって一番下の部分を絞ってるじゃないですか、据わりが悪い原因だと思うんですね。
次は形が合いそうなキャメルバックのを使ってみようと思います。
- 304eロケットマン 2011/07/02(土) 18:57:12
- いよいよ今日からツール・ド・フランス。
今日はたぶん無料放送だし、ずっとだらだらと見てよう。
- 305eロケットマン 2011/07/02(土) 19:00:35
- はじまた。見れた。無料放送だ。
- 306eロケットマン 2011/07/02(土) 19:41:05
- すごい人だわ。
- 307ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/02(土) 20:31:34
- フランスは涼しいの?
- 308eロケットマン 2011/07/02(土) 21:09:29
- 今日はどうだかわかんないけど、湿度が低いから過ごし易いらしいよ。
- 309eロケットマン 2011/07/02(土) 21:34:35
- うわ、落車でヘルメット割れた。
- 310eロケットマン 2011/07/02(土) 23:23:37
- 初日からひまわり畑きたよ。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309612432501.jpg
- 311ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/02(土) 23:26:32
- 遠足か
- 312eロケットマン 2011/07/03(日) 00:54:50
- 観客との接触の大落車で上位30人位で分断されちゃった。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309616636443.jpg
- 313ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/03(日) 01:33:43
- 観客は死刑だなw
- 314eロケットマン 2011/07/03(日) 08:57:26
- 分断されちゃった方に、優勝候補筆頭のコンタドールと、
アンディ・シュレックが入ってて、約30秒の遅れ。
今年のツールは面白くなりそう。
- 315eロケットマン 2011/07/03(日) 17:05:13
- 今日も見どころ、チームタイムトライアル。
距離が短めだけど、鋭角カーブとかちょっとトリッキー。
かなり盛り上がりそう。
- 316eロケットマン 2011/07/03(日) 21:33:28
- はじまた。この競技いつ見てもワクワクしちゃう。
- 317eロケットマン 2011/07/03(日) 22:36:26
- ガーミン・サーベロ、平均時速59.6km/hってどんな速度よ。
- 318eロケットマン 2011/07/03(日) 23:06:25
- なんか味があるな。
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up3077.jpg
- 319eロケットマン 2011/07/03(日) 23:19:15
- スカイすごいな、速い。かっこいい。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309698696583.jpg
- 320ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/04(月) 00:06:28
- お次はTTバイク組むんですな?
- 321ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/04(月) 00:07:12
- 競馬より危険だよなこれ
- 322eロケットマン 2011/07/04(月) 00:20:16
- カデル・エヴァンスがマイヨまであと1秒だったのに、逃した。
だから、フースホフトがマイヨで確定っぽい。
>>320
友達が組むって。トライアスロン出るんだって。ボクはまだまだ。
>>321
危険だけど、練習の賜物っぽいですね。
見ててもうまいチームとうまくないチームがはっきり分かれてる。
- 323eロケットマン 2011/07/04(月) 00:26:42
- 貼ってくれてた。今日の結果と総合順位。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309702664900.jpg
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309702693828.jpg
- 324(o!o) 2011/07/04(月) 00:29:31
- 新城選手は出てないの?
- 325ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/04(月) 00:29:47
- >>322
まずはDHバーとエアロディープから。
平地巡航が捗るぜ(笑)
- 326eロケットマン 2011/07/04(月) 00:32:37
- カンチェラーラにTREKのバイク、合ってないのかな。
今年は去年までのような輝きが。
ガーミン・サーベロのアーガイル柄いいな。
- 327eロケットマン 2011/07/04(月) 00:36:41
- >>324
出てない。
>>322
DHバーはそうでもないけど、カーボンディープは憧れですよね。
Wiggleで20%オフの時にEASTONのEC90TTとかを狙ってみるのも悪くないと思う。
たぶん13万とかで前後買える。破格。
- 328eロケットマン 2011/07/04(月) 21:36:17
- 今日のお城
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309778584674.jpg
- 329eロケットマン 2011/07/04(月) 22:39:56
- 地元の選手が家族と会うために、集団から抜け出すけど
集団も独走を容認。
そして、パパーみたいな感じで、記念撮影してる。
シャルトーのほのぼの風景。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309782549209.jpg
- 330eロケットマン 2011/07/04(月) 23:02:47
- 今日の山岳ポイント
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309783424874.jpg
- 331ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/04(月) 23:08:55
- 登ってる橋ってめずらしくね?
- 332eロケットマン 2011/07/04(月) 23:33:01
- ここまで大きなのはね。
60mあるらしいよ。
- 333eロケットマン 2011/07/04(月) 23:55:28
- ゲスト、女の子の声が聞こえてたし
誰だろうって思ってたんだけど、とても美人ね。
http://ameblo.jp/yamada-rena/page-2.html#main
- 334eロケットマン 2011/07/05(火) 00:47:09
- 今日の結果。
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1309793583322.jpg
- 335ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/05(火) 01:30:32
- 昔TBSあたりのお天気お姉さんだった。
そっからスポーツタレントになって
そのまま東の空へ
- 336eロケットマン 2011/07/05(火) 22:04:38
- プロ野球中継延長のため遅れましたが始まりました。
http://www.keitaideka.net/bicycle/img/up3123.jpg
- 337ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/06(水) 10:26:28
- 自転車に乗り過ぎるとインポになりますが対策はしてますかなhttp://yakuzaic.blog129.fc2.com/blog-entry-6722.html
- 338eロケットマン 2011/07/06(水) 22:34:37
- コンタドールが自転車を放り投げる。
- 339eロケットマン 2011/07/06(水) 23:15:53
- トム・ボーネンが落車で鎖骨骨折?
- 340eロケットマン 2011/07/06(水) 23:18:13
- 今日は落車がホントに多い。
再スタートしたけど、だめかも。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309957705025.jpg
- 341ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/06(水) 23:40:14
- メットはフルフェイスのにしなさい
- 342eロケットマン 2011/07/07(木) 00:15:51
- フルフェイスは重いからかえって危険論議とかありますけど、どうなんでしょうね。
- 343eロケットマン 2011/07/07(木) 00:32:19
- スプリント勝負に噛んでないと思ったら、横からスルスルと。
カヴェンディシュいいわあ。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309962181719.jpg
- 344eロケットマン 2011/07/07(木) 00:33:56
- 今日の結果。
マシュー・ゴス、ゴール直前までいい位置に居たと思ったのに消えてる。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1309962266238.jpg
- 345ヾ(゚д゚)ノ゛タナバター 2011/07/07(木) 00:39:10
- 日本人選手はおらんの?中野の後継者は
- 346eロケットマン 2011/07/07(木) 01:35:30
- 中野がいつツールに出たというんだい?
てか「中野浩一 伝説」でぐぐると面白いのが出てくる。
- 347eロケットマン 2011/07/07(木) 01:40:55
- フースホフトかわいそう。半ズボンてのもなあ。
http://mup.2ch-library.com/d/1309956877-NEC_0001.jpg
- 348eロケットマン 2011/07/08(金) 06:57:53
- 出張から戻って、余裕があれば買おう。
台湾版→日本語表示可能改造(日本語フォントインストール?)済み
約半額。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pchome/edge800tj.html
- 349titanium 2011/07/08(金) 20:11:20
- おぢさんは明日スマホを買ってこよう
- 350ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/08(金) 20:55:54
- スレ違いのような気がしないでもないんだけれども、
1万円のママチャリと、2〜3万のブリヂストンとかそれなりにブランド物のママチャリでは、
身体面(乗り心地とか)の違いはあるもんなの?
教えて分かる人
- 351ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/08(金) 21:06:58
- ヒュンダイとトヨタ以上の開きがあります
- 352ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/08(金) 21:15:32
- 乗り心地も耐久性も段違いだよ
- 353のび 2011/07/08(金) 21:17:05
- カゴの弱さな
- 354ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/08(金) 21:49:28
- 緩い上り坂で比べるとよくわかるよ。
安物は進まない。
tつまり疲れる。
- 355eロケットマン 2011/07/09(土) 23:55:15
- ボトルくん、走ってる。
http://uploda.tv/jlab-live/k/s/live1310219130647.jpg
>>350
違うと思いますよ。
ミニベロもダホンが物凄い走る、似たのと全然違うって聞きました。
- 356eロケットマン 2011/07/11(月) 06:54:11
- 昨日は残念な落車があったみたいですね。
今年のツールは荒れ気味ですね。
- 357eロケットマン 2011/07/14(木) 22:07:20
- ホテル、CS映らない。うぅぅ・・・。
- 358ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/14(木) 22:37:29
- 昨日のゴールスプリントは白熱したみたいだね。
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/07/13/16cycling/
- 359ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/14(木) 22:53:30
- >>357
これで我慢しなさい
http://gaps.letour.fr/us.php
- 360eロケットマン 2011/07/15(金) 22:50:29
- 勝間ってなんでこんなに思慮のない馬鹿なんだろうか、とか。
なんでこんな奴が持ち上げられてるんだろうか、とか。
早く消えてくれないかな、とか、本当に思う。
http://img.blog.ii-tripod.com/20110321_1966050.jpg
- 361ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/15(金) 23:21:29
- 自転車スレをそういう方向に変えたいなら
その話題を続けるといい。
- 362ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/15(金) 23:58:36
- また事故ってやめるだろう、、、
- 363ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/07/16(土) 00:00:06
- 運動神経にぶそうじゃけん
- 364eロケットマン 2011/07/18(月) 21:51:45
- ツールの落車で大佐が引退表明。
残念すぎますね。淡々と走る渋い走りが好きでした。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=18402
- 365245 2011/08/06(土) 10:14:12
- これからチェーン交換とブレーキワイヤーとアウター交換するけど
初めて。
- 366(o!o) 2011/08/07(日) 01:06:18
- NHKでツールの総集編
- 367ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:07:19
- ピストがどうやらやばいらしい。
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0807/TKY201108070051.html
- 368ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:18:04
- 当たり前だろ
F1カーで公道走るようなもんだ
- 369ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:20:36
- http://movie.goo.ne.jp/movies/p2573/
四半世紀前にこの映画を見て俺も公道でピストに乗りたいと思ったことがあったけど
当時日本じゃそんなの考えられなかったんだよな
今の日本の自転車ブームは四半世紀遅れということで
- 370ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:24:35
- F1カーで公道走るようなもんだってどういうことですか
- 371ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:32:52
- ブレーキを付けない馬鹿が問題なのになんだこりゃ?
競技用自転車の特徴
・軽量でファッション性が高い
・スピードを出しやすい
http://www.asahi.com/national/update/0807/images/TKY201108070053.jpg
・タイヤが細く、大きい
・サドルの位置が高い
・ハンドルが下向き
・ブレーキが無い、または片方の車輪のみ
・ペダルに足止めがある
- 372ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:40:03
- ブレーキ付けてないだけだったら特異性がないから
ママチャリと明らかに違うところを列挙
- 373ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:42:16
- 基準がママチャリの謎・・・
連続スクワットを強制する両足べったりサドル高推奨の馬鹿馬鹿しさ
- 374ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:43:35
- その前にこれが一番に記述される違和感
・軽量でファッション性が高い
- 375ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:45:56
- ピストとロードってなんか違うの?
- 376ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/07(日) 20:56:04
- いろいろ違うから調べてごらん?
- 377DTI利用者 2011/08/08(月) 22:07:30
- チェーン交換したんだけどトップがひどい。
思いっきり踏み込むと滑ったように引っ掛かりがない。
お店に持っていったんだけど
SRAMとシマノの相性が悪いとか聞いたけど
しるかそんあもん。
- 378ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:12:34
- 無知って可哀想w
- 379ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:13:25
- パパチャリってあるの?
- 380ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:16:12
- なんかタイヤがパンクしたっぽい。
けど手が汚れるから自分で修理はしたくない。
自転車屋に頼むといくらくらいすんだろか。
- 381ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:21:18
- チューブにパッチ貼るだけなら1000円もしないんじゃね
- 382DTI利用者 2011/08/08(月) 22:26:53
- 840えん。
http://www.cb-asahi.jp/real/shop/repair-list.html
ああああ、トップが一番重要なのにいいい。
ググろうにもどういう単語で調べたらいいんだ。
- 383ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:26:56
- そんな感じなのか。なら頼もっと。
- 384ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:31:57
- DTI荒れするのは嫌だからホレ!
http://www.cb-asahi.co.jp/category/51/
- 385ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:35:23
- つーかスポーツサイクルならトップは然程使わないと思うが
- 386DTI利用者 2011/08/08(月) 22:48:11
- え、スプロケもセットで変えるの?
- 387DTI利用者 2011/08/08(月) 22:49:14
- 見通しの良い直線があるんだよ。小径車8段だからトップで巡航する。
- 388ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:50:57
- 相当安い小径車なんだな・・・
- 389ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 22:58:47
- 安いとダメなの?
- 390DTI利用者 2011/08/08(月) 23:00:08
- SPEED P8。
>>384
理解しました。感謝します。
フロントギヤ板も交換したほうがいいんですかね。
- 391ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 23:04:31
- 安い小径車はクランクギヤの歯数が小さいんだよね。
一般車のクランク及びギヤ板を流用するから。
また、スプロケットは歯数が多めのやはり一般車用。
数が出る汎用品を使えば当然安く作れるから。
- 392ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 23:12:05
- >>390
歯先が尖ってなければいいんじゃね?
- 393DTI利用者 2011/08/08(月) 23:15:36
- やっべ。8速から9速の改造したくなってきますやっべ。
- 394ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 23:25:37
- >>393
フロントダブル化して56T入れちゃえよ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/80/00/item11611300080.html
- 395DTI利用者 2011/08/08(月) 23:45:31
- やっちゃうべ!?やっちまうべ!?
- 396ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/08(月) 23:51:21
- ハブもCapreo入れて9Tトップな。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/34/01/item11500100134.html
- 397DTI利用者 2011/08/09(火) 00:20:21
- と思ったけど交換したチェーンが8速だからやめた。
- 398ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/09(火) 01:18:04
- 馬鹿だなあチェーンは8速9速同じだぞw
- 399DTI利用者 2011/08/09(火) 10:09:02
- 騙されないぞ!
- 400DTI利用者 2011/08/09(火) 18:42:37
- さっき電話したらお店にスプロケの在庫あるっぽいし
工具買うより工賃の方が安いので
今から持っていってお店の人に変えてもらおう。
工具買ってもそう頻繁にスプロケなんて取り外ししないでしょ。
- 401ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/09(火) 18:48:19
- デブだからまたすぐに磨り減るんじゃね?
- 402DTI利用者 2011/08/09(火) 18:51:40
- 今度は五年後に取替え時期が来るだろうからそのときは
自転車を買い換えるよ。
- 403DTI利用者 2011/08/09(火) 18:52:09
- つうかデブゆーやつはちね
- 404ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/09(火) 18:53:50
- だよな、デブに失礼だよ。
- 405398 2011/08/09(火) 19:00:36
- 嘘か本当か自転車屋で聞いてみな?
嘘じゃなかったら自己都合で退職しとけ、わかったな。
- 406DTI利用者 2011/08/09(火) 19:03:19
- つうか、9速ってあとディレイラーもシフターも変えるんでしょ。
いいよ8速で。十分速いし。
- 407DTI利用者 2011/08/09(火) 19:05:10
- ちゅうか、昨日行って店の人は
スプロケなんて一言も言ってなかったけどな。。。。
ディレイラーなんて歯飛び関係ないだろ。。。。
- 408ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/09(火) 19:05:35
- 8速用と9速用は違うものだよ
9速用を8速に付けると擦らないからそうする人が多いってだけ
- 409ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/09(火) 19:06:20
- シフターとスプロケだけでおk
- 410ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/09(火) 19:12:57
- >>408
シマノに限っての話ではね。
- 411DTI利用者 2011/08/09(火) 19:46:14
- できないことはないけど自己負担なみたいな店員さんの態度
あとロード用のスプロケ
- 412ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/09(火) 19:48:46
- おまえは馬鹿なんだからスーパーで9800円の自転車買ってればいいんだよ
- 413DTI利用者 2011/08/09(火) 19:52:14
- スプロケをロード用八速に変えて大丈夫か?
小径車だぞこれ
- 414DTI利用者 2011/08/09(火) 19:55:29
- あと、あきらかに店員さんが
困ったさんを見る目つきで私を見る。
- 415ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/09(火) 20:02:46
- 店員を支持する
- 416DTI利用者 2011/08/09(火) 20:13:50
- お客様だよワタシは。
- 417ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/09(火) 20:17:36
- 客だからってなんなんだ?
- 418DTI利用者 2011/08/09(火) 20:43:14
- テンチョー呼んでもらおうかっ。
- 419DTI利用者 2011/08/09(火) 20:45:45
- ちょこっと数分乗ってみたんだけど
少しトップが重くなったか?みたいな感じ。
ギア比とか簡単に任意で変えられたらいいのに。
- 420ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/09(火) 21:18:24
- ボスフリー時代だったらねえ、、、
ちなみに小径車専用スプロケットはシマノCapreoくらいしか無いんだが、、、
- 421ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/09(火) 21:19:34
- ああ、だからクランクギヤ変えればいいと既に書いてるんだが、
まあDTIだからな(笑)
- 422DTI利用者 2011/08/10(水) 20:37:05
- 乗ってみたけど最高速あまり変わらん
トップで思いっきり漕ぐと
- 423ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/08/10(水) 20:45:50
- >>422
痔の具合はどう?
- 424ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/08/25(木) 00:38:59
- 保守
http://amezor-x.net/up/source/up0633.jpg
- 425ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2011/10/22(土) 16:20:49
- 安物自転車のパーツ交換とか、なんかアホらしくなってくるな。
他の部分の経年劣化を考えるともう、新品丸ごと買った方がマシのような・・・
- 426ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2011/10/22(土) 16:26:48
- 正解
- 427ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2012/03/25(日) 12時02分57秒
- そろそろポタリングの季節ですよ
- 428DTI利用者 2012/03/25(日) 12時10分36秒
- あれから交換してからトップの負荷はほとんど変わらないから
最高速はほとんど変わらず
しかもローの負荷が重くなり急な坂道がしんどくなった。
まあ、小さいスプロケだし元々ロード用だからなあ。
- 429DTI利用者 2012/03/25(日) 12時22分09秒
- クランクギア交換考えたけど
そこまで愛着ないし
エスケープR4がずっと気になってたからそっち買おうかなと。
- 430ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2012/03/25(日) 13時48分25秒
- おまえが来たからスレが廃れたんだぞ
- 431DTI利用者 2012/03/25(日) 15時02分41秒
- 知ったこっちゃねーですぼけ。
- 432ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2012/10/23(火) 11時18分49秒
- 国際自転車競技連合(International Cycling Union、UCI)は22日、
自転車ロードレースのツール・ド・フランス(Tour de France)で7連覇を達成した
ランス・アームストロング(Lance Armstrong)氏について、
ドーピング違反を理由に全タイトル剥奪と自転車競技からの永久追放を科した
米国反ドーピング機関(United States Anti-Doping Agency、USADA)の処分を
承認したと発表した。
UCIのパット・マクウェイド(Pat McQuaid)会長は、
同氏のドーピング疑惑を自転車競技史上「最大の危機」と呼び、
「自転車競技界にランス・アームストロングの居場所はない。
彼は自転車競技(の歴史)から忘れ去られるに値する」と述べた。
USADAがアームストロング氏に科した1998年8月1日以降の全競技成績剥奪の決定は、
各自転車連盟やレース主催団体、引退選手などの多くから避けられない処分として
受け止められている。
http://www.afpbb.com/article/sports/cycling/2908555/9723557
- 433ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/04(月) 12時24分26秒
- 自転車同士が衝突、転倒した女性教諭が意識不明
4日午前7時15分頃、大阪市阿倍野区阿倍野筋4の市道(通称・あべの筋)交差点で、同区の男性医師(41)の自転車と、同区の大阪府立高教諭の女性(58)の自転車が出合い頭に衝突した。
女性は転倒し、救急車で市内の病院に運ばれたが、頭を強く打って意識不明の重体。阿倍野署は、医師が十分な安全確認を怠っていた疑いがあるとして重過失傷害容疑で現行犯逮捕し、事故時の詳しい状況を調べている。
同署の調べに対し、医師は「青信号に従って走っていただけ」と話しているという。
現場は信号機のあるT字形の交差点。同署によると、医師は市道を北に向かって走行中で、西側から出てきた女性と衝突したらしい。2人とも出勤途中で、医師は「事故を起こしました」と自ら110番したという。
現場近くの住人女性(68)によると、歩道に、顔から血を流した女性が倒れ、通行人らが『大丈夫か』と声をかけているのが見えたといい、「朝は自転車通勤の人や通学の子供たちが多く、いつも危ないと感じていた」と話した。
また事故後、自転車で現場を通りかかり、路上の血だまりを目撃したという同市浪速区の男性会社員(24)は「現場付近では猛スピードで走り抜ける自転車をよく見かけるので、人ごととは思えず、恐怖を感じる」と言っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130304-OYT1T00569.htm
- 434ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/04(月) 13時31分59秒
- ヘルメット通学する田舎の小学生はただしいな
- 435ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/04(月) 13時59分28秒
- たとえチャリでも交差点で一時停止しないでつっこむ勇気は無い
- 436ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/04(月) 14時16分40秒
- 中身が入れ替わってたりしないのか
- 437ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/25(月) 17時53分27秒
- 輸入元に1億5000万円賠償命令=自転車転倒事故訴訟−「欠陥が原因」・東京地裁
イタリアブランド「ビアンキ」の自転車で走行中に前輪が外れて転倒し、手足がまひする障害が
残った茨城県つくば市の無職中島寛さん(63)と妻が、事故は設計上の欠陥が原因として
輸入元のサイクルヨーロッパジャパン(東京)に計約1億8000万円を支払うよう求めた訴訟の
判決が25日、東京地裁であった。白井幸夫裁判長は欠陥が事故の原因と認め、
計約1億5000万円の支払いを同社に命じた。(2013/03/25-15:05)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013032500477
- 438ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/25(月) 18時39分25秒
- 設計上の欠陥って何だろう?
まさかクイックレリーズレバーが外れやすいとかじゃないよね
あんなのどのモデルでも似たり寄ったりだろうし
63歳でビアンキに乗ってる時点で俄か臭プンプンなので単に締め方が悪かっただけって気がするけど
- 439ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/25(月) 18時46分42秒
- 前輪のフォークを締めてるところに水が溜まる構造になっていて、ボルトが錆びて前輪が外れる事故が何件か起きたやつかな。
- 440ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/25(月) 19時02分39秒
- フロントサスの中に水が溜まって抜け防止の為のボルトが腐って折れた
その結果、抜けてこけた
ちなみに7年だったか8年だったかノーメンテ
- 441ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/25(月) 19時10分46秒
- 水抜き穴が無かったから水が溜まってボルトが錆びたって論なんだろうけど
7年もメンテナンスしてないんだし、水抜き穴があったとしても錆びてるわな
- 442ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/25(月) 19時11分21秒
- えー
いちいちメンテしないと前輪が外れるチャリって
- 443ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/25(月) 19時31分35秒
- 結論:ママチャリ最高
- 444ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/25(月) 19時35分23秒
- 本屋いったら
旅本のコーナーに
自転車旅の本がたくさんあった
- 445ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/25(月) 20時27分57秒
- サスペンションに水抜き穴とかw
- 446ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/25(月) 21時03分04秒
- バネだけのサスペンションだからな
おまけに中に水が入る構造だからね
対策品には水抜き穴が空いてる
- 447ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/25(月) 21時13分22秒
- わざわざ調べたのか
ご苦労なことだ
- 448ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/26(火) 08時50分48秒
- 持ち運びが便利なチャリ
http://www.youtube.com/watch?v=VD_0lZBRMvY&t=43s
- 449ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 00時25分27秒
- メンテしてなかったんでしょ?
→サスペンション以外のメンテはしてます。
サスのメンテしてなかったんでしょ?
→サスペンションのメンテは素人には無理です。
メンテしろって取説に明示してあったでしょ?
→取説にはサスペンションについての記述自体がなかったそうです。
6年放置してたんだよね?野ざらし、雨ざらしだったんだよね?
→放置でも野ざらしでも雨ざらしでもありません。
雨の避けられる玄関か縁側に保管していました。
ネットで買ったんでしょ?ネットで買う奴が悪い
→ネット販売を禁止してるブランドもあります。
ネット販売に向かない商品だと考えるなら、ネット販売を禁止にすべきでした。
スポーツ自転車にリスクは当然。自己責任でしょ?
→競技用機材ではありません。
クロスバイクですから、街乗り・フィットネス目的が主体のモデルです。
ユーザーに高いリスクを取らせる必然性がありません。
- 450ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/27(水) 00時25分54秒
- 盛大に錆びてたんだよね?折れて当然じゃない?
→そういう状態になったのも欠陥のせいと考えられます。
これならフレームが錆びて折れても訴えられるね?
→これは欠陥が原因の事故との判断です。
サスペンションがスプリングのみで繋がっている構造で
さらに水が入り込む可能性があるのに水抜きがありませんでした。
なんでサイクルヨーロッパジャパン(以下CEJ)を訴えるの?
→社長自身がPL法による輸入元としての責任はあるとの見解を示しています。
CEJに出来る事はなかったんじゃない?
→事故があった当時、すでに同様の事故が少なくとも3件は起きていました。
CEJも知っていて当然です。しかし注意喚起の為の行動は何もしていません。
RSTのサスをパーツとして扱っていたアキコーポレーションは注意を呼びかけていました。
http://www.bike-sonoda.com/2007/02/rst.html
CEJは事故についての報告義務も果たしていません。
http://www.seikei.co.jp/news/disp.asp?ID=2497
- 451小房の粂八 2013/03/27(水) 01時05分39秒
- 僕は折りたたみ自転車で坂道走ってた女性が走行中フレームが折れたみたいになって前のめりに転倒して頭から血を流して救急車で運ばれるのを観てから、折りたたみ自転車は買うまいと決意した
- 452ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 01時15分24秒
- パンツ何色だった?
- 453ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/27(水) 08時44分23秒
- 昔どっかの店でかっこよくて安い折りたたみ自転車が20台くらい売ってて
よく見たらその後ろに30台くらい返品って書いた同じやつが置いてあった
- 454ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 09時30分35秒
- こないだ悪評高いツタヤ独占レンタルでプレミアムラッシュって映画を見たんだけどこれがチャリメッセンジャーの話で
主人公がブレーキ無しフリーホイール無しの例のピスト仕様車を駆りニューヨークの市街地を事故を誘発しまくりながら暴走した挙句
「ブレーキは危険だ!迷ったり不安になったりするから傷つくんだ」
と言い放ちピスト車の潔さをある種哲学的に美化するという今の日本の状況ではちょっと物議を醸しそうな内容で
近頃売れっ子のジョゼフ・ゴードン=レヴィットが主演で劇場公開してもそこそこ客は呼べただろうに
日本ではビデオスルーになってしまったのもむべなるかなと
- 455ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 09時41分23秒
- 折り畳み自転車と言ったらアレックスモールトンだけどなんであんなに高いの?
昔鳥山明がドラゴンボールの後書きだったかで「ついに念願のアレックスモールトンを買えて嬉しい」
みたいなことを言ってて長者番付常連が自転車如きで何言ってんだと思って調べてみて目ん玉飛び出た記憶がある
その目ん玉が今の父です
- 456ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/27(水) 10時11分59秒
- 鬼太郎発見!
- 457ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 10時56分31秒
- 454 おっさん発見!
- 458ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 11時03分27秒
- 457こそ若ぶった痛いおっさん
- 459ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/27(水) 11時07分41秒
- 458 正解!
- 460ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 11時22分29秒
- >むべなるかな
今の堅気の若い衆がそうそう使う言葉では無いわな
おっさん発見!と書いたが、悪気ゼロなんよ
御同輩発見という意味で書いたんで気にせんでくれ玉枝
- 461ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 11時31分54秒
- >くれ玉枝
この感じは、40代半ばくらいだな
- 462ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/27(水) 11時47分41秒
- いや、玉枝は50半ばで料亭のおかみだ
- 463ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/27(水) 12時06分18秒
- 玉枝さんは、70過ぎの親戚のおばさんで、強烈な巨人ファン
当方阪神ファンのため、好敵手
- 464ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 12時15分49秒
- >>455
工学博士の殿様がお城で作ったからさ。
まああのトラスフレームは制作に手間がかかり精度を要する手作りのアンティーク擬きだ。
安く大量に造る理由もないしね。
製造権を買ったパシュレーって会社のフレームなら安いよ。
構造の簡略化と適当な造りでアレだけどなw
本家お城製もあちこち修整必須のGBクォリティーだww
- 465ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/03/27(水) 12時25分04秒
- アレックス・モールトンの最初のモデルをブリジストンが改良して売ってる
BSモールトンを一時期買おうと思ってた。
フレームキットで13万くらいだったかな?
嫁の目気にしてるうちにカタログ落ちしたんだよな…
まあ家の中に4台置くのはさすがにちょっとな。
- 466ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 12時32分50秒
- 3台も置いてんのか
- 467ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/03/27(水) 12時38分54秒
- うちなんか少ない方だ。
- 468eロケットマン 2013/04/01(月) 21時38分40秒
- ツール・デ・フランドルの録画見てるんだけど
今年流行ってると思われる真っ黒のウィンドブレーカー
どこの誰かわからなくなるし、見る方としてはありがたくないですね。
- 469eロケットマン 2013/04/07(日) 20時02分38秒
- 今年はパリルーベを生で見れるよ、やったね。
- 470eロケットマン 2013/04/07(日) 20時36分35秒
- グライペルの乗る白FENIXかっこいいな。
- 471ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/04/14(日) 23時00分06秒
- そろそろ乗りたくなってきたんで靴頼んで来た。
なんだか各メーカともMTBシューズの種類が減ってるよね。
NIKEが自転車部門から撤退したんでBONTRAGERにしてみた。
- 472eロケットマン 2013/05/01(水) 06時52分28秒
- 6800系アルテグラが発表されたみたいですね。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/106956
夏のボケナスが出るなら突撃してみようかと思ったり思わなかったり。
- 473ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/05/01(水) 06時58分00秒
- どうせならデュラ逝っとけば後悔なし
- 474eロケットマン 2013/05/01(水) 07時00分29秒
- そうだね。マンマン満足度は違うんだろうねえ。
- 475eロケットマン 2013/05/01(水) 07時11分58秒
- ていうか、海外通販だとカンパが安い。
一回は使ってみたいカンパ。
あこがれのカンパ。
レコードがセットで16万とかコーラスが10万ほどとか。
- 476ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/05/01(水) 07時25分02秒
- もう一本組んどけば?
- 477eロケットマン 2013/05/01(水) 07時35分53秒
- 悪魔のささやきですね。
- 478ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/05/01(水) 07時54分05秒
- そういえば、先日、ウエパに行ったら、105組のCerveloR3完成車が28万円台でした。
去年色なら即買いしていたかもしれません。危なかったです。
- 479ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/05/01(水) 10時15分46秒
- 上がりの一本は遠そうだね
- 480ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/05/01(水) 10時23分32秒
- 自転車が2台あると便利だよな
- 481ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/05/01(水) 10時26分03秒
- 走行中にパンクしても安心だしね
- 482ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/05/01(水) 10時30分51秒
- 四輪だから安定した走行が約束されているようなものだ
- 483ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/28(金) 18時35分55秒
- ブレーキなし自転車の販売規制って何?――都条例が7月1日施行、標的は「ピスト」
東京都は、7月1日に施行する「自転車安全利用条例」によって、ブレーキのない自転車の一般販売を禁止します。
競技用自転車「ピストバイク」が標的とも言われています。若者を中心に人気を集めた自転車がなぜ禁じられたのか、
これまでの経緯を振り返ります。
ピストバイクはもともとトラック競技用の自転車です。変速ギアがなく、一般的な自転車のようなブレーキが
付いていないタイプがよく知られています。そのため減速するときはペダルを逆回しにするなど、独特の操作が
必要になります。道路交通法では、事故の危険があるとしてブレーキのない自転車の公道走行を禁じており、
ブレーキなしのピストバイクも取り締まりの対象でした。しかし、販売者側を規制する法律や条令はなく、事
実上は誰もが購入し、街中で乗れる状態だったのです。
■愛好者から反発も
ブレーキの付いたピストバイクは規制対象にはなりませんが、ピストバイク愛好者からは反発の声も挙がって
います。「足を止めれば車輪の回転も止まる。普通の自転車と同じようなブレーキを取り付けることもできる。
ピストバイク=ノーブレーキで危険という印象を植え付けないでほしい」。一方で、「ブレーキを付けて販売された
ものを、ブレーキを取り外して使う利用者も現れる。ノーブレーキのピストバイクを完全に規制できるわけではない」
という声もあります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00010000-wordleaf-soci
- 484ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/28(金) 19時13分42秒
- カロビーのおっさんサイクリストにブレーキ無しで粋がる様なバカはいないよ
- 485ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/28(金) 19時20分29秒
- 484はカロビーおっさん一輪車サイクリストを敵に回した
- 486ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/28(金) 19時50分02秒
- 485は一輪車で粋がってるのか
安全確保した公園で子供相手なら許す
- 487eロケットマン 2013/06/28(金) 21時22分07秒
- そ、そ、そ、そそそそそそそそそうだよ!
- 488ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/28(金) 21時38分34秒
- 公道練習用ブレーキなんて効かないもんね
- 489eロケットマン 2013/06/28(金) 22時01分15秒
- 今、ツールのチームプレゼンテーションで流れてる足の下から水を噴射して飛べるアレ、ほしい。
- 490ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/28(金) 22時32分21秒 [幕下]
- 自転車乗ろうよ・・・
- 491ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 07時09分59秒
- 「薬物なしでは勝てない」アームストロング氏
過去のドーピング(禁止薬物使用)を認めた自転車のランス・アームストロング氏(米国)は、28日発行のフランス紙ルモンド掲載のインタビューで、ロードレース最高峰のツール・ド・フランスについて「ドーピングなしで勝つのは不可能」などと語った。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130628-OYT1T01245.htm
なら仕方ないやん
無罪
- 492ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/29(土) 07時22分14秒
- 検査に通れば無罪というのをなんとかできないものかなあ
- 493ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/29(土) 07時48分10秒
- 誰かが勝つんだから、その理屈はおかしいよな>ドーピングなしで勝つのは不可能
- 494ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 07時55分49秒
- (俺が)ドーピングなしで勝つのは不可能
だな正確に言うと
- 495ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/29(土) 08時04分33秒
- 競技スポーツ全ての抱える問題
むしろドーピングクラスとか作って
やれるとこまでやってもいい気がする
規制や検査とすり抜ける薬物使用法のイタチごっこだから
- 496ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 09時18分21秒
- >むしろドーピングクラスとか作って
>やれるとこまでやってもいい気がする
ドクターTETSUの出番だが俺もそう思っていた
- 497ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 09時34分24秒
- ドクターTETSUは知らんが人間WRCのDクラスみたいなものがあってもいいよね
- 498ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/29(土) 09時35分37秒
- 見たいよね
ドーピングも使って人間がどこまでいけるのか
その前に国家の威信をかけてまでスポーツで宣伝するのが理解できないけど
- 499eロケットマン 2013/06/29(土) 11時08分06秒
- なんか今のドーピングコントロールって選手もかわいそうって思う。
オフの間も含めて、どこで何をしてるか報告しなきゃいけないし、
虚偽だと言われたら、2年間出場停止になったり
外食で肉食ったら、陽性反応出たり
- 500ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 11時10分19秒
- バキのジャック・ハンマーみたいなのはあり得るんかね
- 501ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/29(土) 11時41分00秒
- その辺ゆるいのと厳しいのの差はなんだろ
球技はゆるいよね
- 502ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 11時49分47秒
- 境界線がわからんくなっちょるな
ロリ規制に似てるな
- 503ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/29(土) 11時57分21秒
- 球技はスピードやパワーより技術やかけひきの方がむしろ重要なことが多いからね
- 504eロケットマン 2013/06/29(土) 13時14分49秒
- 新城のチャンピオンジャージ、いいね。
集団の中でも目立ちそう。
ところで各国選手権の優勝者がチャンピオンンジャージ着て競技するスポーツって他にありましたっけ?
- 505eロケットマン 2013/06/29(土) 13時31分17秒
- あ、チャンピオンジャージ。
http://www.cycloch.net/wp-content/uploads/2013/06/DSC_2113.jpg
- 506ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 13時32分44秒
- 気持ち悪い顔しとるね
- 507ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/29(土) 14時42分19秒
- >>504
ちょっと歴史のある欧州国別国別対抗みたいなスポーツならありそうだけど
- 508ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 15時07分56秒
- >>p
こんな顔
- 509ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/29(土) 18時05分10秒
- ツールドフランス
自転車に乗りながら寝て
自転車で着替えるってどうやるの
- 510ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/30(日) 09時53分42秒
- 排泄とかどうするの
- 511ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/30(日) 09時59分26秒
- 道の脇に移動してそのままたちしょん
前に動画がカロビに貼られてた
何十人も同時にやってて壮観だった
- 512ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/30(日) 09時59分43秒
- ウンコはしらない
- 513ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/06/30(日) 10時28分45秒
- 23日間休憩なしで走るの?
- 514ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/06/30(日) 13時48分13秒
- 自転車乗りながら寝てる人
http://www.youtube.com/watch?v=s7zbCLDb9ak
- 515ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/03(水) 21時43分34秒
- 新城幸也が逃げでバーチャルリーダー(現状総合1位)!!!!!
http://www.letour.fr/le-tour/2013/us/classifications.html
- 516ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/03(水) 22時08分53秒
- トップのバナーが新城に!!
- 517ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/03(水) 22時21分33秒
- 逃げて勝った人いるの?
- 518ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/03(水) 22時34分57秒
- 暫定1位でも日本人では新城が初か
- 519ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/04(木) 08時12分21秒
- 結局65位でした。
- 520ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/04(木) 09時23分01秒
- >>517
http://www.youtube.com/watch?v=JrN4tOm-8hc
- 521ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/04(木) 17時51分23秒
- 青信号の横断歩道でも油断してはいけない
http://www.youtube.com/watch?v=FN_do2hxHXw
- 522ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/04(木) 19時30分15秒
- 当てる前に加速しているよね。雨の日だから自転車の速度では視界に突然
飛び出してきたような感じなのかな。
いかんせん、ひき逃げは駄目だけどな
- 523ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/04(木) 19時47分38秒
- よく手首の骨折だけですんだな。
つーかまだわからんのだろうけど。
- 524ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/04(木) 19時54分19秒
- 重傷だから命に別状はない
- 525ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/04(木) 23時21分11秒
- 運転席の右の窓枠で自転車がかくれちゃってたんだな
- 526ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/05(金) 00時05分05秒
- http://www.lequipemag.fr/debats/votez/jeu/qui-est-la-plus-charmante-hotesse-du-tour/375/
表彰台のおねーちゃんの人気投票やってるよ
- 527ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/05(金) 00時08分56秒
- Nathalie Ampleちゃんにした
- 528ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/05(金) 01時21分48秒
- 新城の今日から投入されたスペシャルバイク
画像:1101220848170528.jpg -(119 KB)
- 529ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/05(金) 11時46分54秒
- SPINERGY買ってしまった
- 530ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/05(金) 14時15分41秒
- Candice CaronちゃんにしたけどElfie Arnaudちゃんの方がよかったかな
- 531ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/09(火) 21:05:03
- お笑い芸人の男逮捕 落札後に高級自転車“窃盗”
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000008448.html
- 532ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/09(火) 21:35:14
- 河原乞食が盗っ人になっただけの話
- 533ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/09(火) 21:57:20
- 自転車窃盗容疑で逮捕されたお笑い芸人『兼島ダンシング』とはこんな人
http://rocketnews24.com/2013/07/09/348499/
誰?と思ったがそこそこ露出してる芸人だったのな
- 534eロケットマン 2013/07/10(水) 00:27:30
- この人が盗んだ自転車見たけど、ケルビムとかトーエイとか
すぐに足がつきそうなのばっかりだったんだけど、頭大丈夫か、と思った。
- 535ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/10(水) 04:27:57
- 取り調べに対し、
「何で逮捕されたか分からない」
と容疑を否認しています。
出品した際のIDなどから兼島容疑者の関与が浮上しました。
不正使用されたとか?
- 536ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/10(水) 05:28:10
- この人好きだったのになあ
不正使用であって欲しい
- 537ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/10(水) 07:11:00
- こんなん知ってるのって電。さん以外にいるの
- 538大 2013/07/10(水) 08:08:57 ID:kFiti5Fm
- 確か本人はオクでの売買は認めてたから不正使用はないような。
先月出品時に2chでも話題になってたそうな。怪しいと、
- 539ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/10(水) 11:30:00
- どうして杉本哲太の名が出るのか分からなかった
- 540eロケットマン 2013/07/10(水) 23:53:35
- チームSKYの新型よりもモビスターのこっちの方がかっこいいから、
使って欲しかったのに、チーム、個人TTともに使わなかったなあ。
来年かなあ。
http://twitpic.com/d0d2ym
- 541ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/10(水) 23:57:19
- とうとうTTバイクに手を出す?
- 542eロケットマン 2013/07/11(木) 00:04:28
- いや、TTは見るだけで十分。
チームTT綺麗に走るチームはすごいなあって思って見てる。
- 543ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/11(木) 00:08:38
- エアロディープ履いてもがけば気分は味わえるかも
- 544eロケットマン 2013/07/11(木) 00:10:16
- COSMIC
- 545eロケットマン 2013/07/11(木) 00:11:38
- COSMIC CARBONが欲しいなあって思ってたんですが、ここの安くて軽いんですよね。
http://lwcwheels.cart.fc2.com/
- 546ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/11(木) 00:22:55
- アルミリムにカーボンカバーのCOSMIC CARBON持ってた
重さはともかく海沿いとかトンネルとか横風怖いよ
つーかコレいいね、cx-ray使ってこの値段は欲しくなる
http://lwcwheels.cart.fc2.com/ca14/41/p-r-s/
- 547eロケットマン 2013/07/11(木) 06:56:14
- それ、リム高38mmのやつ、買っちゃおうかなあとか思ったり思わなかったり。
ハブはどうなんだろうとか気になる所ではありますが。
- 548ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/11(木) 07:44:30
- 最悪ベアリング打ち変えちゃえば問題ない
台湾ハブだと日本製ベアリング使ってるだろうし
ALEXの3万の完組みでもNSKベアリングが入ってたよ
MAVICはドイツ製、韓国製ベアリングが混在してて
走行500km程度で韓国製ベアリングにガタが出た
- 549ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/11(木) 18:53:02
- 500kmでガタって言うとつらいですね。
ボクのRacing Zeroなんの不満も無いんですが自分へのご褒美に
買っちゃおうかと思います。
あとは38mmで軽量化を狙うか50mmでエアロを狙うか悩みます。
- 550ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/11(木) 20:01:15
- 競技出なくてもチューブラーは奮発しないとだめよ
ゼロ持ってるから組合せとしてはディープの方が面白いかも
或いはロープロにしてヒルクラに挑むとか
38mmは用途被るよね?
- 551eロケットマン 2013/07/11(木) 23:37:53
- >チューブラーは奮発しないとだめだよ
ってチューブラータイヤはいいの履かないとダメだよってこと?
それとも、ホイールとタイヤのセットでチューブラーにしないとダメだよってこと?
たぶん前者だと思うんですけど、その理由はなんですか?
てか、やっぱり50mmの方がZeroと違う感じなんでしょうね。
次、CerveloのR3とか狙ってたりするんで、
見た目、ディープが欲しくなるのは必然ですよね。
- 552ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/12(金) 13:05:35
- チューブラータイヤは結局ハンドメイドの最上級品に行き着くよ
機械で大量生産するクリンチャータイヤとの一番大きな差が職人の手技だから
逆に言えばそこをコストダウン出来ないから安いチューブラーは素材から良くないとも言える
クリンチャータイヤとの性能差は縮まって来たが、高級チューブラータイヤは別格
グリップ・転がり抵抗・乗り心地から耐磨耗性まで段違い
- 553ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/13(土) 07:01:41
- 雨が降るとチェーンのオイルが流されるせいか
チェーンが頻繁に外れる
通勤の20分の間に4回外れたことも
買い替えかなそろそろ
- 554ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/19(金) 05:37:04
- http://www.logsoku.com/r/poverty/1374169440/
- 555eロケットマン 2013/07/19(金) 11:22:56
- >>553
変速が付いた自転車だったら、チェーン伸びてるかもしれないし、変速機の可動幅の調整がうまくできてないのかもしれないし
変速付いてないんだったら、後輪の車軸のところにあるチェーン引きっていうのでチェーンの張りを調整すればいいかも。
- 556ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/19(金) 11:29:14
- 昔のチャリの後輪のところにあるプラプラしたキンタマみたいなのって
そういうあれ?
- 557ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/19(金) 11:32:35
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shimano_xt_rear_derailleur.jpg
これの下のところのやつよ
- 558eロケットマン 2013/07/19(金) 11:34:24
- チューブラータイヤって小学生の時に使ったきりでどうだったかすら覚えてないんですが、タイヤ剥がすのにえらい苦労した記憶が。
最近、コンチのグランプリ4000sがお気に入りで使ってるんですけど、これ使い始めてから、やっぱタイヤって大事だよなあって思えるんで
ホイール含めて頑張ってみようかなあ。
- 559eロケットマン 2013/07/19(金) 13:53:04
- チェーン引き。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp&tbm=isch&source=hp&biw=1219&bih=960&q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%BC%95%E3%81%8D&oq=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%BC%95%E3%81%8D&gs_l=img.3..0l5j0i5l4.1279.8399.0.9146.19.14.3.2.0.0.78.987.14.14.0....0.0..1ac.1j4.20.img.jsJQDCC9938#facrc=_&imgdii=_&imgrc=5txJh7nO3ezKeM%3A%3B6tuuIjI-GZhuXM%3Bhttp%253A%252F%252Fminimoto.jp%252Fblog%252Fwp-content%252Fuploads%252F2011%252F07%252Fimg_0046.jpg%3Bhttp%253A%252F%252Fminimoto.jp%252Fblog%252F2011%252F07%252F%2525E3%252582%2525B9%2525E3%252583%252586%2525E3%252583%2525B3%2525E3%252583%2525AC%2525E3%252582%2525B9%2525E8%2525A3%2525BD%2525E3%252583%252581%2525E3%252582%2525A7%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%2525B3%2525E5%2525BC%252595%2525E3%252581%25258D%2525E3%252583%252597%2525E3%252583%2525AC%2525E3%252583%2525BC%2525E3%252583%252588no1974%2525E3%252581%2525AB%2525E3%252581%2525A4%2525E3%252581%25258D%2525E3%252581%2525BE%2525E3%252581%252597%252F%3B1600%3B1200
- 560ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/19(金) 19:55:42
- >>558
セメント塗りすぎだったんじゃね?
今はテープやシーラントでいいのがあるから心配ないよ。
チューブラータイヤは通販でも値段変わらない気がするから、
汁あたりで相談して選ぶのがいいかも。
GP4000Sはクリンチャーの鉄板だけど、サイドウォールのほつれが早すぎるよね。
それ以外は欠点がないほど良いタイヤ。
25Cがないので今は旧型エクステンザの処分品ストックしてるから当分タイヤは買わないけど・・・
- 561ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/19(金) 20:32:23
- チェーン引きって言うのか
「初めて」知った
- 562eロケットマン 2013/07/24(水) 23:07:08
- マルコ・パンターニ、ヤン・ウルリッヒなど98年ツール上位選手から禁止薬物検出
なんかもう、どうすんのよって感じで。
http://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/f-sp-tp6-20130724-1162529.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
- 563ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/24(水) 23:16:42
- 「使わないと勝てない」てのはホントだった
- 564ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/07/24(水) 23:28:46
- でも、全員使わなければ使わない誰かが勝つだろ
- 565ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/07/24(水) 23:41:21
- 自転車ロードレース選手には2種類しかいない
バレた選手とバレてない選手である
- 566eロケットマン 2013/08/19(月) 19:23:58
- ステムとかのボルトが錆びてきたのでサンポールを買ってきた。
表面をきれいにした後の防錆目的のコーティングは何がいいんだろうか。
ていうか、今回はしないけど、ぐぐったらサンポールでメッキとか出てきてwktkですわ。
今度やってみよう。
- 567ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/08/19(月) 19:45:49
- 普通に透明なペンキでも塗ればいいんじゃない。透明じゃなくてもいいけど。
- 568eロケットマン 2013/08/19(月) 20:19:02
- 色々と調べてみると、浸透性のあるグリスとか簡単にできる亜鉛メッキとかが有効な手段っぽい。
- 569ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/08/19(月) 20:21:28
- ニスじゃあかんのか
- 570ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/08/19(月) 20:41:50
- クレ556かWD40でOK
- 571eロケットマン 2013/08/19(月) 21:06:33
- WD40って知らんけど、クレ556は使っちゃダメって言われるよ。
研磨剤が入ってるらしいし、粘度のあるグリスを流しちゃうみたいだし
つーことで、テフロン系のコーティンググリスを使おうと思います。
- 572ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/08/19(月) 21:11:41
- テフロンは油を弾く。グリスは油。どう考えても矛盾する。
- 573ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/08/19(月) 21:25:00
- 556に研磨剤が入ってるというのはデマ
主成分が溶剤なので油脂を溶かして流れてしまうのは本当
- 574eロケットマン 2013/08/19(月) 23:36:55
- なんかサンポール、笑っちゃうぐらいに綺麗に錆が落ちた。
- 575ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/08/19(月) 23:50:53
- わかる。
あのベットリこびりついた人糞すら分解しちゃうからね
色んな方面のプロもサンポール使ってるらしいよ
- 576eロケットマン 2013/08/20(火) 00:57:23
- これが
- 577eロケットマン 2013/08/20(火) 00:57:44
- こんな風になった。
満足。
画像:1101220848170577.jpg -(170 KB)
- 578eロケットマン 2013/08/20(火) 00:58:40
- 貼り付けわすれてましたわ(恥)。
画像:1101220848170578.jpg -(150 KB)
- 579ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/08/20(火) 01:08:20
- 芦屋で自転車屋やってるのは俺の従兄弟なんで機会があればひやかしに行ってやって下さい。
- 580ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/08/20(火) 01:10:54
- 靴屋で手袋売ってるようなもんだな
- 581大 2013/08/20(火) 09:12:43 ID:kFiti5Fm
- >>579 あ。 誰だっけ。みかんさん?
- 582eロケットマン 2013/08/20(火) 15:47:33
- みかんさんって誰スか?
てか、機会があったら行ってみます。
- 583ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/08/20(火) 16:11:31
- 味カレー
- 584ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/08/20(火) 17:02:31
- 不倫の匂いがする
- 585大 2013/08/20(火) 17:12:15 ID:kFiti5Fm
- 数年前株の投資話でいろいろ教えてもらった名無しさんだよ。
みかんって名前じゃなかったかな?
- 586eロケットマン 2013/08/27(火) 10:09:44
- 昨日ね、ラスペネ買って来た。
コグのロックリング、固着してたと思ってたのがスルっと外れた。
ラスペネ、いいわあ。
なんかケミカルマニアの気持ちが判り始めてきた。
- 587eロケットマン 2013/08/27(火) 10:28:57
- 昨日、大阪駅近くをニュートラルカーが走っててわろた。
ウエパの辺りをぐるぐるしてたので、どうやら道に迷ってるみたいだった。
画像:1101220848170587.jpg -(96 KB)
- 588大 2013/08/27(火) 12:44:26 ID:kFiti5Fm
- 俺も昨日見たよ 内環状線を南下してた。
- 589eロケットマン 2013/08/28(水) 21:46:41
- マジか。
手を合わせて願い事をすると、ホイールとタイヤくれるかもしれんよ。
- 590eロケットマン 2013/08/31(土) 20:47:41
- 最近、色んな所にストレスを感じてた結果
そんなんに使える余裕ないはずなのに
カンパレコードのクランクをつい衝動買いしてしもた。
どうすっかなー、こんんあの続くと破産だよ。
- 591eロケットマン 2013/09/06(金) 17:56:33
- きた。
画像:1101220848170591.jpg -(268 KB)
- 592ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/09/06(金) 18:02:06
- それでどういうプレイをするんだ?
- 593大 2013/09/06(金) 18:28:25 ID:kFiti5Fm
- うちの奥さん専用のピザカッターかな
- 594ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/09/06(金) 18:36:11
- 実用性は無いと思うけど
http://youpouch.com/2012/10/15/85986/
- 595ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/09/13(金) 13:51:14
- 薬物使用のアームストロング氏、五輪「銅」返還
米紙USAトゥデーなど米メディアは12日、ドーピング(禁止薬物使用)で永久追放処分を受けた自転車のランス・アームストロング氏(米国)が、2000年シドニー五輪の個人ロードレースタイムトライアルで獲得した銅メダルを米国オリンピック委員会(USOC)に返還したと報じた。
1月に国際オリンピック委員会(IOC)が同氏のメダル剥奪を決定し、返還を求めていた。
アームストロング氏は1999年から05年まで7連覇した最高峰のロードレース、ツール・ド・フランスのタイトルも全て剥奪されている。(時事)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20130913-OYT1T00342.htm
- 596eロケットマン 2013/10/02(水) 12:26:31
- 今日、ベックオンがグランドオープンだわ。
明日仕事上がりに寄ろうかな。
いやでもまた無駄使いしそうだし、悩む。
- 597ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/10/02(水) 15:37:19
- ベッコンベッコンになっちゃうな
- 598eロケットマン 2013/10/03(木) 22:33:25
- ベキノン行ってきた。
三船さんの工具売ってたから買おうかなって思ったけどやめておいた。
完成車は結構充実。オルベアのAQUA105が72000円でちょい安だったけど、
パーツとかサイコンとかはバリエーション少なめ。
店が綺麗なだけにウエパとかシルベスト的なゴチャゴチャ感なくて逆に買う気が失せる感じ。
客は多かったけど、冷やかしばっかりで買ってる客いなかった。
チネリのボレーリボン買ってきた。これ最高。
- 599ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/10/14(月) 21:10:57
- http://www.bellatisport.com/shop/category/213/product/1296/Cerv%C3%A9lo_R3_2014.html
R3、来年モデルのフレームより今年モデルの105組の完成車のが安いんだな・・・
今年モデル買おうかな。
- 600eロケットマン 2013/10/28(月) 20時33分29秒
- さいたまクリテリウムbyツール・ド・フランスの事故
http://www.youtube.com/watch?v=y9HN_p7Fj2s
はじき飛ばされてる。こわい。
http://pbs.twimg.com/media/BXenxTQCIAAQxcF.jpg:large?.jpg
そして自転車木っ端微塵。こわい。
- 601ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/10/28(月) 21時35分19秒
- ルール違反じゃないの?
- 602ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/10/29(火) 12時37分05秒
- 自転車屋でgiantのPACEのM/L買おうと店員に相談したら身長178cmならMでいいって譲らなかった。
そこまで腕短くもないし、大丈夫だと思うんだけどなぁ…
- 603eロケットマン 2013/10/29(火) 12時45分00秒
- 身長だけで見るならMでいい様な気がする。
窮屈なら少し長いステム(ハンドルの付け根の部品)に変えるとかできるし。
- 604ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/10/29(火) 12時54分48秒
- PACE買うかどうかはともかく、もうちょい後ろ乗りに矯正するか…
- 605eロケットマン 2013/11/09(土) 13時53分55秒
- 海外通販でシューズこうたった。
早く届かないかなあ。
- 606ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/11(月) 12時34分31秒
- ブレーキない自転車で走行の疑いで逮捕
11月11日 12時4分
公道での走行が禁止されているブレーキがない危険な自転車を2度にわたって運転し交通切符を切られたのに、再三の出頭に応じてこなかった都内の31歳の男が道路交通法違反の疑いで11日警視庁に逮捕されました。
自転車の悪質な交通違反の取り締まりが強化される中、違反を繰り返しながら出頭に応じなかった自転車の運転者が逮捕されたのは全国で初めてです。
警視庁によりますと、逮捕されたのは都内の31歳の男で、去年6月、「BMX」と呼ばれる競技用の自転車にブレーキを付けないなま、渋谷区内の道路を走行したとして道路交通法違反の疑いが持たれています。
男は去年6月のほか、その3か月前にも別の場所でブレーキを付けずに同じ自転車を運転したとして交通切符を切られましたが、再三の出頭要請に応じてこなかったということです。
男は調べに対し容疑を認め、「足でブレーキをかければ止まれるので問題ないと思っていた。まさか逮捕されるとは思わなかった」と供述しているということです。
自転車を巡っては、「BMX」や「ピスト自転車」と呼ばれる競技用の自転車にブレーキを付けずに公道を走ること以外にも、酒酔い運転や信号無視といった悪質な違反が後を絶たず、警察は取り締まりを強化しており、
違反を繰り返しながら出頭に応じなかった自転車の運転者が逮捕されたのは、全国で初めてです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131111/k10015956891000.html
- 607剣菱 2013/11/11(月) 13時23分34秒
- 夜間、警官に止められて登録シールの確認をされたことが何度かあるけど、
アレ貼ってないロードバイク多いよな。
俺は見栄えは二の次にしてダウンチューブの下端に堂々と貼ってあるけど、
貼ってない連中はどんな目に合わされてんのかな?
- 608ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/11(月) 13時31分51秒
- あれって強制ではないんでしょ?
二十数年前にロードバイクを買った時には別に付けなくてもいいって店員に言われたんで
そのまま乗ってて警察にも一度も注意されなかったんだけど
(というか当時はMTB全盛でロードバイクに乗ってる人は非常に珍しく一部の特殊なマニアだと思われていたので止められること自体まず無かった)
それとも元々強制なんだけど当時はまだまだおおらかな時代だったってだけの話?
- 609ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/11(月) 13時33分45秒
- 景品でもらった自転車に防犯登録つけに
自転車屋いったら怪訝な顔された
- 610剣菱 2013/11/11(月) 13時42分37秒
- 飲酒について確認されたり咎められたりしたことはないけど、登録シールだけは必ず確認されるんだわ。
で、wikipediaでは1994年から義務化ってなってるけど、実のところどうなんだろうね。
まぁ防犯上の義務ということだけでペナルティの対象にはなりそうもないな。
盗難の憂き目に遭っても警察は一切関知せず、所有者の泣き寝入りっていうことか。
- 611ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/11(月) 13時53分19秒
- 競技用ってことはつまりクルマでいえばF1でそのへん走ってるようなもんか
- 612eロケットマン 2013/11/11(月) 14時03分49秒
- ボクも防犯登録確認されて付けてなかったけど、自転車屋さんにお願いしたら断られたって言ったら
あれはお店に協力をお願いしてるものだからって言われた。
んで付けててもほとんど意味ないって言われたよ。
- 613ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/11(月) 14時28分49秒
- 1/10くらいは戻ってくるかもしれないみたいなことは言われましたよ
- 614eロケットマン 2013/11/11(月) 17時34分29秒
- ヤターー!新しい靴来たよ。
レビューとかもほとんど見たことないマイナー靴だよ^^
>>613
そこは大阪という特殊事情があるんじゃないでしょうか。盗まれたとき北署に被害届出したし。
画像:1101220848170614.jpg -(45 KB)
- 615ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/11(月) 17時46分52秒
- 昨日の情熱大陸で新城選手が取り上げられてたよね。
自転車のシフトが電動なのは知らなかった。
スポーツカーのパドルシフトみたいやね
- 616eロケットマン 2013/11/11(月) 17時50分12秒
- ボクらなんか、あ、やっちゃった。っていうシフトミスとかあるけど
電動だと使ったことはないけど、正確に早くシフトできるみたいだからね。
でもアレ高いんだ。今までのメカニカルなシフトレバーの進化系ならわからなくもないけど
電動のシフトレバーってただのスイッチだから、なんであんなのが5万も6万もするのかわからない。
昨日の新城の奴よかった。
- 617ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/11(月) 19時19分17秒
- ロードに乗ってる女居たぞ
下半身は馬
上半身はゴリラだったけど
- 618剣菱 2013/11/12(火) 14時10分08秒
- 下半身は馬、上半身は熊田曜子、
ってな感じの女性ローディーに出くわして、脚が三本ともビッキビキになったことがあるこの俺。
男も女も、レーパンを穿くのには色んな意味で覚悟が必要だと悟った荒川CR。
- 619eロケットマン 2013/11/12(火) 23時24分27秒
- こないだ買った靴をオーブンで焼いてやったぜ。
うまくいってうれしい。
画像:1101220848170619.jpg -(83 KB)
- 620ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/12(火) 23時37分41秒
- 焼くとなにかいい効果でもあるの?
- 621eロケットマン 2013/11/12(火) 23時39分54秒
- 焼いてやらかくしてから履くと自分の足に合ってくれるんです。
- 622ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/12(火) 23時43分16秒
- へえ、初めて聞いたわ
どんな靴でも有効なん?
それとも素材によるかな
- 623eロケットマン 2013/11/12(火) 23時46分31秒
- この靴、ソールがガチガチのカーボンでできてるのよね。
ホントにくそ硬い。おうちの中で試した限り、何をやってもまったく変形しない。
レンジで暖めると、カーボンを固めてるレジンがやらかくなるので
やらかい間に足を入れて熱が抜けるまでじーーっと待つって事で
成型ができる靴なのよ。
普通の靴では無理だと思うよ。
- 624ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/12(火) 23時51分28秒
- なるほど
そう言う靴があるとは知らなかった
- 625ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/12(火) 23時58分50秒
- これ。やり方が書いてある。
http://www.bont.jp/items/heatmolding.html
今、ボク、裸に自転車用のタイツ履いたままだし、
ほうきを持ってフレディ・マーキュリーのマネでもして遊ぶよ。
- 626ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/20(水) 01時27分51秒
- 東京サンエスの新しいカタログが上がってたんで見てきた
SOMAのステンレスフレームにムラムラきたけど
残高は減らしたくないし…
- 627602 2013/11/21(木) 19時24分59秒
- 結局別なお店でjamisのQuestSports注文してきた
クランクをSORAに変更するのとSKSのフェンダー装着してもらって
\90,000ちょうど
- 628ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/21(木) 19時46分36秒
- おめ!いい色買ったな
- 629ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/11/27(水) 07時04分15秒
- 自転車窃盗の兼島ダンシングに実刑判決
高級自転車を窃盗した疑いで今年7月に逮捕された、お笑い芸人兼島ダンシング(本名・
兼島信茂)被告(39)の判決公判が26日、東京地裁で行われ、懲役2年、同様の別件で
懲役4月、計2年4月の実刑判決が言い渡された。
兼島被告は、高級自転車に狙いをつけ、無断で写真撮影しネットオークションに出品、落
札を確認した上で盗むという犯行に及んでいた。今年3月にも同様の事件で逮捕されており
、2件の犯行は、公判最中と執行猶予付きの有罪判決が出た直後だった。
若園敦雄裁判長は「相当重い。根深い常習性がある。犯行は大胆で悪質。犯罪は深化して
いる」と理由を述べた。兼島被告はは「被害弁償を進めていきたいと思います」と述べ、判
決理由は分かりましたかと聞かれると、小さな声で「はい」とうなずいた。
同被告は8月に松竹芸能との専属契約を解除されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00000019-nksports-ent
盗難注意な
- 630eロケットマン 2013/11/29(金) 21時34分31秒
- 透明な自転車?素材革新が生み出す新たな可能性、これぞまさにステルスバイク!
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20225&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
- 631ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/29(金) 21時46分19秒
- 見辛くて危ないから無理だな
- 632eロケットマン 2013/11/29(金) 22時00分52秒
- 中国では、規制が少ない電動自転車が急速に拡大している
http://www.sankeibiz.jp/macro/photos/131128/mcb1311280500005-p1.htm
えっ?これ自転車?って感じ。
- 633ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/29(金) 22時06分29秒
- 原付だって自転車だぞ
- 634ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/30(土) 16時06分31秒
12月1日から自転車ルール改正!逆走で罰金も 自転車は左側通行に限定 違反者は罰金5万
震災後の見直しや健康志向から増える自転車愛好家。そんななか、12月1日に改正道路交通法が
施行され、自転車のルールが変わることになった。取り締まりの対象とならないため、
そして何よりも自分の身を守るために、改めて改正点を確認しておこう。
今回の道交法改正では、自動車の無免許運転や、無免許運転ほう助に対する罰則が強化されたほか、
自転車の新たなルールとしては、主に下記2点が加わった。
〇ブレーキの検査拒否で、5万円以下の罰金
ブレーキがついていない、ブレーキに不備のある自転車について、警察官による検査を拒否、
または応急措置命令に違反すると罰金が生じる
〇路側帯通行を左側に限定。逆走すると3カ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
自転車で車道を逆走することを禁ずるもので、原則として自転車が走ってよいのは、進行方向左側の
路側帯だけ(構造上車道を走れない道路や、自転車通行可の標識がある歩道などは例外)。
これに違反すると、懲役や罰金に処せられる
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20131129-00033459-r25
- 635ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/11/30(土) 16時37分49秒
- 二段階右折
http://webron.jp/news/14378
- 636602 2013/12/01(日) 13時38分02秒
- 自転車受け取ってきた。
スピードのノリが半端なくて、コンフォートでもやっぱロードは別物だって感じた。
ブレーキ時に軽く危機感を覚えたのでブレーキシューだけでも
と思って今アルテのカートリッジシューに交換したった
- 637eロケットマン 2013/12/01(日) 14時43分15秒
- 暖かくして楽しんでください。
- 638ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/01(日) 15時08分31秒
- >>636
前ゴムのみデュラお奨め
俺はデュラキャリパーだが後ゴムはアルテ
制動バランス向上とレバータッチも良くなる
パーツ安いしね
- 639602 2013/12/01(日) 18時17分56秒
- >>637
事故と怪我に気を付けて楽しむつもりなのです
>>638
実は既にkoolstopの鮭を発注済みなのです
ただ舟が無かったので仕方なく買った側面も
- 640ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/01(日) 19時27分06秒
- >>634
守ってる人なんか誰もいなかったな
法律は知らなかったじゃすまされないからな
- 641ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/01(日) 19時57分50秒
- 歩行者の右側通行も思い出してほしいものです
- 642ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/06(金) 02時40分37秒
- ジロ王者をドーピングで永久追放処分
http://www.nikkansports.com/sports/cycling/news/f-sp-tp6-20131206-1227517.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
- 643eロケットマン 2013/12/06(金) 18時16分32秒
- >>638
ボク、前後ともアルテキャリパーのゴムもアルテなんですが
デュラとアルテのゴムってそんなに変わります?
ていうか、ブレーキってスピード調整する時は後ろを使ってて、
止まる時には前も掛ける様な感じなんですが、そういうブレーキの掛け方って普通じゃないのかな。
- 644ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/07(土) 10時46分42秒
- >>643
制動力の立ち上がりが全く違うよ。
後ろはアルテの方がロックしにくいので安全。
長い下りや急坂で右手が圧倒的に楽になるし、
急制動時の停止距離も短くなる。
カンパのキャリパーが前後でレバー比が違うのも同じ理由。
ブレーキの使い方は状況によりけりだい、なんとも言えないんじゃないかな?
下りコーナーの進入なんかは前荷重でターンインしたいから前ブレーキだろうし、
速度が早ければ前後使うし。
- 645eロケットマン 2013/12/07(土) 17時55分50秒
- 以前はレバーを右前、左後ろにしてたんですが、前をロックして前転してしまってから、ロックが怖くなって
ケーブルの引き回しを左前、右後ろに変えた上で、上に書いたブレーキの掛け方をしてるんですよね。
今の方が怖くないし、ま、いっか。
- 646ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/07(土) 21時22分56秒
- 自転車も丈夫なほうがいいに決まってるよね?
画像:1101220848170646.jpg -(127 KB)
- 647ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/07(土) 21時44分29秒
- そんな個人の特殊事情知らんがな・・・
モーターサイクルだって基本は前ブレーキだよ。
- 648ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/07(土) 22時29分17秒 [序二段]
- 普通は後ろだろ
つんのめるからな
- 649ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/07(土) 22時41分32秒
- チャリのったことがあればてくのやり方に辿り着くのが普通
- 650ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/07(土) 23時25分14秒 [序の口]
- >>648-649(苦笑)
- 651eロケットマン 2013/12/08(日) 00時32分35秒
- いや、どうも一般的ではなさそうだっての様です。
上でも言われている通りカンパキャリパーなんかは
あえて前後で形を変えて後ろの効きを弱くしてる。
ボクは右利きだから、右レバーの方がコントロールしやすい。
(だから普通は右前になるんだろうな、と思いつつ)
右後ろってそういえばどうなんだろう?って問うてみたんです。
- 652ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/08(日) 21時26分18秒
- 警察官の自転車パーツ盗んだ容疑で逮捕
高級自転車の車輪盗んだ容疑で男(58)逮捕。被害者の愛知県警警官が付近で発見、取り押さえる。
http://www.47news.jp/FN/201312/FN2013120801001946.html
- 653602 2013/12/12(木) 21時25分27秒
- 発注してたパーツ類が揃ったんでとりあえず交換してみた
シートポスト、サドル、ペダル、タイヤ、チューブを交換
ハンドルとステムはバーテープ替える時に交換予定
26.6mmだと
- 654602 2013/12/12(木) 21時27分48秒
- 発注してたパーツ類が揃ったんでとりあえず交換してみた
シートポスト、サドル、ペダル、タイヤ、チューブを交換
ハンドルとステムはバーテープ替える時に交換予定
シートポストが26.6mmだと選択肢が無くて困る
- 655ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/12(木) 21時39分07秒
- うp希望
- 656eロケットマン 2013/12/14(土) 14時53分07秒
- 寒い。
去年まで使ってたグローブがヘタってるのか、指が冷たくなるので
新しいグローブ買ってきた。
- 657ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/14(土) 19時45分01秒
- 【12月14日 AFP】禁止薬物の使用で自転車競技から永久追放処分を受けた
ランス・アームストロング(Lance Armstrong、米国)氏が大会で優勝するため、
対戦相手を10万ドルで買収した疑いが明るみになった。元選手のロベルト・
ガッジオーリ(Roberto Gaggioli、イタリア)氏が伊紙コリエレ・デラ・セラ
(Corriere della Sera)に明かした。
1993年に米国で行われたミリオンダラーレース(Million Dollar Race)での
ことだったと現在51歳のガッジオーリ氏は言う。
賞金100万ドルのミリオンダラーレースこと、スリフト・ドラッグ・トリプル・クラウン
(Thrift Drug Triple Crown)は、ピッツバーグ・クラシック(Pittsburgh Classic)、
ウエスト・バージニア・クラシック(West Virginia Classic)、コアステーツ・レース
(CoreStates race)の3レースで構成され、21日間にかけて開催された。
その中のコアステーツ・レースでの出来事をガッジオーリ氏は語った。
「若い米国人の選手だったね。彼はメリークリスマスと言って私にパネットーネ
(伝統的なイタリアのクリスマスケーキ)をプレゼントしてくれた。しかし箱の中に
入っていたのは10万ドル分の紙幣だったんだ。その選手というのがランス・
アームストロングさ」
「私が所属していた『クアーズ・ライト(Coors Light)』のメンバーもすでに
同意してるとランスは言ってた。それで全部仕組まれてるということがわかった」
「残り2周の時点で私は、ランスやボビー・ジュリク(Bobby Julich、米国)や、
その他何人かと一緒に先頭集団にいた。その時ランスがサインを出した。
私は彼の方を見ないようにして、抜け出しやすいように道をあけてやったんだ。
その結果、彼は集団を突破して優勝した」
http://www.afpbb.com/articles/-/3005062
- 658eロケットマン 2013/12/14(土) 20時08分19秒
- そういえば、今日、Cannondaleのシナプス見てきたけど、欲しくなった。
シートポストが特殊っぽいサイズで取って付けた様な感じが
個人的には残念だったんですが全体的にはとっても良さげでした。
- 659jamisの人 2013/12/15(日) 19時16分24秒
- 写真撮りたいけど雪できつい…
コラムもカットしてないのでまた後日ということで
プレッシャーアンカーとリム&ハブの発注したので
年末は初めての手組にチャレンジします
- 660eロケットマン 2013/12/15(日) 21時22分45秒
- え、雪降ってるんですか、大変ですね。
手組みのホイールかあ。いいなあ。
- 661eロケットマン 2013/12/17(火) 20時52分37秒
- ヨネックスがスポーツサイクル事業新規参入
超軽量カーボンバイクフレーム「カーボネックス/CARBONEX」2014年4月発売
http://www.yonex.co.jp/news/2013/12/1312171700.html
- 662eロケットマン 2013/12/17(火) 20時55分15秒
- ダイワもはよ。
- 663ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2013/12/17(火) 21時51分04秒
- 雪困るなあ
- 664ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2013/12/18(水) 21時19分37秒
- 降っても走行に支障はない方に賭けて、会社から駅まで自転車で戻ったが、さて明日の朝は
- 665eロケットマン 2013/12/19(木) 01時59分08秒
- 最近、休みの日を狙い撃ちされる様な雨の降り方しやがる。
- 666eロケットマン 2013/12/21(土) 23時33分40秒
- 知り合いがキャノンデールのシナプスカーボン注文したって。
ちょっと興味のある車種だしうらやましい。
- 667eロケットマン 2013/12/23(月) 19時37分03秒
- タイヤ見たらズルズルだったので、買ってきた。Grand Prix4000sを2本。
ついでに最近上り坂で膝が痛くなる事があるんで、ちょっと様子見のため、
大き目のギアのついたULTEGRAのスプロケットを買った。11-28T。
12-28Tがあれば良かったんだけど。
- 668jamisの人 2013/12/28(土) 21時32分59秒
- 今日雪降ってたけど乗ってきました。
ま、積もった訳じゃ無くて降った側から溶けていってただけですが。
ついでにアンダーアーマーのゴールドギアEVO上下セットで買いました。
ちょうど30%offでラッキーでした。
- 669jamisの人 2013/12/29(日) 20時04分19秒
- 手組の材料と道具一式が先程到着
とりあえずリムのステッカーはがしやらセンターゲージの組み立てやら
下準備で今日はおしまいな雰囲気だから困る
- 670jamisの人 2013/12/30(月) 15時29分20秒
- とりまフロントホイール(32Hラジアル)の仮組終了
見た目大八車上等でラジアルにしてみましたが、
思いの外かっこいいですね。
雑に組みたく無いので続きは夕食後にします。
- 671eロケットマン 2013/12/31(火) 10時55分56秒
- ちょっと前にブレーキは左前か右前かというお話がありました
日本で右前が多いのは放尿のためだそうです。
ソースは栗村さん。
- 672ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 11時36分36秒
- まさか乗りションとはな
- 673eロケットマン 2013/12/31(火) 11時56分47秒
- ソースはこれです。
http://cyclist.sanspo.com/108844
- 674ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 12時45分30秒
- 要は一般的に乗りにくいってだけだと思うよ
利き手が左の人は左前でもいいと思う
しかしMTBはともかくモーターサイクルに乗るときは混乱するだろうね
左前ブレーキは欧州起源のサイクルロードレース独特のものだ
個人的には間違った常識が固定してしまったのでは?と思ってる
- 675ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 14時23分52秒
- 慣れれば小便以外はあんま変わらんのでは
小便も右によって右手で摘まんでやる方が楽そうだけどさ
しかし、ひざにかからんのか?
もう漏らしたほうがいいかもわからんな
- 676jamisの人 2013/12/31(火) 14時41分45秒
- http://amezor-x.net/up/source/up1799.jpg
今日も軽くポタリングしてきたついでに撮影してきたのでうpしてみます。
ペダルはdixnaのトレースペダル+ロードケージ+ゼファールのハーフクリップ
vivaのリッチータイプシートポストにgrungeのタービンサドル
今のとこはそれだけ交換しています。
- 677ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー 2013/12/31(火) 17時45分50秒
- ヘッドチューブ長いな
しっかりポジション出ししたらサドルもっと引けそう
- 678jamisの人 2014/01/01(水) 21時17分00秒
- リアホイールの仮組からテンション上げつつ
センター出しをしてるんですが
中々思うように行かないもんですね。
何個かニップル舐めてしまって軽く自己嫌悪です。
- 679ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー 2014/01/01(水) 21時24分54秒
- リムはプンプロ?
仮組みからテンション上げる前にスポーク揉んだ?
- 680jamisの人 2014/01/01(水) 21時45分35秒
- リムはTNIのCX28 ハブは5700の105 スポークはDT2.0です。
スポークは綾とったので揉みましたけど甘いのかもしれませんね。
そもそもいきなりヨンパチ組みは無謀という気も…
- 681ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー 2014/01/01(水) 21時57分04秒
- リムが柔いと余計難しくなるんだよね
だから最近の手組は尚更プンプロが定番
あとアルミニップルでなくてもスレッドコンパウンドとか
銅グリス塗布しとくのが後々も楽だよ
- 682jamisの人 2014/01/04(土) 21時26分31秒
- 何とかホイール組上がりました。
地道にテンション見ながら振れも見ながらやらなきゃダメですね。
ニップルにスレッドコンパウンド等ってのはかじり対策って理解で良いですか?
次は多分kinlinのXR19W辺りで組もうかと思います。
- 683ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/04(土) 23時16分00秒
- かじり対策ってよりもスポークの捻じれ対策だね。
スポークのネジって転造だからネジ山荒いでしょ?
スムースにストレス無く締めたり緩めたりできるから振れ取りしやすくなる。
均一にテンション掛けられて初期振れも出にくくなる。
塗布したからニップル緩みやすくなる事もあり得ないから大丈夫。
- 684eロケットマン 2014/01/10(金) 13時17分54秒
- ベアリングプーラー届いた。
Racing7のシールドベアリング、交換しちゃる。
- 685jamisの人 2014/01/11(土) 19時38分12秒
- ベアリングメーカーはNTNとEZO位しか知らないですが
セラミックってどんなもんなんですかね?
オイルレスでの運用にちょっと興味があります。
- 686ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/11(土) 20時59分22秒
- すまんがオイルレスなんて無意味だからよしなさい。
潤滑が難しくフリクションの許されない超高回転部分に使われるものだから。
自転車じゃハブ軸手で持って空回しで喜ぶ盆栽の人って見られるだけ。
700Cのタイヤ周長210cmとして計算すると、時速80km/hの時の回転数で約650rpm。
ハブ軸に掛かる荷重も、車体+人+各種装備で100kg程度の単純2軸分割でせいぜい50kg。
良いタイヤとチューブ選んだ方が余程差が出る。
ただし小径車ほど軸の回転数が高くなるので体感でわかりやすいとされるね。
仲間のBD-1の人は絶賛してた、お城モールトンの人はそうでもないと・・・
セラミックベアリングは7801SLとCROSS MAXに入れてるよ。
でもはっきり言ってプラシーボ効果のみ・・・
個人的にはMTBで使った方が効果を体感出来た気がする。
その体感の差は小径のカートリッジベアリングと、比較的大径のカップアンドコーンベアリングの差かもしれない。
ちなみにグリスはフィニッシュラインのテフロングリス使ってる。
まあ弄る所なくなってからベアリング交換でも遅くないかな?
鋼球とステン球で違うって人も居るし。
- 687jamisの人 2014/01/12(日) 08時29分23秒
- なるほど。
同じ径のヅラのステン球辺りを入手しといて
ハブメンテ時にでも交換しようかと思います。
舟辺でステン球あったかなぁ…。
- 688eロケットマン 2014/01/13(月) 15時01分09秒
- ボクのハブについてるベアリング、セラミックだけど
心持ち回りが気持ちいい感じです。
一番良くわかるシチュエーションはゆるい下り坂かな。
足を止めてもスルスルっと加速していく感じ。
- 689ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/17(金) 11時41分54秒
- ヨネックス、スポーツサイクル事業に参入−ロードバイクフレーム製販
ヨネックスはスポーツサイクル事業に参入し、カーボン製のロードバイクフレームの製造販売を始める。スポーツとして人気があるほか、健康増進にも寄与できる自転車のスポーツサイクルの成長性に着目した。
第1弾として2014年4月にロードレース競技者ら上級者向けのロードバイクフレーム「カーボネックス=写真」を発売する。18年度に事業規模2億円を目指す。
カーボネックスは「世界最軽量のロードバイク」を開発テーマに、主力とするバドミントンやテニスのラケットなどで用いるカーボン加工技術を活用。剛性強度を保てる素材「X―フラーレン」に加え、
ゴムのような弾性と精密な復元性に優れたチタン合金「ゴムメタル」などを採用し、重量650グラムの超軽量フレームに仕立てた。価格は43万2000円。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120131219caac.html
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20131219caac.png
お手頃価格やな
- 690ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/17(金) 11時47分06秒
- >重量650グラムの超軽量フレーム
すげーな
タイヤとか入れるとどんくらいになんの?
ゴムメタルってなんだよ
- 691eロケットマン 2014/01/19(日) 15時23分31秒
- ベラチのCervelo R3、5万円ほど値下げしてる。
む〜〜〜〜む〜〜〜〜〜〜〜。
- 692ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/19(日) 18時20分03秒
- 主婦が盗むものだろうか?
http://kichimama.com/archives/36438536.html
まあ変な人達が増えているからなあ…
- 693jamisの人 2014/01/19(日) 18時26分13秒
- 消費税上がる前に買うかどうか迷いますね。
自分は次買うならCXフレームを作ってもらうか、リッチーおじさんとこの
スイスクロスが欲しいです。
カーボンはまだ進化の途上なので毎年欲しくなるでしょうから。
- 694ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/19(日) 19時22分45秒
- 俺はまだ上がりの一本て訳でもないけど、長く乗れるのでパナチタンにしたよ。
当時の溶接職人が定年で代替わりするって情報もあったし、DURAも78で全金属製のうちに欲しかったし。
フレームもクランクも年々硬くなって、競技レベルの人でも上位の人か外人さん以外は足に来るのが早いのではないかと。
ちなみにフレームは某ビルダーさんにジオメトリーチェックしてもらってる。
きっちり精度出ているのはマスプロでも流石のパナとの事。
どこぞのコンテストビルダーなんか俺が見てもわかるほど芯が出てない酷いものだ。
やっぱり長く乗れる良いものがいいよね。
- 695eロケットマン 2014/01/19(日) 19時41分04秒
- こないだ2ちゃん見てたら、パナチタンとかパナモリが絶賛されてたなあ。
一方のアンカーはスペックだけでパナモリには勝てないって意見に同意してる人が結構いた。
やぱチタンいいっすか?興味がない訳ではないんですが
変なパーツで組めないし、トータルの値段、高めになりますよね。
- 696ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/19(日) 21時26分47秒
- 最近は自板も行ってないんだけどパナ絶賛は違和感が・・・
ネオコは柔らかくて良く進んでいいと思うけどね。
俺のフレームはもう7年前のFCT-19で3AL2.5Vの柔いパイプだよ。
知人のホリゾンタル乗って柔らかく感じたんでスローピングにしてみた。
今だとダウンチューブがφ34.9→φ42.7に太くなってるこれだね。
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/frt17/#spec&5
でも高くなったなあ、当時快気祝いに13万をほぼショップ原価の11万にしてもらっちゃったんだけど、
型番だけ変わった08モデルが18万に値上げして凄いお買い得だったんだよね。
STDモデルは雑誌等でのインプレに載ることもないフレームだと思うけど良いフレームだよ。
芯のあるバネのような踏みごたえでスルスル車速が伸びる、パナ宣伝の通り。
弱点は急な坂かな、高負荷で踏むと粘って進まなくなる感じがする。
1段落としてクルクル回して凌ぐ感じ。
クランクも柔らかいスギノだから尚更かもしれない。
大病して楽に乗りたくて組んだから気に入ってるんだけどね。
もう200km以下しか走らないだろうし、思ったより飽きずに済んでる。
よく溶接のビードが汚いとか言われるけど、ライスピとかマーリンもビード研磨してるんだよね。
溶接はウィービングが揃ってれば十分だと思う。
ただ組んで少し後にマーリンのサイリンを見ちゃったから上がりの一本はサイリンになるかな〜?
- 697eロケットマン 2014/01/19(日) 21時50分13秒
- パナのサイト見た。無茶苦茶高いわけでもなさそうですね。十分高いけど。
カーボンだけじゃなくて、チタンも欲しい候補に入れようかなあ。
足に優しいなら、それに越したことはないし。
- 698ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/19(日) 21時56分52秒
- あれっ?29er値下げしてる?
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2014/fxlkt5n/
う〜ん、う〜〜〜ん・・・
- 699eロケットマン 2014/01/19(日) 22時08分10秒
- これは逝っちゃった方がいいですぜ。
- 700ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/19(日) 22時23分53秒
- JAMIS DAKAR XLT3.0 20thAnniversaryModel
770XT組み、MAVIC CROSSMAX XL
THOMSONステム・ポスト他
部品代計50万超えを18万でどう?
- 701eロケットマン 2014/01/19(日) 22時36分33秒
- いえ、間に合ってますんで・・・。
- 702ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/21(火) 13時35分28秒
- 20日午後4時55分頃、千葉県酒々井町中川の町道交差点で、歩いていた男性と右から来た同県印西市に住む
県立高校1年の女子生徒(16)の自転車が出合い頭にぶつかり、男性は転倒して頭を打ち、約14時間後に搬送先の病院で死亡した。
県警佐倉署の発表によると、男性は80歳くらい。交差点に信号はなかった。同署が男性の身元と詳しい状況を調べている。
(2014年1月21日11時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140121-OYT1T00403.htm
こえーな。簡単に死ぬ年寄りこわい。
- 703ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/21(火) 19時09分41秒
- なんでこのスレ?
- 704ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/21(火) 19時55分50秒
- 自転車乗りの非常識を糾弾するためです。
- 705ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/21(火) 20時49分08秒
- はぁ?
- 706ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/21(火) 21時39分10秒 [中吉]待人:すぐに来る
- 16歳かぁ
運が悪いだけじゃ済まされないな
色んな思いを一生背負うんだしね。
- 707ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/21(火) 21時43分48秒
- ジジババ歩行者にメット着用義務を!
- 708ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/21(火) 21時46分54秒
- 法改正されたのに路肩を逆走してくる馬鹿自転車が尽きない
- 709ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/21(火) 21時59分26秒
- ママチャリ乗りはアナーキスト
糾弾されるべきは非常識なこいつらとルール・マナー無視の歩行者様
- 710eロケットマン 2014/01/22(水) 22時07分54秒
- 固定ローラー買おうかなあって思ってるんですが
マンションだとうるさいですよね、たぶん。悩む。
- 711ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/22(水) 22時11分35秒
- 自転車乗りは人を殺せる凶器に乗っている自覚がない
- 712ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/22(水) 22時20分47秒
- >>710
カーボンバイクだと3本ローラーだもんね。
防音シート敷いても無理かも。
- 713eロケットマン 2014/01/22(水) 22時22分49秒
- 自動車だってそうでしょ?自覚ない人多いよ。
ボクも厳しくなるまでピストに乗ってたから人の事言えないけど、
最近は信号とか二段階右折とか左側通行とか車道を走るとか
見通しが良くない所は速度を落として気をつけるとかちゃんとしてるよ。
道歩いてると、スマホ弄りながら乗ってるとか
歩道歩いてたら後ろから激突されたとかそういうのはある。
怒っていいと思う。
- 714eロケットマン 2014/01/22(水) 22時28分44秒
- >>712
3本ローラーじゃなくて、固定ローラー。
具体的にはこれ、マットとかフロントホイールの固定具とかついてこの値段だし、いいなあ、と。
http://www.wiggle.co.uk/ja/tacx-satori-pro-ltd-edition-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/
磁石より液体で抵抗作ってる方が静からしいけど、ワーサイのサイトで動画見る限り変わらなさそう。
- 715ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/22(水) 22時36分29秒
- >>714
カーボンバイクじゃなければ固定でも大丈夫だけど、
音と振動は建物によるからなあ・・・
- 716eロケットマン 2014/01/22(水) 22時39分55秒
- カーボンバイクなんですけどカーボンだと何か違いがあるんですか?
- 717ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/22(水) 22時48分22秒
- 後軸固定するとエンド部分やチェーンステー、シートステーが割れるよ。
- 718eロケットマン 2014/01/22(水) 22時51分48秒
- マジすか。
プロの人、ウォームアップとかクールダウンに使ってるから
そんな事全然気にしてませんでした。Skyは確かTacxの固定使ってますよね。
一応、ボクの奴、カーボンエンドだし、もう少し調べてみます。
ありがとうです。
- 719ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/22(水) 23時02分50秒
- >>718
プロはフレームなんか消耗品だけど一般人はそうはいかないでしょ?
金属エンドのカーボンや金属でも極薄パイプは間違いなく割れる。
固定ローラー買うならピストにフリー噛ませたホイルつけて回せば?
- 720eロケットマン 2014/01/22(水) 23時08分13秒
- なんといいますか、あのCINELLIのMASH、ダウンチューブとかチェーンステーとか
アルミの割には太いんですけど、
指ではじくと、極端な言い方ですがアルミ缶はじいてる感じの薄さを予感させる音が出るんですよね。
トップチューブとかシートチューブはそんな事ないんですけど。
CAAD10とかこけたらダウンチューブがぺこっと逝ったとか聞きますし。
そういう意味では安カーボンの方がガシガシいけそうかとも思ったんですが、そうでもなさそうですね。
- 721ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/22(水) 23時29分10秒
- クランク軸から後軸へのモーメントだけでも大きいのは容易に想像つくでしょ?
実際はクランク回した時の交互負荷と上体の振れも入力されるからね。
ネオコのMTB一本だけの仲間も山でチェーンステーとエンドの継ぎ目が折れたよ。
一日置きにローラー台回して週末は里山で一年持たなかった。
まあ歩きでも降りるのに苦労するような斜面とか飛んでたんだけどね。
- 722eロケットマン 2014/01/22(水) 23時37分23秒
- まあそうですよね。わかります。
カーボンは復元力、反発力が相当あるので、過度に負荷をかけなければ
金属フレームの金属疲労による破断みたいなことにはならないかなあって
勝手な判断してました。
- 723ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/22(水) 23時41分48秒
- そこでチタンですよって世話になってるショップの店長も言ってたよ。
- 724eロケットマン 2014/01/22(水) 23時54分18秒
- うぅぅ・・・物欲が・・・。
ウエパ(メインで使ってる店)ってそういう相談できないからなあ。
かといってシルベストではモノ買いたくないしなあ。
- 725ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/23(木) 00時05分04秒
- そこで芦屋の自転車屋ですよ!
- 726ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/23(木) 00時07分39秒
- こっちだとYが平気で固定ローラー台薦めてくる。
汁だとそんなことない気がするけど濃い面子に練習会の勧誘されそうだ。
そんな感じで買いたくないのかな?
- 727eロケットマン 2014/01/23(木) 00時13分17秒
- いや、シルベストの店員は失礼を通り越して無礼なので。
あ、京都店はいい感じ。豊中店もいいらしい。無礼なのは梅田店。
人が質問してる時でも女子から声が掛かるとそっちに行くし
2万円近いサドル買ってもありがとうございましたのひとつも言わない。
お金だけ受け取って、横を向きながら商品渡す。
常連や女子ばっかり見てる感じ。
- 728ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/23(木) 00時22分29秒
- 猫投げの店みたいだね・・・
- 729eロケットマン 2014/01/23(木) 00時31分23秒
- 猫投げって知らないですが、あそこには完成車の見た感じを見に行く事はあっても物を買う事は無いと思います。
ウエパは娘かわいいし、店長は無口だけど気を使ってくれるしいい感じではあります。
商品知識はあんまり無い感じですけど。
- 730jamisの人 2014/01/23(木) 22時10分56秒
- 固定用に安いアルミフレームをポチる未来予想図がそこに。
TNIとか良さげじゃ…
- 731eロケットマン 2014/01/23(木) 22時12分08秒
- 風邪も治ったし膝の調子もちょっといい感じだったので、久し振りに走ってきた。
BONTの靴いいわ。完璧。もう手放せない。
- 732eロケットマン 2014/01/23(木) 22時38分50秒
- >>730
他にも欲しいものがありますし、今ですら3台部屋の中にあるのに、さらに増やすのは無理ですよ。
- 733上武梨太郎 2014/01/23(木) 22時57分41秒
- >>732
向上委員会の件、たぶんこれだろうと思われるところをいじってみましたので、
書き込めるか試してみて下さい
- 734eロケットマン 2014/01/23(木) 23時02分18秒
- ちょいテストです。
- 735eロケットマン 2014/01/23(木) 23時02分45秒
- 書き込めました。
修正ありがとうです。
- 736上武梨太郎 2014/01/23(木) 23時09分15秒
- よかったです(´ー`)y-~~
- 737eロケットマン 2014/01/25(土) 11時44分15秒
- こんな固定ローラー台見つけた。
http://bike.ewarrant.net/?eid=757
- 738eロケットマン 2014/01/27(月) 18時41分00秒
- 河川敷寒いけど、日が出てればプレミアムじゃない方のウインドブレークジャケットでも十分だね。
今日はシューズカバー付けたけど、ウインドブレーカーはずっとポッケの中だった。
- 739ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/27(月) 19時23分05秒
- ローラー台検討するほど嵌まってるね。
そろそろ弛めのチームやショップのツーリングや練習会に紛れ込んでも面白いかもしれない。
近いレベルの仲間ができると楽しいよ。
- 740eロケットマン 2014/01/27(月) 19時50分32秒
- ボクの自転車は事故で最弱まで弱まった膝の機能(全速力で走ると関節はずれてしまう)とか、
足の裏の神経を切ってしまって歩くことすらめんどくさくなった事に対しての
最後のあがきなんでマイペースでゆっくり、のんびりで楽しんでます。
願わくば、友人知人を巻き込んでのんびりライドができればいいかなって感じです。
こないだ職場のちょっと興味を示した後輩をそそのかして、
キャノのシナプスカーボンを注文させて、納車待ち状態です。
ローラー台は、ボクの休暇の日がことごとく雨ばかりで、
年末から年始に掛けて、3連休とか5連休x2が全部雨だったんで、
ローラー台があればいいなあ程度で。
- 741ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/27(月) 20時53分30秒
- ゆっくりライドでも風よけになってくれる仲間とか居るといいよ。
大病してチタンロードを組んだ後は仲間に大変に世話になった。
楽しいリハビリになったし、モチベーションも上がった。
一年半で道志みちから山中湖を抜けて200km走れるようになった。
今は主治医の判断でマラソン的な運動は控えなきゃならないんだけどね。
流す程度で山は登らないような乗り方に自粛してます。
冬は本来MTBのシーズンなんだが、負荷が高すぎるので里山走れないのが辛いな。
近所の公園つないでポタリングしたり、路地裏探索程度しか乗ってない。
でも乗れる限りは一生乗るんだろうな。
- 742ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 17時19分38秒
- 自転車事故で4700万円=75歳女性死亡で賠償命令−東京地裁
東京都大田区の交差点で2010年、女性=当時(75)=を自転車ではね死亡させたとして、遺族が自転車を運転していた男性に約1億600万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。三木素子裁判長は男性の過失を認め、約4700万円の支払いを命じた。
三木裁判長は「男性が脇見をして赤信号を見逃したため、事故が発生した。女性には何の落ち度もなかった」と認定した。
判決などによると、男性は10年1月10日昼ごろ、赤信号にもかかわらず大田区中央の交差点にスポーツ用自転車で進入し、横断歩道を歩いていた女性をはねた。女性は病院に運ばれ外傷性くも膜下出血などと診断され、同15日に死亡した。(2014/01/28-16:59)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014012800665
- 743ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/28(火) 20時19分05秒
- なんの落ち度がなくても4700万円しか賠償されないのか
- 744ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/28(火) 20時40分52秒
- 75のババアに4700万は破格だと思うが
- 745ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 20時41分07秒
- 75歳の婆様じゃ破格だろ。
- 746ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 20時41分30秒
- う、被った・・・
- 747ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/28(火) 20時43分28秒
- つーかまったり進行のスレにわざわざこんなもん貼るなよ電波オヤジ
- 748ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 21時20分03秒
- 自分の気に食わないモノを書く奴が全部同一人物に見える
という電波系特有の典型症状が>>747にあらわれています
- 749ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 21時22分33秒
- 何が見えているんだこいつ???
- 750ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/28(火) 21時34分58秒
- つまりスポーツサイクルが「自分が気に食わないモノ」な742=748さんですよね。
- 751ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 21時45分47秒
- 読解力の足りない>>750さんは>>747にいう「電波」の具体的意味内容を
直接>>747さんから教えてもらうといいと思います
- 752ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/28(火) 21時55分56秒
- 要求するなら読解力より読心術じゃないの?
まあ図星を指されて悔しいのはわかったよ。
誰を指して同一人物視してると思われてるのかはさっぱりわからないがね。
- 753ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/28(火) 22時13分15秒
- で、どうなの?
742=748=751と違うの?
違うにしてもまったり進行を続けたいって苦言が気に入らない人なの?
>自分の気に食わないモノを書く奴が全部同一人物に見える
この思い込みの一文にどんな読解力が必要なんだろうね。
それこそ電波系の察してちゃんこそコミュニケーション能力に問題があるよね。
- 754eロケットマン 2014/01/29(水) 14時14分51秒
- そういえばなんだけど、11速のアルテグラってどうなんだろう?
レーシングゼロのフリーを11速用に替える価値あるかなあ。
- 755ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/29(水) 20時49分36秒
- コンパクトドライブなら適度にクロス出来るメリットがある。
多段化の流れは止まらないと思うからどこで妥協するかだよね。
個人的には9速で十分だと思ってたけど、48×34のCDで12-23の10速化は成功だった。
ただ10速になってからチェーンの消耗が早い、11速は更に伸びるみたいだし・・・
MTBだとチェーン切れは割りと普通に起きるから、ロードでも出先でトラブったら嫌だよね。
まあ78スプロケのスペア一個を消耗したら11速を考えるかなあ・・・
シマノはモデルチェンジすると真っ先に使いやすいスプロケが在庫切れになるところが嫌いだ。
- 756eロケットマン 2014/01/29(水) 23時52分36秒
- そういえば、5600系を使ってる時にFDのアウタープレートが何度も膨らんだんで
5700系に変えたけど店の人が言うにはチェーンリングの間隔が違うから
互換性は無いがFD-5600の在庫も無いって言われた。
(ちゃんとセッティングすれば使えるのは知ってるけど、気分が良くない)
取り寄せできますか?って聞いたら、メーカー在庫もないって言われた。
んで結局いやいや5700系のコンポを全部買ったんですよ。
シマノってずっこい。
- 757jamisの人 2014/01/30(木) 00時18分26秒
- 68アルテのブレーキとFDは良さげですけど、
今後エンド幅広がりそうですしお悩みポイントですね。
自分はお金も無いですし、8速で頑張ってみるつもりですが。
- 758eロケットマン 2014/01/30(木) 12時26分46秒
- やっぱりエンド幅広げて多段化を進めていくんでしょうか。
自転車買うにしても、次のデュラが出るまで様子見した方がいいんでしょうかね。
次のデュラは2年後か。。アルテなら3年後
今欲しいなら待つ必要もない気もするなあ。
- 759ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/30(木) 20時59分07秒 [大吉]学問:ヤマが当たる
- デュラ逝っとけば?
例えばスプロケ、アルテと比べると明らかに真円。
速めにクランク逆転して軸方向からスプロケの回転を見ると、
各ギヤ先端が波打っているのがわかる。
上(ラジアル方向)から同様に見ると各ギヤ板の振れもわかる。
105になると更に真円度が下がり振れも大きくなる。
不思議と取り沙汰される事もなく、知らない人が多い事実。
日本製のシマノでも露骨に工作精度に差をつけている。
STIやディレーラーも同様だよね、でもそこは意外とグレード差を縮めている部分だと思う。
敏感な手で操作する部分だから材質や仕上げでコストダウンしてるんだろうね。
自分が78にしたのはSTIのブラケット形状にランスの意見を取り入れたって伝説と、
金属地色そのままの仕上げが最後と思われたから。
79のブラケットは太くて角ばってて合わなかったしね。
欲しい時が買い時だけど、さて、どうします?
- 760eロケットマン 2014/01/31(金) 13時58分24秒
- しかしシマノってデザインが悪いですよね。
釣具も同様。
- 761ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/31(金) 20時13分25秒
- デザイナーが自転車素人の女子らしいよ。
78からクランクなんかダサくなったもんなあ・・・
MTBコンポは違うデザイナーらしいけど。
- 762ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/31(金) 20時22分00秒
- 元々ベヤリングメーカだからなあSIMANO
釣具でいえばリールの回転だけはDAIWAに負けてないよ
- 763ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/31(金) 20時30分39秒
- 増え続ける自転車事故
https://www.youtube.com/watch?v=VYB_h_M7NiU
https://www.youtube.com/watch?v=nlaJo594rHk
- 764eロケットマン 2014/01/31(金) 20時32分14秒
- あのデュラとかアルテの4アームクランクって以前にも出してましたよね。
4アーム自体が嫌というわけではないですけどね。
デザイナーって一族の女子をねじ込んだって聞いたことがあります。たぶん2ちゃん。
釣具はギアが重厚かつ滑らかに回る印象がありますね。ガタはあんまり出ませんし。自転車と共通点ありますよね。
ダイワもコンポ出さないかな。買うかどうかは別ですが。
- 765ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/31(金) 20時50分47秒
- 一族の女子って話は某仙人とアンカーの選手からも聞いたよ。
単なる噂じゃないみたいだ。
ダイワは参入しないし出来ないだろうね、サンツアーやダイアコンペも生き残れなかった・・・
シマノが本気出せばカンパも消えるってのは欧州でも言われてるみたいだ。
これからはスラムがもう少し洗練されたら面白いと思う。
- 766eロケットマン 2014/01/31(金) 21時45分57秒
- ダイワ、釣具ではシマノと違った目線でモノつくりをしてますよね。良きライバルというか。
シマノはギアの精度、ダイワは軽量化みたいな。
シマノが特許取り捲ってる現状では参入は難しいんでしょうが、まだ出始めたばかりの電動コンポとかダイワのほうが得意そうな気がするんですけどねえ。
カンパの話はシマノが独禁法違反を回避するために技術供与してるって聞いたことがあります。
電動コンポはカンパが完成させられずにいたのを、シマノが細かい調整をしたとかなんとか。
スラムは興味ありますけど、高いですよね。RED。
- 767ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/31(金) 22時46分20秒
- 接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」
http://gigazine.net/news/20140131-magnic-light-ic/
- 768ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/01/31(金) 22時47分24秒
- スラムは実用的なアイデアを即製品に活かす開発力がいいね。
シングルテンションのRディレーラーなんかシマノがすぐパクったもの。
おかげで750XTを早めに770に買い替えさせられた。
チェーンの暴れが激減してガレた登りのトラクションの違いを体感出来るくらいだ。
またシングルトラックの急な登り返しで2〜3段シフトダウンすると、
暴れるチェーンの鞭の様な動きをディレーラーが吸収し切れず、
スプロケのロー側チタンギヤが曲がる事がままあった。
(シマノに2回ほどクレーム交換してもらった)
だがシングルテンションXTに替えてからは1度もない。
スラムの開発・デザインでシマノが生産したら良い物が出来そうだ。
- 769ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/01/31(金) 22時50分12秒
- >>767
それかなり昔に似たようなものをナショナルが製品化してたよ
- 770jamisの人 2014/02/01(土) 01時41分10秒
- 個人的にな希望ですがフロントフリーなクランクをどこかで作って欲しいです。
足を止めてもシフトダウン可能なのって便利なんですよね(街乗りだと)
- 771ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/01(土) 11時59分03秒
- フロントフリーってトラ車用とかにありませんでしたっけ。
気のせいかもですけど。
- 772ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/01(土) 12時43分33秒
- トラ用あるし、MTB用もわりと最近まで米国製があったよ。
落ち系フリーライド用でゴツくて高額だった。
- 773eロケットマン 2014/02/01(土) 13時51分33秒
- 耐久性的にどうなのかわかりませんが、そういうボトムブラケットとか作れそうですよね。
- 774jamisの人 2014/02/01(土) 16時56分52秒
- トライアル用は普通のリアフリーを使うので22T程度が最大歯数になるかと。
落ち系だとホンダのDHマシンもチェーンが回りっぱなしでしたね。
あれはミッションケース内に普通のリアディレイラーが入ってたましたが。
ずっとチェーンが回りっぱなしなんで耐久性は悪くなるに決まってますけど、使い勝手はいいと思うんですけどねぇ…
- 775ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/01(土) 21時16分07秒 [中吉]相場:売りから入ってよし
- よく考えたらもっと良い物があるじゃないか。
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/0/alfine.html
- 776ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 2014/02/03(月) 20時06分09秒
- http://www.be-all.co.jp/brd-8.html
alfine単体買うならいっそ上のやつを…
ただこれギアそこそこ重くしてあるような気が。
- 777eロケットマン 2014/02/03(月) 22時41分54秒
- 今日、ワイズ行ってきた。
CAAD8って完成車8万円からあるのね。
これから10万円以下でいいのある?って聞かれたら薦めよう。
- 778ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 2014/02/03(月) 23時16分30秒
- 一億円保険付き自転車発売。これにしなさい。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140203/k10014987441000.html
- 779ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/04(火) 19時49分58秒
- 自動車保険や傷害保険の特約付保でいいじゃん。
なんだか粘着してる人って色々と無知だよね。
- 780jamisの人 2014/02/04(火) 20時16分41秒
- alfine使って自転車でっち上げようと考えてたら
SALSAのfargoをフレーム買いするしか…
なんて結論に。
自転車が増えてしまうロジックがちょっと分かった気がします。
とりあえずjamis使い込んでボロくなるまで我慢しなきゃ。
- 781ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/04(火) 21時09分49秒
- 行きつけの店で売れ残りのTREK69erに8速入れたら即売れたんだよね。
確か値下げした18万のままだったかな?あれ買っとけばよかった・・・
- 782eロケットマン 2014/02/05(水) 09時57分48秒
- 電動アシスト付ロードが。
もしやカンチェラーラもこれを使っていたのでは?
っていうのは嘘だけど、ボクみたくヒルクライム苦手な人にはいいかも。
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20293
- 783eロケットマン 2014/02/05(水) 10時05分50秒
- いや、ちょっと待て。
このシステムの重量分重くなるんだから、本当に楽になるのか?
トータルではそうでもないかも。
- 784jamisの人 2014/02/05(水) 20時28分56秒
- 自分はもう割り切って低ギア比でいこうと思ってます。
速く走りたきゃケイデンス上げろ!と心の中で叫んで。
自分の進歩も衰えも残酷な位に実感出来るのも
また自転車のいい所だと思いますし。
- 785ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/05(水) 21時31分36秒
- MTBでインナーロー使わないと登れない激坂に比べたら舗装路なんか屁ですよ。
本当にサドルの先端をケツに刺して登るんですから。
- 786ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/05(水) 21時47分02秒
- そんなプレイがあるんですか
- 787jamisの人 2014/02/09(日) 20時57分54秒
- 積雪で自転車乗れないので仕方なくクロスのブレーキシューを交換。
雪を見ててちょっとだけファットバイクが欲しくなったり。
明日の自転車通勤は無謀だろうなぁ…
- 788ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/09(日) 21時53分01秒
- ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้どーん
- 789eロケットマン 2014/02/09(日) 23時31分03秒
- 関東は積雪が凄いみたいですね。
こっちは雪溶けて、明日は休暇を取ってるので軽く走りに行こうと思ってるんですが
そう思いつつ朝起きると雪が積もってたりするんですよね。
- 790ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/09(日) 23時51分55秒
- 夜のうちならMTBが面白かったかも。
- 791eロケットマン 2014/02/10(月) 00時16分59秒
- 夜はライトに不安が。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL625RC/
ボクが付けてるライトはこれなんですが、明るさには大変満足なんですが
満充電でも2時間ほどしかもたないんですよねえ。
乾電池も使えるなら、2時間でもナイトランにも使えるんですが。
- 792ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/10(月) 08時56分30秒
- なんやこれ
画像:1101220848170792.jpg -(127 KB)
- 793jamisの人 2014/02/10(月) 21時10分11秒
- http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL540RC/
僕はこっちを使ってます。
明るさは比べるまでもありませんが、使い勝手は悪くないと思います。
サブとしてこっちも併用してみてもいいと思いますよ。
- 794eロケットマン 2014/02/10(月) 22時45分37秒
- 実はそれ、東京時代に29er用として買って持ってます。
ところが、今のロードはハンドルの上がガチャガチャするのが嫌で
写真の通りハンドルの下にライトを付けてるんですね。
ライトとガーミン用のステーを付けたら、使用可能かなあ。
画像:1101220848170794.jpg -(281 KB)
- 795ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/11(火) 07時57分18秒
- 俺はメータステーの下にこれ付けっぱなし。
http://www.diatechproducts.com/knog/strobe.html
夜錬やってた時は自作ハブ軸ホルダーにこんなの付けてた。
http://www.cateye.com/jp/products/detail/HL-EL140/
トピークのHIDも一時持ってたけど、自転車用のライトってろくなのないよね。
- 796eロケットマン 2014/02/11(火) 09時26分45秒
- 最近いいの出始めてるってかCATEYEががんばってると思いますよ。
今使ってる奴もバッテリーのもちは悪いものの、
使い切るまでほとんど明るさ変わらずだし、
電源ボタンがバッテリーのインジケーターになってて、
オレンジになったら暗くすればバッテリー節約とかできるし。
- 797eロケットマン 2014/02/11(火) 16時18分05秒
- 嵐山まで走ってきた。
今日も寒かったからちょっと膝にきてる。
- 798ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/11(火) 19時38分11秒
- こっちは日が出ず、寒くて全く乗る気にならなかったよ。
昨日は仕事帰りに久しぶりにお世話になってる店に行って、
今日は乗ろうと思ってたんだけど・・・
- 799eロケットマン 2014/02/11(火) 20時34分44秒
- こっちも日は出てなくて、河川敷、ものすごい風がきつかったですよ。
今回は往路が向かい風、復路が追い風だったんでちょっと助かった感が。
- 800jamisの人 2014/02/11(火) 20時40分20秒
- http://an-y.ocnk.net/product-list/51
これとかでマウントすればちょっと幸せになれるんですかね?
- 801eロケットマン 2014/02/11(火) 20時50分07秒
- そうそう、それこないだ見てて欲しいなあって。
春以降はナイトラン増えると思うんでその頃までに買おうかなあと。
- 802ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/11(火) 21時29分32秒
- うーん、それなりの重量物で突き出し長いから振れがどうかなー?
だもんでハンドルに近い位置はフラッシュライトで、前照灯はハブ軸につけてる俺。
- 803eロケットマン 2014/02/13(木) 12時54分46秒
- アルミのだと大丈夫なんじゃないかと思う。
自転車乗る用の度付きサングラス買った。
替えレンズが計5枚付いて10000円ちょっとだった。
ちょっとダサい感じだけど。
- 804jamisの人 2014/02/16(日) 08時24分38秒
- http://www.aigan.co.jp/product/brand/swans/001199.html
これ欲しいんですが、売ってるとこまで遠いのが難点。
暖かくなってから自転車で行くか…
- 805eロケットマン 2014/02/16(日) 09時20分06秒
- こないだ買いに行った時に色々触ってみたんですが、案外華奢な感じな奴が多かったです。
落車一回で壊れそうとか、そんなのが多かったです。
- 806ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/16(日) 10時49分02秒
- そうか?
スポーツグラスはどれも似たようなもんだと思うが。
ちなみに俺はRUDYのRYDON使ってる。
- 807ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/16(日) 11時44分07秒
- ま結局半分はアクセサリー感覚なわけで
ジャパンフィットでも日本人には合わない&品質と価格が釣り合っていないオークリーが人気なのもそういうことでしょ
- 808eロケットマン 2014/02/16(日) 12時58分17秒
- ボクの場合、度付きが必須なもんで、ウエパで見てたのはインナーフレーム付きの度が入れられる奴だったんですが
カブトとかのは持ったらミョミョミョ〜ンって震える様な感じでしたし、シマノの奴もそんな感じでした。
あくまでもインナーフレームが付いてる奴の話です。
結局買ったのはダンロップの奴でして、これがダメならオークリーにしようかなんて思ってました。
jamisの人のswansの、度が入れられる様ですし、いいなあって見てました。
- 809eロケットマン 2014/02/16(日) 13時40分03秒
- ちなみにボクが買ったのはこれ。
レンズ5枚付で10000円位。
画像:1101220848170809.jpg -(294 KB)
- 810ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/16(日) 13時45分16秒
- おっカッケーなと思ったけど畳なんだな
- 811eロケットマン 2014/02/16(日) 13時54分50秒
- そうそう、寝室。
寝るには畳と布団がいいよ。
- 812ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/16(日) 13時55分58秒
- フローリングだとピストン中に布団がすべるんだよな
- 813ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/16(日) 14時26分47秒
- スポーツグラスはアクセサリーじゃなくて実用品なんだけどな。
まあスキーでもゴルフでもブランドイメージ作ったオークリーは上手いと思うよ。
ブランドイメージに弱い日本人が飛び付くのはわかりやすい。
しかし機能もフィッティングも問題ないものを合わないと決め付けるのは残念だね。
このあたりはアイウェアに対する日本人の意識の低さの現れと違うの?
いわゆる人気モデルを何も考えず格好いいからと買ってしまい、フィッティングしない人が多いのが合わない原因だと思うが。
ちなみにフィッティングが出来る店で前傾姿勢の強いロードレース用にフィッティングしたものを、
スキーに使うのはお奨め出来ないと言われるよ。
視界と視線の使い方が似てるようで全く異なるからね。
目鼻の配置に頬骨の高さとか、体型以上に千差万別なのが人間の頭部。
用途に合ったモデルをデザインの好みを考慮して選択し、フィッティングを施してこそのアイウェアでスポーツグラスなんだけどね。
今は大手眼鏡店でもしっかり対応できるところが増えているからいいね。
より完璧を求めるならオードビーみたいな専門店になる。
- 814jamisの人 2014/02/16(日) 14時26分56秒
- http://ja.nikevision.com/products/pdp/15146/#15146_011
近所の眼鏡屋さんでセールしてたんで衝動的にこれ買って来ました。
\15,120で近視&乱視な自分にとってはかなりお安く買えた
アイウェアかなと思っております。
- 815eロケットマン 2014/02/16(日) 14時32分37秒
- なんかですね、うちの近所にオークリー(度入り)強いメガネ店があるんですよね。
オークリー買うならそこでかな、と思ってます。
前に見に行った時にレーダーロック、でしたっけ、
アレを付けてみたんですけど合わなかったんで止めた経緯があるんですが
ジョウボーンみたいなちょっと頑丈そうな他のモデルも試してみたい気もしまして。
- 816eロケットマン 2014/02/16(日) 14時34分59秒
- >>81
さっきの愛眼のサイトで同じの見てまして、ちょっといいなあって思ってたんですが
比較的河川敷が多いボクとしては虫対策、埃対策のためのグラスでして、
そういう意味ではちょいレンズ面が小さいかなあって。
さっき店舗一覧見たときに、近所にあったので行きかけました。
- 817ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/19(水) 08時03分17秒
- 加害者になるとはちっとも考えていない自転車の怖さ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39925
- 818ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/19(水) 08時14分11秒
- 見出しの一部しか引用しないのはなぜ?
- 819ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/19(水) 11時23分07秒
- 被害者になる事だけ考えてる低モラルさんだからでわ?
まあ歩いてりゃ何やってもいいって感覚の歩行者様が多いからね。
そんな連中がスマホ片手にホムセン中華チャリやろくにメンテしないクルマ転がす訳ですよ。
またこういった層の人達に限って自分の非は絶対に認めない他者攻撃タイプなんですよね。
歩いてりゃ自転車、バイク、車が気にくわねえ、歩行者優先だろ。
車に乗ってりゃチャリは歩道走れや。
こう考えるタイプですな。
817さんは善良な市民の鏡の様な人だからそんなことはないでしょうけどね。
あ、僕は817さんには敵いませんが、色々それなりに気配りして暮らしてます。
リスクマネジメントも自動車火災は勿論、傷害保険等でも賠責や特約を見直して備えてます。^^
- 820ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/19(水) 18時26分07秒
- 雪のあとって、なんでこう小石だらけなんだろう
タイヤのダメージが心配
やっぱ、チェーンが削った路面の成れの果てなんですかね
- 821ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/19(水) 18時46分56秒
- 怖い怖い
- 822ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/19(水) 18時48分52秒
- 自転車の事故 高額賠償人ごとでない
http://mainichi.jp/opinion/news/20140218k0000m070153000c.html
- 823eロケットマン 2014/02/19(水) 23時04分56秒
- GARMINのアップデート来てた。
- 824eロケットマン 2014/02/25(火) 09時16分48秒
- これって自転車のトレーニングに有効かな?
腹筋、背筋鍛えられそうだし、腕も自転車で使う所が鍛えられそう。
なんていうか、ローラー台保留になってるし、
こんなんでもいいかなって思って。
http://shop.e-chance.jp/fs/echance/c/abgenerator
- 825ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/25(火) 09時41分54秒
- 場所を取りそうなのと、集合住宅だと階下への音がちょっと気になるな
- 826eロケットマン 2014/02/25(火) 10時06分02秒
- むー。人柱いっちゃおうかな?
- 827ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/25(火) 10時28分29秒
- それ買うくらいならローラー台でいい希ガス
マンション住まいでも防音マット敷いて苦情なしって知り合いもいるよ
もしダメでもローラー台ならオクで捌けるし
- 828eロケットマン 2014/02/25(火) 10時50分12秒
- なるほど。
なんでこれが気になるかって言いますとですね
ボク、ヒルクライムとか苦手なんです。
だから自転車に乗る時には平地巡航がほぼ全てなんです。
そうするとシッティングで腹筋も背筋もほぼ使わず
腕の筋肉もあんまり使わないから、結構バランス悪いんじゃないかと。
年末年始に風邪をこじらせて久しぶりに乗ったら、前傾姿勢がきつかった、みたいな事になるもんで。
- 829eロケットマン 2014/02/25(火) 10時54分07秒
- ていうか、ウエパで13年モデルのCervelo R3が105完成車で28万円で出てるんですよね。
サイズも54でボクちょうどいいし、今年モデルは値段爆上げしてて、海外通販でもちょっとつらい。
14年モデルの方が見た目いいんだけど、いっとくべきですかね?
- 830ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/25(火) 11時19分45秒
- >>828
平地でもその筋肉全部使うよ
坂は負荷が違うだけとも言える
足に無理かからない範囲でインターバルトレーニングした方がいいかもね
発進時一段高いギヤでダンシングで加速して
巡航速度になったら軽めのギヤで高めのケイデンス持続するとか
あるいは緩い上りはダンシングで速度維持の限界を高めるとか
回すにしても踏むにしても全身を上手く使える様にならないと上手くは走れない
乗るのが一番だって森仙人も言ってたよ
>>829は好きな様にしろとしか…
でもそこまで出すなら新しいフレーム…
- 831eロケットマン 2014/02/25(火) 11時48分31秒
- >>830
参考にします。
- 832jamisの人 2014/02/25(火) 12時44分45秒
- 登りが好きになるほど乗り込んでませんけど、
仕方なく登る時は徐々にお尻が疲れてくるのを実感します。
これって大丈夫なんですかね?
とりあえず登れるようになるには後5kgは体重落とさないといかんです。
- 833ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/25(火) 13時06分07秒
- プロでも疲れるのは一緒だよ
やっぱりMっ気がないとスポーツは続かないのかも
遅くても歩いても峠にたどり着けば気持ちいいよ
俺も登りが得意な訳じゃないけど
峠越えのルートや富士スバルラインは楽しいよ
箱根は車やバイクが多くて好きじゃないけどね
- 834jamisの人 2014/02/27(木) 21時15分56秒
- またパーツ類に5万円程散財してしまいました。
日東のMod55に177にTRPのブレーキレバーとテクトロのロングアーチと
カンパ(と言ってもヴェローチェですが)その他諸々。
そのうちシマノ互換だけどシマノ以外で構成された自転車を組もうかと
目論んでいます。
- 835ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/27(木) 22時22分28秒
- パナチタンに78デュラ組みだけど、FDは鍍金のケンタウル使ってるよ。
シマノはコンパクトドライブに対応したブレードがなかったから。
フルセットで組むよりも、ちょっと崩した組み方とかいいよね。
- 836jamisの人 2014/02/28(金) 19時24分24秒
- 実際問題新品78デュラが入手可能ならそっちにしたいんですが、
無理ですからね…
コマンドシフター新品も欲しかった…
バーコンorレトロシフトが現実解として妥当な線ですかね。
そのうちマイクロシフトのFDとRDも買うつもりです。
- 837jamisの人 2014/02/28(金) 19時45分04秒
- 調べたらコマンドシフター新品まだ買えたので今注文しちゃいました。
これで10速にする理由が出来てしまいました…
- 838ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/28(金) 20時44分21秒
- あっはっは、買えるうちに買っとくのが吉だよね。
バーコンも無くなるかもしれない。
電動シフターがトライアスリートの主流になってきてるから・・・
- 839ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/28(金) 21時41分14秒
- スペックにこだわるのが好きで
パーツ類買いあさるのが好きな人ほど
乗る距離は短いね
もえの偏見だが
- 840ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/28(金) 21時48分28秒
- スペックにこだわるのが好きで
パーツ類買いあさるのが好きな人なんてこのスレに居るの?
>>839さんはどれだけ乗ってるのか知らんけど
- 841ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/28(金) 22時03分42秒
- 乗る人ほど高スペックで組むしかなくなるのがこの世界なんだけどね。
ホビーレーサーでも1年でカーボンフレーム一本潰れちゃうし。
- 842ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/28(金) 22時55分36秒
- もちろん機材の組み方なんか人それぞれ。
あれこれ試して組み替える楽しさを否定してる訳じゃない。
超軽量ヒルクラフレームにフルレコギブリみたいな盆栽オヤジも居るけどね。
そんな人はステレオタイプ的に語られがちだがppmレベルのレアな人だ。
知らない人ほど偏見に自信を持ってわかったつもりでいるのは滑稽だね。
これはどんな趣味でもケチをつける人にありがちな思考パターン。
- 843ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/02/28(金) 23時18分56秒
- 自転車に同乗させたら…ヘルメット・ベルト着けて
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/childcare/cnews/20140226-OYT8T00466.htm?from=os4
- 844ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/02/28(金) 23時51分54秒
- 悔しかったの?
- 845jamisの人 2014/03/02(日) 12時28分41秒
- 自転車の事(主ににロード系)をそこそこ知ってる方なら分かると思いますけど、僕の場合は自転車を趣味にしてはいますが、お高い部品にこだわる的な事はあんまり無いですよ。
今はまだはまってからの日が浅いが故の試行錯誤の時期なだけです。
ある程度手持ちの部品揃えて予備が出来てたらお買い物も落ち着くでしょうし。
消費税age前の駆け込みお買い物してる貧乏人ですから生暖かい目で見守って頂けると幸いだと思っております。
- 846eロケットマン 2014/03/02(日) 13時23分00秒
- ボクもです。
笠置まで行ってきたら寒い。
あったかいウエアが欲しい。
- 847eロケットマン 2014/03/04(火) 23時59分37秒
- もう今のCAYOたん5年目だし、日常生活でちょっと気分を変えたい所もあるんで
Cervelo
- 848eロケットマン 2014/03/05(水) 00時00分11秒
- R3買おうと思う。
金曜日にお金おろしてこよう。
- 849eロケットマン 2014/03/05(水) 00時33分04秒
- シマノが5月に大幅値上げを企ててるらしい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-10580/
- 850eロケットマン 2014/03/05(水) 19時59分32秒
- 結局今年モデルのR3フレームにしました。
- 851ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/05(水) 21時26分30秒
- 漏れの愛車、じゃなくて社用車なんだけどな
画像:1101220848170851.jpg -(98 KB)
- 852ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/06(木) 00時56分49秒
- カッケーな
実用オンリーで頑丈そうな感じがたまらん
- 853jamisの人 2014/03/06(木) 07時21分21秒
- おお!ロッドブレーキだ。
今じゃもう作ってないんですよね。
実用車もワイヤーになっているはずです。
- 854ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/06(木) 08時07分04秒
- 某重工でも現役で使ってたりします。
ビードがない巻きタイヤだと、
最近の自転車屋さんでは直せなかったりするね。
実用車はホイール組みも年配のベテランでないと難しいそうです。
もっとも、スポーク・リムが入手し難くなっているそうですが。
ブレーキロッドはまだ大丈夫だそうです。
- 855eロケットマン 2014/03/09(日) 11時33分16秒
- 取ってきた。
画像:1101220848170855.jpg -(210 KB)
- 856ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/09(日) 11時41分48秒
- お高そうなフレームっすね 素人の俺が見てそうおもいますた
- 857ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/09(日) 12時30分19秒
- チンポの部分が長いな
- 858ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/09(日) 12時51分38秒
- やってもうたな(笑)
- 859jamisの人 2014/03/09(日) 13時37分17秒
- 見た目だけでも剛性高そうだって分かりますね。
BB付近のボリュームとかダウンチューブ、チェーンステーの太さとか。
- 860eロケットマン 2014/03/09(日) 14時50分15秒
- ボクにはオーバースペックだとは思うんです。
わかってるんですが、ほしかったんです。
BB付近やダウンチューブはなんとなく分かってたんですが
チェーンステーはホントに太いっていうかゴツゴツした感じです。
またお金溜まったら、SRAMのコンポを付けようかと、
そういう事を計画中です。
- 861eロケットマン 2014/03/12(水) 06時47分58秒
- フレーム来たけど、BBが来ない。
頼んでたBBがメーカー在庫切れで入荷が4月以降になるとかで
別のを頼んで要追加出費。結構痛い。
- 862ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/12(水) 06時49分31秒
- YahooかTOYOTAかと思った
- 863ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/12(水) 06時51分09秒
- 期末だしそんなもんじゃね?
- 864eロケットマン 2014/03/12(水) 07時05分48秒
- そうなんですけどね。
もともとフレームの規格が「BB Right」、付属のBBが「PF30」で
ボクが今使いたいのは「スルーアクスルの24mm」、
規格が乱立しててワケが分からない状態です。
- 865jamisの人 2014/03/15(土) 00時16分29秒
- R501かRS21でも買おうかとあちこち見たものの
どこも絶賛品切れ中でござる(´・ω・)
仕方なくXR19Wとティアグラハブでまた手組する事に…
シマノ値上げ、消費税age、期末、諸々重なり過ぎですわ。
今度はニップル舐めないように一気に仕上げるつもりです。
- 866eロケットマン 2014/03/16(日) 09時08分05秒
- わー、コラムカットしちゃったよ。切っちゃったよ。
後戻りできないよ?
画像:1101220848170866.jpg -(58 KB)
- 867ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/16(日) 09時51分28秒
- 横にあるのはパイプカッター?
- 868ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/16(日) 10時35分54秒
- ソーガイドだよ、パイプカッターはカーボンパイプに使えない。
均質な塩ビパイプと違って積層だからね。
金属パイプ切ると切断面が盛り上がるので端面処理しないといかん。
自転車いじるのには意外と向かないパイプカッター。
- 869ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/16(日) 10時48分14秒
- ここまでやるのか・・・
- 870ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/16(日) 11時22分01秒
- グラインダーで切るの?それとも手ノコ?カーボンなんて切ったことが無いからわからない
- 871eロケットマン 2014/03/16(日) 11時31分44秒
- ノコギリで切ったよ。
前の奴は結構スコスコ切れた記憶があるんだけど、今回のは表面を舐めてるだけじゃないのかと思える位に固かった。
今ケーブルルーティング中。
今年モデルから内装型になって、パイプの中ケーブル通すの苦労した。
ブレーキとか変速機の調整をしたら、シェイクダウンの予定。
今日中に終わらせたい。
- 872eロケットマン 2014/03/16(日) 11時38分09秒
- 前の奴はフレームにシフトケーブルのアジャスター付いてたけど、今度の奴は付いてない事に気づいた。
付けなくても大丈夫だろうか。ちょっと心配。
- 873ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/16(日) 12時48分20秒
- あ、もうインナーケーブル通しちゃった?
STI側にケーブルアジャスタ着けないと微調整厳しいよ?
ジャグワイヤあたりのアジャスタがお勧め。
ついでにリヤだけシマノのシフトインジケータ挟むと捗るよ。
- 874eロケットマン 2014/03/16(日) 13時12分27秒
- 今首長竜状態なんで、もう一回コラムカットする予定でして、その時に。
ていうか、リアの変速機、11-25のギア入れて調整しようとしてるんですが
ローに入れると、プーリーから異音が。
クランク取り付けなおさないといけないかも・・・
- 875ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/16(日) 14時15分22秒
- まだ大丈夫だ
落ち着いていけ
- 876ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/16(日) 15時06分06秒
- >>874
RDのテンションアジャストスクリュ締めてみた?
- 877jamisの人 2014/03/16(日) 18時16分50秒
- 色々楽しそうで何よりですね。
細かいパーツ類もあれこれストックしとかないといけないっぽいですね。
- 878eロケットマン 2014/03/16(日) 18時35分18秒
- 乗ってきました。
やっぱりgearがシャラシャラ鳴いてました。
家で回した時はアウタートップとインナーローだけだったんですが。
乗り味はとってもおもしろいって言うか、どのギアで踏んでもちゃんと回る感じで
前に乗ってたのはちゃんとギアを選ばないと足に重く感じてたんですが、そういうのが少ない感じです。
あと、振動は前のより拾うんですが、角が無いというかなんというか。
パーツはあれです、次にコンポを替えようと思ってるんで、今のは使い切って人に譲ろうかと。
- 879eロケットマン 2014/03/16(日) 18時43分13秒
- アウターローとインナートップの間違いでした。
- 880ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/18(火) 15時16分57秒
- https://twitter.com/EV4GLZ2904/status/445771293757952000/photo/1
こわい、こわい
- 881jamisの人 2014/03/19(水) 19時25分41秒
- >>880
Vブレーキのボルトの錆からして腐食したんでしょうかね?
アルミも最初にフレーム内部に錆防止に何かしとかないといかんのですね。
シクロフレームをオーダーしようかはたまたTNIのチタン買ってしまうか
色々とお悩み中。
泥にまみれて遊ぶでしょうからチタンは魅力的なんですよね。
- 882ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/19(水) 21時15分42秒 [中吉]願望:そのうちかなう
- ラーレーの安クロスだから中華フレームでしょ?
いい加減なアルミパイプをいい加減に潰して、
いい加減な溶接したから折れてるっぽい。
つまり材質・加工が悪く、溶接も時間かけ過ぎなんだろう。
残留応力と焼きがまわってるから肉厚のヘッドチューブ側が残った感じ。
追突的な事もしてそうだね・・・
TNIも悪くはないけど、長持ちするものだから一本オーダーしてもいいかもね
- 883jamisの人 2014/03/19(水) 21時47分47秒
- 確かに折れ方がトライアルバイクや落ち系のバイクで見る様な感じですね。
クロモリオーダーはフォークが丈夫だろうなってのが魅力的なんですよね。
パナチタンシクロは完全に予算オーバーですから
大人しくビルダーさんのとこでカイセイ022辺りで頑丈なのを頼む事にします。
- 884ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/19(水) 22時09分45秒
- クロモリフォークはアラヤのマディフォックスに付いてたのが最後かなあ・・・
タンゲのクロモリフォークはしなやかで良かったんだよね。
林道ハイスピードで下ると腱鞘炎になりそうだったけどw
バイクで入れないゲートつき林道によく入り込んだものです。
- 885eロケットマン 2014/03/20(木) 06時26分13秒
- 調整がうまくいかない。orz
- 886ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/20(木) 11時54分00秒
- アウタートップの時、RDのプーリー軸ふたつを結んだ線が垂直になってる?
RDのテンションアジャスト範囲を越えて調整不可ならチェーン足すか切るかだね。
それからアウターロー、インナートップは禁則事項なので念のため。
スプロケの内外それぞれ2枚は残して変速しよう。
- 887ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/20(木) 15時48分49秒 [末吉]争事:負けるが勝ち
- もうすぐヤクザが出てくるで
- 888ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/20(木) 22時20分15秒 [吉]転居:下見を怠るな
- ???
- 889eロケットマン 2014/03/21(金) 07時46分41秒
- アウターローやインナートップを使わないことは認識あるんですが、前のだとこんなに大きな異音はしないんですよね。ていうか普通に使えてました。
チェーン長とかはシマノのメンテナンスマニュアルを見て調整してるので間違いないと思います。
スプロケットに1mmのスペーサーを2枚入れたんで少しだけマシになりました。少しだけですけど。
- 890ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/21(金) 08時31分12秒
- アウターロー、インナートップはトラブルの元だから使っちゃいかんのよ。
それからフレームによって後軸とディレーラーハンガーの相対位置がかなり違うよ。
前のフレームが特異なんだと思う。
また、ハンガーのRD取り付け穴が後軸と平行でない事もある。
スペーサー2mmはチェーンラインを考慮するとフレーム精度疑うレベルだね。
ところでアウタートップの時、RDのプーリー軸ふたつを結んだ線が垂直になってる?
- 891eロケットマン 2014/03/22(土) 17時20分25秒
- なんとか調整してシェイクダウン!と思ったらパンクしたorz
- 892ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/03/22(土) 18時23分52秒
- 自転車でチェックイン、客室に持ち込めるホテル
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140322-OYT1T00083.htm?from=navr
- 893jamisの人 2014/03/22(土) 19時54分48秒
- とりあえずシクロクロス用の部品の手配は大体完了した感じです。
クランクはCX50でフロントシングルでいこうと目論んでいますけど、
BBだけでも9000デュラにしとく意味って在りますかね?
クロモリフレームだと収まりがいい感じになりそうなんで迷っています。
- 894ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/22(土) 21時52分20秒
- 個人的にはBBって一番プラシーボ効果がある気がする・・・
良いペダルも、つーかこれもベアリング打ち替えたりしてますね。
踏み心地とか回し心地で坂登るテンションがまるで違います。
なにしろまさに入力の軸なわけですから。
- 895eロケットマン 2014/03/22(土) 22時05分05秒
- ボクのは結局、シマノ軸に合う奴って事で一番早く入荷するものって頼み方したらROTORのセラミックの奴がきた。(そんなのボクには必要ないと思ってるんですが)
ところでちょうど今、JSPORTSで自転車の新番組やってるんだけど、レースの裏側が見れて面白い。
- 896jamisの人 2014/03/22(土) 22時41分01秒
- >>894
人間そういう感触みたいなものには敏感ですからね。
無意味じゃないと思って導入してみます。
>>895
セラミックBBならスギノが欲しいです。
ギア板はスギノのPCD110な奴ですし。
ただROTORのギア板でペダリングの修行は後々すべきかも?
なんて事はうっすらとは考えています。
- 897ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/03/22(土) 23時13分05秒
- スギノの板は柔いよ。
クランクはコスペアだけど板はTAにしてます。
負荷かけなくてもシフトアップがまるで楽。
- 898eロケットマン 2014/03/23(日) 00時45分37秒
- >>896
スレッド式なら大丈夫だと思うんですが、お店でプレスフィット式はスギノはダメだって言われました。
トラブル多発中だそうで、どうしてもって言われる場合以外売らないって言ってました。
差し込む部分が他社と比べて浅すぎて、すぐに緩んでくるんだそうです。
ロックタイトとか使えばマシになるそうですが、そうなると換装が出来なくなるそうで。
- 899eロケットマン 2014/03/23(日) 09時39分47秒
- 朝一から本組みと調整してるんですが、やっぱりチェーンラインが気になる。
アウターローでこんな感じ。
写真だとマシに見えるけどすごい斜めになってる。
画像:1101220848170899.jpg -(175 KB)
- 900jamisの人 2014/03/23(日) 19時10分27秒
- >>897
後々surlyのステンレスなギア板にしようかと。
スギノは歯数の試行錯誤用な感じです。
>>898-899
規格的にも新しいと色々なお悩みポイントが…
枯れた素材、枯れた規格で程々悩みつつ楽しもうと思います。
- 901eロケットマン 2014/03/23(日) 20時38分22秒
- それでもなんとか走り出す事はできました。
チェーンラインの事はお店に行った時に聞いてみようと思います。
画像:1101220848170901.jpg -(71 KB)
- 902eロケットマン 2014/03/30(日) 08時50分10秒
- いい季節なのに雨。走れない。
- 903jamisの人 2014/03/30(日) 10時54分01秒
- アストロとかストレートとかホムセン巡りしたかったんですが雨で断念です。
とりあえず買い漁ったパーツの整理をしつつ部屋の掃除して
タッキーのメンテスタンド組み立てでもしようかと思います。
- 904eロケットマン 2014/03/30(日) 19時25分19秒
- ホムセン巡り、楽しいですよね。
工具見てるとワクワクしてきます。
- 905eロケットマン 2014/03/30(日) 19時26分34秒
- そういえば、R3、アウターローの問題はあるのですが、
変速機、ちゃんと調整したらパキパキ決まるようになりました。
- 906jamisの人 2014/03/30(日) 20時44分12秒
- ソーガイドとかヤスリとか自作ヘッドパーツ圧入工具とか色々欲しかったんですけどねぇ…
フレームオーダーはGW前近辺になりそうな感じです。
>>904-905
とりあえず使う当ての無い物でも手に取って色々考えたりします。
ちょっとした調整でもツボがあったりするんでしょうね。
僕はyoutubeの動画を参考にしてます。
rivendellの奴は今後の自分には役立ちそうな感じです。
- 907eロケットマン 2014/04/01(火) 00時32分33秒
- ついに5800系の105が出ましたね。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/130980
- 908ヾ(゚д゚)ノ゛シガツバカー 2014/04/01(火) 03時43分36秒
- http://www.doppelganger.jp/option/ckw440_br/
あまりにもくだらなすぎて笑えた
- 909jamisの人 2014/04/01(火) 19時44分56秒
- >>907
僕に関係ありそうなのはブレーキだけですかねぇ…
デザインはプレーンな感じがして良さそうなんですが。
中空チェーンリングをおごってあるのは
レースやイベント参加を視野に入れてる方には魅力がありそうですね。
>>908
シングルスピードなMTBのイベントなら装着する方が居そうですね。
ちび太コスで出場すれば楽しそうではあります。
残念ながら今の自分の手持ちの自転車では装着不可能ですが。
- 910ヾ(゚д゚)ノ゛シガツバカー 2014/04/01(火) 19時50分29秒
- ちくわしか持ってねえ
- 911eロケットマン 2014/04/01(火) 20時57分06秒
- >>909
さっき2ちゃんの105スレ見てたら、5700系と比べてコストダウンしてる様な噂もあるんでちょっと様子見ですね、と思ってます。
5600から5700に変えた時にシフトのしっかり感がなくなってガッカリした事がありますので。
- 912eロケットマン 2014/04/05(土) 11時40分22秒
- ちょっと朝のうちに50kmほど走ってきた。
不思議な自転車だわ。
前のがにょーんにょーんって振動を往なしてた感じだとすると
今のはコンコンコンコンって小さい振動拾うけど、不快じゃない。
かとおもうと、腰にはキた感じで走り終わると腰が痛くなった。
クルクル回せるから、必要以上に回しちゃったからだろうか。
- 913jamisの人 2014/04/06(日) 09時55分53秒
- >>912
あのチェーンステーの太さですし剛性の高さ故の疲労なのかもしれないですね。
おととい9000デュラBBとか取り付け工具とかブラックバーンの携帯工具とかをウエパに注文。
後はフレームの細かい仕様を考えておかなきゃいけないです。
とは言っても何も特別な事は無いつまらないオーダーになりそうですが。
- 914eロケットマン 2014/04/06(日) 19時46分00秒
- デュラBBですか。
小ぶりになっていい感じって聞きました。
フレームのオーダーってうらやましいですね。
ボクの次のステップとしては、前に乗ってた奴からごっそりパーツを外したんですが、
引越しの時の荷物から5600系の105が出てきたので、それを付けてもう一台作ろうかな、と。
- 915eロケットマン 2014/04/06(日) 19時49分06秒
- 今日はツール・デ・フランドルですね。
ベルギーでは視聴率80%とかさっき言ってました。
すごい。
- 916eロケットマン 2014/04/08(火) 23時14分13秒
- ヴァンスーメレンと当たったおばちゃん、まだ意識がないらしいんだけど・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=IKVKVG66IT8
- 917jamisの人 2014/04/09(水) 12時26分16秒
- >>916
レース自体が動画以外にも落車続出の大荒れ模様だったみたいですね。
それにしても想像以上の速度で接触と言うか衝突したんですね。
いくら近くでとは言え限度を超した近さな気がします。
- 918ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/04/10(木) 23時28分38秒
- お気に入りの自転車を傷つけることなく室内にディスプレイでき、メンテナンス時や収納スペースとしても役立つスタンド「SHELFIE」
http://gigazine.net/news/20140410-shelfie/
- 919eロケットマン 2014/04/12(土) 07時25分35秒
- http://www.hbvl.be/ahimgpath/assets_img_gvl/2014/04/07/2881538/waarom-stond-daar-geen-seingever-id5517968-620x400.jpg
http://cdn.media.cyclingnews.com//2014/04/06/2/20144422_223845_670.jpg
http://cdn.media.cyclingnews.com//2014/04/06/2/20144422_223883_670.jpg
http://cdn.velonews.competitor.com/files/2014/04/crash-660x440.jpg
ヴァンスーメレン、パリ〜ルーベ出場決定みたいです。
激突したおばちゃんも危険な状態から脱したらしいです。
- 920ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/04/12(土) 08時24分52秒
- http://gigazine.net/news/20140410-shelfie/
これだ!
- 921ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/04/12(土) 11時21分18秒
- 役にはたたんな
持ち家でかつしっかりした壁がそうそういいところにあるかってえの
- 922ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/04/12(土) 11時40分44秒
- 壁は石膏ボードのことが多いから中の骨組み(柱等)に細工するしかないな
- 923eロケットマン 2014/04/13(日) 08時09分48秒
- 今年も来たよ、パリ〜ルーベ。
北の地獄。わーい。
http://www.cyclowired.jp/?q=image/tid/6573
- 924jamisの人 2014/04/13(日) 19時50分29秒
- http://www.cyclowired.jp/?q=node/131983
あまりレースは詳しい訳じゃないですけど、
パヴェ走ってるのを見るだけでこりゃきついなと感じられるますね。
勝つかどうかは別にしてもカンチェがレースの中心になりつつ
レースが動いていく事になるんでしょうかね?
- 925eロケットマン 2014/04/13(日) 20時11分42秒
- はじまた。
パヴェ走るのはホント、超人というか、常人では無理だと思ったりします。
脳味噌が揺られてパヴェ終わったあと、感覚がなくなるとか言いますもんね。
レースはたぶんカンチェラーラを中心に動くんでしょうけど、ボーネンがどう絡んでいくか、とか
いつものごとくファンマルクがカンチェに食いついていってゴールでどうなるかって感じでしょうか。
ツール・デ・フランドルを見ている限り。
あと、ブラッドリー・ウィギンスが出ているはずなんで、この人が動けば面白くなるかもしれません。
- 926eロケットマン 2014/04/13(日) 20時25分09秒
- ヨーロッパカーはコルナゴのシクロクロス使ってますね。
- 927eロケットマン 2014/04/13(日) 20時50分53秒
- あと15kmほどで最難関のアーレンベルグ。
ここまで主要選手に大きなトラブルなし。
- 928eロケットマン 2014/04/13(日) 21時34分04秒
- 主要選手にトラブルなしだったけど、逃げ集団8人からパンクや落車で4人になったよ。
あと踏み切り待ちもあった。
- 929eロケットマン 2014/04/13(日) 22時56分32秒
- なんか今回カンチェラーラ負けそうだな。大きな集団の中にいるし。
- 930eロケットマン 2014/04/13(日) 23時22分04秒
- デゲンコルブがスプリントに持ち込んで勝ちそうな予感。
- 931eロケットマン 2014/04/13(日) 23時37分47秒
- うわ、面白くない結果やわ。
誰も追わずにテルプストラ優勝。
テルプストラおめでとう。
- 932jamisの人 2014/04/14(月) 19時09分13秒
- 勝ったのはスペシャのバイクって視点も。
嫌いなメーカーの筆頭ですけど物は良いんでしょうね。
- 933eロケットマン 2014/04/15(火) 07時20分38秒
- 今回はOPQSの作戦勝ちでしょうね。
ボーネンが早めに飛び出して、あわよくば、というかイラ立ってたのは画面からでも分かったんで、
できるだけ早くカンチェを引き離したかったと。
でも、ボーネンも足を使い切ってしまったんで、スティバールかテルプストラをタイミングを見て逃げさせたら、
デゲンコルブやウィギンス、ファンマルクにマークされてたカンチェは追うに追えず
他の人たちもカンチェに釣られて追えなかった、結果的にボーネンを捨ててテルプストラに勝たせようとした、と。
見ていてそういう流れなのかなと思いました。
ボーネン、カンチェの時代が終わりつつある中、デゲンコルブがクラシックで台頭してきたのは、嬉しい事ですね。
- 934ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/04/16(水) 22時47分43秒
- ランス・アームストロングさんが自転車屋を始めた
http://www.outsideonline.com/featured-videos/gear-videos/bikes/How-to-Fix-a-Flat--with-Lance-Armstrong.html
- 935jamisの人 2014/04/19(土) 20時28分24秒
- >>934
さすがにまだ表舞台に出て露出すべきではないと思ってしまうのは
禊の概念がある日本人だからでしょうかね?
- 936jamisの人 2014/04/19(土) 20時32分49秒
- http://red.ap.teacup.com/bikebind/3119.html
ブレーキレバーの滑り止めは色々応用出来そうな感じですね。
シクロの人で砂と瞬間接着剤で滑り止めにしてる人も居ましたが。
- 937eロケットマン 2014/04/20(日) 06時29分48秒
- やっぱりパリ〜ルーベは特別なのを使ってるんですね。面白い。
- 938eロケットマン 2014/04/20(日) 13時43分19秒
- もう2年ほどフィジークのクーヴァ・ブルっていうサドルを使ってるんですが、今日はじめて気づいたことがあります。
これ、写真みたく、水平にセッティングしてたんですけど、先端を上がり気味にセッティングした方が、
お尻がいい感じでスッといい位置に収まって、滑らずにいい感じです。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/70038
- 939jamisの人 2014/04/22(火) 19時58分33秒
- >>938
テール部分の反りがきついサドルですね。
僕はターボ系が見た目も体にも合ってるみたいで
今使っているグランジのタービンサドルが安くてお気に入りですね。
ご本家だと黒はスエードなんで普段使いには向かないでしょうし。http://www.tkcproductions.jp/?pid=52588947
CXバイクにはこれをお試しで装着しようかと思っています。
合わなかったらまたタービンサドルにするんでしょけど...
- 940eロケットマン 2014/04/23(水) 06時00分17秒
- コンコールみたいな感じと言えばいいんでしょうか。
コンコールもボクに合ってるみたいで、快適です。
前にここでコンコールが合ってるんだったら、
お尻をサドルに押し付ける様な感じのがいいんじゃない?
って言われてフィジークのアリアンテがいいんじゃね?って感じだったんで選んでみました。正解でした。
ところで新城がアムステル・ゴールドレースで10位入賞、快挙ですね。
- 941eロケットマン 2014/04/27(日) 13時02分50秒
- ちょっと備忘録的に使います、すみません。
BBRightでシマノ、スラムクランクを使う時にBBをどうするか悩むんですが、
こういうアダプターがある事を知りました。
スペーサーが多数付属しているみたいで、今悩みのチェーンラインの調整もバッチシみたいなので
コンポ交換の際にBBとこのアダプタも買おう、と。
http://wheelsmfg.com/bbright-install-instructions
- 942eロケットマン 2014/04/27(日) 17時21分10秒
- 勝利に向かって走るダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)と、追走するパンダ
http://www.cyclowired.jp/?q=node/124165
- 943jamisの人 2014/05/01(木) 20時05分09秒
- 明日自転車メンテして工具漁りに行って
明後日フレームオーダーしに行こうかと画策しています。
そこのビルダーさんが気に入ったら次は
シングルのロードもオーダーしたいなぁ…
- 944eロケットマン 2014/05/02(金) 14時48分46秒
- 工具漁り楽しいですよね。
ボクも最近振れ取り台がほしいです。
- 945jamisの人 2014/05/02(金) 16時51分28秒
- >>944
必要になってからだと田舎のホムセンの品揃えに泣かされる事が度々なんで楽しい反面イライラしたりもしますです。はい。
僕はミノウラの振れ取り台買いましたけどCRCでTacxのT3175を買っても良いと思います。
少しは良い作りをしているみたいですから。
時間があればホムセンで材料買って自作しちゃっても良いかと。
- 946eロケットマン 2014/05/03(土) 06時49分44秒
- ボク、ヘタレなんで縦横にそれぞれダイヤルゲージとか付けられたらいいなあって思ってるんですが、
そういうのするなら自作の方がいいでしょうかね。パークツールとかのは高いですしね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003HALPH2/ref=s9_simh_gw_p60_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=0CZ3XBTQ0KX4WMV17QHE&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416589&pf_rd_i=489986
- 947eロケットマン 2014/05/03(土) 13時34分40秒
- 今日、50kmほど走ってる間に4回チェーンが落ちた。
やっぱダメだ、あのBB。チェーンライン大事だな。
クランクとかBBとか変えるかな。
- 948jamisの人 2014/05/03(土) 14時39分11秒
- >>946-947
そのレベルまで振れとりするならお高い奴買う方が幸せになれる気がします。
不調の原因が特定出来てるなら解決する方法も見えているでしょうし、何とかなりそうですね。
出費は兎も角として。
ビルダーさんとこ行ったら3〜6日お休みでした…
帰り道アサヒで¥1,000にて処分されてたので
http://www.cbnanashi.com/parts/3778.html
これ買って来ました。
- 949eロケットマン 2014/05/04(日) 09時01分11秒
- 実は先日走ってると後ろの方でカコーンって音がしまして、リアのスポークのうち、一本がちょっと曲がりまして5mmほど振れました。
ブレーキを極限までホイールに近づけつつ、なんとかほぼ振れがないところまで調整したのですが、少しだけ振れてるんですよね。
パークツールとかホーザンのは高いですし、Tacxのを買ってみようと思います。
空気入れ、いつもはボンベを持ち歩いてるんですが、最近ボンベでは不安な気もしてきました。
長距離乗る時にはちゃんとしたのを持っていった方がいいかなあって思ってます。
うちの近所のアサヒ、バイトくんが頼りなくて、行くのやめました。当面はウエパ一本です。
- 950大学芋食べ太郎 2014/05/04(日) 11:41:53 ID:rMvPWsH/
- 自転車ブームだから俺も去年買ったんだよ、クロスバイク。
スペシャライドっていうとこのシラスエリートっていう車なんだけど
通勤にちょっと使うくらいだったからクロスバイクじゃなくてよかったなー。
マウンテンバイクのほうがよかった。お尻いたい。都内の道って意外にがたがただった。
ひますぎてカロビーに書き込みしてしまった。反省中。
- 951eロケットマン 2014/05/04(日) 11時55分59秒
- マウンテンバイクの方がアップライトになるかもなんで、お尻に多く体重が掛かって、却ってお尻が痛くなるかもですよ。
ボクはMTBよりもロードの方がお尻痛くないです。サドルはパッド入ってないカチカチのなんですけど。
- 952ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/04(日) 13時06分33秒
- 太宰「見なよ。僕の自転車は漕がなくても走るんだ」僕「それ面白いと思ってるんですか太宰さん」
- 953jamisの人 2014/05/04(日) 13時07分43秒
- 前屈姿勢取れるならステムをより低く水平にした方がお尻の痛みは軽くなるはず。
ただ他が痛くなる可能性も在るとは思いますが...
自分がクロス乗り始めた頃もお尻は痛かったですし、とにかく慣れが全てを解決してくれました。
ある程度我慢しつつ乗る機会と距離を増やす方向で何とかなりませんかね?
- 954eロケットマン 2014/05/04(日) 13時58分41秒
- 初音ミクさんすごいなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=cTUZmlMXIiI
- 955ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/04(日) 15時10分58秒
- すごい、ごぼう抜き
- 956ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/04(日) 15時25分29秒
- ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors
Twitter https://twitter.com/kikumimimotors
- 957ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/04(日) 15時38分29秒
- http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors/37763739.html
ママチャリですごいっすね
- 958ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/04(日) 15時56分21秒
- 先を走っているものを見つけると喜んでダンシングし始めるな。MなのかSなのかわからない。
- 959大学芋食べ太郎 2014/05/04(日) 16:14:51 ID:rMvPWsH/
- あのさ、ギアのところがさびてきたんだけどどうしたらいいの。
- 960eロケットマン 2014/05/04(日) 16時33分43秒
- 軽い錆ならチェーンクリーナーとディグリーザーってのを使って洗浄。
チェーンクリーナー
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=KD052&gclid=CILsvbjfkb4CFdCTvQodYEMAUA
ディグリーザー
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/020002000020/
ちゃんと洗浄できたら、チェーン用オイルを塗り塗り。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsm/i1308-704-tos07000.html
酷い錆ならギア交換が早くて安いかも。
サンポールで錆落としとか出来なくもないけど、中和を怠ったら余計さびさびになるよ。
- 961eロケットマン 2014/05/05(月) 08時50分44秒
- 3Dプリントサービスやってたのは知ってたけど、チタンとかも扱えるんだな。
ボトムブラケットのスペーサーを作ってもらってチェーンラインをあわせるとか面白いかもしれない。
http://make.dmm.com/
- 962jamisの人 2014/05/05(月) 17時41分23秒
- チタンよりステンレスが良さげと思ってしまうのは何故だろうか?
強度とか色々疑問はありますけど面白そうですね。
- 963eロケットマン 2014/05/06(火) 09時49分47秒
- こないだ走りに行ったら4回チェーン落ちしたんで撮ってみました。
このチェーンラインちょっと酷くないですか?
BBのせいでチェーンリングがずいぶん外側に出てる様な気がしてます。
画像:1101220848170963.jpg -(92 KB)
- 964jamisの人 2014/05/06(火) 20時04分40秒
- http://www.trisports.jp/?q=news/node/6819
ここ見る限りでは出っ張ってていいはずなんですけどねぇ…
でもこれってクランクシャフトの長さとかそういうのは考えなくていいもんなんですかね?
24mmと30mmじゃかなり違いますよね?
- 965eロケットマン 2014/05/06(火) 22時06分36秒
- そうなんですよね。
11mm出っ張ってて、シェル幅90mmってのがBB RightからシマノのホローテックUへの変換の様です。
なのでもしかするとフレーム自体、センターが出てない可能性もありますよねえ。
どこのサイトを見ても同じ様な人っていませんし。
一回、紐を垂らしてセンターが出てるか確認してみます。
あ、24mmと30mmはアクスル径なんで、クランクから出てBBを貫通する棒の直径の事です。
こんな事ならSRAMかどっかのコンポに入れ替えた方が早いかな、なんて思ってます。
- 966eロケットマン 2014/05/06(火) 23時27分15秒
- やっぱりフレームがズレてる。
このタイヤ、CAYOちゃんで真ん中である事を確認してから、R3に付けてみた。
シートステーの左右の隙間の開きっぷりが酷い。
画像:1101220848170966.jpg -(137 KB)
- 967eロケットマン 2014/05/06(火) 23時28分43秒
- 泣ける。
買いに行くときの財布、こんなだったのに。。。
画像:1101220848170967.jpg -(47 KB)
- 968ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/06(火) 23時39分42秒
- 20万ぐらい入っているな
- 969eロケットマン 2014/05/06(火) 23時43分21秒
- いや、30万ちょい。
- 970ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/07(水) 00時17分55秒
- まぁドブに落としたと考えれば
- 971eロケットマン 2014/05/07(水) 00時21分34秒
- 猫パンチするよ?
- 972ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/07(水) 07時03分49秒
- 組む前に芯の確認してないのか・・・
つーかホイール仮組みでわかるレベルだよね・・・
- 973eロケットマン 2014/05/07(水) 07時09分43秒
- そうですよね。
カーボンのフレームだし、そんな酷い事になるとは全然思ってなかったです。今は反省してます。
- 974eロケットマン 2014/05/07(水) 07時16分37秒
- ていうか、これ、もし交換になった場合、PF30のBBも交換してもらえるんだろうか?
- 975ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/07(水) 07時47分20秒
- クレーマーだ
- 976ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/07(水) 08時13分15秒
- http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/r/f/hrfmania/6be9a7a3.jpg
- 977eロケットマン 2014/05/07(水) 09時37分53秒
- 填め殺しのBBだし抜くとベアリングが駄目になるからって事になってる。
そんななのに2万6千円とかするんだぞ。
乗ってるとチェーンが落ちるんで、結局ある程度の距離乗ったのは数回程度なんだぞ?
http://www.diatechproducts.com/rotor/pressfit4624_bbright.html
- 978ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/07(水) 09時41分39秒
- もう全てが嫌になってしまったか
- 979eロケットマン 2014/05/07(水) 09時47分11秒
- 涙で画面が見えません。
- 980ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/07(水) 10時03分03秒
- こんな一体何に使うのかわからんワッカが2万て・・・
ちなみに今乗ってるチャリって総額いくらかかってんの?
- 981ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/07(水) 10時16分35秒
- >>974みたいなこと思うときって本当に全部嫌になったときだよな
- 982jamisの人 2014/05/07(水) 10時35分31秒
- 売る段階でお店側もチェックしてないもんなんでしょうかね?
エンドまでカーボンだと傷が付く可能性があるからやりにくそうではありますけど。
- 983eロケットマン 2014/05/07(水) 10時39分45秒
- いや、そうじゃないよ。
ちゃんと良品と交換してもらえて、上に書いたBBとかもちゃんとしてくれるなら今のパーツを換装して乗るよ。
でもBBは一回外すと使えませんって明記されてるし、フレームだけ替えてもらったとしてもどうにもならんし。
近々コンポをもう少しいいのに変えようと思ってたんだけど、そんな事で延期になるのもたまらんでしょ。
- 984eロケットマン 2014/05/07(水) 10時41分28秒
- >>982
お店も確かにそうですね。ボクも確認してなかったけどw
買ったのウエパだしその辺に期待するのは酷かもしれないです。
- 985ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/07(水) 12時41分04秒
- 通販とかでありがちなトラブルですね。
まあフレームは良品交換対応してくれるだろうけど・・・
ちなみにカーボンフレームの方がフレーム精度良くないものが散見される気がする。
それから通販メインの店だとわざわざ梱包解いて見ないのが普通ではないかと。
俺の行き付けの店は必ず見てるけどね。
ちょっとした傷でも問屋に連絡して即交換だよ。
大きなフレームサイズで本国にも在庫なかったりすると格安にしてくれたりする。
やっぱり信頼のおけるリアルショップが一番いいね。
そういえば一昨年くらいにサーベロのTTフレーム返品してたよ、その店。
- 986eロケットマン 2014/05/07(水) 13時27分48秒
- ボクも通販じゃないですよ。
リアル店舗。
有給取って持ってきた。今店の前。
- 987ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/07(水) 14時41分42秒
- ちょっと発声練習すれ
「ゴルァアアア!!!!!」
腹の底から
- 988eロケットマン 2014/05/07(水) 14時47分47秒
- お店でもちょっと寄ってるって言ってた。
ホイールのセンター調整してから代理店に見せるって言ってくれた。
- 989ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/07(水) 14時49分45秒
- 読解力に難あり…
- 990ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/07(水) 14時51分16秒
- 987はクレーマーだな
文句ならメーカーへ
- 991jamisの人 2014/05/07(水) 15時15分11秒
- 今フレームオーダーし終えてお茶してるとこです。
最近シクロをはじめたみたいで色々不安なとこもあったり…
話をしててロードエンドは頼まれなきゃやらないって言ってました。
シマノクイックじゃないとズレるからだそうです。
- 992ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/07(水) 15時15分50秒
- 知らんけど日本製が一番やで
- 993eロケットマン 2014/05/07(水) 23時46分15秒
- エンドの話だと、今日ウエパに持って行ってよもやま話をしてる時に
「変速がうまくいかない」「フレームのセンターが出ていない」って言って持ってくる人が多いけど、
殆どの場合、強く締めすぎてるか、締める時にクイックがエンドからずれて固定されてるって言ってました。
「で、ボクのはどう?」って聞いたら、問題ないとも言ってましたけど。
- 994eロケットマン 2014/05/07(水) 23時46分40秒
- てか、オーダーって納期どれぐらいになるんですか?
- 995jamisの人 2014/05/07(水) 23時57分42秒
- 3ヶ月位見ておいて欲しいとの事でした。
まぁ急ぎじゃないですし構いませんけどね。
他の方のフォーク作ってる最中でしたし。
そう言えばローカルの情報誌の取材の方がその場に居て打ち合わせしてるとこの写真撮られたりしました(もちろん承諾した上での事ですが)
一応フィッティングしてもらいましたけど現状のポジションは変なとこは無いみたいでちょっと安心しました。
- 996ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2014/05/08(木) 00時38分24秒
- 次スレ
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/140508003808
- 997ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/09(金) 21時34分26秒
- >>993
それだけ基本を知らない素人の難癖が多いって事でしょ?
まあ店側としては問題ないと言っておけば客は一応安心するからね。
パシュレィモールトンだって素組みは無理でも組めない事はないわけで。
信頼のおける店なら目視でもフレーム芯のチェックとBBハンガのフェイシングまでは言わずともやってくれる。
まあ今回は色々勉強になったんじゃないかな。
- 998ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2014/05/09(金) 21時43分50秒
- >>991
オーダーおめ。
焼結チタンエンドのパナチタンはシマノでもがっちり締めないとズレる・・・
MTBでもクイック軸だけシマノって人が居るね。
スチール製のエンドだったらそれほどズレないと思うけど、やっぱり文句言う奴が居るからなんだろうな。
スレ一覧