カロビー民主党政権監視指導部9期目  投稿
カロビー民主党政権監視指導部9期目
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/19(金) 08:16:23
前スレ:
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/101028214328

707ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 11:15:03
都市部が高いんじゃなかろうか。

708ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/12(日) 11:18:19
TPPだかDTIだか知らないけどおらの田舎では百姓が民主党なんかに入れるな運動してるよ

709ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 11:26:00
別に民主党支持者じゃないけど、あれは自民党でもみんなの党でも
受け入れ拒否は難しいと思う。せめて米くらいは守ってやれよとは思うが

710ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 11:47:17
自民党時代でさえウルグアイラウンド合意の時に米市場を一部解放せざるを得なかったよね。
いまは韓国が先んじてアメリカとFTA合意してたりする中で
おそらく世界的な貿易自由化の流れは避けられなと思う。

恐らく今の日本の農家に「国際競争力を持て」と言ったところで「死ね」と言ってるに等しいよね。

最終的には日本もTPPの枠組みに入るのは避けられないとしても
国内農業をどう守っていくかですよ。もちろん農業も自助努力で変革しないといかんと思うけど。

711ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/12(日) 11:56:47
農家に対する税制上の優遇や補助金とかいろいろやってるけど
そういう貿易障壁も撤廃しなきゃならないのかな?

712ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 12:05:09
それは農家に対する救済であって、市場価格に影響するものじゃないから良いのでは?

7132010/12/12(日) 12:10:50
ブランド主義でがんばって、米野菜等々の生産義務を国民一人一人に負わせるとか。もちろん金払えば代理でやってもらえるわけで、既存農家も一安心。食糧自給もまぁまぁ。ニートも解消。
どうだろうか。

714ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/12(日) 12:10:52
ウルグアイの時にはそういう障壁を少なくするって約束させられてて
表だった補助金とかは廃止して特別会計を裏から迂回して補助するようになったんだけどね

715ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 12:11:33
ちなみに俺は同じ価格で魚沼産のコシヒカリとカリフォルニア産があったらもちろん魚沼産を買うけど
魚沼産が5Kg3000円でカリフォルニア産が2000円なら、
やはりカリフォルニア産を買ってしまうと思う。

716ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 12:37:41
別にどこ産とかこだわらないな
おいしければ米国産でもぜんぜんいいよ
中国とかはこだわり以前の問題だけど

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール