カロビー民主党政権監視指導部9期目 投稿
カロビー民主党政権監視指導部9期目 - 1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/19(金) 08:16:23
- 前スレ:
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/101028214328
- 704ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 10:25:41
- 事業仕分けで予算削減 国道ゴミに苦情増加
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101211/t10015792831000.html
- 705ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/12(日) 10:55:58
- 菅内閣支持24.4% 不支持69.2%
次期衆院選投票候補 民主19.2%↓ 自民28.6%↑ みんなの9.4%↑
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/101212.html
やっぱり数字に違和感があるな。
- 706ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 11:10:29
- まだ24%以上あるのかと思っちゃう
- 707ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 11:15:03
- 都市部が高いんじゃなかろうか。
- 708ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/12(日) 11:18:19
- TPPだかDTIだか知らないけどおらの田舎では百姓が民主党なんかに入れるな運動してるよ
- 709ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 11:26:00
- 別に民主党支持者じゃないけど、あれは自民党でもみんなの党でも
受け入れ拒否は難しいと思う。せめて米くらいは守ってやれよとは思うが
- 710ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 11:47:17
- 自民党時代でさえウルグアイラウンド合意の時に米市場を一部解放せざるを得なかったよね。
いまは韓国が先んじてアメリカとFTA合意してたりする中で
おそらく世界的な貿易自由化の流れは避けられなと思う。
恐らく今の日本の農家に「国際競争力を持て」と言ったところで「死ね」と言ってるに等しいよね。
最終的には日本もTPPの枠組みに入るのは避けられないとしても
国内農業をどう守っていくかですよ。もちろん農業も自助努力で変革しないといかんと思うけど。
- 711ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/12/12(日) 11:56:47
- 農家に対する税制上の優遇や補助金とかいろいろやってるけど
そういう貿易障壁も撤廃しなきゃならないのかな?
- 712ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/12/12(日) 12:05:09
- それは農家に対する救済であって、市場価格に影響するものじゃないから良いのでは?
- 713秋 2010/12/12(日) 12:10:50
- ブランド主義でがんばって、米野菜等々の生産義務を国民一人一人に負わせるとか。もちろん金払えば代理でやってもらえるわけで、既存農家も一安心。食糧自給もまぁまぁ。ニートも解消。
どうだろうか。
スレ一覧 レス全部 前の10個 次の10個