カロビー民主党政権監視指導部9期目  投稿
カロビー民主党政権監視指導部9期目
1ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/19(金) 08:16:23
前スレ:
http://amezor-x.net/cgi-bin/sma.cgi/kalobby/101028214328

455ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/29(月) 20:38:38
ゲッハッハ
http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2010/11/21.jpg

456ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/11/29(月) 23:53:22
ぶーめらん
http://jul.2chan.net/nov/35/src/1291023128270.jpg

457ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/29(月) 23:54:53
福山の顔(笑)

4581/2 2010/11/30(火) 00:52:07
「日・韓図書協定」に大きな疑問?〜我が国外交に汚点を残す大失策への抗議〜
http://www.shindo.gr.jp/2010/11/211.php

◆事前調査なしの軽率な決定
 まず、国と国との協定である限り、関係事項について事前に綿密な調査が行われるべきです。
 特に、引き渡す図書の価値やその引き渡しの是非を判断するには、
専門家や関係学識者からの意見聴取が不可欠ですが、
呆れたことに政府は一切の調査を行っていないのです。

◆日本からの一方的な片務協定
 政府は今回の協定の意義を、日本と韓国の文化交流・文化協力を通じて
両国の友好関係の発展に資すること、と説明しています。
 であるならば、両国が互いに義務と責任を果たす相互協定でなければなりません。
 しかし今回の協定は、日本が韓国に一方的に図書を引き渡す片務的な内容であり、
政府が主張する意義には全くそぐわないものです。
 実は韓国には、日本が引き渡しを求めるべき貴重な図書が多数残っているのです。
現在、韓国の国立中央図書館には日本統治時代に搬入された
数万点の日本の古典籍が保管されています。

4592/2 2010/11/30(火) 00:52:24
 また、韓国の国家機関である国史編纂委員会には、
対馬藩主の宗家から朝鮮総督府に流出した古文書約三万点が所蔵されています。
 これらの古文書は、今回日本側から引き渡す図書と全く同じ条件で、韓国が保管しているものです。
 「日韓の文化交流のため」の協定を結び、日本にある朝鮮王朝の古文書を
韓国に引き渡すのであれば、韓国に残されている日本図書も、当然日本に引き渡しされるべきです。
 驚くべきことに、今回の交渉において日本政府は一切の要求を韓国側に行っていないのです。
 それどころか、要求すべき古文書の存在を全く知らなかったことが明らかになりました。

◆事実を知らずに交渉した政府!
 この韓国に残されている日本古文書の存在は、日韓の協定合意を11月9日の新聞報道で知った私が、
韓国を研究している大学教授に問い合わせした中で明らかになりました。
 私は急いで外務省の担当者を自室に呼び、事実確認を行いました。
 協定署名のまさに直前である11月11日、私の事務所に来た外務省の担当者が
「そんなのあるんですか」と頭を抱え、目を丸くしていたのをよく覚えています。
 今回の協定締結は、仙谷官房長官と菅総理らによる 8 月の唐突な総理談話で示され、
調査も準備もなく政治的に一方的に決められたものを、
外務省がただ言われるままに作業しただけにすぎません。
 日本が韓国に一方的に権利を供与するという、まことにお粗末な外交失態は、
民主党政権の政権担当能力の欠如をまたもやさらすことになりました。

460ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/30(火) 01:01:52
この件の責任追及はしっかり行わなくてはいけませんね。

461ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/30(火) 07:15:26
小沢氏申し出ない場合 国会議決も
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101129/t10015521531000.html

・・・今更

462ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/11/30(火) 07:37:14
菅首相、日韓図書協定で失言…「お返し」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101129/plc1011291723012-n1.htm

韓直人って、、、

463ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 2010/11/30(火) 10:54:47
 政府は29日、首相官邸で拉致問題対策本部(本部長・菅直人首相)の会合を開き、
北朝鮮に拉致被害者の再調査を引き続き求めていくことを含む8つの重点方針を確認した。

 基本的に自公政権の方針を踏襲したが、経済制裁や拉致実行犯の引き渡しの項目は削除した。
政権交代後、民主党政権が具体的な対応策を示したのは初めて。

 首相は冒頭のあいさつで「(北朝鮮の韓国・延(ヨン)坪(ピョン)島への砲撃で)緊迫した中に
あるが、拉致被害者を救うことはわが国主権の根幹にかかわる問題だ」と述べた。

 会合には民主党政権下で初めて全閣僚が出席し、解決に向けた政府の姿勢をアピールした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101129/plc1011291915015-n1.htm


一年以上放置したあげく対応策の項目削除すると拉致問題が進展するんですか?

464ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 2010/11/30(火) 12:07:43
報道されてはいませんが、ある民主党ベテラン議員は、秋篠宮殿下御夫妻が入場された後、
天皇皇后両陛下の御入場をお待ちになる間、ずっと起立されていた
(当初の式次第では着席されることとなっていた)のに対して、

「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか。」と野次を飛ばす始末。
想像を絶するようなことが起こっていたのが実情です。

「ゆとり教育」で「学級崩壊」とはよく耳にしますが、これでは「国会崩壊」ですね。
同じ国会議員として、とても恥ずかしく思います。

桜内文城 参議院議員(みんなの党)
http://ameblo.jp/sakurauchi/entry-10722419845.html


このベテラン議員って誰だ?
他国の王室や要人にもこんな態度とれるのか?
左巻きの皇室批判にはまだ目をつぶれるが、ここまで格と自らの立場と場を考えられないって驚きよりも戦慄を覚えるわ。

スレ一覧   レス全部   前の10個   次の10個
投稿者

メール