- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月05日(火) 14時44分43秒
- ライオンではないんだよね
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月05日(火) 14時52分02秒
- 百獣の王ライオンに基づき、昔の東アジアで言い伝えた想像上の動物
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年07月05日(火) 19時38分19秒
- 狛犬も犬じゃないしキリンビールのキリンも動物のキリンじゃない
- 4投稿者:さーだまこと 投稿日:2016年07月05日(火) 21時25分52秒 [末吉]失物:代わりを買う方が早い
- 夢を食べるという獏も伝説上の動物だ。
実在するバクは、この空想の動物から名付けられたらしいぞ。
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月05日(火) 22時29分18秒
- でもさー犬科でしょ?
- 6投稿者:沢田まこと 投稿日:2016年07月06日(水) 00時23分23秒 ID:bXjipVbZ [凶]相場:ことごとく裏目に出る
- 何がイヌ科だって?
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月06日(水) 04時21分00秒
- キリンは上野動物園の園長が、国に金を出させるために空想上の動物の麒麟ということにして
輸入したからキリンって名前になったんだ
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月06日(水) 10時55分33秒
- 明の鄭和による南海遠征により、分遣隊が到達したアフリカ東岸諸国から実在動物のキリンをはじめ、ライオン・ヒョウ・ダチョウ・シマウマ・サイなどを帰国時の1419年に運び、永楽帝に献上した。永楽帝はとくにキリンを気に入り、伝説上の動物「麒麟」に姿が似ていたこと、また現地のソマリ語で「首の長い草食動物」を意味する「ゲリ」[要検証 – ノート]の音に似ていたこともあり、“実在の麒麟”として珍重したと言われる。
そしてこの故事がキリンの日本名の起源となった。また韓国でも同じく「기린(キリン)」(麒麟、文化観光部2000年式:girin、マッキューン=ライシャワー式:kirin)と呼ばれているが、伝説発祥の地・中国で現在は、キリンは「麒麟」ではなく「長頚鹿」(“長いくびの鹿”、繁体字:長頸鹿、簡体字:长颈鹿、拼音: chángjǐnglù)と呼ばれている。
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年07月06日(水) 11時00分18秒
- 騏というのもある
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月06日(水) 11時08分50秒
- 麒はオス麟はメス
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月06日(水) 11時59分36秒
- 明治39年、上野動物園の監督(園長)の石川千代松のもとにドイツの動物商人カール・ハーゲンベックから、ジラフ(キリン)が手に入ったと報せが入った。ハーゲンベックはキリン1頭で1万7000マルクを提示していた。ハーゲンベック資料館のクラウスさんは「当時の相場からみてもかなり高い値段」と話した。上野動物園はハーゲンベックの要求をのんでジラフを購入することにした。宮内省からの予算承認のために、石川は中国の「麒麟」が来ると半ば強引に話を進め、ジラフはキリンと呼ばれるようになった。
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年07月06日(水) 12時07分29秒
- >>11
それはデマだってば
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年07月06日(水) 12時11分37秒
- https://goo.gl/1vggD7
石川は宮内省や財政当局への説明の際、giraffeでは理解を得られないと考えて以前田中が使った「キリン」の名称を使用した
- 14投稿者:さーだまこと 投稿日:2016年07月06日(水) 13時24分03秒 [吉]待人:来られなくなる模様
- 現代の中国では、ジラフは「首長鹿」と書く。鹿なのか、あれは。
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2016年07月06日(水) 19時26分10秒
- 向井理が林先生に勝ったやつだな
http://varietyroom.seesaa.net/article/439693773.html
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2016年07月06日(水) 20時33分58秒
- まあ鹿みたいなもんだろ