原発総合スレ8基目
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年10月26日(金) 10時35分40秒

前スレ
原発総合スレ7基目
http://amezor-x.net/kalobby/111206231857.html

福一リアルタイム線量グラフ
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html
全国の放射能情報一覧
http://new.atmc.jp/
個人測定リンク
http://wiki.livedoor.jp/ok2222/
放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
ガイガ-君【放射線量情報】関東地域の放射線量を毎時00分と急上昇時に自動でつぶやきます。
http://twitter.com/geiger_warning
747投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月17日(火) 12時45分38秒
よく怒られないな周りの国から
748投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月17日(火) 14時47分34秒
世界の警察が垂れ流してるからな
その点こいつは事故だし
749投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月18日(水) 08時27分23秒
溶けた核燃料取り出しに向け 技術公募

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131218/k10013914701000.html
高度な技術が要求される東京電力福島第一原子力発電所のメルトダウンした核燃料の取り出しに向けて、国は必要となる技術の公募を始めました。

3つの原子炉でメルトダウンが起きた福島第一原発の廃炉には30年から40年かかるとされ、中核となる溶けた核燃料の取り出し作業も7年後の平
32年度以降に始めることが目標になっています。高度な技術が要求されるため、国は内外に協力を求めて必要となる技術の公募を始め、17日説明
会には、メーカーの技術者などおよそ130人が出席しました。
技術の募集の窓口で、研究機関や電力会社などでつくる「国際廃炉研究開発機構」の担当者は燃料の取り出し作業は作業員の被ばくを抑えるため、
原子炉格納容器に水をためて、強い放射線を遮って行うという今の方針を説明しました。そして、配管や構造物で複雑になっている原子炉や格納容器
の内部で溶け落ちた燃料の状態を調べる方法や、遠隔操作などで燃料を取り出す技術の提案や情報提供をしてほしいと呼びかけました。
国際廃炉研究開発機構の鈴木一弘専務理事は、「これだけの核燃料が大規模に壊れたのは世界で初めてだが、参考になる技術は、世界に多くあると
考える。原子力以外の分野からもさまざまな提案をしてほしい」と話しています。
技術提案は国際廃炉研究開発機構のホームページで、来月31日まで受け付けています。

技術研究組合 国際廃炉研究開発機構
http://irid.or.jp/

「燃料デブリ取り出し代替工法についての情報提供依頼(RFI)要領」を掲載しました。
情報提供依頼(RFI)要領
http://irid.or.jp/fd/?page_id=171&lang=ja
技術提案についての情報をご提供いただける方は、下記の燃料デブリ取り出し代替工法についての情報提供依頼(RFI)要領をご覧の上、
専用のウェブ様式(入力ページ)にご記入いただきご提出いただきますようお願いいたします。
ウェブ様式(入力ページ)は12月20日を目途に開設予定です。

燃料デブリ取り出し代替工法についての情報提供依頼(RFI)要領(PDF)
http://irid.or.jp/debris/TandC_J.pdf
750投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月19日(木) 11時02分49秒
>>746の訂正記事

高濃度検出は測定ミス=福島第1の海側地下水−東電

東京電力福島第1原発1号機海側の観測用井戸で採取した地下水から
ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり
6万3000ベクレル検出された問題で、東電は17日、別の場所で採取
した汚染水が混入したため高い値が出たと発表した。

東電によると、17日に同じ井戸から採取した地下水の濃度を測定した
ところ、ベータ線を出す放射性物質は検出限界値未満だった。

周辺の井戸からも高い値の放射性物質濃度は検出されていない上、
16日に測定した際に別の場所で採取した汚染水を同時に取り扱った
ことから、混入が原因と判断した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013121800053
751投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月19日(木) 11時32分04秒
信じない
752投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月19日(木) 13時55分45秒 [三段目]
原子炉圧力容器を持ち上げて、その下から一回り大きな頑丈な容器を入れて、水漏れしちょる原子炉圧力容器ごと水で冷やせばええやん
753投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月19日(木) 13時57分05秒
水なんか使うから漏れるんや
わしの言うとおりヒートシンクにしとけや
754投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月19日(木) 14時21分45秒
※ロボットしか近づけません
755投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月19日(木) 14時49分44秒
穴が開いていて、煮立っているのは地価の奥深くを熱源にしているのではないの
756投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月19日(木) 18時30分49秒 [三段目]
いっそのこと海に沈めたらええんとちゃうか
757投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月20日(金) 23時26分02秒

>>732-736>>740 の続き

 東京電力は20日、福島第1原発1、2号機近くの護岸に掘った観測用井戸のうち、
1カ所の地下水からストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質を、
過去最大となる1リットル当たり190万ベクレル検出したと発表した。水は19日に採取した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131220-00000116-mai-soci
758投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月21日(土) 05時20分48秒
放置されてる熱をなんとか再利用できんものか
お風呂わかして温泉成分ストロンチウムセシウム濃度量は日本で2番目に高いとかこぉ
759投稿者:別件  投稿日:2013年12月21日(土) 14時54分41秒

「不透水層」を隔てた地下25メートルの地下水層から放射性物質

福島第一原発で、また新たな汚染水問題が浮上した。
東京電力:「水質にばらつきがかなりある状況で、今の段階で原因が特定できない」
東電は、福島第一原発3号機と4号機の間の岸壁近くで、地下25メートルの地下水層から
放射性セシウムやストロンチウムが検出されたと発表した。
これまでは、地表付近の地下水層から放射性物質が検出されてきた。
しかし、今回の検出で、地下水層との間の水を通さない「不透水層」を隔てた、
さらに深い地下水にも汚染水が混じりこんでいる可能性が出てきた。
東電では、今後1カ月かけて水質調査するとしている。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000018337.html
760投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月22日(日) 10時24分39秒
福島第1原発、汚染された雨水が地中におよそ1.6トン漏えい…基準のおよそ10倍の放射性物質

福島第1原発で、汚染された雨水が、地中におよそ1.6トン漏えいした。
東京電力によると、21日午後4時ごろ、タンクを囲むせきの継ぎ目から、
たまっていた雨水が漏えいしていたという。
漏えいした雨水は1.6トンとみられていて、排出基準のおよそ10倍の濃度の
放射性物質が含まれている。
東電は、せきに残っている雨水を移すとともに、原因の特定を進めている。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00260132.html
761投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月22日(日) 11時13分47秒
調査してる場合じゃねーだろ
意味ねーよ
762投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月23日(月) 14時44分18秒
福島の子のがん、被曝との関連は結論出ず 専門家会議
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312210240.html
なんてひどい国なんだろう
763投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月23日(月) 19時11分10秒
確たる証拠はないが
増えてるのは間違いなく放射能
764投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月27日(金) 15時16分12秒
女川原発の安全審査申請 被災原発では初

原発の安全審査の申請はこれまでに8つの原発で出され、最も早いことし7月に出された原発でも審査が続いています。
さらに中部電力も、静岡県にある浜岡原発の申請を今年度中に行う方針ですが、規制委員会は新たに申請が出された原発の審査体制を決めておらず、女川原発の審査がどのように進められるか見通しはたっていません。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131227/k10014159821000.html
765投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2013年12月28日(土) 00時54分52秒
海側井戸で210万ベクレル=最高値を更新―福島第1
時事通信 12月27日(金)21時13分配信

東京電力は27日、福島第1原発2号機の海側にある観測用井戸で26日に採取した地下水から、
ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり210万ベクレル検出
されたと発表した。この井戸は上昇傾向が続いており、最高値を更新した。

東電によると、井戸は護岸から約40メートルの場所にあり、これまでの最高値は19日の
同190万ベクレルだった。東電は地下水のくみ上げによる影響と説明しているが、
詳しい原因は分かっていない。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131227-00000146-jij-soci
766投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月29日(日) 13時02分49秒
吉田所長「大きな失敗」…復水器停止知らず
福島原発

 福島第一原子力発電所の事故で、東京電力のシビアアクシデント(過酷事故)に対する備えの甘さが現場の混乱を招き、初期対応の遅れにつながったことが、政府の事故調査・検証委員会の調査で明らかになりつつある 

 全電源喪失で、ベントのための弁を開けなくなったため、バッテリーやコンプレッサー(空気圧縮機)を探したが、現場では備蓄状況さえ把握しておらず、調達に手間取った。

 こうしたことから1号機の原子炉への淡水注入が始まったのは電源喪失から約14時間後の12日午前5時46分。

 ベントについても、吉田昌郎所長(56)が1号機のベントの準備を指示してから、同日午後2時頃、ベントにこぎ着けるまで約14時間を要した。「全交流電源が喪失するという想定外のシビアアクシデントに愕然(がくぜん)とした」。事故調のヒアリングに対し、ある東電社員はこう語ったという。

 事故調の調査では、現場で指揮を執っていた吉田所長が1号機の非常用復水器(IC)停止を把握していなかったことも判明した。

 運転員は、ICが作動すると発生する蒸気の噴き出しが確認できなかったため、IC内の冷却水が失われた可能性があると判断。空だきによる配管の破断を避けようと、11日午後6時半頃から約3時間、ICの運転を停止した。

 ICの停止は炉の状態を急速に悪化させる。東電が5月に公表した解析結果では、ICが電源喪失後に停止したと仮定した場合、11日午後6時40分頃には燃料の損傷が始まったと試算している。

 吉田所長は把握漏れについて、「大きな失敗だった」と話したという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110908-OYT1T00268.htm
767投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年12月29日(日) 18時27分06秒
死体に押し付けるわけやな
768投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アケオメー  投稿日:2014年01月03日(金) 00時42分51秒
IAEAと秘密指定条項 福島、福井 共有情報非公開に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013123102000114.html


国際原子力機関(IAEA)と福島、福井両県が結んだ相互協力の覚書に、IAEAか県か一方が要求すれば、
共有している情報を非公開にできる条項が含まれていることが分かった。この条項については、県議会でも
問題視されず、「特定秘密保護法の先取りにつながるのでは」という批判の声もある。

IAEAとの覚書は、福島県が昨年十二月、福井県が今年十月にそれぞれ交わした。
福島県では、除染や放射性廃棄物の管理については県、放射線による健康影響調査については県立医科大が
IAEAと締結した。覚書の詳細として「実施取り決め」文書があり、文書には「他方の当事者によって
秘密として指定された情報の秘密性を確保する」と記された条項が含まれていた。

福井県でも原子力分野の人材育成に関してIAEAと協力を結んだが、その覚書にも秘密指定の文言があった。

両県とも、現段階で秘密指定された情報はないとしているが、事故情報や測定データ、子どもの甲状腺がん
などについて、県側かIAEAが、「住民の不安をあおる」などとして秘密指定すれば、その情報は公開
されない恐れがある。

覚書の調整を担った外務省の担当者は取材に「国際的な交渉ごとなので、日本とIAEAのどちらが秘密
指定条項を求めたかは言えない」としている。

ただ、両県の関係者によると、IAEAには各国の行政機関と覚書を交わす際、秘密指定の文言を盛り込む
規則があるという。

IAEAはチェルノブイリ原発事故で「被ばくによる健康の変調はなかった」との報告書をまとめている。

福島原発告訴団の武藤類子団長は「IAEAはチェルノブイリの健康影響について情報隠しをした前例がある。
福島も二の舞いになるのでは」と懸念している。
769投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月07日(火) 09時25分09秒
福島第1原発の地上タンクから放射能汚染水が漏れた問題で、東京電力は6日、
タンク近くの観測用井戸の地下水から放射性トリチウムが1リットル当たり
37万ベクレル(法定基準6万ベクレル)の濃度で検出されたと発表した。
採取日は4日。同じ井戸水の過去最高値は昨年10月17日の79万ベクレルで
その後、下降傾向を見せていたが、12月29日に33万ベクレルに再び急上昇し、
以後、7日間連続で30万ベクレル以上の高い値で推移している。


http://www.kahoku.co.jp/news/2014/01/20140107t63017.htm
770投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月09日(木) 10時08分44秒

東電、ストロンチウム濃度公表せず…測定誤り?

東京電力は8日、福島第一原子力発電所の港湾や井戸で海水や地下水を採取して調べている
放射性ストロンチウムの濃度について、「測定結果に誤りがある可能性があり、公表できない」と発表した。

海水などは定期的に採取して汚染状況を監視することになっており、放射性セシウムなどは毎週、
濃度を分析して公表している。しかし、汚染水に含まれる主要な放射性物質の一つであるストロンチウムは、
毎月分析することになっているが、昨年6月に採取した海水などの分析結果を最後に、半年近くも公表していなかった。

東電によると、昨年夏まで使っていた装置の分析結果にばらつきがあり、信頼性に乏しかった。
同9月に新たな装置を導入し、信頼性が向上したが、「旧装置と異なる分析結果になった
原因を詳しく解明してから、新たな装置による結果を公表したい」と説明している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140108-OYT1T01055.htm
771投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月09日(木) 10時32分20秒
出来ないような濃度だったんだろうな
772投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月09日(木) 18時51分03秒
汚染水タンクからX線、対策怠り基準の8倍超

福島第一原発の敷地の端近くまでぎっしりと設置された汚染水タンク群(昨年11月13日、読売ヘリから)

 福島第一原子力発電所で、汚染水タンクから発生するエックス線の影響を東京電力が軽視し、対策を講じないままタンクを増設し続けていることが9日わかった。

 国が昨年8月に認可した廃炉の実施計画では、原発敷地境界の線量を「年1ミリ・シーベルト未満にする」と定めているが、12月には一部で年8ミリ・シーベルトの水準を超えた。

 現在、周辺に人は住んでいないが、作業員の被曝(ひばく)量を増やす要因になっている可能性がある。原子力規制委員会は10日に東電を呼び、対策の検討に入る。

 タンク内の汚染水から出る放射線は主にベータ線で、物を通り抜ける力が弱い。しかし、ベータ線がタンクの鉄に当たると、通り抜ける力の強いエックス線が発生し、遠方まで達する。

 東電によると、様々な種類の放射線を合わせた敷地境界での線量は、昨年3月には最大で年0・94ミリ・シーベルトだったが、5月には同7・8ミリ・シーベルトに急上昇した。汚染水問題の深刻化でタンクが足りなくなり、敷地の端までタンクを増設したため、エックス線が増えたらしい。
 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140109-OYT1T00831.htm
773投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月11日(土) 19時03分28秒
また記録更新

 東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海へ流出している問題で、東電は11日までに、
海側の観測用井戸で9日に採取した地下水からストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり220万ベクレル検出されたと発表した。

これまでの最高値は昨年12月に測定された同210万ベクレルだった。

 東電によると、この井戸は第1原発2号機タービン建屋の海側、護岸から約40メートルの場所にある。
セシウムは検出できないほど低い値だが、ベータ線を出す放射性物質の濃度は非常に高い。

濃度は上昇傾向にあるが、原因は分かっていない。

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014011100192
774投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月11日(土) 20時03分31秒 [吉]失物:不要になってから出る
最強の日本軍みたいな感じでまとめてくんない?
775投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月15日(水) 00時23分12秒
また


東京電力は14日、福島第1原発の海側にある観測用井戸の水から、
ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質が、過去最高値の1リットル当たり240万ベクレル検出されたと発表。
水は13日に採取した。

この井戸での従来の最高値は220万ベクレルで上昇傾向が続いている。
ストロンチウム90を原発外に放出する際の法定基準は1リットル当たり30ベクレル。

井戸は2号機の東側にあり、11年の事故直後に極めて高濃度の汚染水が漏れたトレンチの近く。

東電は「汚染地下水の海への流出防止のため水を吸い上げている影響で、
高濃度の地下水が井戸付近に流入している可能性」を指摘。

http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011401002484.html
776投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月16日(木) 20時42分52秒
東京電力福島第1原発の汚染水問題で、
東電は15日、貯蔵タンクに保管している汚染水に含まれる放射性トリチウム(三重水素)が、
800兆ベクレル以上に上るとの試算を明らかにした。

福島第1原発は沸騰水型(BWR)原子炉で、
国が定めるBWR1基当たりの年間放出基準(3.7兆ベクレル)の200倍以上に相当する。

東電は政府のトリチウム対策を考える部会で、敷地内に設置された貯蔵タンクに現在、汚染水約40万トンが保管され、
この汚染水中に817兆ベクレルのトリチウムが含まれると説明した。


東電は、汚染水浄化の切り札と位置づける多核種除去装置「ALPS(アルプス)」などを使い、
2015年4月までにタンク内の汚染水を全て浄化する計画だが、トリチウムは取り除けない。

部会は、トリチウムの分離や貯蔵、海洋放出などについて議論を続けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140115-00000100-mai-sctch
777投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月17日(金) 11時28分17秒
福島の真実  ──『美味しんぼ』作者・雁屋哲氏に聞く

 ──福島の原発事故についてはすぐに情報をキャッチできましたか。
雁屋「契約しているNHKのテレビやインターネット、友人からの情報などで知ることができました。4月には
日本に帰りましたが混乱の真っ最中で、震災から2カ月半経ってやっと被災地に取材に行くことができました。
昔『美味しんぼ』で取材に行った人たちはどうしているのだろう、どういう生活をしているのだろうと心配で、ま
ずは宮城県と青森県に行きました。その後、11年の11月から13年の5月まで本格的に各地を取材して回りましたね。
多くのジャーナリストが関連記事を書く中、僕はあくまでも二番手ですから実際に福島県に行って、自分の目で
見て体験しなければという思いでした」

 ──実際に行かれてみると被害は想像をはるかに上回ったと。
雁屋「ぜんぜん違いましたね。中でも一番は、やはり放射能の被害です。目に見えないですし、ただちに被害は出ない。
でも見えないというのがとんでもなく怖い。これは私自身の体験ですが、取材から帰って夕食を食べている時に、
突然鼻血が出て止まらなくなったんです。なんだこれは、と。今までの人生で鼻血なんて出すことはほとんど
なかったので驚きました。その後も夜になると鼻血が出るということが何日か続きました。ですが、病院に行っても
『鼻血と放射線は今の医学では結びつけることはできない』と言われ、鼻の粘膜の毛細血管をレーザーで切ることに
なりました。また、取材後にすごく疲労感を感じるようになった。取材に同行したスタッフも双葉町の村長も、
鼻血と倦怠感に悩まされていましたよ。低線量だから被害はないと言いますが本当でしょうかね。

http://nichigopress.jp/interview/51415/
778投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月17日(金) 20時10分01秒
 東京電力福島第1原発事故に伴って、福島県川内村で実施している国の除染がほぼ完了した。環境省が17日、
発表した。村は今後、復興庁などと避難指示の解除時期を協議していく。

 国が県内11市町村で進めている除染のうち、作業が終わるのは田村市に次いで2例目。

 川内村は面積の約41%が国の除染対象で、宅地約160戸や森林約200万平方メートルで除染が終了。
農地約130万平方メートルも昨年12月末で進捗(しんちょく)率が98%に達した。表土をはぎ取った場所に、
新しい土で埋める作業が残るのみとなった。現在は積雪で作業を中断しており、雪解け後に埋める。【阿部周一】

毎日新聞 1月17日(金)18時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140117-00000066-mai-soci

またまたw
779投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月19日(日) 21時33分01秒

東京電力 (原子力)認証済みアカウント ‏@TEPCO_Nuclear

■お知らせ■本日(1/19)PM7:05頃、福島第一4号機使用済燃料プール代替冷却系に接続設置のモバイル塩分除去装置で、「塩分除去装置ユニット漏えい検知」警報が発生しました。現在、状況等を確認しており結果が分かり次第お知らせします http://twme.jp/tenu/00LA
780投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月19日(日) 22時42分59秒
東京電力 (原子力)認証済みアカウント ‏@TEPCO_Nuclear

■お知らせ■本日(1/19)発生した福島第一4号機設置のモバイル塩分除去装置「塩分除去装置ユニット漏えい検知」警報発生で、現場状況を確認し、当該装置を積載している車輌上の堰内に2箇所水溜まりを発見したが、堰外への流出はありません http://twme.jp/tenu/00LB
781投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月20日(月) 11時09分29秒
建屋1階の漏水は高濃度汚染水…福島原発3号機

 東京電力は19日、福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋の1階で
18日に見つかった水は、分析の結果、高濃度の汚染水だったと発表した。

 原子炉内の核燃料を冷却した水が漏れ出した可能性が高い。

 これまで3号機の建屋地下では、汚染水がたまっていることが確認されて
いるが、1階で見つかったのは初めて。1階では、廃炉に向けて、がれき撤去
が進められているが、ロボットを使った遠隔作業のため、当面、障害になる
恐れは小さいと説明している。

(2014年1月19日20時53分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140119-OYT1T00560.htm
782投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月22日(水) 22時42分33秒
放射性物質が最高値…福島第一の観測用井戸
福島原発

 東京電力は21日、前日に採取した福島第一原子力発電所の護岸にある観測用井戸の水から、放射性ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が、過去最高の1リットル当たり310万ベクレル検出されたと発表した。

 この井戸で昨年9月に採取を始めた際の観測値は同40万ベクレル前後で、以降、上昇が続いている。

 この井戸から東に約15メートル離れた場所では、地下水のくみ上げが続いている。東電は、地下水の移動に伴い、地下に残った高濃度の汚染水が井戸に流れてきたのが原因と説明している。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140122-OYT1T00516.htm
783投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月23日(木) 01時42分44秒
こんな状態のままだとオリンピックは辞退したほうがいいね
784投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月25日(土) 14時16分23秒
1号機建屋も汚染源か=福島第1の放射能地下水−規制委作業部会で指摘

東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染された地下水が海に流出している問題で、汚染水対策を議論する原子力規制委員会の作業部会が24日開かれ、
1号機タービン建屋地下にたまった高濃度汚染水が漏れ、地下水を汚している可能性を指摘する意見が相次いだ。
東電はこれまで、事故直後に2、3号機のトレンチ(ケーブルなどの地下管路)に流れ込んだ高濃度汚染水が土壌にしみ出して地下水を汚した可能性があると説明。
海への流出を防ぐため付近の地下水をくみ上げ、護岸近くの土壌を固めているが、建屋などからの漏えいは認めていない。1号機建屋から汚染水が漏れていれば、新たな対策が必要となる。
作業部会に提出された資料によると、1号機タービン建屋海側で護岸から約45メートル離れた観測用井戸では、放射性物質トリチウムの濃度が昨年11月中旬は検出不能なほど低かったが、その後上昇。
今月19日に採取した地下水では1リットル当たり5600ベクレルで、この井戸の最高値を更新した。(2014/01/24-20:16)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2014012400930
785投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月27日(月) 10時33分12秒

チェルノブイリ原発 27年経ち石棺ひび割れ放射能漏れ大きく

 長野県の諏訪中央病院名誉院長でベストセラー『がんばらない』ほか著書を多数持つ鎌田實氏は、チェルノ
ブイリの子どもたちや福島原発事故被災者たちへの医療支援などにも取り組んでいる。昨年末、ウクライナの
チェルノブイリ原子力発電所を訪れた際に知ったチェルノブイリの現状を鎌田氏が報告する。

 * * *
 昨年末、チェルノブイリに行ってきた。どうしても見たかったものがあった。チェルノブイリ原子力発電所のドー
ムである。
 チェルノブイリ原発の石棺は事故から27年が経ち、ひび割れがひどくなり、2年前には原発から50メートル
ほどの所で、最大毎時18マイクロSV(シーベルト)が漏れていることが分かった。そこで日本やEUなどがお
金を出し合って、石棺の上にドームを作って放射能を遮蔽するというプロジェクトが立ち上げられた。その進捗状
況をこの目で見たかったのである。
 今回は爆発した4号炉の壁1枚隔てた3号炉の操作室まで入ることができた。ここは毎時29マイクロSV。
目には見えないけれど、壁を伝わって放射能が漏れてくる感じがする。
 2015年、ドームの覆いが完成すれば石棺を壊すという。しかし高放射性廃棄物になるので、これをどこに捨て
るかが再び問題になってくる。
 もう一つは、メルトダウンしてしまった燃料を取り出せるかどうかの問題。原発内を案内してくれた技術者に僕は
その質問をした。
「私見ですが、取り出すことはできないでしょう。ずっとこのまま放射能が外に出ないように守っていくしかないの
では……」
 そう答えが返ってきた。
 福島第一原発に思いをはせる。福島も使用済み核燃料の処理ができたとしても、溶けてしまった核燃料を取り
出すことが出来るのか──。万にひとつ、取り出せたとしてもそれを受け入れてくれる県があるかどうか。
 続けて僕は「ドームは何年持つのか」と聞いた。すると「100年持つ設計になっている」という。
 溶けてしまった核燃料は10万年近く管理が必要だ。100年ごとにドームを作っていかなければならないから、
気の遠くなる話だ。

http://www.news-postseven.com/archives/20140126_237391.html
786投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月30日(木) 09時37分51秒
「氷の壁」設置工事を開始 汚染水の流出食い止め
2014.1.29 20:16

東京電力は29日、福島第1原発で放射性物質を含む汚染水が海に流出するのを
防ぐため、2号機のタービン建屋海側で「氷の壁」の設置に向けた工事を始めた。

第1原発では、1〜3号機で溶けた燃料を冷やすため原子炉に注水しているが、
汚染水となって建屋地下にたまり、一部が海側にあるトレンチと呼ばれる地下道に
流れ込んでいる。トレンチは地震で破損し、地中に漏れ出た汚染水が海へ流出して
いるとみられる。

東電は流出元となっている建屋とトレンチの接続部に、冷却剤を入れる凍結管を
打ち込み、周囲の汚染水を凍らせて止水する工事を計画。事故直後に出た高濃度
汚染水を含む約5000トンの水がトレンチにたまっている2号機から先行して
着手した。

この日は、凍結管を打ち込むための作業が行われた。東電は5月からトレンチに
たまった水をくみ上げる予定。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140129/dst14012920170009-n1.htm
787投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月31日(金) 11時11分39秒
東京電力福島第一原子力発電所1号機では、メルトダウンした燃料がある格納容器から
汚染水が漏れ出す様子が去年初めてカメラで捉えられましたが、カメラが捉えた場所以外にも
漏えいか所があるとみられることが分かり、東京電力は範囲を広げて詳しく調べることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014906601000.html
788投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月31日(金) 12時53分48秒 [吉]出産:人に相談してよし
それをダダ漏れと云う
789投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年01月31日(金) 14時05分27秒
すいません僕も半分近く漏らしました
ファブリーズしたけど大丈夫ですかね?
790投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年01月31日(金) 19時05分16秒
NRC委員長 福島第一原発の現状は「非常に難しい」(01/31 10:08)

【動画ニュースあり】http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000020628.html
NRC=アメリカ原子力規制委員会のマクファーレン委員長は、議会の公聴会で日本の福島第一原発の現状について、
非常に難しく、今までに経験したことが無い状況だと証言しました。

NRC・マクファーレン委員長:
「(日本では)一生懸命やっているが、非常に難しい状況だ。今までに経験したことの無いことを状況に応じ、対応している」

マクファーレン委員長は、上院の環境・公共事業委員会に出席し、福島第一原発について、
「放射能漏れや汚染水問題を最小限に抑えるよう努力している」と分析し、日本政府からは定期的に報告を受けていると述べました。
また、別のNRC委員は、「日本国民の政府や原子力規制当局への懐疑的な思いがいまだに強い」と指摘しました。
NRCは福島の教訓を生かして、アメリカ国内の原発の安全性見直しを進めています。 
791投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年02月02日(日) 02時34分27秒
冷却水の8割が漏えいか…福島第一原発1号機の汚染水(01/30 22:41)

 福島第一原発の原子炉1号機からの汚染水漏れについて、新たな事実が判明した。「1号機の圧力抑制室付近から、1時間あたり最大で3.4トンの汚染水が漏れていたと推計される」と、30日に東京電力が明らかにした。1号機には溶けた燃料を冷やすために、1時間あたり4.4トン注水している。その水は燃料に触れて、放射性物質を含んだ高濃度の汚染水となり、注水量の約8割が圧力抑制室付近から漏れているとみられるのだ。また、東電は「他の場所からも漏れていることも分かった」とし、引き続き調査する。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020591.html

な?
792投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年02月02日(日) 08時57分58秒
いくらなんでも
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020591.html
はマズイ
793投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年02月02日(日) 09時20分29秒
何事も自然から学ぶんだよ
チンポ型になったのは当然だ
794投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年02月02日(日) 12時13分31秒
燃料をそのまま海水に浸してるのとあんま変わらん
795投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年02月04日(火) 00時13分33秒
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000020591.html

これが大ニュースにならないって一体どゆこと
796投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年02月04日(火) 00時29分46秒
普通にみんな知ってるだろ
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ