■
計画停電すれ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月13日(日) 21時24分29秒
http://mukurobot.blog101.fc2.com/blog-entry-15.html
208
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 13時03分14秒
東電はオール電化を推進してて3年で原発2基分の電力消費量を増加させたとか
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110323-OYT1T00569.htm
209
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月29日(火) 13時07分06秒
所さんの目がテンで今回の事故について検証して欲しいなw
210
投稿者:
カロビー政治工作部
投稿日:2011年04月01日(金) 11時09分15秒
とりあえず月曜まで、カロビの力でカロビのみんなのおうちの停電を免除させることに成功しました!!
211
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月06日(水) 17時54分08秒
日曜まで計画停電なしが決まったらしい
212
投稿者:
樹海さん
投稿日:2011年04月07日(木) 04時10分56秒
笑い事ではないが笑った
http://www.youtube.com/watch?v=AP-L-mtYsOU
213
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年04月15日(金) 20時38分40秒
夏の電力供給、5200万キロワット=ガスタービン設置などで増強−東電
東京電力は15日、7月末の電力供給力見通しを従来の4650万キロワットから5200万キロワットに
上方修正したと発表した。東日本大震災で被災した火力発電所の復旧や定期検査で止まっていた設備の再稼働に加え、
千葉県内の発電所へのガスタービン機器の新設などで上積みを実現する。藤本孝副社長は、記者会見で
「計画停電を回避するため、(供給力の)一層の積み増しに努める」と語った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011041500586&j4
214
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月15日(金) 20時43分40秒
そうまでして電気使うな
215
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月16日(土) 14時01分34秒
ていうか夜中にNHKもくっだらないの流してるだろ。
再放送っぽいやつ。てっきり定時ニュースまでの繋ぎかと思ったら
毎時0分のニュースとか無いし。あんなもんぜんぶ潰して
夜中の電力はすべからく工場に回せといいたい。
もちろん民放もだ。
※ただしテレ東は除く。
216
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年04月16日(土) 14時06分09秒
心配されてるのは夜中じゃなくて昼間じゃなかったっけか
217
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月16日(土) 14時06分56秒
だからこれからは昼間の工場をバンバン夜中にシフトチェンジする
218
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年04月16日(土) 14時34分15秒
うちの工場は実際、計画停電期間は夜やってたよ
たぶん夏もそうなるんじゃないかな
219
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月10日(火) 15時38分16秒
90%だぞ
http://setsuden.yahoo.co.jp/
クーラー切れ
220
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月10日(火) 15時40分28秒
暑いから仕方ない
どうせ停電するの田舎だけでしょ
221
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月10日(火) 15時44分34秒
貴様ぁあああああああ
この非国民がっ!!
222
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカ-
投稿日:2011年05月10日(火) 16時10分22秒
>>220
軍曹殿にあやまれ
223
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカ-
投稿日:2011年05月10日(火) 16時21分22秒
ねえ、大停電くる?
224
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月10日(火) 16時34分07秒
今夜ね
帰宅→クーラースイッチオン
バシャッ(電気落ちる)
225
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月10日(火) 16時35分51秒
いま90%だもんな
会社終わったらどうなるんだ
226
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月10日(火) 16時37分11秒
18:00−19:00のゴールデンタイムに電気が消える!?
227
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月10日(火) 18時14分05秒
>>226
真夏日の電力消費ピークは午後2時付近
228
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月10日(火) 18時22分19秒
中部電力からの電力が供給されなくなるし、覚悟せねばなるまい
229
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月10日(火) 21時27分52秒
冷房が止まったり設定温度を上げて暑くなっても、半袖のスーツだけは着たくない
230
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月10日(火) 21時34分24秒
和風スーツ
http://www.asia-kan.com/category-kimono-suit/index.html
今日の新聞広告に載ってた!
231
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月10日(火) 21時35分19秒
http://www.asia-kan.com/category-kimono-suit/page/g-226.html
会社は行けんな・・・
232
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月10日(火) 21時40分32秒
羽田が昔着てたあの半袖スーツは多分罰ゲーム
233
投稿者:
カロビ管理局
投稿日:2011年05月12日(木) 16時28分00秒
PCモニタの明るさは65%以下にすること
234
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時29分24秒
常用モニターで輝度40以上にしたことがない
235
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時33分49秒
65にしたらすごく目が楽になった
40以下ってさすがに暗くないか
236
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時43分03秒
輝度0でもコントラスト上げたら見える
237
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時45分24秒
>>235
テキストみるのに40以上は耐えられない。目が疲れる。
238
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時47分55秒
あ、かといって30はだめだ。やっぱり40。
239
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時51分56秒
コントラスト100で輝度40、、と
240
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時52分59秒
>>237
白バック?
241
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月12日(木) 16時57分09秒
コントラストは50にしてる
動画用とか映画用の設定は全然ちがうけど
常用でネットみるのは目が疲れないこと優先
242
投稿者:
239
投稿日:2011年05月12日(木) 16時58分00秒
下のバーのアイコンがちょっと見づらいけどテキスト部分は確かに見やすいかも。
しばらくこれでいくか。
243
投稿者:
239
投稿日:2011年05月12日(木) 16時59分32秒
まじで?
コントラスト50だとかえって疲れる気が・・・
244
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月12日(木) 17時00分57秒
いや何ていうか鵜呑みにしないでくれ・・・・
あくまで自分用だぞ。疲れる気がするっていわれても
そりゃそうだろとしか。自分にあう設定にしているだけであって。
245
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月12日(木) 17時02分39秒
それにパネルだってTN、VA、IPSってあるんだし
そもそも環境が違う可能性が高い
自分でいじってイイと思った数値を探すんだ。
246
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月12日(木) 17時03分05秒
PCを使っている時の節電対策は、ディスプレイの輝度を落とすことに尽きるという。今回の検証によると、ディスプレイの輝度を40%に落とすと、ディスプレイ単体で平均約38%、PC全体で平均約23%の節電になるという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110510_444484.html
247
投稿者:
239
投稿日:2011年05月12日(木) 17時04分32秒
よしじゃ俺はコントラスト100で輝度50にしよう
248
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月12日(木) 17時06分44秒
正直、輝度100とか目が潰れるくらいの明るさじゃないか
PCならモニターと目の距離は1Mないだろうし
逆に尊敬する。
249
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月13日(金) 10時52分17秒
東電単独で供給可能 広野火力、7月全基再開へ
東日本大震災による津波被害で全面停止した福島県広野町の東京電力広野火力発電所が、
七月中旬にも全五基(計三百八十万キロワット)で運転を再開することが分かった。
広野火力が復旧すれば、中部電力が浜岡原発(静岡県御前崎市)の停止で東電への
電力融通を打ち切っても、東電は今夏の最大需要と見込む五千五百万キロワットの
供給力を確保できる見通しだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011051202000020.html
250
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月13日(金) 14時29分21秒
「原子力は安い」の大ウソ!
立命館大の大島堅一教授
「政府の審議会は計算に一定のモデルを使う。発電所建設がいくらか、何十年使うか、燃料はいくらかなどを仮定して計算すると、原子力が一番安いと出ている。
私がやったのは仮定ではなく実績をもとにした計算。国民が負担した費用はいくらだったか。それを得られた発電量で割ってみました」
40年間の実績(有価証券報告書)から割り出したところ、火力9・8円、原子力8・64円、水力7・08円。原子力がいちばん安くはない。
大島教授はさらに、国民負担という点から「税金負担分」をこれに加えた。税金は原発に多く使われているので、「原子力は(ほかの発電より税投入が)2円くらい高くなる」
結果は、原子力10・68円、火力9・9円、水力7・26円で、一番高いのは原子力発電だ。
大島教授は「再処理をいれると高コスト事業なんです。国民の合意が得られるかどうかは微妙だ」
原発に注ぎ込まれている税金とは何か。電源開発促進税というもので、1KWにつき37・5銭。
東京電力管内の一般家庭で毎月約108円が上乗せ徴収されているという。その税金が何に使われたかというと、
たとえば「青森・六ヶ所村の文化交流プラザ」の総事業費約32億8000万円の交付金として31億9000万円。
「福井・敦賀市のきらめき温泉リラポート」の総事業費約35億9000万円の交付金24億3000万円といった具合だ。
251
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月13日(金) 14時30分41秒
大震災以降も資料出さない政府・経産省
なぜこんなに食い違うのか。衆院議員の河野太郎氏に聞いた。
「経産省にバックデータ出せというと、黒塗りになっているものを出してくる。これは何だというと、電力会社の企業秘密なので出せませんという。
東日本大震災のあった3月11日(2011年)以後にも請求したが出せないという。都合が悪い数字なんでしょうね、経産省、電力会社、これまで原発を進めてきた利権団体から見て。
でなければ堂々とメリットがあると出してくるでしょう。原発をすすめるために、安いですよ、CO2は出しません、でやってきた。
国会の仕事でもあり、歴代経産大臣は資料を見ることができるから、何をしていたのかともなる。封じてきたのは自民党。民主党もあまり追及しなかった」
玉川「メディアの責任もある。ただ信じてきたんだから」
松尾貴史(タレント)「海江田さんが出せといったら出るものでしょう」
玉川「もちろんです。検証した結果、原子力が安ければそれでいい」
司会の羽鳥慎一「いかに関心を払ってこなかったか」
252
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月13日(金) 14時52分25秒
政府は13日午前、電力需給緊急対策本部(本部長:枝野幸男官房長官)を開き、夏の電力需給対策を決定した。
計画停電については原則実施しないが、万が一の場合の「セーフティネット」として運用改善を図る。
具体的には1日複数回の停電は避けて、停電時間は現行の3時間から2時間程度に短縮する。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21084720110513
253
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月13日(金) 14時52分35秒
>>250
俺もそういう話を各所で聞いててカロビにも書いてきたんだけどその度に東電社員だかなんだか知らんけど
「原子力が一番安いに決まってる!昔からそう言われている!違うというのなら科学的なデータをキッチリ示せ!」
と叩かれてあーこいつら頭ワイとるもうあかんなこの国は思ってたんですわ
更にその話に加えて事故の補償金も国民から徴収するって言ってるんだから
原子力がどんだけコストパフォーマンスが低いかという話ですな
254
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月13日(金) 15時51分19秒
キチガイが後出しジャンケンを
255
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年05月13日(金) 16時22分54秒
夏の計画停電、東京都心部は対象外
東京電力は13日、地域ごとに交代で電気を止める計画停電について、
今夏に実施する場合、東京都心部については前回と同じく停電対象外とすることを明らかにした。
都心部は鉄道や信号機、医療機関などが集中しており、
計画停電を実施した場合に、混乱が大きくなると判断した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20110513-775198.html
256
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月13日(金) 16時52分36秒
>>254
こそキチガイだろうにw
257
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年05月14日(土) 04時37分45秒
8月末の供給5620万キロワット=計画停電、東京23区は対象外―東電
東電は計画停電を万一、行う際の原則として、従来は1回につき最大3時間だった停電時間を、
2時間程度に短縮することを表明。また、同一世帯の停電は1日1回に限る方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000077-jij-bus_all
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ