オープンイヤーイヤホン使ってる人おる? 下へ
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 17時38分29秒
- ANCは環境雑音をその逆位相の音で消す技術だから完璧に動作すれば理論上音圧はゼロになるはず
だけど雑音を取り込むマイクの性能や逆位相の音を生成エミットする処理系やスピーカーの性能には限界があるため「ボボボ」みたいな音が聞こえたりもする
でそんな状態で長時間使っていたらまあ鼓膜に悪影響があっても不思議じゃないよね
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 17時26分20秒
- ノイキャンて有効にしてると、独特の圧力を耳に感じるので
Air Pods のノイキャンはオフにして使ってる
ノイキャンて所謂アクティブ消音でしょ?
耳の何処かにダメージ与えないのかな
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 17時20分06秒
- ノイキャンが無かった有線の時代にはカナル式に比べて外音がモロに入ってくるオープンエアだと電車内や幹線道路沿いなどのノイジーな環境では音量を上げざるを得ず
耳に悪そうなカナル式よりもむしろ鼓膜に与えるダメージが大きいとも言われていたけどノイキャン時代になってどうなってるんだろうね
オープンタイプのノイキャン機能がどの程度効くのか?は自分も興味があるッス
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 17時00分17秒
- アナル式!
- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 16時49分18秒
- カナル式に比べてどうだろう?
耳は一生大事に使いたいから
前
上へ
一覧
最初から