貧乏人のための簡易葬式場が増えた 下へ
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/04(火) 18時41分41秒
- 東京では流さんの?
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/04(火) 18時35分33秒
- 地方は今もそうよ
ケーブルテレビでも毎日おくやみ情報とか流してる
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/04(火) 18時30分04秒
- 昭和の時代はお亡くなりになったら新聞の訃報欄に載って住所とか葬式の日時とかも掲載されてた。ところによっては顔写真付きだったりした
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/04(火) 18時24分27秒
- 参列者が少ないと香典で葬式代も賄えないからねしょうがないね
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 20時34分57秒
- 昔はお寺かコミュニティセンターで葬式してたが
駅前にベルコができてからは住民はほぼそこを利用してる
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 20時09分14秒
- 田舎も家族葬が主流。
もうそういう時代なんだよ
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 20時07分24秒
- こないだ葬儀屋の社長さんと話したけど何処も金にならない家族葬ばっかり何だってな
盛大にやるような田舎でもみんな年寄りばっかで人が集まらないとか
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 20時03分41秒
- 身寄りのない金持ちというのがいるのかね
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 20時02分54秒
- 貧乏もあるけど身寄りのない人も爆増中だから・・・
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛ブンカー 25/11/03(月) 19時58分09秒
- 直送多いよね
だから焼き場が混むんだよ、特に冬
前
次
上へ
一覧
最初から