貧乏人のための簡易葬式場が増えた 下へ
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/06(木) 23時54分08秒
イスラムやカルト系の宗教が大騒ぎするだけでは
認めるわけがないんだし

33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/06(木) 23時48分45秒
32は突飛な発想のようで割とアリだと思う。
でも国レベルじゃ規模がでかすぎるから町内会レベルでやったらどうか。

32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/06(木) 23時43分52秒
年末にその時死んだ人全員を追悼する無宗派の祭りを国が開催すれば良いんじゃね
そうすれば葬式できない人も惨めな思いをしなくて済む
葬式したい人は個人で勝手にやっても良いし

31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/06(木) 16時47分57秒
紙ケースに入ったやつか昔は親族以外はそれだったな

30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/06(木) 16時06分51秒
お通夜や告別式の会葬御礼とかで参列者に帰り際渡す粗品みたいなのがあったよね。
お茶やハンカチが多かった記憶。

29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/06(木) 16時01分20秒
人呼べば呼ぶほど儲かる時代じゃないしね
香典返しとか本当に面倒だわ坊主呼んで何周忌みたいなのもどうでも良いし

28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/06(木) 15時02分45秒
ほんとうに一親等だけで葬式済ませる感じ

27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/11/06(木) 15時02分01秒
すごい近い身内なのに死んだことを伝えない人が増えたよね
うちの身内でもそういうことがあった

26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/06(木) 14時58分54秒
父方の祖母がいつの間にか亡くなっていたなぁ
亡くなって三ヶ月後くらいに知った父が怒ってたわ
継母だったとは言え親は親だもんな

25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/11/06(木) 13時27分01秒
そもそも現在の親の交友関係なんか知らんしな
世代的に亡くなっている人も多いし
流石に兄弟姉妹位は覚えてるけど○○のおじちゃんとかどんな関係なのかも知らん
本家の連中とも40年以上交流断ってるし誰が誰なのか

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ