お前らが若者文化と思ってるものの大半は老人文化に成り果ててる 下へ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 21時33分07秒
だからDVDレンタル文化を壊すとこうなるって前から・・・

10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 21時12分44秒
リンク先でもそれが問題視されてる
配信されてないから若者は観る機会がない
逆に海外では何故か配信されてる
最近海外で異様にジブリ関係が受けてるは配信の力が大きい

9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/11(木) 21時06分43秒
ジブリって動画配信されてないじゃん。カリオストロくらいか

8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 18時25分36秒
若年世代だってジブリみるよ!2.5倍速だけどな!

7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 18時24分36秒
おじさんたち、何言ってるかわからない

6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/11(木) 18時13分49秒
ラピュタだって来年で公開40周年だからな
キャストも8割方が既に故人だし

5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 17時41分05秒
還暦すぎやとそうなるんや

4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 14時39分56秒
ジブリ=若者文化という>>1の感覚・・・

3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/11(木) 02時18分09秒
今の若い子って何見てるの?

2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 01時29分41秒
老人がツイッターでバルスとかやってるの想像すると引いちゃうよね

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ