お前らが若者文化と思ってるものの大半は老人文化に成り果ててる 下へ
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/12(金) 08時25分56秒
地上波に固執するコンテンツは廃れるという見本

20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/12(金) 08時10分59秒
日テレの子会社になっちまったし、しょうがねーのか
近年はキラーって程数字稼げないけど、
それでも配信に回すよりは稼げるという目算なのか

19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/12(金) 01時45分44秒
>>16
権利を持ってる日テレのキラーコンテンツだからなんじゃないの?
火垂るの墓は野坂の原作の関係で新潮社が権利を握ってるので配信できたのでは

18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/11(木) 22時54分10秒
駿がテレビで放送してやるから家族そろってお茶の間でみろ
一家団欒がいちばん幸せいうぼくの脳内インタビューをみたかもしれん

17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 22時46分09秒
ツタヤへの配慮

16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 22時44分11秒
日本でだけ配信しないのってどういう発想なんだろ

15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/11(木) 22時42分33秒
日本でも火垂るの墓だけNetflixで見れるよ!

14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/09/11(木) 21時58分37秒
そういや、ディスクの録画機器・再生機器って今売れてるのかね?

13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/11(木) 21時40分31秒
ディスクでしか見れない映画って実は相当あるんだよね
前は配信に載ってたけど気づいたら配信終了してたなんてこともよくあるし

12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/09/11(木) 21時34分27秒
金払っても見る手段がないってのは問題やな

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ