学研の学習と科学って当然のように学校で売られてたけど 下へ
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/22(金) 15時01分46秒
- 学校前はゴム吸盤の弓矢とかヨーヨーとかひよこのイメージ
もっと何かあった気がするけど思い出せないのは老いなんだろうな
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/22(金) 13時27分28秒
- カブトムシのサナギを売りに来てたオッサン
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/22(金) 13時25分47秒
- 校門をすぐ出たところで怪しげな教材売ってるのはたまに見たな
筒状になっていてスライドさせると掛け算の答えが出るのとか
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/22(金) 09時28分33秒
- 普通はおばちゃんが来るだろ
https://www.youtube.com/watch?v=8tQY4iC6Phs [google変換]
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/22(金) 08時44分18秒
- >>2
そうなのか?地域によるのかなあ?
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/22(金) 08時43分23秒
- >70年代中盤ごろまでは学校で販売員が販売していることも多かった。
それを知っていると言うことは・・・
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/22(金) 07時18分35秒
- 一時期、学校で買った記憶もあるんだがな
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/22(金) 06時57分06秒
- 学校でなんて売られてなかったぞ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/08/22(金) 06時15分50秒
- 毎月楽しみだったなあ
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/08/22(金) 01時00分19秒
- 免許更新の時に交通安全協会に寄付を強いられることのほうがおかしい
前
次
上へ
一覧
最初から