ふと気付いたら書店に何か月も行ってない 下へ
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 25/05/05(月) 17時12分14秒
この15年以上は一切って位本を買わなくなったな
それ以前は数誌の雑誌以外でも毎週のように通販含めて
数千から一万以上は漫画と小説買ってたけど
欲しいものは大体揃えたしネットて読めるしな今の時代

6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 25/05/05(月) 15時18分07秒
電車の窓から信長書店が見えていた
アッチ系の本は置いてあるのかな?わざわざ途中下車するのも何だし。。
そう思いながら月日は流れ、気づいたらそこは某ドラッグストアになってたわ

5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 25/05/05(月) 15時18分01秒
エロ本業界も風前の灯火なのかな?
90年代ごろは信長書店みたいな感じの深夜までやってる
エロ本とエロビデ&DVD、エログッズ専門店がロードサイドによくあったが、
ああいうのも少なくなった。
エロ本なんてコンビニも置かなくなったし、売る棚がないよな。

4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 25/05/05(月) 15時15分29秒
古本屋もプラモ屋も昔は各駅に1軒ずつはあったと思うが、
すっかり見かけなくなった。
子供の頃、ガンプラ買いに行った〇〇モデルもとっくの昔になくなって、
そこらあたり数軒再開発でマンションになってる。

3投稿者:沢田まこと 25/05/05(月) 15:13 ID:5R3l4NWJ [小吉]学問:助言を求めるとよい
 少なくとも2か月に1回は行っている。隔月誌を取り寄せてもらってるからな。

2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 25/05/05(月) 15時09分36秒
話題が古い

1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛コイノボリー 25/05/05(月) 15時07分57秒
職場は繁華街だから少し足を延ばせば大型書店が複数あるのだけど、
帰り道にあった地下街の中規模書店が閉店してから全然書店に行ってない事に気付いた。
本自体は電子書籍やネットで単行本を購入してるので月数冊は読んでるが、
書店に寄らなくなってて驚いた。
自宅最寄り駅も以前は駅出口の南北それぞれに1軒ずつ小さな本屋と、あと古本屋もあったが全部閉店してる。
みんなは書店に行ってるかい?

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ