ドラッグ操作を無効化する指にくっついてくるタイプのバナー広告 下へ
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/18(金) 20時47分36秒
スマホでマウス?

3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 23/08/18(金) 15時45分32秒
マウス使えばいいのに

2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/18(金) 15時25分11秒
上下スワイプに反応し、誤タップと思い込ませる広告
https://srad.jp/story/23/08/09/1321258/ [google変換]
Qiitaに、ユーザーから嫌われている広告形式の一つである「スワイプ広告」についての解析が掲載されている。スワイプ広告は、主にアフィリエイトサイトで見られる広告形式で、スワイプを開始する指が、その広告に乗ったときにスクロールを阻止して誤タップを誘い、広告先に意図的に遷移させる仕組みが組み込まれていることから、ユーザーからは嫌われる傾向にある(悪名高きスワイプ広告を解析する[Qiita])。


【全文を見るにはここをクリック】

1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 23/08/18(金) 12時36分02秒
あれってなんらかの法規制の対象にはならないのかな?
タップしてないのにタップとみなされて画面遷移するのは違法なファイルのDLやフィッシングサイトへの誘導などと組み合わされたら極めて危険だと思うんだけど?
具体的な動作としては
1.スクロール目的でバナー内に触れる
2.その後その指を動かしてもスクロールはせずバナーの画像が立体的に変形して指に追随してくる
3.結果的に指を触れた位置から動かさずに離した=タップ操作をしたとみなされる
というものなんだけど

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ