犬小屋【わんわん隔離スレ】 下へ
910投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/09/06(火) 08時33分46秒
1000円くらいの欧米風のサンドイッチを食べたんだけど
1000円ほどの価値は感じなかったわね(´・ω・`)

909投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/09/06(火) 07時14分25秒
おない(´・ω・`)

908投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/09/06(火) 06時39分40秒
わんわんおるか?

907投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/09/05(月) 13時42分02秒
あたしが、風邪っぽくても突発しないのは
郵便配達の現場歴が長かったから来てるもので
郵便配達って突発すると現場は悲惨で、
他の班員は、突発の出た区を応援する余裕もあまりないので
急遽、非番の社員に出勤してもらったりもするわね(´・ω・`)

906投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/09/05(月) 13時29分57秒
時間指定があるのが全体的に見れば僅かというのが郵便配達の良いところなんだわ。
大半が指定なしなので、その日の物量と繁忙状況によって柔軟性のある
配達業務ができる(´・ω・`)

905投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/09/05(月) 13時20分17秒
昔みたいに、班内の全ての速達と午前指定は、速達担当者にやってもらう。
東京でも、極端に物量が多い日は、午前出発しないで、
午後2-3回に分けて配達するという手法を取る人が稀にいる(´・ω・`)

904投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/09/05(月) 13時14分22秒
単純に面積を集配局数で割っただけだけど、北海道の局の担当エリアは東京の14倍の広さだった。

903投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 22/09/05(月) 13時12分01秒
午前指定や速達があるから午前出発しないは無理だろう。
それに過疎局の物量ってそんなに多くない気がする。

902投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/09/05(月) 12時58分53秒
あるいは通配は、午前は組立に専念し
午後で一発で配達ということも考えられる。
バイクで積みきれない分は車で運んでもらう。
全部想像だけど(´・ω・`)

901投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 22/09/05(月) 12時56分44秒
午後配達分は、ゆうパック担当が班員全員分を休憩所に運ぶことも考えられるが
それだと、午後配達分を誰が組み立てるか、という問題がある。
組立専門のゆうメイトは基本的に東京にしかいないって聞いた(´・ω・`)

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ