カロビー医療関係者専用すれっど3 下へ
- 501投稿者:DTI利用者 25/02/26(水) 21時06分00秒
- あ、なるほど賛同してくれてたのですね失礼しました。
てきとう
【適当】
《ダナノ・ス自》
1.
ある性質・状態・要求などに、ちょうどよく合うこと。ふさわしいこと。
「―な訳語がない」
2.
度合がちょうどよいこと。
「―な温度」
- 500投稿者:DTI利用者 25/02/26(水) 21時04分53秒
- 単に情報をアップデートしてなかっただけです。
使うな、ということは既に存在していた。故に
>>497のどこが適当な事なんですか?
まあ適当の意味を知らずに使ってるんでしょうけど。
- 499投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/26(水) 18時28分37秒
- 心電図の場合スマートウォッチで検出できるのは心房細動に限られるので仮に測定が不正確でも即命に関わるようなことにはならないけど
血糖値の場合は大きな誤差を含んだ結果を踏まえた対処如何ではその場で死ぬ可能性もあるわけだからかなり厳しく取り締まられるだろうね
もしもアップルが当該機能を本当に開発できてFDAの認証を得られたとしても日本で発売できるようになるのは相当先の話なんじゃないかな
- 498投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/26(水) 18時17分29秒
- Apple Watchも目指す血糖値測定機能について規制当局のFDAが「スマートウォッチの非侵襲的な血糖値測定機能を使用しないで」と警告
https://gigazine.net/news/20240222-fda-stands-against-smartwatches-monitor-blood-glucose/ [google変換]
- 497投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/26(水) 18時00分28秒
- 491投稿者:DTI利用者 投稿日:2025年02月15日(土) 18時50分06秒
国内のウエアラブルはまだできんのじゃなかったっけ。精度は知らん。
機構的には今のスマートウオッチでも測れる
あとはosを専用のものにしてアプデすればいいって聞きましたが。
【全文を見るにはここをクリック】
- 496投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/26(水) 16時03分52秒
- ざまあwwwwwwwwwwwwww
- 495投稿者:DTI利用者 25/02/26(水) 15時57分19秒
- コロナ感染しました。
- 494投稿者:DTI利用者 25/02/26(水) 15時57分03秒
- はぁ?
- 493投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/15(土) 18時54分24秒
- DTIさんは脂肪がぶ厚くて測れないんじゃね?
- 492投稿者:DTI利用者 25/02/15(土) 18時50分53秒
- 海外のアップルウオッチではもうできるんじゃなかったっけか。
前
次
上へ
一覧
最初から