カロビー自転車部その4 下へ
- 480投稿者:DTI利用者 19/06/08(土) 18時32分25秒
- シマノのスプロケ取り外しセットとグリス
フィッシュラインのバイクウオッシュ
バイクハンドのチェーンチェッカーをぽちって買ってきた。
スプロケ洗浄だけが目的だったんですが
>>446で洗浄はしたもののそもそもチェーン伸びてるんじゃねと今更ながら。
- 479投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 19/06/03(月) 08時55分08秒
- とくダネで自転車の危険運転特集やってる
軽車両を運転しているという認識が欠如している
いけませんなぁ
- 478投稿者:DTI利用者 19/06/02(日) 22時02分20秒
- カブでもパンクに強いチューブがあるんですけど
メリットデメリットが半々だったので
バイク屋さんは推奨してませんでした。
470で書いたメンテスタンドが安かったので初購入しました。
これでチェーン洗浄がやりやすくなるる
- 477投稿者:focusの人 19/05/30(木) 23時01分24秒
- まぁそういう使い方をする人は選ばないでしょう。
なぜならお値段が上で書いたチューブの10倍しますから。
- 476投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 19/05/30(木) 20時05分41秒
- でもポリウレタンていうことは加水分解からは逃れられない訳で
ずぼらな人が何年も保管した後に使って突然バーストして事故るとかありそう
- 475投稿者:focusの人 19/05/30(木) 19時43分19秒
- 最近タイヤ周りで話題になってるのは、ポリウレタンチューブ。
https://bicyclecolor.com/tan/archives/2019/03/tubolito-osaka-trek-roadbike-bicyclecolor.html [google変換]
通常、60g〜100g超のチューブが、これに置き換えると23gになる。
円周部の重量は乗り味にそのまま反映されるから、
これにするとどうなるだろうって想像するだけでワクワクしちゃう。
そのうえ、パンクにも強いって言われてる。
- 474投稿者:focusの人 19/05/30(木) 19時35分22秒
- ノーパンクタイヤについては、ここの人たちは一生使わないだろうし
興味も無いだろうから(僕らが乗ってる自転車には不向きなので)答えようがないと思うんだ。
だからよくわからないんだ。ごめんね。
- 473投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/30(木) 18時02分48秒
- Res don't stop!(´・ω・`)
- 472投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 19/05/30(木) 16時28分50秒
- LOBE注入〜!
- 471投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 19/05/30(木) 16時26分04秒
- ウレタン注入すんじゃないの?
前
次
上へ
一覧
最初から