カロビー自転車部その4 下へ
270投稿者:focusの人 17/11/26(日) 19時31分02秒
骨太なんで多分大丈夫です。
首と肩が痛いです。

269投稿者:jamisの人 17/11/26(日) 19時25分15秒
そこまでの落車はやった事無いです。
骨は大丈夫ですか?

268投稿者:focusの人 17/11/26(日) 18時58分07秒
かなり派手に落車しやいました。
ヘルメットとメガネのフレームが割れて、レンズは傷だらけ、
ウェアは上下ともビリビリに破れちゃってシューズカバーまでボロボロ。
1落車5万円とかシャレにならないっす。

267投稿者:focusの人 17/11/23(木) 07時25分07秒
お久しぶりです。
>>266の奴、良さげですねぇ。
最近軽いリムのホイールが欲しいと思っているんです。

266投稿者:jamisの人 17/11/11(土) 18時56分11秒
https://clean.base.shop [google変換]
国内でお安いカーボンリム売ってるとこ出来ましたね。
オフセットリムも有るのはちょっと良いかもしれません。

265投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 17/10/06(金) 21時19分46秒
アニメ版弱ペダは気持ち悪くて見るのをやめたけど実写版は良くできてて面白い

264投稿者:DTI利用者 17/09/25(月) 20時19分07秒
やっぱりかーダホンの小径車にはこのピン使われててね。
一応グリスアップできました。
問題はこのサイドスタンドですなー。輪行の邪魔です。
外せばいいだけの話なんですけど邪魔にならないサイドスタンドってあるのかな。

263投稿者:jamisの人 17/09/25(月) 19時49分11秒
スポーツ車にはそれは使う事無いですね。
ミッシングリンクとかそういうのを使う場合が多いですかね。
あえてチェーンの色と違う色にすると(シルバーならゴールドとか)目立つのでオイルアップやりやすくなるかと。
後はコマ一つ一つに一滴ずつ全コマにオイルさして余分な奴は拭き取るのが基本です。

262投稿者:DTI利用者 17/09/24(日) 19時14分51秒
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/35/8cb9ec9aff844b6b5a99d1e7f85fc087.jpg
オイルさす目安にこの部分を探していたんですけど結局見つからなかった
もうこのピンは絶滅したんですか?

261投稿者:DTI利用者 17/09/24(日) 18時18分33秒
先ほどチェーンを掃除しがてら
輪行の練習で後輪外そうとしたんですけど
https://www.youtube.com/watch?v=tBbGI4HPBVY [google変換]  6:00のとこ
まったく外れないと思ったらサイドスタンドが
クイックリリースの軸にがっつり通ってた^^;
動画の説明では緩める必要ないって言ってるけど
緩めて先に抜かなきゃタイヤ外れんぞこれ。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ