カロビー医療関係者専用すれっど2 下へ
380投稿者:DTI利用者 17/04/16(日) 08時49分39秒
それとこれはかかりつけ医もあっちのほうの病院も
まあ問題ないでしょと言われたのですが
慢性的に白血球の数が少ない。毎月Lの字が付いてて
特に12月中旬3100μl(基準値3500)。三月は上がって3500
低いと風邪とかかかりやすくなるので高くしたいんだけどどうしたらいいんだろう。

379投稿者:DTI利用者 17/04/16(日) 08時27分56秒
逆に2月から3月でよくなった点は
ASTとALTで基準値より少し上だったのですが
今回基準値になってる。
肝臓の状態が良くなったんですけど
食べてる何の効果を得られたんだろう。

378投稿者:DTI利用者 17/04/16(日) 08時23分13秒
中性脂肪と悪玉コレステロールへの改善効果はどうかまだ分かりませんね。
今回の検査項目では血糖とヘモしかないので
その二つもですがまだ要観察ですが
始めた2月と三月の結果だけ見ると
中性脂肪も悪玉コレも範囲内ながら悪い。

377投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/04/16(日) 00時01分22秒
リバロ飲めばええんやで

376投稿者:DTI利用者 17/04/15(土) 22時15分34秒
トマトは結果同じでした。
今日血液検査でしたが
二月上旬の数値からヘモが減ってないというかむしろ少し上がってる
骨折等で運動量が減ってると思うんですけど
いろいろあると効果が不透明ですね。

375投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/02/15(水) 22時58分57秒
息を吸って
止めてください
楽にして下さい

374投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/02/15(水) 22時30分54秒
トマトでも何でも結果はおなじですよ?はいー

373投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/02/15(水) 21時42分13秒
俺は、再来週、降圧剤を処方してもらうために病院に行く。

372投稿者:DTI利用者 17/02/15(水) 21時29分05秒
検体検査異常なしでした。
次は5月にPET-CT。

免疫力向上のために
イオンで売ってる市販のスムージーを飲んでいたのですが
免疫力が下がる要因になる糖尿の症状緩和目的で
トマトジュースに変更。
http://www.yukicoco.net/entry/2016/10/26/120000 [google変換]

371投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/01/14(土) 18時26分10秒
そこにあった本に生姜はちみつ?がいいとか書いてたからちょっと作ってみようかなと。
ショウガは皮にも栄養があるのでチューブ式ではなくショウガそのものを使用
蜂蜜も成分100パーのものを。
佐藤の60パーセントのカロリーらしい。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ