カロビー医療関係者専用すれっど2 下へ
400投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 17/05/10(水) 21時42分34秒
アナルローズから蜜が溢れたんですね。。

399投稿者:納豆 17/05/10(水) 17時35分15秒
今日の血液検査で血がすごい足りなかった
最近、多い日が続いたからかなあ。。

398投稿者:DTI利用者 17/05/10(水) 11時42分46秒
寝てるだけやがな
当日の検査前まではなるべく疲れる事はしないって
なかなかめんどくさい

397投稿者:小房の粂八 17/05/10(水) 10時24分20秒
ペッツがんばってください
http://www.dewmart.jp/data/dewmart/product/c95295c3e1.jpg

396投稿者:DTI利用者 17/05/10(水) 10時22分55秒
ぺっつCT撮影前のおやすみ中💤

395投稿者:DTI利用者 17/04/30(日) 05時50分42秒
保険はいってませんよ。
20代のころに入ってましたが。

394投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/04/29(土) 22時08分04秒 [小吉]失物:下の方から出る
所謂金持ちは生命保険などには加入しないと聞きましたが
DDTさんはどうですか
因みに私は保険貧乏です。>_<。

393投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/04/29(土) 20時53分09秒
結局経過観察中の期間は関係なく
最後に病院で受けた治療からカウントスタートとのこと。
治療というのは入院、手術放射、線抗がん剤、ホルモン療法、
輸血、幹細胞移植。
まあ、定期検査で5年間異常なしなら入れるよってこと。
もう5年後の日付をカレンダーに記録してその日に申込みすることにします。

392投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 17/04/29(土) 20時45分06秒
アフラックの保険の窓口に行ってきました。
保険に加入するには診断や治療から5年必要と明確には書かれておらず
ネットの情報だと経過観察が終わってから5年とかも書かれており
それ最後の治療から10年くらいかかるやんけ、ということで
直接聞いてきた結果、

391投稿者:DTI利用者 17/04/22(土) 07時36分32秒
ちなみにリンゴの効果ですが
消臭力が強く5時間ほど消臭され続けるのですが
5時間を超えると効果がなくなり逆に臭くなるようです。
牛乳は短期的な消臭力がリンゴほど強くないのですが
5時間を超えても消臭され続ける持続性があります。
https://yasmno.com/16819 [google変換]

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ