昭和のおもひで 下へ
679投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/06(木) 13時18分08秒
江戸時代が舞台の映画にT型フォードが出てきたらそれはもう時代劇ではなくて単なるSFだからな

678投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/06(木) 13時14分22秒
>>674
なんでお前はそうやってどんな屁理屈を使ってでも反論せずにはいられないんだいつもいつも
実は結構新しい機器をそうとは知らない人々に「懐かしい」物として売るのはおかしいだろどう考えても

677投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/06(木) 13時11分20秒
ポケベル入力=2タッチ入力≒ローマ字入力は場合によってはフリック入力よりも速く打てた

676投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 25/02/06(木) 12時17分45秒
マクドナルド公式、「大人だけが読めるメッセージ」を投稿してポケベル世代があぶり出される
https://togetter.com/li/2507568 [google変換]

675投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 25/02/05(水) 05時36分34秒
「全部確認したほうがいい」大量のLD盤を所有していたユーザー、盤面の腐食を見つけ悲鳴…「LDも寿命かあ」「ジャケ鑑賞用に割り切るか」
https://togetter.com/li/2506771 [google変換]

674投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 25/02/03(月) 21時27分36秒
関係ないだろ
古いビデオを新しい機器で見るのになんの違和感がある

673投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 25/02/03(月) 21時07分59秒
うちの親父は新しい物好きだったから
マックロードが発売されたらすぐ買ってたな
30分ビデオテープ1巻を子供用に用意してくれた
銀河鉄道999を試しに録画してみたっけ

672投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 25/02/03(月) 20時50分20秒
いや関係大有りだろう
昭和のコンテンツと平成のハードを一括りにして同時代扱いされても違和感しかないわ

671投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 25/02/03(月) 20時08分14秒
別にテレビデオがいつであるかは関係ないだろ

670投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー 25/02/03(月) 16時26分28秒
>>665
ロボコン(1974)イナズマン(1973)コンドールマン(1975)アクマイザー3(1975)キョーダイン(1976)
なのに対してホームビデオの本格普及は80年代以降だしテレビデオは90年以降なのでかなり無理のある設定だね

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ