カロビー医療関係者専用すれっど 下へ
- 470投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 14/03/14(金) 10時26分37秒
- http://www.news-us.jp/article/391389533.html [google変換]
このNEWSUSってのはインパクト重視でソースすらない場合も多い怪しいところだが
在日説出るだろうとは思っていたよ
- 469投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 14/03/14(金) 08時50分30秒
- 20ページをコピペして100ページ越えを狙うより素直に80ページの論文にすればよかったのに。
- 468投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 14/03/13(木) 22時13分47秒
- 理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」の論文で、細胞の万能性を証明するための重要な写真が別の論文から流用された疑いが出ている問題で、およそ1か月前には研究チームの一部のメンバーがこの問題を把握していたのに、外部の有識者も入った調査委員会には重要な問題と説明されていなかったことが関係者の証言で分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140313/k10015955891000.html [google変換]
- 467投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 14/03/13(木) 15時06分50秒
- 20ページもほとんどそのまま丸写しがOKとは到底思えんやろ
- 466投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 14/03/13(木) 12時34分02秒
- 著作権的にはアレかもしれないけどさー
- 465投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 14/03/13(木) 12時18分22秒
- 462のやり方はありだし普通にやることだけど、引用元も示さずにコピペはアウト
- 464投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 14/03/13(木) 10時53分00秒
- ここは早稲田も弁護すべき
自己弁護も含めて
- 463投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 14/03/13(木) 10時46分06秒
- つーかなんか責めてるのが日本人ばっかりって言うのもあれだよな
論文読んであら捜しするよりとりあえず実験してくれっていう
まあ時間かかるんだろうけど
- 462投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 14/03/13(木) 10時43分57秒
- 俺なんかコピペも面倒で
この本読んで→とか書きそう
ていうかそこから書かなきゃいけないってほんと面倒くさいなあ
ノリノリなら書けるんだろうけど
- 461投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 14/03/13(木) 10時31分35秒
- 小保方さんの博士論文は、骨髄から採取した細胞がさまざまな細胞に変化できることを示したもの。約100ページの英語論文のうち、
幹細胞研究の意義や背景を説明している冒頭部分約20ページが、米国立衛生研究所の「幹細胞の基礎」というサイトとほぼ同じ記述だった。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/13/kiji/K20140313007764780.html [google変換]
業界人なら誰でも知ってる前提知識の説明ならコピペでもいいと思う
前
次
上へ
一覧
最初から