主婦スレ3 下へ
260投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/05/26(木) 13:22
酒なしにしても外食するからには家で食べられないものをって思ってしまうから、どうでもいいものを
ファミレスで食べてしまった時のガッカリ感といったらないわ。
子供は大喜びだからいいんだけどさ。

最近はファミレスというかランチブッフェの店ばっかりだなあ。
待たずにすぐ食べられるし、楽しいし。
ファミレスとかランチブッフェとか子無しの頃はほとんど利用したことが
なかったけど、家族連れが群れるのもよくわかるわ。
金額だけの問題じゃなかったのね。

259投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/05/26(木) 13:19
中国産の安いニンニク、中国産の冷凍野菜
関東のお野菜、アメリカ、ブラジル、タイのお肉や魚介類
飲み水は水道水

みんなすごいなぁ。うちなんてずっとこれだよ

258投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/05/26(木) 13:18
結婚式で泥酔した挙げ句、両家の恥とも謳われた電撃を発見したのだが、ここは見逃すべきだろうか?

257投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/05/26(木) 13:17
酒呑童子がきたぞー

256投稿者:あゆみ 11/05/26(木) 13:17
今は春〜夏だもんで、旦那親戚が田畑やってるから野菜や米はそこからたくさんもらってるし助かってるな。
田畑やってるつっても専業じゃなく親戚に配る程度だけど、妊娠してからは優先的にガンガン貰えてる。
米は全部そこからだし、あとは魚と水に気をつけてればいい感じだから楽だな。
炊飯や飲み水は基本的にミネラルウォーターだから問題ないしね。

255投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/05/26(木) 13:16
ファミレスだと中国産野菜がごろごろ入っててもキニナラナイ!

254投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/05/26(木) 13:14
産後は外食なんてしたくてもできないんだから今のうちにやっとけばいいんじゃないの?
塩分だって毎回毎回外で食べてるわけでもないなら問題ないだろうし。

私は妊娠中はおろか授乳中はずっと外食してなかったけどな。
酒も飲めないのに外食する意味がわからんと思うタイプだからな。
酒を飲んでこその外食。

253投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/05/26(木) 13:12
産院の栄養指導で外食での塩分や脂分の高さを指摘されて
なるべく外食は控えて家でも味付けは薄めにしてって
言われたの思い出した。

252投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/05/26(木) 13:10
そうそう。本当に考えてやるなら
まず農薬の種類から徹底的に調べ上げて
特定の信頼できる農家のみから野菜を直接買う
肉だって家畜のエサから。

そこまでいかないと外食が怖いのと同じように自炊に使う食材の怖さは抜けないとおもうよ。
安全ではない食材を使っているかもしれない
そういう自炊をしているからこそいえるけど。

251投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/05/26(木) 13:10
こいつらケチつけたいだけだから

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ