カロビー自転車部その2 下へ
- 908投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛シガツバカー 14/04/01(火) 03時43分36秒
- http://www.doppelganger.jp/option/ckw440_br/ [google変換]
あまりにもくだらなすぎて笑えた
- 907投稿者:eロケットマン 14/04/01(火) 00時32分33秒
- ついに5800系の105が出ましたね。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/130980 [google変換]
- 906投稿者:jamisの人 14/03/30(日) 20時44分12秒
- ソーガイドとかヤスリとか自作ヘッドパーツ圧入工具とか色々欲しかったんですけどねぇ…
フレームオーダーはGW前近辺になりそうな感じです。
>>904-905
とりあえず使う当ての無い物でも手に取って色々考えたりします。
ちょっとした調整でもツボがあったりするんでしょうね。
僕はyoutubeの動画を参考にしてます。
rivendellの奴は今後の自分には役立ちそうな感じです。
- 905投稿者:eロケットマン 14/03/30(日) 19時26分34秒
- そういえば、R3、アウターローの問題はあるのですが、
変速機、ちゃんと調整したらパキパキ決まるようになりました。
- 904投稿者:eロケットマン 14/03/30(日) 19時25分19秒
- ホムセン巡り、楽しいですよね。
工具見てるとワクワクしてきます。
- 903投稿者:jamisの人 14/03/30(日) 10時54分01秒
- アストロとかストレートとかホムセン巡りしたかったんですが雨で断念です。
とりあえず買い漁ったパーツの整理をしつつ部屋の掃除して
タッキーのメンテスタンド組み立てでもしようかと思います。
- 902投稿者:eロケットマン 14/03/30(日) 08時50分10秒
- いい季節なのに雨。走れない。
- 901投稿者:eロケットマン 14/03/23(日) 20時38分22秒
- それでもなんとか走り出す事はできました。
チェーンラインの事はお店に行った時に聞いてみようと思います。
画像:1101220848170901.jpg -(71 KB) [QVGA]
- 900投稿者:jamisの人 14/03/23(日) 19時10分27秒
- >>897
後々surlyのステンレスなギア板にしようかと。
スギノは歯数の試行錯誤用な感じです。
>>898-899
規格的にも新しいと色々なお悩みポイントが…
枯れた素材、枯れた規格で程々悩みつつ楽しもうと思います。
- 899投稿者:eロケットマン 14/03/23(日) 09時39分47秒
- 朝一から本組みと調整してるんですが、やっぱりチェーンラインが気になる。
アウターローでこんな感じ。
写真だとマシに見えるけどすごい斜めになってる。
画像:1101220848170899.jpg -(175 KB) [QVGA]
前
次
上へ
一覧
最初から