今、先進国は移民政策を見直してる 下へ
98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 20:44
アナ「でも、実態としては働いている外国人はいっぱいいる」 
2000年20万人だったが、2009年には56万人に激増。
企業も積極的だ。ローソンは2009年新入社員の32%(店舗勤務でなく幹部候補生)が外国人。
「日本人だけだと発想がワンパターンになる。外国人の力を借りたい」という考え方がある。
アナ「企業だけでなく、群馬ではリトル・ブラジルと呼ばれる"工場の町"もある」
ラモス瑠偉「だが結局、リトルブラジルの彼らは国に帰らないし、帰る金も持ないし、住む家もないし、
子供も学校行けないし、大変ですよ。まずそこをクリアしないと。働く場所がない。子供たちが学校
行かないと他のことをする…解るでしょ?(犯罪に走る可能性をほのめかす)」「受け入れだけじゃなく、
雇用のあり方を考えないと」

97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 20:43
日本の失業率は非常に高くなってきている反面、実質GDPは伸びている。
これは、日本の経済が「雇用なき景気回復」であることを示す。
このまま少子高齢化のまま進むと、「働き手がいなくなる」という国家的危機に。
そこで政治家有志が主張しているのが「移民1000万人、人口の10%を外国人に」論。

鳥越俊太郎「日本の法務省は治安意識が非常に強く、外国から移民入れないという強い国家意志を
持っている」。
ラモス瑠偉「でも、働く場所がないと、外国人が日本に来ても意味がない。移民1000万ってどんな人が
入ってくるかわかんない。せっかく日本は住みやすい国と言いながら治安が悪くなるかもしれない」

96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 20:27
生活保護受給者/国籍毎人口
日本人:1.4%
在 日:5%
他外国人:1.2%

こういう点はどう考えてんの

95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 20:14
やっぱり工作員は在日のクズらしいな。

94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 20:13
移民を積極的に取り入れていかない事の方が
亡国に繋がる現実をいい加減認めないとね。
それがわかれば>>1さんがかいた恥も無駄にはなりません。

93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 20:13
出たw
ジミンガーww

自民でも民主でも売国奴が居るってだけだろウスラバカ

92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 20:08
ネトウヨ可哀想、、、w

91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 20:07
>>89
2008年に「自民党」から提言された「日本型移民政策の提言」ですよ、、、(失笑)

人材開国!
日本型移民政策の提言
世界の若者が
移住したいと憧れる国の構築に向けて
http://www.kouenkai.org/ist/pdff/iminseisaku080612.pdf

90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 11/01/12(水) 20:04
>>86 >>88
>>46-48を参照

>>87
ですよね




89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 11/01/12(水) 19:59
いやあ、ミンス政権崩壊間近とよくわかるスレだなあ、、、(笑)

空手形切った鳩山も仙石も年明け早々大っぴらに言い出したもんなあ。

ま、亡国法案は通らないから諦めろや。ガッハッハ!

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ