山に登る人のスレッド 下へ
414投稿者:DTI利用者 20/06/24(水) 13時41分28秒
今のところ九州の開聞岳に行く予定ではあります。
まだ行ったことがない西日本の最後の百名山。
九州は関西と同じでほぼ新規感染者がいない。
東に登ってない山があるので行きたいのですが
通り過ぎるだけでもきちゃない感があるので。
関東や東海は最後にして青森から南下しながら東北地域だけを制圧したあと
北海道の百名山も数座残してるのでそっちにも行きたいですね。

413投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 20/06/24(水) 13時18分25秒
おめーも行くな

412投稿者:DTI利用者 20/06/24(水) 13時10分29秒
回避できても小屋が使えないのでテント泊装備が必要。禁止だけど。
天泊するにも結構難易度高いらしい。単独峰だから夏でも風が厳しいんかな。
更に水場がないので最初から3リットルほど水を背負わなければ。
冬で雪があるならまだしも。
登山道はそこそこ整備してあるだろうし普通に歩いてけば着くので
歩荷に自信がある人は大丈夫だろうけど
そんな人は行かないだろうしシーズンの8月9月にようつばーとか
頭の足らない関東人とか行きそう。

411投稿者:DTI利用者 20/06/24(水) 12時21分35秒
普段から調査の為にいつ何人登ったか集計する機械が
ある登山口にはあるから
センサーにかからず通れず死角とかもなんか仕掛けてそうですね。

410投稿者:DTI利用者 20/06/24(水) 12時09分50秒
本格的やがな

富士山に登らないで 山梨県がバリケード設置
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012481281000.html?utm_int=all_side_ranking-social_004 [google変換]

409投稿者:DTI利用者 20/06/22(月) 23時57分57秒
好日山荘で天泊用登山靴のソール張替え依頼。できるのは遅くて8月
日帰り用の靴も買ってきた。ハイカット40パーオフのバーグハウス
防水スプレーふって乾かし中。朝にもう一回散布
当分は日帰りしか行けませんね。

408投稿者:DTI利用者 20/06/20(土) 11時11分45秒
>>406
別の大手登山用品店に問い合わせたのですが
交換費用はだいたい同じですが
1か月半かかるらしく繁忙期だともっとらしい。もっと早く行けばよかった。

407投稿者:DTI利用者 20/06/19(金) 23時20分24秒
幸山用ってなんだ雪山用。
アイゼンとの相性を考慮したソールらしいのですが
まあいっか。
安く交換してくれるとこないかな

406投稿者:DTI利用者 20/06/19(金) 23時12分57秒
>>401の値段を好日山荘で聞いてみたら
15000円∓3000円だそうな。予想より高い。
これ買い替えしたほうがいいのかなぁ。特にこだわりはないし。
ちなみに幸山用のソールに交換することができるとネットで見たのですが
実際のところする人はあまりおらず
そもそも靴によってはできないものもあるうえ
費用が2万からなのであきらめた。

405投稿者:DTI利用者 20/06/18(木) 14時45分23秒
でもまあここ数年ほとんど登らず自粛続きで体力も落ちているので
梅雨の合間に日帰りで自転車ツーリングしようかなと。
そのための整備です。
http://amezor-x.net/cgi-bin/res2.cgi/kalobby/190721181836/l50 [google変換]

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール


おみくじ