今日の気になるニュース7 下へ
- 250投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/25(日) 11:49
- 惨殺された島根の女子大学生が広島の臥竜山で見つかった事件、いまだ犯人像見えず
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100425-622137.html [google変換]
まだ解決してなかったんやなぁ
- 249投稿者:こうは 10/04/25(日) 11:15
- 徳田教授は「古参も物語をよく知らなくなってきている。カロビの昔話には年寄りをいたわる、うそをつかないなどの道徳が自然に身に付くものが多く、大切にしてほしい」と嘘をついた
- 248投稿者:こうは 10/04/25(日) 11:12
- こうはと一緒に照退治に行った「わんわん、もょもと、チータス」の理解は、20年間で3歳児は49%から22%、5、6歳児で89%から50%にそれぞれ下がった。あやしいやあゆみなどのほか、2chキャラクターの「ひろゆき」と“珍答”もあったという。
- 247投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/25(日) 11:12
- 大のところの花子も、何でもかんでもアンパンマンって答えそうだ
- 246投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 10/04/25(日) 11:11
- 徳田教授は「親も物語をよく知らなくなってきている。日本の昔話には年寄りをいたわる、うそをつかないなどの道徳が自然に身に付くものが多く、大切にしてほしい」と話している
10歳以下の子供を持つ親を25歳から40歳くらいまでとして
カロビーにもこの年代は多いよね
つまり今の親世代
- 245投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/25(日) 11:09
- これでカッするのは疲れすぎている
やすみなされ
- 244投稿者:こうは 10/04/25(日) 11:09
- 刀かなんかの武器だろ
鬼退治に行く頃には既に吉備団子は食い尽くしていた可能性が高い
でなきゃ腐ってる
- 243投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 10/04/25(日) 11:09
- >>240
それだとしたら頭が弱すぎないか
子供に何の責任もないよな。親でしょ。すごいね
- 242投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/25(日) 11:05
- > 調査結果によると、桃太郎が鬼退治のときに腰につけた物について、
>2年の調査では3歳児の76%、5、6歳児の91%が「きびだんご」と正解。
>しかし、20年後の今回はそれぞれ22%、51%と低下。
もう、珍答どころの話じゃない
- 241投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 10/04/25(日) 11:04
- >ここでもアンパンマンが登場した。
ここまで読んだときにカッとなって、色々な物に「氏ね」って言いたくなった
前
次
上へ
一覧
最初から