【らんばだ】カロビー出席簿【ら】 下へ
- 770投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/07/15(火) 08:20
- 仏教系の保育園に通ってました
お釈迦様の写真が教室にあり、壁の扉の中にはキラキラ輝く像?もありました。
運動会などでは「今日1日見守って下さったお父様お母様お釈迦様〜」ってセリフを全員で言ってました。
お釈迦様の生誕を祝う祭なんかもありましたね。
卒園式では園長先生から一人ひとり手に数珠をかけてもらいました。
イベントごとは仏教色が強かったですが、子どもなんで深い意味はさっぱりわからず、仏教について考えたこともありません。普通の保育園生活で楽しかったですよ
親の立場からだと複雑かもしれませんが、子ども側からするとそんなに影響がないというか、何が不安なのか??といった感じです。
- 769投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/07/15(火) 08:17
- たとえばキリスト教なら、まぁバプテストやカトリックで違うけど
食事のときのお祈り、イエスの話、賛美歌の時間とかはあるよ
シスターの先生もいれば、そうじゃない先生もいる
少なくとも、お行儀って面ではいいと思う
- 768投稿者:トップさん 08/07/15(火) 08:15 ID:..mOwL6T
- いや私日曜学校に行ってたんだが、キリストの話とかいろいろされて、子どもながらに胡散臭いとか思ってたんで。
園には直接足運んでみるつもりです。親の感じは大事。
- 767投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/07/15(火) 08:13
- 洗脳なんて無いぞ。あれか上智とか洗脳されるのか?
- 766投稿者:トップさん 08/07/15(火) 08:13 ID:..mOwL6T
- やっぱり宗教系メインで考えようかな。近所の先輩ママさんにも聞いてみよう。
- 765投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/07/15(火) 08:11
- ていうか園児の出入りする時間にみてみるのがいいよ
それでだいたい雰囲気わかるし、どういった感じの親が多いかもわかるから
- 764投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/07/15(火) 08:10
- 楽しいよ。ひとりになれるしゲームできたし
あれだコンビニで弁当買うじいちゃんとかみて不憫だとか勝手な妄想で同情しちゃう人みたいだ
- 763投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 08/07/15(火) 08:08
- 仏教な高校でも宗教の時間はあるけど
学問だしね。朝礼の祈りとかその程度だし
だいたい宗教があれっていうんなら海外の政治家とか科学者でもいくらでもいるけど
- 762投稿者:トップさん 08/07/15(火) 08:08 ID:..mOwL6T
- たまに満員電車に揉まれてるガキみますが、あれは楽しいのか。
運転手つきで送り迎えがあればいいんだろうけどなー
- 761投稿者:トップさん 08/07/15(火) 08:05 ID:..mOwL6T
- アンパンマンは主題歌もヤバいし。
やっぱり宗教系はきっちりしてるらしいですね。あといわゆるドキュな人も少ないとか。
前
次
上へ
一覧
最初から