自作日記 下へ
430投稿者: 09/10/30(金) 22:22
ヤマダ電機の日本総本店が開店したので行ってきた。
PCパーツが以前より充実しているのはありがたい。
特に買いたいものがあったわけではなかったのだが、
特価商品だけついつい買ってきた。

【全文を見るにはここをクリック】

429投稿者: 09/10/26(月) 20:36
雑誌とか、単行本とか、物色してみたけど、あまりいいのがない。
使っていくうちに覚えるしかないな。

新しい表現、新しい機能、新しい操作性、そういうのは、
開発者が使いやすいだろうと思って入れてくるんだと思う。
それは悪いことじゃない。
だけど、今まで当たり前のように出来てきたことを出来ないようにする必要は、
一体どこにあるというのだろう。
Windowsは基本ソフトだ。
進化もけっこうだが、こと操作性・操作感や表示される情報については、
踏襲というのも求められてしかるべきものなのではないのだろうか。

428投稿者: 09/10/24(土) 23:33
やっぱ一冊何かWindows7の本か特集している雑誌を買った方がいいような気がする。

427投稿者: 09/10/24(土) 22:09
んー、飽きた。

426投稿者: 09/10/24(土) 21:49
飽きもせずFFXIベンチを走らせてみた。
よく考えたら、前回測ったときはVista環境だったので差がほとんど出るはずがなかったのだった。
Low2007
High1402
Vista環境
Low1983
High1316

425投稿者: 09/10/24(土) 21:15
日本語版7.0.483
英語版8.0.298

424投稿者: 09/10/24(土) 21:14
ZoneAlarmの日本語版の最新版は、64bitOSには非対応と言うメッセージが出て駄目。
英語版の最新版(英語版の方がバージョンが進んでいる)は、
SP1を入れろ、と言うメッセージが出て駄目(7ではなくVistaだと認識している模様)。
うーん、こればかりは待つしかないか。

423投稿者: 09/10/24(土) 21:03
ZoneAlarmはまだだめらしい

422投稿者: 09/10/24(土) 20:54
とりあえずインストールはすんなり。
仮想メディアのマウントはまだ。

421投稿者: 09/10/24(土) 20:48
不具合報告もあるdaemon toolsを入れてみる。

上へ
一覧 最初から
投稿者

メール