自作日記 下へ
- 476投稿者:た 10/02/06(土) 16:23
- とある地上波デジタル番組を録画したtsファイルを用意。
・DGIndexで分離(delay-390msと出たので、それに近い数値をAviutlで補正する)
・BonTsDemuxで分離(そのままのもの、音声遅延補正に167を入れたもの、390を入れたもの)
以上4種類の分離ファイルと、同じ番組のアナログ放送を録画したものとを、
Aviutlに放り込み、特定部分での音の出始め位置を比較してみる。
- 475投稿者:た 10/02/05(金) 20:39
- そろそろtsファイルの自分なりのエンコ方法を固めたい。
- 474投稿者:た 10/01/28(木) 21:49
- 3.2GHzにすると余裕で70度越える。
ダメだ。
- 473投稿者:た 10/01/26(火) 21:30
- ケースを開けてみたが、それでも55度ぐらいだな。
- 472投稿者:た 10/01/26(火) 21:10
- 検索してみたが、定格で60度は高いようだ。
エアフローに問題のある可能性が高そうだが、
ホコリ除けのために目張りしてるからしょうがない。
- 471投稿者:た 10/01/26(火) 21:01
- 久々にOCでもすっか。
Q6600定格2.4GHzを3.2GHzで動かしてみっか。
と思って、CPUの温度見てみたら、定格なのに60度ぐらいある。
やめた方がいいか。
Core Temp 0.99.5
http://www.alcpu.com/CoreTemp/ [google変換]
- 470投稿者:た 10/01/24(日) 10:37
- PT2差し替えてみたが、問題なし。
- 469投稿者:た 10/01/18(月) 19:53
- あきばおーで11月に予約したPT2を引き取ってきた。
2枚目。
今のと差し替えて初期不良がないか確認しないといけないなあ。
- 468投稿者:た 10/01/17(日) 23:53
- どうも、音ズレに対する決定的な対策はないように思われる。
エンコしてみて、自分でズレがあると認識できなければ、
もう、それでいいのかもしれない。
- 467投稿者:た 10/01/17(日) 03:19
- 試聴しながら録画する場合はTVTestが使われ、
試聴せずに録画する場合はRecTestが使われるため、
BS1やBS2を録るときにそなえ、RecTest側でも
>現在のサービスのみ保存する
と言う設定をする必要がある。とのこと。
、
前
次
上へ
一覧
最初から